JPH079249Y2 - デイスク状体の挿排機構 - Google Patents

デイスク状体の挿排機構

Info

Publication number
JPH079249Y2
JPH079249Y2 JP1775589U JP1775589U JPH079249Y2 JP H079249 Y2 JPH079249 Y2 JP H079249Y2 JP 1775589 U JP1775589 U JP 1775589U JP 1775589 U JP1775589 U JP 1775589U JP H079249 Y2 JPH079249 Y2 JP H079249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
shaped body
compact
compact disk
compact disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1775589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110055U (ja
Inventor
英雄 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1775589U priority Critical patent/JPH079249Y2/ja
Publication of JPH02110055U publication Critical patent/JPH02110055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079249Y2 publication Critical patent/JPH079249Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、車載用のコンパクトデイスク再生装置などで
好適に実施されるデイスク状体の挿排機構に関する。
従来の技術 コンパクトデイスク再生装置では、デイスクの有無や挿
入/排出完了を検出するための検出器が設けられてお
り、排出スイツチなどからの操作入力と、これらの検出
器の検出結果とに基づいて、デイスクの挿入/排出動作
が行われる。また、車載用のコンパクトデイスク再生装
置では、パネルスペースの制約があり、このため前面パ
ネルに形成された挿入口からコンパクトデイスクの挿入
/排出が行われる。
したがつて、典型的な従来技術の車載用コンパクトデイ
スク再生装置では、コンパクトデイスクの挿入動作は、
前面パネルに形成された挿入口にコンパクトデイスクを
差込むことによつて開始され、該挿入口付近に設けられ
た挿入開始検出器がこれを検出し、搬送手段を能動化し
てコンパクトデイスクをターンテーブルまで搬送する。
こうしてコンパクトデイスクが所定位置まで搬送される
と、挿入完了検出器がこれを検出し、前記搬送動作が停
止される。
また排出動作は、排出ボタンなどを操作することによつ
て開始され、前記挿入完了検出器によつてコンパクトデ
イスクが挿入されていることが検出されると、前記搬送
手段が逆方向に駆動され、挿入されていたコンパクトデ
イスクは挿入口まで搬送され、前記挿入開始検出器によ
つてコンパクトデイスクが排出されたことが検出される
と搬送動作は停止される。
考案が解決しようとする課題 上述のような従来技術では、デイスクの排出操作が行わ
れた場合であつても、前記挿入完了検出器によつてコン
パクトデイスクが収納されていることが検出されない限
りは、上述のような排出動作は行われない。したがつ
て、該コンパクトデイスク再生装置がたとえば、直径12
cmのいわゆる標準デイスク専用の再生機である場合、近
年発売された直径8cmのデイスクをアダプタ無しで挿入
してしまうと、前記挿入完了検出器がこのようなデイス
クの挿入を検出できない場合いが生じる。
また前記8cmのデイスク以外に、たとえば紙片などの異
物が侵入した場合にも、このような異物を強制的に排出
することができず、こうして該コンパクトデイスク再生
装置が使用不能となつて、最悪の場合には前記異物を取
出すために該コンパクトデイスク再生装置を分解しなけ
ればならなくなつてしまう。
本考案の目的は、コンパクトデイスクが挿入されている
かどうかに拘わらず、予め定められる複数の入力手段か
ら重複して入力操作を行うことによつて強制的に排出動
作を行うことができるデイスク状体の挿排機構を提供す
ることである。
課題を解決するための手段 本考案は、前面パネルに形成された挿入口からデイスク
状体が挿入/排出され、 前記前面パネルに配置され、デイスク状体の挿入/排出
動作などのための操作入力が行われる複数の入力手段
と、 デイスク状体の挿入開始位置への挿入およびデイスク状
体が収納されているかどうかを検出する検出手段と、 前記検出手段の出力に基づいてデイスク状体を挿入完了
位置へ搬送する搬送手段とを含み、 予め定められる複数の入力手段から重複して入力操作が
行われたとき、前記デイスク状体が収納されているかど
うかに拘わらず、前記搬送手段にデイスク状体の排出動
作を行わせることを特徴とするデイスク状体の挿排機構
である。
作用 本考案に従えば、前面パネルには、デイスク状体の挿入
/排出を行うための挿入口と、前記デイスク状体の挿入
/排出動作や動作状態を入力するための操作入力が行わ
れる複数の入力手段とが配置される。
デイスク状体の挿入動作は、前記挿入口近傍に設けられ
る検出手段によつて、デイスク状体は挿入口から挿入さ
れたことが検出されると開始され、該検出手段の出力に
基づいて搬送手段が駆動され、挿入されたデイスク状体
が挿入完了位置まで搬送される。搬送されたデイスク状
体が挿入完了位置に到達すると、該挿入完了位置近傍に
設けられている検出手段によつて検出され、こうして所
定の装填位置までデイスク状体が搬送されたことが検出
されると、搬送動作は停止され、たとえば再生動作など
が行われる。
一方、前記入力手段から、収納されているデイスク状体
の排出動作を行うべきことが入力されると、前記挿入完
了位置近傍に設けられた検出手段の出力に基づいて、デ
イスク状体が収納されているときには該デイスク状体の
排出動作が行われ、挿入開始位置においてデイスク状体
が排出されたことが検出されると、該排出動作は停止さ
れる。
また、前記複数の入力手段のうち、たとえば通常動作時
には全く別の機能を有する予め定められる複数の入力手
段から重複して入力操作が行われると、前記挿入完了位
置近傍に配置された検出手段の検出結果によることな
く、すなわちデイスク状体が収納されているかどうかに
拘わらず、搬送手段はデイスク状体の強制的な排出動作
を行う。
したがつて、前記予め定められる複数の入力手段から重
複して入力操作が行われたときには、検出手段の出力に
よることなく、搬送手段は強制的に排出動作を行う。こ
れによつて、誤つて小径のデイスクや紙片などの異物が
挿入されたときにも、これらの異物を強制的に排出する
ことができる。
実施例 第1図は本考案の一実施例のコンパクトデイスク再生装
置1の電気的構成を簡略化して示すブロツク図であり、
第2図はこのコンパクトデイスク再生装置1の前面パネ
ル2の正面図である。前面パネル2には、コンパクトデ
イスク3を挿入するための挿入口4と、入力操作を行う
ための各種のスイツチ5〜8とが配置されている。
第3図は、コンパクトデイスク再生装置1内を簡略化し
て示す断面図である。前記挿入口4の近傍には、挿入口
4から挿入されたコンパクトデイスク3を所定の装填位
置方向に搬送する搬送手段である一対のローラ9a,9bが
配置されている。このローラ9a,9bの近傍には、コンパ
クトデイスク3が挿入口4から挿入されたことを検出す
るための挿入開始検出器10が設けられている。ローラ9
a,9bによつて搬送されたコンパクトデイスク3は、矢符
11で示される挿入方向下流側に配置される一対のローラ
12a,12bによつて、参照符3aで示される所定の装填位置
まで搬送される。
こうして、コンパクトデイスク3が前記所定の装填位置
まで搬送されると、ローラ12a,12bは相互に離反し、コ
ンパクトデイスク3の挟持状体を解除して、コンパクト
デイスク3はターンテーブル13上に載置される。ターン
テーブル13上に載置されたコンパクトデイスク3は、ク
ランプ手段14とターンテーブル13とによつて挟持された
後、ターンテーブル13がモータ15によつて回転駆動され
て再生動作が行われる。
コンパクトデイスク3の再生動作が行われる前記所定の
装填位置において、前記矢符11方向の下流側には挿入完
了検出器16が配置されている。この挿入完了検出器16
と、前記挿入開始検出器10とは、たとえば一対の受発光
素子などによつて実現され、該受発光素子によつて形成
される光経路10a,16aをコンパクトデイスク3が遮断す
ることによつて、前述のようなコンパクトデイスク3の
挿入開始、あるいは挿入完了をそれぞれ検出することが
できる。
前記挿入開始検出器10および挿入完了検出器16からの出
力は、前記スイツチ5〜8からの出力とともに、たとえ
ばマイクロコンピユータなどによつて実現され、該コン
パクトデイスク再生装置1の動作を制御するための処理
回路21に与えられる。処理回路21は、駆動回路22を介し
て前記モータ15の回転速度を制御し、ターンテーブル13
を所定の回転速度となるように制御する。処理回路21は
また、駆動回路23を介して光学ピツクアツプ24を変位駆
動するとともに、トラツキング制御やフオーカシング制
御を行う。さらにまた、処理回路21は駆動回路25,26を
介して、モータ27,28を電力付勢し、これらのモータ27,
28は前記ローラ9a,9b;12a,12bをそれぞれ回転駆動し、
コンパクトデイスク3の挿入/排出動作を行う。
上述のように構成されたコンパクトデイスク再生装置1
において、第4図(1)で示されるように挿入口4から
コンパクトデイスク3が挿入され、該コンパクトデイス
ク3によつて挿入開始検出器10の光経路10aが遮断され
ると、処理回路21はモータ27,28を電力付勢し、ローラ9
a,9b;12a,12bが回転駆動されて、コンパクトデイスク3
の矢符11方向への搬送を開始する。
こうして搬送されたコンパクトデイスク3が所定の装填
位置に到達して、第4図(2)で示されるように挿入完
了検出器16の光経路16aを遮断すると、処理回路21はロ
ーラ9a,9b;12a,12bによる搬送動作を停止し、前記クラ
ンプ手段14によつてコンパクトデイスク3をターンテー
ブル13上に装着する。
コンパクトデイスク3が装着されると、聴取者によつ
て、たとえばスイツチ5が操作されると再生動作が開始
され、またスイツチ6が操作されるとサーチ動作が開始
され、あるいはスイツチ7が操作されると、前記再生お
よびサーチ動作は停止される。
コンパクトデイスク3の再生が終了して操作者がスイツ
チ8を操作すると、処理回路21はクランプ手段14をコン
パクトデイスク3から離反してクランプ状態を解除し、
モータ27,28によつてローラ9a,9b;12a,12bを前述の挿入
時とは反対方向に回転駆動し、コンパクトデイスク3の
排出を行う。このコンパクトデイスク3の排出動作によ
つて、遮断されていた挿入開始検出器10の光経路10aが
再び導通すると、処理回路21はコンパクトデイスク3の
排出動作を終了する。
処理回路21はまた、通常時には同時に操作することがな
く全く別の機能の、たとえばスイツチ6,7が予め定める
たとえば1秒以上重複して操作されたときには、挿入開
始検出器10の検出結果に拘わらず、予め定める一定時間
だけモータ27,28を逆回転駆動し、前記排出動作を行
う。したがつて、たとえば第4図において参照符31,32
で示されるような小径の8cmのコンパクトデイスクや、
あるいは参照符27で示される紙片などの異物を確実に排
出することができる。このようにして従来技術の項で述
べたような異物31〜33の侵入によつて、該コンパクトデ
イスク再生装置1が動作不能に陥いつてしまうような不
所望な事態を防止することができる。
第5図は、コンパクトデイスク3の挿入動作を説明する
ためのフローチヤートである。ステツプn1では、挿入開
始検出器10からの出力に基づいてコンパクトデイスク3
が挿入口4から挿入されたかどうかが判断され、そうで
ないときにはこのステツプn1を繰返し、挿入開始が検出
されるとステツプn2に移る。ステツプn2では、モータ2
7,28が回転駆動され、ローラ9a,9b;12a,12bによつて、
挿入されたコンパクトデイスク3が搬送されてゆく。ス
テツプn3では、挿入完了検出器16の出力に基づいて、搬
送されたコンパクトデイスク3が所定の装填位置まで搬
送されたかどうか、すなわち搬送完了かどうかが判断さ
れ、そうでないときにはステツプn2に戻り、所定の装填
位置まで搬送されると、ステツプn4に移つて搬送動作が
停止され、動作を終了する。
第6図は、コンパクトデイスク3の排出動作を説明する
ためのフローチヤートである。ステツプm1では、コンパ
クトデイスク3の排出動作を行うためのイジエクトスイ
ツチ8が操作されたかどうかが判断され、そうであると
きにはステツプm2に移り、挿入開始検出器10からの出力
に基づいて、コンパクトデイスク3が該コンパクトデイ
スク再生装置1内に収納されているかどうかが判断さ
れ、そうであるときにはステツプm3でモータ27,28が逆
回転駆動されてローラ9a,9b;12a,12bが逆回転駆動さ
れ、コンパクトデイスク3の排出動作が行われる。
ステツプm4では、再び挿入開始検出器10からの出力に基
づいて、コンパクトデイスク3が該コンパクトデイスク
再生装置1内にあるかどうかが判断され、そうでないと
き、すなわち完全に排出されたときにはステツプm5に移
つて、モータ27,28を停止して排出動作を完了し、そう
であるとき、すなわちコンパクトデイスク3の排出が完
了していないときには、前記ステツプm3に戻つて排出動
作を継続する。
前記ステツプm1において、イジエクトスイツチ8が操作
されていないときにはステツプm6に移り、サーチ動作の
ためのスイツチ6が操作されているかがどうかが判断さ
れ、そうであるときにはステツプm7に移り、動作を停止
させるための停止スイツチ7が操作されているかどうか
が判断され、そうであるとき、すなわち強制で排出動作
を行う必要のあるときにはステツプm8に移る。ステツプ
m8では、前記モータ27,28が逆回転駆動されてコンパク
トデイスク3の強制排出動作が開始され、ステツプm6に
戻る。
ステツプm6においてスイツチ6が操作されていないと
き、およびステツプm7においてスイツチ7が操作されて
いないとき、すなわち同時にスイツチ6,7が動作されて
いないとき、さらにはステツプm2でコンパクトデイスク
3が収納されていないときには前記ステツプm5に移り、
強制排出動作は行われずに動作を終了する。
考案の効果 以上のように本考案によれば、予め定められる複数の入
力手段から重複して入力操作が行われたときには、検出
手段の出力に拘わらず搬送手段は強制的に排出動作を行
うようにしたので、誤つて小径のデイスクや紙片などの
異物が挿入されたときには、前記入力操作によつてこれ
らの異物を強制的に排出することができ、異物の侵入に
起因する動作不能などの不所望な事態の発生を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のコンパクトデイスク再生装
置1の電気的構成を簡略化して示すブロツク図、第2図
はコンパクトデイスク再生装置1の前面パネル2の正面
図、第3図はコンパクトデイスク再生装置1内を簡略化
して示す断面図、第4図はコンパクトデイスク3の挿排
動作を説明するためのコンパクトデイスク再生装置1内
を簡略化して示す平面図、第5図はコンパクトデイスク
3の挿入動作を説明するためのフローチヤート、第6図
はコンパクトデイスク3の排出動作を説明するためのフ
ローチヤートである。 1……コンパクトデイスク再生装置、2……前面パネ
ル、3……コンパクトデイスク、4……挿入口、5〜8
……スイツチ、9a,9b;12a,12b……ローラ、10……挿入
開始検出器、15,27,28……モータ、16……挿入完了検出
器、21……処理回路、24……光学ピツクアツプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面パネルに形成された挿入口からデイス
    ク状体が挿入/排出され、 前記前面パネルに配置され、デイスク状体の挿入/排出
    動作などのための操作入力が行われる複数の入力手段
    と、 デイスク状体の挿入開始位置への挿入およびデイスク状
    体が収納されているかどうかを検出する検出手段と、 前記検出手段の出力に基づいてデイスク状体を挿入完了
    位置へ搬送する搬送手段とを含み、 予め定められる複数の入力手段から重複して入力操作が
    行われたとき、前記デイスク状体が収納されているかど
    うかに拘わらず、前記搬送手段にデイスク状体の排出動
    作を行わせることを特徴とするデイスク状体の挿排機
    構。
JP1775589U 1989-02-16 1989-02-16 デイスク状体の挿排機構 Expired - Lifetime JPH079249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775589U JPH079249Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 デイスク状体の挿排機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1775589U JPH079249Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 デイスク状体の挿排機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110055U JPH02110055U (ja) 1990-09-03
JPH079249Y2 true JPH079249Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31231819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1775589U Expired - Lifetime JPH079249Y2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 デイスク状体の挿排機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079249Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243695A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Clarion Co Ltd 車載音響装置
JP5138272B2 (ja) * 2007-05-24 2013-02-06 アルパイン株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02110055U (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963037B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3754834B2 (ja) 記録再生装置
JPH079249Y2 (ja) デイスク状体の挿排機構
JP4017911B2 (ja) 情報記録媒体搬送装置
JP2003248995A (ja) ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク記録再生装置
JP2001101746A (ja) 異常挿入検出装置、円盤体収納装置及び情報再生装置並びに情報記録装置
US6574171B1 (en) System for reproducing recording mediums
JP2006209862A (ja) ディスク再生装置
JPH079248Y2 (ja) デイスク状体の挿排機構
JP3903858B2 (ja) 光ディスク再生装置
WO2006075738A1 (ja) ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置
JP3133572B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0532826B2 (ja)
JP2713289B2 (ja) 光ディスクのローディング装置
JP3402413B2 (ja) ディスクプレーヤの誤挿入防止装置
JP2000090529A (ja) ディスク装置
JP4969256B2 (ja) ディスク装置
JP2004086983A (ja) 記録再生装置
JPH11345449A (ja) ディスク装置
JPH01185782A (ja) 画像読取装置
JP3736124B2 (ja) 車載用cdドライブ装置
JPH05325368A (ja) 円盤状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JP2951249B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH10289514A (ja) ディスク移送装置
JPH0532825B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term