JPH0793818A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH0793818A
JPH0793818A JP5236625A JP23662593A JPH0793818A JP H0793818 A JPH0793818 A JP H0793818A JP 5236625 A JP5236625 A JP 5236625A JP 23662593 A JP23662593 A JP 23662593A JP H0793818 A JPH0793818 A JP H0793818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
guide layer
guide
recording medium
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5236625A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Taki
和也 滝
Riki Matsuda
理樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5236625A priority Critical patent/JPH0793818A/ja
Priority to US08/307,456 priority patent/US5496608A/en
Publication of JPH0793818A publication Critical patent/JPH0793818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定したトラッキングを行うことができる光
記録媒体を提供すること。 【構成】 光記録媒体10は、透明基板12の上に積層
されたエンハンス層14、案内層15、干渉層16、記
録層17、保護層18、反射層19とから成る。案内層
15には渦巻状あるいは同心円状に所定の幅でエッチン
グされた記録領域20が形成されている。案内層膜厚を
20nm以上とすることにより、案内層15を透過して記録
層17、反射層19との間で多重干渉を起こす光が減少
するとともに反射光量が増大するため、案内層15の膜
厚変動によるプッシュプル信号の変動は小さくなる。ま
た、案内層15の膜厚を40nm以下とすることにより案内
層からのノイズを小さくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光により情報の記録、
再生、あるいは消去を行う光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在市販されている案内溝付光記録媒体
と比べて狭トラックピッチ化が可能な金属案内層付光記
録媒体100は、図8に示すように、透明基板101
と、この基板101の上に設けられたエンハンス層10
2と、案内層103と、干渉層104と、記録層105
と、保護層106と、反射層107から構成されてい
る。案内層103は、同心円あるいは渦巻状に沿って所
定の幅で除去された記録領域110が設けられている。
また、除去されずに所定の幅で同心円あるいは渦巻状で
残っている部分がガイド領域111となる。
【0003】基板101にはガラスが、また案内層10
3にはTa等の金属が、それぞれ用いられる。記録層10
5としては、Te等の穴あけ材料、GeTeSb等の相変化材
料、TbFeCo等の光磁気材料等が用いられる。反射層10
7には、Alあるいはその合金が用いられる。エンハンス
層102、干渉層104、保護層106には、SiN、SiA
lON、AlN等が用いられる。ここで、エンハンス層10
2、干渉層104の膜厚はそれぞれλ/(8n1)、λ/(8
n3)、保護層106の膜厚は30nm程度、記録層105の
膜厚は25nm程度に選ばれる。ただし、λはレーザ波長、
n1、n2はそれぞれエンハンス層および干渉層の屈折率で
ある。また、案内層103の膜厚は20nm程度に選ばれて
いる。
【0004】このような光記録媒体100において、記
録層105に図示されない対物レンズ等により集光され
たレーザ光を案内層103が除去されている記録領域1
10を通して記録層105に照射し、その照射部におい
て、記録層105の変形、相変化、あるいは磁化反転等
を生じさせ、非照射部とは反射率あるいはカー回転角の
異なる記録マークを形成することにより記録が行われ
る。情報の再生は、記録マークにおける反射率やカー回
転角の変化を検出することにより行われる。
【0005】また、トラッキングは、記録領域110と
ガイド領域111における回折を利用し、よく知られて
いるプッシュプル法により行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら案内層1
03の膜厚を20nmとすると、案内層103と記録層10
5、反射層107との間の多重干渉により反射率は、案
内層103の膜厚の影響を大きく受ける。このため、案
内層103の膜厚の変動によりプッシュプル信号も図9
のように大きく変化する。このため、プッシュプル信号
が小さくなると、トラッキングゲインが不足し、トラッ
キングが不安定となったり、プッシュプル信号が大きく
なるとゲインが過剰となりサーボ回路の発振が生じ、ト
ラッキングがはずれるという問題があった。
【0007】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、安定
したトラッキングを行うことができる光記録媒体を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の光記録媒体は、基板と、その上に積層された
エンハンス層と、所定のパターンが形成された案内層
と、干渉層と、記録層とを有し、前記案内層が20nm以上
かつ40nm以下の膜厚で形成されている。
【0009】
【作用】上記の構成を有する本発明の光記録媒体では、
案内層膜厚が20nm以上かつ40nm以下の膜厚で形成されて
いる。案内層膜厚を20nm以上とすることにより、案内層
を透過して記録層、反射層との間で多重干渉を起こす光
が減少するとともに反射光量が増大するため、プッシュ
プル信号強度自体が増加すると同時に、案内層の膜厚変
動によるプッシュプル信号の変動は小さくなる。また、
案内層膜厚を40nm以下とすることにより、案内層から生
じるノイズが小さくなるため、高品位の再生信号が得ら
れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0011】本発明の光記録媒体10は図1に示すよう
に、透明基板12の上に順次積層されたエンハンス層1
4、案内層15、干渉層16、記録層17、保護層1
8、反射層19とから成る。案内層15には、渦巻状あ
るいは同心円状に所定の幅で除去された部分、すなわ
ち、記録領域20が形成されている。また、除去されず
に帯状に案内層15が残っている部分がガイド領域22
となる。
【0012】透明基板12には、ガラスやアモルファス
ポリオレフィン等の樹脂が用いられる。記録層17に
は、光磁気記録媒体の場合、例えば希土類遷移金属アモ
ルファス合金であるTbFeCo、TbFe、GdTbFe、あるいはPt
とCo等の極薄膜を多層積層した超格子薄膜が用いられ
る。案内層15には、Ta等の金属が、また、エンハンス
層14、干渉層16、保護層18には、SiN、AlN等の透
明誘電体が用いられる。反射層19には、Al等の金属が
用いられる。なお、エンハンス層14、保護層18、反
射層19は、必要に応じて設けなくてもよい。
【0013】ここで、エンハンス層14、保護層18、
反射層19は設けず、干渉層16に膜厚48.5nmのSiN
を、記録層17に膜厚80nmのTbFeCoを、案内層15に屈
折率3.8-j2.0のスパッタTa膜を用いた光記録媒体10に
おいて、案内層15の膜厚が±3%変動したときのプッシ
ュプル信号の変動ΔPPを案内層膜厚に対して図2に示
す。案内層15の膜厚が20nm以下ではΔPPは10%以上と
大きいが、案内層15の膜厚が25nmとなるとΔPPは約6%
に減少する。このため、プッシュプル信号も図3のよう
に変動が小さくなり、適当にトラッキングゲインを設定
することにより安定したトラッキングを行うことができ
る。このように案内層膜厚を20nm以上とすることによ
り、案内層を透過して記録層、反射層との間で多重干渉
を起こす光が減少するとともに反射光量が増大するた
め、プッシュプル信号強度自体が増加すると同時に、案
内層の膜厚変動によるプッシュプル信号の変動は小さく
なる。
【0014】また、エンハンス層14、干渉層16、保
護層18に、それぞれ膜厚が48.75nm、48.75nm、30.0nm
のSiNを、記録層17に膜厚25.0nmのTbFeCoを、反射層
19にAlを用い、案内層15にTaを用いた光記録媒体1
0において、ガイド領域22における性能指数Fを図4
に示す。性能指数Fは再生信号の強度に比例する量であ
り、数式(1)で示される。ここで、Rは反射率、θK
みかけのカー回転角である。
【0015】
【数1】
【0016】案内層15の膜厚が0のとき、すなわち記
録領域20の性能指数F0と比較して、案内層15の膜厚
が20nm、25nmのときの性能指数F20、F25は、それぞれ0.
083F0、0.025F0となる。従って、記録領域20に書かれ
た記録マークがガイド領域22に広がったり、誤ってガ
イド領域22に対して記録が行われても、案内層15を
通して再生される信号強度は、記録領域20からの再生
信号強度に対し、案内層15の膜厚が20nmのときは-21d
B以下、25nmのときは-32dB以下となり、ほぼ無視できる
値となる。このように案内層15を通して再生される信
号は、クロストークやノイズの原因となるため、案内層
15の膜厚は20nm以上、望ましくは23nm以上とする
のがよい。
【0017】静止した状態の光記録媒体10を線速度
5.7m/sで回転させたときに生じるノイズレベルの
増加ΔNを図5に示す。案内層15が厚いほどΔNすなわ
ち帯状に加工された案内層15の壁面から生じるノイズ
は大きくなり、再生信号品質が低下する。実用的な信号
対ノイズ比を確保するため、このΔNを5dB以下とするに
は、案内層15の膜厚は40nm以下とすることが望まし
い。
【0018】本実施例の光記録媒体10の製造方法を、
図6を用いて説明する。まず、同図(a)のように基板
12上にスパッタ法、真空蒸着法等のよく知られた薄膜
形成手段によりエンハンス層14および案内層15を形
成し、その上に回転塗布法等を用いてフォトレジスト3
2を塗布する。次に、同心円状あるいは渦巻状等の所定
のパターンが形成されたフォトマスク34を密着させた
後、紫外線を照射し露光を行う。露光後、現像すること
により同図(b)のようにフォトレジスト32のうち、
紫外線が照射された部分が溶け、フォトレジスト32で
フォトマスク34に作製されているパターンと同一のパ
ターンが形成される。
【0019】次に、酸、アルカリ等の溶液によるエッチ
ングや、プラズマエッチング、イオンエッチング等によ
るドライエッチング等により案内層15のうち、フォト
レジスト32のついていない部分をエッチングし、さら
にフォトレジスト32を除去すると、同図(c)のよう
に記録領域20およびガイド領域22のパターンが形成
される。最後に、この上に同図(d)のようにスパッタ
法等のよく知られた薄膜形成手段により干渉層16、記
録層17、保護層18、反射層19を順次積層すること
により、本実施例の光記録媒体10を製造することがで
きる。
【0020】以上、本発明の一実施例を図1から図6に
基づいて詳細に説明したが、その主旨を逸脱しない範囲
で種々の変更を加えることができる。すなわち、案内層
の材料は、Taに限定されるわけではない。例えば、Al、
Cr等の反射率が高い材料を用いることにより、プッシュ
プル信号強度が増加し、さらに安定したトラッキング特
性を実現することができる。
【0021】また、記録層17の材料は、光磁気記録材
料に限定されず、有機色素、Te等の穴あけ材料、GeTeSb
等の相変化材料を用いてもよい。基板12、エンハンス
層14、干渉層16、保護層18の材料についても特に
限定しない。
【0022】また、記録領域20、ガイド領域22の幅
やピッチについても特に限定しない。
【0023】また、案内層15に形成されるパターンに
ついても同心円状あるいは渦巻状の帯状のパターンだけ
でなく種々の変更が可能である。例えば、図7に示すよ
うに、アドレス等の情報を示すピット50のパターンが
形成されたインデックス部52とデータを記録するため
の記録領域20が形成されたデータ部54とを設け、い
わゆるプリフォーマットを設けてもよい。また、一部に
ピット56のみからなるROM領域58を設けてもよい。
【0024】また、製造時にマスクによる露光ではな
く、レジスト塗布後の基板を回転させながらArレーザ等
を照射して露光を行ってもよい。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明の光記録媒体によれば、案内層膜厚が20nm以上か
つ40nm以下の膜厚で形成されている。案内層膜厚を20nm
以上とすることにより、案内層を透過して記録層、反射
層との間で多重干渉を起こす光が減少するとともに反射
光量が増大するため、プッシュプル信号強度自体が増加
すると同時に、案内層の膜厚変動によるプッシュプル信
号の変動は小さくなる。さらに、案内層を通して再生さ
れる信号強度は、記録領域からの再生信号強度に対しほ
ぼ無視できる値となるため、クロストークやノイズの抑
制にも効果がある。また、案内層膜厚を40nm以下とする
ことにより、案内層から生じるノイズが小さくなるため
高品位の再生信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例である光記録媒体の
要部断面図である。
【図2】図2は,案内層膜厚とプッシュプル信号の変動
の関係を示す説明図である。
【図3】図3は、本発明の光記録媒体におけるプッシュ
プル信号波形を示す説明図である。
【図4】図4は、ガイド領域における性能指数と案内層
膜厚の関係を示す説明図である。
【図5】図5は、案内層膜厚に対するノイズレベルの増
加を示す説明図である。
【図6】図6は、本発明の光記録媒体の製造方法を示す
説明図である。
【図7】図7は案内層に形成されたパターンを示す要部
平面図である。
【図8】図8は、従来の光記録媒体を示す断面図であ
る。
【図9】図9は、従来の光記録媒体におけるプッシュプ
ル信号を示す説明図である。
【符号の説明】
10 光記録媒体 12 基板 14 エンハンス層 15 案内層 16 干渉層 17 記録層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、その上に積層されたエンハンス
    層と、所定のパターンが形成された案内層と、干渉層
    と、記録層とを有し、前記案内層が20nm以上かつ40nm以
    下の膜厚で形成されていることを特徴とする光記録媒
    体。
JP5236625A 1993-09-22 1993-09-22 光記録媒体 Pending JPH0793818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236625A JPH0793818A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 光記録媒体
US08/307,456 US5496608A (en) 1993-09-22 1994-09-19 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236625A JPH0793818A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0793818A true JPH0793818A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17003406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236625A Pending JPH0793818A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496608A (en) Optical recording medium
EP0108457B1 (en) Method for the production of an optical recording element
JP3151909B2 (ja) 光記録媒体および光記録媒体用基板
JPH09326136A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3433651B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
US5554451A (en) Optical data recording medium
JP2002092962A (ja) 光学情報記録媒体
JPH0793818A (ja) 光記録媒体
US5798987A (en) Low noise magneto-optical disk drive
JP3496301B2 (ja) 光ディスク基板及び光ディスク
JP3230313B2 (ja) 反応性イオンエッチングによるパターニング加工物の製造方法
JPH0589521A (ja) 光記録媒体
JPH10241214A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPH06349110A (ja) 光記録媒体
JPH05135411A (ja) 光記録媒体
JPH0430345A (ja) 光記録媒体
JPH05234126A (ja) 光記録媒体
JPH07192273A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
US20030113671A1 (en) Manufacturing method for optical disc master
JP2737269B2 (ja) 光記録媒体
JPH05234150A (ja) 露光用マスク
JPH07334869A (ja) 情報の記録用部材
JPH04238124A (ja) 光記録媒体
JPH05101467A (ja) 光デイスク及びその製造方法
JPH04362523A (ja) 光記録媒体