JPH0793340B2 - 半導体装置の配線接続装置 - Google Patents

半導体装置の配線接続装置

Info

Publication number
JPH0793340B2
JPH0793340B2 JP1212178A JP21217889A JPH0793340B2 JP H0793340 B2 JPH0793340 B2 JP H0793340B2 JP 1212178 A JP1212178 A JP 1212178A JP 21217889 A JP21217889 A JP 21217889A JP H0793340 B2 JPH0793340 B2 JP H0793340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
cam
supporting
semiconductor device
wiring connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1212178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376134A (ja
Inventor
弘明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1212178A priority Critical patent/JPH0793340B2/ja
Priority to DE69007708T priority patent/DE69007708T2/de
Priority to EP90115786A priority patent/EP0414146B1/en
Priority to KR1019900012667A priority patent/KR940003562B1/ko
Publication of JPH0376134A publication Critical patent/JPH0376134A/ja
Priority to US07/899,138 priority patent/US5356065A/en
Priority to US08/322,514 priority patent/US5529236A/en
Publication of JPH0793340B2 publication Critical patent/JPH0793340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • B23K20/007Ball bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ワイヤボンディング装置等の半導体装置の配
線接続装置に係り、特に高い精度を実現することできる
とともに、高密度な半導体装置の製造に使用して最適な
配線接続装置に関する。
(従来の技術) 上記ワイヤボンディング装置等の配線接続装置において
は、微細化及び高密度化する回路パターンと、高密度実
装パッケージに対応するため、高い精度が要求されてお
り、例えば半導体チップ面のボンディングパッドは勿
論、ボンディンググリードの微細化にも対応することが
必須となってきている。
このため、例えば対象ワークがリードフレームで、特に
多ピンLSIの薄肉リードフレームを扱う場合等において
は、従来光学鏡筒により拡大したパターンをITVカメラ
により捕え、パターン認識を実行することが広く行われ
ている。
これを第4図を参照して説明する。
供給側マガジン(図示せず)から取出された対象ワーク
としてのリードフレーム1は、この上面に半導体チップ
2をマウントした状態で、一対のガイドレール3a,3bに
よってその幅方向両側部下部を支持されてボンディング
用の固定位置まで搬送されてくる。
このガイドレール3a,3bは開閉用パルスモータ4及び左
右に逆ねじを刻設したねじスクリュ5等を介して水平度
を維持しながら開閉自在に構成され、固定位置において
閉じてリードフレーム1の端面に当接してこの幅方向の
位置決めを行う。
この固定位置の下方には、ストロークベアリング6によ
って上下自在なヒータブロック等のワーク支持ブロック
7が、上方にはストロークベアリング8によって上下動
自在な押え部材9が夫々配置され、この固定位置におい
てリードフレーム1は、ワーク支持ブロック7と押え部
材9によって上下方向から挟持して固定される。
一方、このリードフレーム1の固定位置の上方に位置し
て、像を拡大して監視用カメラ(CCDカメラ)10に導く
光学鏡筒11が配置され、この監視用カメラ10及び光学鏡
筒11はX−Yテーブル12に搭載したボンディングヘッド
13に固着されているとともに、このボンディングヘッド
13には、先端ボンディングツール14を取付けたボンディ
ングアーム15が揺動自在に備えられている。
これにより、光学鏡筒11により拡大したパターンを監視
用カメラ10によって捕らえて、半導体チップ2のボンデ
ィングパッド及びリードフレーム1のインナーリード1a
のパターン認識を行い、ボンディング位置ずれを補正し
て、ボンディングツール14によりボンディングワイヤ16
によるワイヤボンディングを行うよう構成されていた。
更に、この種のワイヤボンディング装置において、半導
体チップ2の表面とインナーリード1のインナリード1a
の表面の高さの違いによる光学的焦点のずれに基づく精
度低下を防止するため、光学鏡筒11をころがり軸受等を
介して上下に移動可能となし、焦点のずれが生じないよ
うにすることも一般に行われていた。
また、ハイブリッドICのワイヤボンディング装置とし
て、特開昭62−125639号が提案されている。これを第5
図に示す。
即ち、対象ワークである基板1′を保持する基板固定部
7′をモータ17と該モータ17の回転によって回転する垂
直方向に延びるねじ棒18を介して上下動自在に構成し、
これにより監視用カメラ10の焦点に合わせて基板1′を
上下動させるようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記第4図に示す従来例においては、半
導体チップの方面とインナーリードの表面との間に高さ
の違いがあり、この高さの違いによる光学的焦点のずれ
が精度低下の原因となってしまうといった問題点があっ
た。
しかも、この問題点を解消するため、リードフレームを
上下動させようとすると、ワーク支持ブロック及びリー
ドフレーム押えも一緒に上下動させる必要があるばかり
でなく、例えワーク支持ブロック及びリードフレーム押
えを一緒に上下動させたとしても、ガイドレールとリー
ドフレーム端面とが擦れ合って、リードフレームのイン
ナーリード及びボンディングされたボンディングワイヤ
が加振してダメージを与えることとなり、不良の原因と
なってしまうと考えられる。
更に、光学鏡筒を上下に移動できるようにしたものにお
いては、この上下動させるためのメカニズムが重量とコ
ストの増大に繋がってしまうばかりでなく、光学鏡筒の
スライド部のクリアランスやバックラッシ等の精度低下
の原因が問題となってしまう。
即ち、上下動機構の有する一般的な機械的精度により、
上下動の位置再現性とこの上下動による水平方向の位置
再現性の問題がボンディング位置精度の低下の要因とな
ってしまう。即ち、例えば半導体チップの厚さ分の0.5m
m程度、光学鏡筒を上下に移動させようとすると、この
上下動に伴って光学鏡筒が僅かに揺動してしまい、この
揺動に伴う水平方向の変化が微少であることから、これ
を矯正することが困難となってしまう。
即ち、ミクロンオーダのボンディング位置精度を詰める
段階では、ころがり軸受の数ミクロンの隙間等が、ボン
ディング位置精度を狂わす大きな要因となってしまうの
である。
更に、第5図に示す従来例においては、光学系の焦点に
合わせて対象ワークとしての基板を上下動させている
が、パターン認識を行った後に基板をボンディング高さ
のボンディングツールの基準高さに合わせるべく、基板
を上下動させており、このため基板の上下動による誤差
を含んでボンディングしていると考えられる。
なお、リードフレームを使用したワイヤボンディングに
おいては、リードフレームの厚さの差や半導体チップの
高さ等による段差によってボンディングツールの垂直度
が影響を受ける量が、tanθ=0.7mm/110mm、θ=0.4゜
程度以内であれば、問題のないレベルであり、従って、
この範囲以内のボンディングツールの垂直度の誤差であ
れば、垂直度を考慮するメリットは少なく、かえってデ
メリットが大きいと考えられる。
また、上下動の駆動に、ねじ棒を使用しているため、例
えばリードフレームを扱う場合には、基板固定部材の上
下動の他に、リードフレームをワーク支持ブロックに固
定するリードフレーム押えも上下動させる必要があり、
このため基板固定部材の周辺に2つの駆動装置を備える
必要があって、設置スペース及びコストの増大に繋がっ
てしまうと考えられる。
本発明は上記に鑑み、高速で水平移動するパターン認識
用光学系の重量を増加させてしまうことなく、光学系の
焦点に合わてワークを上下に制御することができるとと
もに、ワークの上下動に関わる位置ずれ用意を排除して
高いワイヤボンディング精度を実現することができ、更
にワークへダメージを与えてしまうことなく、構造的に
比較的簡単かつコンパクトで、しかも短時間に異品種へ
の切換えることができるものを提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明に係る半導体装置の配
線接続装置は、ワイヤボンディングされるワークを上面
に支持するワーク支持ブロックと、このワーク支持ブロ
ックを設置面に対して垂直方向に昇降運動可能に支持す
る第1の案内支持手段と、上記ワーク支持ブロック上の
ワークを上から押さえるフレーム押え部材と、このフレ
ーム押え部材を設置面に対して垂直方向に昇降運動可能
に支持する第2の案内支持手段と、上記ワーク支持ブロ
ックを所定の昇降モードにしたがって昇降運動させる支
持ブロック上下用カムと、上記フレーム押え部材を所定
の昇降モードにしたがって昇降運動させるフレーム押え
上下用カムと、これらの支持ブロック上下用カムとフレ
ーム押え上下用カムとを共通のカム軸を介して回転させ
る駆動モータとを備えてなることを特徴とするものであ
る。
(作 用) 上記のように構成した本発明によれば、例えば対象ワー
クの2つ以上の認識高さの内、要求スペックの弛い方に
先ず光学系の焦点を合わせるべくワークを移動させて、
その位置におけるパターン認識を行い、しかる後に他の
認識高さに光学系の焦点を合わせるべくワークの高さを
移動して、その位置におけるパターン認識を行い、この
パターン認識によって配線接続による配線位置の位置ず
れの補正を行ってこのままワイヤボンディング等の配線
を施すことにより、高い精度を実現することがができ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図を参照して
説明する。
供給側マガジン(図示せず)から取出された対象ワーク
としてのリードフレーム1は、この上面に半導体チップ
2をマウントした状態で、一対のガイドレール3a,3bに
よってその幅方向両端下部を支持されてボンディング用
の固定位置まで搬送されてくる。
このガイドレール3a,3bは、上記第4図に示す従来例と
同様に、開閉用パルスモータ4及び左右に逆ねじを刻設
したねじスクリュ5(第4図参照)を介して水平度を維
持しながら開閉自在に構成され、固定位置において閉じ
てリードフレーム1の端面に当接してこの幅方向の位置
決めを行うよう構成されている。
この固定位置の下方には、ストロークベアリング6よっ
て上下自在なヒータブロック等のワーク支持ブロック7
が配置されているとともに、このストロークベアリング
6の固定部6aと可動部6bとの間には、引張ばね19が張設
され、この引張力により、可動部6bに固着したカムフロ
ア20と支持ブロック上下用カム21とが当接するようにな
されている。
また、この固定位置の上方にはストロークベアリング8
によって上下動自在な押え部材9が配置されているとと
もに、上記と同様に、このストロークベアリング8の固
定部8aと可動部8bとの間には、引張ばね22が張設され、
この引張力により、可動部8bに固着したカムフォロア23
とフレーム押え上下用カム24とが当接するようなされて
いる。
上記2つのカム21,24は、サポータ25に回転自在に支承
された同一のカム軸26に固着され、このカム軸26は、カ
ム駆動用パルスモータ27の回転によって回転するよう構
成されている。
そして、第3図に示すように、上記支持ブロック上下用
カム21は、正回転の状態で回転角a〜bの間においてカ
ムフォロア20をサインカーブを描いて上昇させ、回転角
b〜cにおいて停止させ、回転角c〜dにおいてカムフ
ォロア20を等速カーブを描いて上昇させ、回転角d〜e
において停止させ、更に区間e〜fにおいてサインカー
ブを描いて下降させる(逆転の場合は上記と逆)ような
形状に形成されている。
また、フレーム押え上下用カム24は、正回転の状態で回
転角g〜hにおいてカムフォロア23を下降させ、回転角
h〜iにおいて停止させ、回転角i〜jにおいてサイン
カーブを描いて下降させ、回転角j〜kにおいて停止さ
せ、更に回転角k〜lにおいてサインカーブを描いて上
昇させる(逆転の場合は上記と逆)ような形状に形成さ
れている。
これにより、カム軸26を正転させた時、ワーク支持ブロ
ック7はカムフォロア20を介して上昇し、フレーム押え
9はカムフォロア23を介して下降する。そして、リード
フレーム1が所定量上昇した時、この幅方向両側部は、
ワーク支持ブロック7とフレーム押え9によって上下方
向から挟持されて保持され、更に上昇することにより、
支持ブロック上下用カム24はカムフォロア23から離れ
て、引張ばね22の弾性力によって挟持される。この引張
ばね22の弾性力によって挟持された状態で、支持ブロッ
ク上下用カム21の等速カーブに沿って、ワーク支持ブロ
ック7、ひいてはリードフレーム1が昇降するよう構成
されている。
更に、この支持ブロック上下用カム21の等速カーブによ
りリードフレーム1のリスト量、即ちカム軸26の回転角
を制御することにより、リードフレーム1を所定の位置
に停止させるとともに、カム駆動用パルスモータ27の回
転角は、CPU(図示せず)等により、その回転角が制御
されるようなされており、このCPUには、少なくとも2
つのリードフレーム1の停止位置(即ち、カム軸26の所
定回転角)が記憶されている。
一方、このリードフレーム1の固定位置の上方のボンデ
ィングツール14に対しX−Y方向にオフセットした位置
に、像を拡大して監視用カメラ(CCDカメラ)10に導く
光学鏡筒11が配置され、この監視用カメラ10及び光学鏡
筒11は、X−Y方向に移動制御されるX−Yテーブル12
に搭載したボンディングヘッド13に固着されている。
このボンディングヘッド13には、ボンディングワイヤ16
を挿通させたボンディングツール14を先端に取付けたボ
ンディングアーム15が、揺動支点15aを中心に上下方向
に揺動自在に備えられ、このボンディングアーム15の揺
動に伴ってボンディングアーム14が上下動するようなさ
れている。
次に、上記実施例の作動タイミングを第2図を参照して
説明する。
先ず、リードフレーム1をガイドレール3a,3bに沿って
搬送し、搬送方向の位置決めを行ってこの搬送を停止す
る。この状態で、ガイドレール開閉用パルスモータ4
(第4図参照)を、予め記憶させた所定量正転させて、
ガイドレール3a,3bを閉じ、これによってリードフレー
ム1の幅方向を規制する(タイミングA)。
次に、この状態でカム軸26をカム駆動用パルスモータ27
を介して第3図に示す所定回転角θ正転させ、これに
よってワーク支持ブロック7を上昇させると同時にフレ
ーム押え9を下降させ、リードフレーム1の幅方向の上
下両面をワーク支持ブロック7及びフレーム押え9で挟
持して、これを保持する(タイミングB)。この時、フ
レーム押え上下用カム24とカムフォロア23は離れ、引張
ばね22の引張力でリードフレーム1は挟持されることに
なる。
この状態で、ガイドレール3a,3bとリードフレーム1の
端面との間に、隙間を設けるため、ガイドレール開閉用
パルスモータ4を逆回転させてガイドレール3a,3bを開
く。
このガイドレール3a,3bが開いた状態で、ワーク支持ブ
ロック7、ひいてはリードフレーム1をこのインナーリ
ード1aのリード面がが光学鏡筒11の焦点に合う所定の位
置に上昇させるのであるが、これをカム駆動用パルスモ
ータ27を介してカム軸26を第3図に示す所定の回転角θ
正転させることにより、ワーク支持ブロック7をカム
フォロア0を介して支持ブロック上下用カム21の等速カ
ーブに沿って上昇させることによって行う。この回転角
θは、ワーク支持ブロック7の第1の停止位置とし
て、CPUに予め記憶させておいたものである。
この状態で、リードフレーム1のインナーリード1aのパ
ターン認識を監視用カメラ10の画像処理により実行する
(タイミングC)。
次に、インナーリード1と半導体チップ2の段差分に相
当する量、即ち光学鏡筒11の焦点が半導体チップ2のボ
ンディングパッドに合う位置までワーク支持ブロック7
ひいてはインナーリード1を下降させるのであるが、こ
れをカム駆動用パルスモータ27を介してカム軸26を第3
図に示す所定の回転角θ逆転させることにより、ワー
ク支持ブロック7をカムフォロア20を介して支持ブロッ
ク上下用カム21の等速カーブに沿って下降させることに
よって行う。この回転角θは、ワーク支持ブロック7
の第2の停止位置として、CPUに予め記憶させておいた
ものである。
この状態で、半導体チップ2のボンディングパッドのパ
ターン認識を監視用カメラ10の画像処理により実行する
(タイミングD)。
そして、上記パターン認識により求めたインナーリード
1と半導体チップ2の初期設定座標からのずれ量によ
り、各ワイヤボンディング座標の位置補正を行って、ワ
ーク支持ブロック7をこの第2の停止位置に停止させた
ままボンディングツール14によるワイヤボンディングを
実行する。
このワイヤボンディング作業終了後、カム駆動用パルス
モータ27を介してカム軸26を第3図に示すθ逆転させ
て、両カム21,24を原点に戻すことにより、両カムフォ
ロア20,23を介してワーク支持ブロック7を下降させる
と同時にフレーム押え9を上昇させ、リードフレーム1
を自由の状態となす。この時、リードフレーム1はワー
ク支持ブロック7により支持された状態で下降するが、
ガイドレール3a,3bまで下降すると、ワーク支持ブロッ
ク7から離れ、それ以降はガイドレール3a,3bにその幅
方向両側部において支持される(タイミングE)。
そして、ワイヤボンディングを終了したリードフレーム
1をガイドレール3a,3bで更に搬送して、収納用マガジ
ンに納めることによって、一連のボンディング作業を終
了する。
なお、本発明ほ上記実施例におけるシーケンスとタイミ
ングに限定させるものではなく、またパルスモータやCC
Dカメラ等の要素に限定されるものではないことは勿論
である。
また、先にインナーリード1aのパターン認識を行い、次
に半導体チップ2のパターン認識を行ったのは、通常半
導体チップ2のボンディングパッドはインナーリード1a
に比べて小さく、より高い精度が要求されるから、要求
スペックの弛い方を先にパターン認識することによっ
て、より精度を高めるためであり、どちらを先にパター
ン認識するかは要求されるボンディング精度によって決
まる。
更に、ワーク支持ブロック7の停止高さは、リードフレ
ームの厚さと半導体チップ2の厚さ、及びインナーリー
ド面と半導体チップ面の相対距離によって決まる。
そして、異なる高さの品種及び同一リードフレームに異
なる厚さの半導体チップをマウントした場合等のワーク
に対して、夫々ワーク支持ブロックの停止高さを予めカ
ム駆動用パルスモータの回転角を制御するCPU等に予め
数値等で入力しておくことによりよって対応させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、支持
ブロック上下用カムとフレーム押え上下用カムによって
ワーク支持ブロックとフレーム押え部材を所定の昇降モ
ードにしたがって上下に動かすようにしたので、ワーク
を光学系の焦点に合うよう上下動させ、しかもこの上下
動に関わる、ネジのバックラッシュなどに起因する位置
ずれ要因を排除して、精度の高いワイヤボンディングを
実現することができる。しかも短時間に異品種への切換
えを行うことができるばかりでなく、高さの異なる半導
体チップを搭載したワーク等にも対応することができ
る。さらに、単一の駆動モータで複数のカムを駆動し、
ワーク支持ブロックとフレーム押え部材とを昇降運動さ
せるようにしたから、駆動設備を簡素化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
側面図、第2図はタイムチャート、第3図はカムチャー
ト、第4図及び第5図は夫々異なる従来例を示す側面図
である。 1……リードフレーム(ワーク)、2……半導体チッ
プ、3a,3b……ガイドレール、4……ガイドレール開閉
用パルスモータ、5……ねじスクリュ、6,8……ストロ
ークベアリング、7……ワーク支持ブロック、9……フ
レーム押え、10……監視用カメラ、11……光学鏡筒、12
……X−Yテーブル、13……ボンディングヘッド、14…
…ボンディングツール、15……ボンディングアーム、16
……ボンディングワイヤ、19,22……引張ばね、20,23…
…カムフォロア、21……支持ブロック上下用カム、24…
…フレーム押え上下用カム、26……カム軸、27……カム
駆動用パルスモータ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤボンディングされるワークを上面に
    支持するワーク支持ブロックと、このワーク支持ブロッ
    クを設置面に対して垂直方向に昇降運動可能に支持する
    第1の案内支持手段と、上記ワーク支持ブロック上のワ
    ークを上から押さえるフレーム押さえ部材と、このフレ
    ーム押さえ部材を設置面に対して垂直方向に昇降運動可
    能に支持する第2の案内支持手段と、上記ワーク支持ブ
    ロックを所定の昇降モードにしたがって昇降運動させる
    支持ブロック上下用カムと、上記フレーム押さえ部材を
    所定の昇降モードにしたがって昇降運動させるフレーム
    押さえ上下用カムと、これらの支持ブロック上下用カム
    とフレーム押さえ上下用カムとを共通のカム軸を介して
    回転させる駆動モータとを備えてなる半導体装置の配線
    接続装置。
  2. 【請求項2】前記第1および第2の案内支持手段は、固
    定部と、この固定部に対して垂直方向に直線案内される
    可動部とからなるストロークベアリングによって構成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の
    配線接続装置。
  3. 【請求項3】前記支持ブロック上下用カムとフレーム押
    さえ上下用カムは、カムフォロアを介して前記ストロー
    クベアリングの可動部に伝達されるようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の半導体装置の配線接続装置。
  4. 【請求項4】前記ワーク支持ブロックの上に保持された
    ワークのパターン認識を行うためワーク支持ブロックの
    上方に配置された光学的手段と、この光学的手段の焦点
    に合う高さの違うワークの2以上の認識部対象位置を予
    め記憶しておく記憶手段とを備え、同一ワークの2以上
    の認識高さの一方の位置におけるパターン認識を実行し
    た後、他方の認識対象高さにワークの高さを移動してそ
    の位置におけるパターン認識を行って、配線接続に要す
    る位置ずれ補正を行うようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置の配線接続装置。
  5. 【請求項5】複数の認識対象高さの内、要求スペックの
    弛い方を先にパターン認識するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置の配線接続装置。
JP1212178A 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の配線接続装置 Expired - Fee Related JPH0793340B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212178A JPH0793340B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の配線接続装置
DE69007708T DE69007708T2 (de) 1989-08-18 1990-08-17 Drahtverbindungsapparat.
EP90115786A EP0414146B1 (en) 1989-08-18 1990-08-17 Wire bonding apparatus
KR1019900012667A KR940003562B1 (ko) 1989-08-18 1990-08-17 반도체 장치의 배선접속장치
US07/899,138 US5356065A (en) 1989-08-18 1992-06-15 Wire bonding apparatus
US08/322,514 US5529236A (en) 1989-08-18 1994-10-14 Wire bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212178A JPH0793340B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の配線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376134A JPH0376134A (ja) 1991-04-02
JPH0793340B2 true JPH0793340B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=16618206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212178A Expired - Fee Related JPH0793340B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 半導体装置の配線接続装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5356065A (ja)
EP (1) EP0414146B1 (ja)
JP (1) JPH0793340B2 (ja)
KR (1) KR940003562B1 (ja)
DE (1) DE69007708T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793340B2 (ja) * 1989-08-18 1995-10-09 株式会社東芝 半導体装置の配線接続装置
US5176311A (en) * 1991-03-04 1993-01-05 Kulicke And Soffa Investments, Inc. High yield clampless wire bonding method
JP3009564B2 (ja) * 1993-07-16 2000-02-14 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2992427B2 (ja) * 1993-07-16 1999-12-20 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2914850B2 (ja) * 1993-07-16 1999-07-05 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2541489B2 (ja) * 1993-12-06 1996-10-09 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置
JP3106345B2 (ja) * 1995-10-23 2000-11-06 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
US5813590A (en) * 1995-12-18 1998-09-29 Micron Technology, Inc. Extended travel wire bonding machine
JPH11163047A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びその装置
JP4425190B2 (ja) * 2005-06-30 2010-03-03 株式会社新川 ボンディング装置
US7721936B2 (en) * 2007-01-10 2010-05-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interlock and surgical instrument including same
JP5164230B1 (ja) * 2011-09-28 2013-03-21 株式会社カイジョー ボンディング装置
CN105364330B (zh) * 2015-11-17 2018-04-13 深圳市德沃先进自动化有限公司 半导体封装焊线设备
KR102275943B1 (ko) 2020-05-12 2021-07-13 한국항공우주산업 주식회사 실린더의 용접용 변형 방지 장치
CN113437008B (zh) * 2021-06-23 2023-11-17 北京半导体专用设备研究所(中国电子科技集团公司第四十五研究所) 键合机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776447A (en) * 1969-06-30 1973-12-04 Texas Instruments Inc Automatic semiconductor bonding machine
US3643321A (en) * 1970-06-17 1972-02-22 Kulicke & Soffa Ind Inc Method and apparatus for tailless wire bonding
US3838274A (en) * 1973-03-30 1974-09-24 Western Electric Co Electro-optical article positioning system
JPS55154740A (en) * 1979-05-23 1980-12-02 Hitachi Ltd Wire bonding device
US4550871A (en) * 1982-08-24 1985-11-05 Asm Assembly Automation Ltd. Four-motion wire bonder
JPS6120345A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Toshiba Corp ボンディング方法およびボンディング装置
US4619395A (en) * 1985-10-04 1986-10-28 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Low inertia movable workstation
US4759073A (en) * 1985-11-15 1988-07-19 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Bonding apparatus with means and method for automatic calibration using pattern recognition
JPS62125639A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Nec Corp ワイヤ−ボンデイング装置
JPH0793328B2 (ja) * 1988-01-18 1995-10-09 株式会社新川 ダイボンデイング方法
US4826069A (en) * 1988-03-21 1989-05-02 Asm Assembly Automation, Ltd. Work chuck for wire bonder and method
US4919335A (en) * 1988-07-19 1990-04-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for atomization and spraying of molten metals
US4899921A (en) * 1988-10-28 1990-02-13 The American Optical Corporation Aligner bonder
JPH0793340B2 (ja) * 1989-08-18 1995-10-09 株式会社東芝 半導体装置の配線接続装置
JPH03242947A (ja) * 1990-02-21 1991-10-29 Hitachi Ltd ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940003562B1 (ko) 1994-04-23
DE69007708D1 (de) 1994-05-05
EP0414146B1 (en) 1994-03-30
US5356065A (en) 1994-10-18
EP0414146A2 (en) 1991-02-27
KR910005415A (ko) 1991-03-30
JPH0376134A (ja) 1991-04-02
DE69007708T2 (de) 1994-08-18
US5529236A (en) 1996-06-25
EP0414146A3 (en) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0793340B2 (ja) 半導体装置の配線接続装置
US8151451B2 (en) Electronic component bonding machine
JP3328878B2 (ja) ボンディング装置
US4864361A (en) Screen printing machine
JPWO2004051731A1 (ja) 部品供給ヘッド装置、部品供給装置、部品実装装置、及び実装ヘッド部の移動方法
US20020079350A1 (en) Bonding apparatus
US4619395A (en) Low inertia movable workstation
JP3937162B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JPH0964085A (ja) ボンディング方法
US5956838A (en) IC leadframe processing system
JP2940728B2 (ja) 部品装着装置
JPH0574906A (ja) リードフレーム検査装置
JP4909249B2 (ja) 移載装置
JP3024277B2 (ja) ダイスボンダーヘッド装置
KR100835823B1 (ko) 웨이퍼 스테이지 반자동 제어 시스템 및 방법
KR100598459B1 (ko) 칩 본딩장치
WO2023136076A1 (ja) 位置決め装置およびこれを用いた実装装置
KR100269223B1 (ko) 전자 부품 실장 장치
JPH0314047Y2 (ja)
KR19980020108A (ko) 부품 실장장치
JP2002009113A (ja) マウント精度測定装置およびマウント精度測定方法
JP2828552B2 (ja) ワイヤボンディング装置
CN117457560A (zh) 一种带有系统误差补偿功能的键合装置以及方法
KR19980072995A (ko) 불량포인트 마킹장치 및 불량포인트 마킹방법
JP2502123Y2 (ja) 部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees