JPH0793443B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0793443B2
JPH0793443B2 JP5242992A JP24299293A JPH0793443B2 JP H0793443 B2 JPH0793443 B2 JP H0793443B2 JP 5242992 A JP5242992 A JP 5242992A JP 24299293 A JP24299293 A JP 24299293A JP H0793443 B2 JPH0793443 B2 JP H0793443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
sog
polysilicon layer
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5242992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06196702A (ja
Inventor
炯讃 河
東圭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JPH06196702A publication Critical patent/JPH06196702A/ja
Publication of JPH0793443B2 publication Critical patent/JPH0793443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/3003Hydrogenation or deuterisation, e.g. using atomic hydrogen from a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31058After-treatment of organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高集積スタティックラム
(SRAM)及び液晶ディスプレー(LCD)に用いら
れる薄膜トランジスタ(thin film tran
sistor:以下、TFTという)の製造方法に関
し、特に、TFT上部にSOG(Spin−On−Gl
ass)膜をコーティングし、このSOG膜をO2 プラ
ズマに晒した後、大気中に一定時間露出させ、このSO
G膜の水素含量を増加した後、熱処理を施しSOG膜内
の水素をTFTのチャンネルポリシリコン層に浸透させ
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、TFTにおけるチャンネルポリ
シリコン層の水素含有量を増大させる方法は、水素ガス
を利用するプラズマ方法と、PECVD SiNを堆積
し熱処理を施してPECVD SiN薄膜内の水素をチ
ャンネルシリコン層内に浸透させる方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
は、いずれも、十分な量の水素が、TFTのチャンネル
ポリシリコン層内に浸透しないという問題がある。
【0004】したがって、本発明はこの問題を解決すべ
くなされたものであり、その目的は、TFTのチャンネ
ルポリシリコン層内に、十分に水素を含有させる薄膜ト
ランジスタの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的の達成のた
め、本発明にかかる薄膜トランジスタの製造方法は、金
属コンタクトパターンまで工程を終えたTFTの上部
に、所定の厚さのSOG膜をコーティングした後、この
SOG膜をO2 プラズマに晒し、SOG膜内の水素含量
を増加させる工程と、このSOG膜を熱処理する際、S
OG膜内の水素が外に逃げ出すのを抑えるためSOG膜
の上部に絶縁膜を堆積する工程と、一定温度で一定時間
の間熱処理を行い、SOG膜内の水素を下部のTFTの
チャンネルポリシリコン層へ浸透させる工程とを含むこ
とを特徴とする。
【0006】さらに、前記の目的を達成するための本発
明の他の方法は、ポリシリコンよりなるソース電極、ド
レイン電極、及びチャンネルポリシリコン層を備えたT
FTの上部に、予定された厚さのSOG膜をコーティン
グする工程と、O2 プラズマの処理後に、SOG膜内の
水素が外に逃げ出すのを抑えるため、SOG膜の上部に
絶縁膜を堆積させる工程と、一定温度で一定時間の間熱
処理を行いSOG膜内の水素をチャンネルポリシリコン
層へ浸透させる工程とを含むことを特徴とする。
【0007】
【作用】この発明において、TFTのチャンネルポリシ
リコン層に水素の一定含量を増加すれば、チャンネルポ
リシリコン層のダングリング・ボンド(danglin
g bond)を低減し、TFTオフの際の漏れ電流を
低減し、又TFT動作の際の駆動電流を増加してTFT
の特性を向上させる。
【0008】
【実施例】以下、添付の図面を参照し本発明をさらに詳
しく説明する。
【0009】図1(a)、(b)乃至図2(c)は、本
発明の第1の実施例によりTFTを製造する工程を表す
断面図である。以下、製造方法を工程順に説明する。
【0010】図1(a)に示すように、例えば、シリコ
ン酸化膜などの下部絶縁膜(1)のの上部に、ポリシリ
コン等より成るソース電極(3)及びドレイン電極
(4)を形成するとともに、このソース電極(3)とド
レイン電極(4)との間にチャンネルポリシリコン層
(2)を形成する。そして、この上部にゲート絶縁膜
(5)を形成した後、さらにこの上にポリシリコン層よ
り成るゲート電極(6)を形成する。次に、例えばシリ
コン酸化膜などで層間絶縁膜(7)を形成した後、所定
の位置に金属パターン(8)を形成し、この金属パター
ン(8)と、その下部のソース電極(3)、ドレイン電
極(4)及びゲート電極(6)とをそれぞれコンタクト
させる。
【0011】さらに、後の工程を施す際に金属パターン
(8)を保護するために、これらの上に絶縁膜(9)を
堆積させ、その上部に所定の厚さのSOG膜(10)を
コーティングする。次いで、このSOG膜(10)をO
2 プラズマ(11)に晒す。ここで、プラズマを発生す
る条件は、例えば圧力9torr,RF(radio freque
ncy )パワー500watt,温度300〜400℃と
する。この後、さらに大気中でSOG膜(10)を一定
時間、例えば1〜2時間露出させ、SOG膜(10)内
の水素含量を増加させる。
【0012】なお、図1(a)にはゲート電極(6)が
チャンネルポリシリコン層(2)の上部に形成される、
いわゆるトップ(TOP)ゲート構造に形成したが、ゲ
ート電極がチャンネルポリシリコン層(12)の下部に
形成される、いわゆるボトム(bottom)ゲート構
造にも形成できる。また、SOG膜(10)に水素が浸
透される原理は、SOG膜をO2 プラズマに晒すことに
より、酸素ラジカルがこのSOG膜内に浸透し、そのた
めSOG膜に存在するカーボン基、例えば、CH3 が酸
素ラジカルと反応してCO2 とHに変換され、SOG膜
の外に逃げ出す。そして、後の工程で、このSOG膜を
大気中に露出させれば、大気中のH2 がSOG膜内に浸
透し、空いているカーボン基の座にH基が吸着するもの
である。
【0013】次に、図1(b)に示すように、図1
(a)の工程の後、SOG膜(10)の上部に保護膜
(12)として、例えばシリコン酸化膜を堆積させる。
これにより、この後に施すSOG膜(10)の熱処理の
際に、SOG膜(10)内の水素が外に逃げ出すのを抑
えることができる。次いで、一定温度で一定時間の間、
熱処理を行い、SOG膜(10)内の水素をチャンネル
ポリシリコン層(2)に浸透させる。この際、SOG膜
(10)に含まれた水素は粒子が小さいため、前述した
熱処理工程によって、層間絶縁膜(7)と、ゲート電極
(6)を通過しチャンネルポリシリコン層(2)とに、
少量の水素が容易に浸透する。
【0014】この後、図2(c)に示すように、保護膜
(12)とSOG膜(10)を除去する。
【0015】本発明の第1の実施例によれば、チャンネ
ルポリシリコン層だけでなく他の電極にも水素が浸透す
るが、TFTの動作に影響を及ぼすのは、主にチャンネ
ルポリシリコン層である。
【0016】なお、本実施例では、SOG膜(10)を
2 プラズマに晒す例を示したが、O2 プラズマの代り
に、N2 Oプラズマ等、酸素原子を含むプラズマを用い
ることもできる。
【0017】次に、本発明の第2の実施例を、図3
(a)乃至図4(c)に示す。以下工程順に説明する。
【0018】まず、図3(a)に示すように、下部絶縁
膜(21)の上部にポリシリコン層より成るゲート電極
(22)を形成した後、この上部にゲート絶縁膜(2
3)を形成する。次いで、この上部にポリシリコン層よ
り成るソース電極(25)、ドレイン電極(26)及び
チャンネルポリシリコン層(24)をそれぞれ公知の技
術で形成する。次いで、この上部に所定の厚さのSOG
膜(27)をコーティングした後、このSOG膜(2
7)をO2 プラズマ(30)に晒す。そして、この後、
このSOG膜(27)を大気中に一定時間露出させ、S
OG膜(27)内の水素含量を増加させる。
【0019】なお、図3(a)の例では、ゲート電極
(22)がチャンネルポリシリコン層(24)の下部に
形成される、いわゆるボトム(bottom)ゲート構
造に形成したが、ゲート電極(22)がチャンネルポリ
シリコン層(24)の上部に形成される、いわゆるトッ
プ(TOP)ゲート構造に形成することもできる。
【0020】次いで、図4(b)に示すように、SOG
膜(27)の上部に、保護膜(28)として、例えばシ
リコン酸化膜を堆積させる。これにより、この後に施す
SOG膜(27)の熱処理の際に、SOG膜(27)内
の水素が外に逃げ出すのを抑えることができる。次い
で、一定温度で一定時間の間、熱処理を行い、SOG膜
(27)内の水素をTFTのチャンネルポリシリコン層
(24)へ浸透させる。そして、図4(c)に示すよう
に、保護膜(28)とSOG膜(27)とを除去する。
【0021】なお、この第2の実施例においても、O2
プラズマを用いる例を示したが、O 2 プラズマに代り、
2 Oプラズマ等、酸素原子を含むプラズマを用いるこ
ともできる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、前記の本発明によ
れば、SOG膜とO2 プラズマとを利用し、チャンネル
ポリシリコン層に水素を浸透させることにより、TFT
オフの際、漏れ電流を低減することができ、TFTの動
作時に、駆動電流を増加させTFTの特性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は、本発明の第1の実施例によ
るTFTの製造工程を順に示す断面図である。
【図2】(c)は、図1(b)に続くTFTの製造工程
を示す断面図である。
【図3】(a)は、本発明の第2の実施例によるTFT
の製造工程を示す断面図である。
【図4】(b)、(c)は、図3(a)に続くTFTの
製造工程を順に示す断面図である。
【符号の説明】
1,21…下部絶縁膜、2,24…チャンネルポリシリ
コン層、3,25…ソース電極、4,26…ドレイン電
極、5,23…ゲート絶縁膜、7…層間絶縁膜、8…金
属パターン、9…絶縁膜、10,27…SOG(Spi
n−On−Glass)膜、11,30…O2 プラズ
マ、12,28…保護膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 (56)参考文献 特開 昭62−55965(JP,A) 特開 平5−47792(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタの製造方法において、 ソース、ドレイン及びチャンネルを備えた薄膜トランジ
    スタを形成し、この上部に層間絶縁膜を形成する工程
    と、 前記薄膜トランジスタのソース、ドレイン及びゲート電
    極にそれぞれコンタクトする金属パターンを形成する工
    程と、 前記薄膜トランジスタ上部に絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜の上部に予定された厚さのSOG膜をコーテ
    ィングする工程と、 前記SOG膜をO2 プラズマに晒す工程と、 前記SOG膜を大気中に露出し、前記SOG膜内の水素
    含量を増加させる工程と、 前記SOG膜上部に保護膜を堆積する工程と、 熱処理を行い、前記SOG膜内の水素を下部に有する薄
    膜トランジスタのチャンネルポリシリコン層に浸透させ
    る工程とを含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記O2 プラズマに代り、N2 Oプラズ
    マ等、酸素原子を含むプラズマを利用する請求項1記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記薄膜トランジスタの構造は、ゲート
    電極がチャンネルポリシリコン層の上部に形成されるト
    ップ(TOP)ゲート構造を含む請求項1記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記薄膜トランジスタの構造は、ゲート
    電極がチャンネルポリシリコン層の下部に形成されるボ
    トム(bottom)ゲート構造を含む請求項1記載の
    薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 薄膜トランジスタの製造方法において、 下部絶縁膜の上部にゲート電極、ゲート絶縁膜、ソース
    電極、ドレイン電極及びチャンネルポリシリコン層を備
    える薄膜トランジスタを形成する工程と、 前記薄膜トランジスタの上部にSOG膜をコーティング
    する工程と、 前記SOG膜をO2 プラズマに晒し、大気中に露出して
    前記SOG膜内の水素含量を増加させる工程と、 前記SOG膜の上部に保護膜を形成する工程と、 熱処理を施し、前記SOG膜内の水素を前記薄膜トラン
    ジスタのチャンネルポリシリコン層へ浸透させる工程と
    を含む薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記O2 プラズマに代りに、H2 Oプラ
    ズマ等、酸素原子を含むプラズマを利用する請求項5記
    載の薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記保護膜は、シリコン酸化膜を含む請
    求項5記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記薄膜トランジスタの構造は、ゲート
    電極がチャンネルポリシリコン層の上部に形成されるト
    ップ(TOP)ゲートを含む請求項5記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記薄膜トランジスタの構造は、ゲート
    電極がチャンネルポリシリコン層の下部に形成されるボ
    トム(bottom)ゲート構造を含む請求項5記載の
    薄膜トランジスタの製造方法。
JP5242992A 1992-09-29 1993-09-29 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JPH0793443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR92-17793 1992-09-29
KR920017793 1992-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06196702A JPH06196702A (ja) 1994-07-15
JPH0793443B2 true JPH0793443B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=19340289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5242992A Expired - Lifetime JPH0793443B2 (ja) 1992-09-29 1993-09-29 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5366910A (ja)
JP (1) JPH0793443B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643804A (en) * 1993-05-21 1997-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a hybrid integrated circuit component having a laminated body
US5567658A (en) * 1994-09-01 1996-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for minimizing peeling at the surface of spin-on glasses
US5861345A (en) * 1995-05-01 1999-01-19 Chou; Chin-Hao In-situ pre-PECVD oxide deposition process for treating SOG
US5556806A (en) * 1995-06-28 1996-09-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Spin-on-glass nonetchback planarization process using oxygen plasma treatment
US5930677A (en) * 1997-04-21 1999-07-27 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Method for reducing microloading in an etchback of spin-on-glass or polymer
US6054390A (en) * 1997-11-05 2000-04-25 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Grazing incident angle processing method for microelectronics layer fabrication
FR2797999B1 (fr) * 1999-08-31 2003-08-08 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'une capacite integree sur un substrat de silicium
US7418407B2 (en) 1999-10-14 2008-08-26 Jarbridge, Inc. Method for electronic gifting using merging images
US7511332B2 (en) * 2005-08-29 2009-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical flash memory
JP2007242895A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
DE102006039235A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Haushaltsgerät mit einer Bedienvorrichtung und Verfahren zur Anwendung eines Haushaltsgerätes mit einer Bedienvorrichtung
JP4172515B2 (ja) * 2006-10-18 2008-10-29 ソニー株式会社 発光素子の製造方法
US8669644B2 (en) * 2009-10-07 2014-03-11 Texas Instruments Incorporated Hydrogen passivation of integrated circuits
KR20220122293A (ko) * 2021-02-26 2022-09-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885262A (en) * 1989-03-08 1989-12-05 Intel Corporation Chemical modification of spin-on glass for improved performance in IC fabrication
US5252515A (en) * 1991-08-12 1993-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for field inversion free multiple layer metallurgy VLSI processing
US5254497A (en) * 1992-07-06 1993-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of eliminating degradation of a multilayer metallurgy/insulator structure of a VLSI integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5366910A (en) 1994-11-22
JPH06196702A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0793443B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US6867432B1 (en) Semiconductor device having SiOxNy gate insulating film
JPH0457098B2 (ja)
US6777354B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6514803B1 (en) Process for making an amorphous silicon thin film semiconductor device
KR100269021B1 (ko) 절연 게이트형 전계효과 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH04111362A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH11354441A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08335703A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05275702A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH1032334A (ja) ゲート電極及びその形成方法
JPH08181317A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH077156A (ja) 電界効果型薄膜トランジスタ
JPH07249772A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05206112A (ja) 半導体膜改質方法およびtft作製方法
JPH09252135A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法と薄膜トランジスタアレイの製造方法
JPH0831818A (ja) 絶縁薄膜の形成方法
JP2002324809A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2513664B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6132441A (ja) 誘電体分離領域の形成方法
JPS63133673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11284183A (ja) 半導体素子の製造方法と製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 17