JPH0791757B2 - 人工皮革用不織布の製造法 - Google Patents

人工皮革用不織布の製造法

Info

Publication number
JPH0791757B2
JPH0791757B2 JP62216357A JP21635787A JPH0791757B2 JP H0791757 B2 JPH0791757 B2 JP H0791757B2 JP 62216357 A JP62216357 A JP 62216357A JP 21635787 A JP21635787 A JP 21635787A JP H0791757 B2 JPH0791757 B2 JP H0791757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
heat
fibers
shrinkable
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62216357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461550A (en
Inventor
篤 鈴木
信夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62216357A priority Critical patent/JPH0791757B2/ja
Publication of JPS6461550A publication Critical patent/JPS6461550A/ja
Publication of JPH0791757B2 publication Critical patent/JPH0791757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は、不織布の製造法、更に詳細には柔軟性、均一
性に優れ、高見掛密度で且つ伸び止め感を有する不織布
の製造法に関する。
<従来技術> 人工皮革用の不織布は、例えば高収縮性繊維をカードに
通し、次に空気流で繊維を積層してウエブをとし、ニー
ドルにより絡合された後、熱処理することにより製造さ
れる。しかしながら、繊維の収縮のみを利用した高見掛
密度の不織布は、人工皮革用としては、収縮歪みの発生
により均一性に欠け、折れ段の発生等のため品質的に満
足できるものではない。
一方、これらの欠点を解消する方法として、高収縮性繊
維と自発伸長性繊維とを混合してウエブを作成し、絡合
処理を施した後高収縮性繊維を収縮させ、しかる後ウエ
ブの面積を実質的に変化させないように拘束しながら加
圧して自発伸長性繊維を伸長させる方法を提案した(特
願昭55−65949号)。この方法によれば、柔軟性、均一
性に優れ高見掛密度である人工皮革用に適した不織布が
得られる。しかしながら、人工皮革な大きな用途の1つ
であるシューズにおいては、着用時の伸び止め感がな
く、フィット感に不足し、型崩れし易いものになる。ま
た衣料用途においても同様の傾向がある。
他方、不織布の形態安定性を得るために熱融着性繊維を
使用することも知られている。この方法では、繊維を溶
融接着するため、人工皮革としての伸び止め感はかなり
向上するが、繊維間の滑りがなくなるために柔軟性や嵩
高性が失われる欠点がある。
<発明の目的> 本発明の目的は柔軟性、均一性に優れ、高見掛密度で且
つ伸び止め感を有する人工皮革用に適した不織布を提供
することにある。
<発明の構成> 本発明は、高収縮性短繊維(A)、非収縮性短繊維
(B)及び熱融着性短繊維(C)からなる均一混合ウエ
ブを絡合処理した後熱処理して不織布を製造するに当た
り、熱融着性短繊維(C)として高収縮性短繊維(A)
と非収縮性短繊維(B)の何れか一方のみに接着性能を
呈する熱融着性短繊維を使用することを特徴とする人工
皮革用不織布の製造法である。
本発明で使用する高収縮性短繊維(A)(以下、「高収
縮性繊維」と略す)は、熱処理により大きく収縮する合
成繊維であり、70℃の温水中で30%以上収縮する繊維が
好ましい。かかる高収縮性繊維としては、例えばポリア
ミド系繊維、ポリエステル系繊維、ポリウレタン系繊維
等をあげることができ、これら高収縮性繊維には、紡糸
条件(冷却条件、引取速度等)、延伸条件、熱処理条件
等を適宜選択することによって製造することができる。
非収縮性短繊維(B)(以下、「非収縮性繊維」と略
す)は、熱処理によりあまり収縮せず、逆に伸長する合
成繊維であり、70℃の温水中で5%以下の収縮乃至は10
%程度までの自己伸長をする繊維が好ましい。かかる非
収縮性繊維としても、例えばポリアミド系繊維、ポリエ
ステル系繊維、ポリウレタン系繊維等をあげることがで
き、これら非収縮性繊維も、紡糸条件(冷却条件、引取
速度等)、延伸条件、熱処理条件等を適宜選択すること
によって製造することができる。
また、熱融着性短繊維(C)(以下、「熱融着性繊維」
と略す)は、融点を異にする2種の熱可塑性合成重合体
を使用し、高融点の重合体を芯に、低融点の重合体を鞘
に配した芯鞘型の複合繊維が好ましいが、低融点の重合
体のみからなる単一繊維であってもよい。この熱融着性
繊維(C)な接着成分である低融点成分の融点は、180
℃以下が好ましい。
本発明の重要な特徴は、熱融着性繊維(C)が、高収縮
性繊維(A)と非収縮性繊維(B)の何れか一方のみを
融着接合する点である。高収縮性繊維(A)と非収縮性
繊維(B)の両者を融着接合したのでは、得られる不織
布は柔軟性を欠いたペーパーライクなものになる。従っ
て、熱融着性繊維(C)の融着成分は、高収縮性繊維
(A)又は非収縮性繊維(B)の何れか一方と類似系の
重合体よりなるものが使用される。例えば高収縮性繊維
(A)がポリアミド系重合体よりなり、非収縮性繊維
(B)がポリエステル系重合体よりなるときは、熱融着
性繊維(C)がポリアミド系繊維であれば高収縮性繊維
(A)のみが融着接合され、熱融着性繊維(C)がポリ
エステル系繊維であれば非収縮性繊維(B)のみが融着
接合される。また、例えば高収縮性繊維(A)がポリア
ミド系重合体よりなり、非収縮性繊維(B)がポリウレ
タン系重合体よりなるときは、熱融着性繊維(C)をポ
リエステル系繊維にすれば非収縮性繊維(B)のみが融
着接合される。
高収縮性繊維(A)と非収縮性繊維(B)と熱融着性繊
維(C)とからウエブを作成するには、これら3者を均
一混綿し、ローラーカード、フラットカード等を使用し
て開繊し、紡出した繊維を機械的に積層するか、空気流
を使用して積層すればよい。
3者の混合に当たって、その割合いを高収縮性繊維
(A)35〜90重量%、非収縮性繊維(B)55〜5重量
%、熱融着性繊維(C)2〜10重量%の範囲にするのが
好ましい。高収縮性繊維(A)と非収縮性繊維(B)と
の混合割合いが上記範囲をはずれると、後に説明する熱
処理を充分に行っても、得られる不織布の緻密性が不足
し、折れ段や皺が発生し易くなる傾向がある。また、熱
融着性繊維(C)の混合量が上記範囲より少ないと接合
性が不足するようになり、多すぎると柔軟性が悪化する
ようになる。
このようにして得られた均一混合ウエブに絡合処理を施
すには、ニードルロッカー等によりバーグ付針でパンチ
ングするのが最も効果的である。その他高圧水流等によ
る方法を採用してもよい。
次いで熱処理を施す。まず、熱水又は乾燥処理によりウ
エブを収縮させる。この際ウエブ表面積の収縮率を20%
以上にするのが好ましく、特に30%以上が好ましい。ウ
エブ表面積の収縮が不充分だと、不織布は緻密性が不足
し、折れ段や皺が発生し易くなり、人工皮革用に適さな
くなる。ウエブ収縮後更に熱処理して熱融着繊維(C)
により融着接合させる。この際、非収縮性繊維(B)と
して自己伸長性繊維を使用しているときは、同時に伸長
させる。この熱処理の雰囲気気温度は150〜200℃が好ま
しく、160〜180℃が特に好ましい。熱処理時間は約30秒
〜3分間程度で充分である。かかる熱処理は一段で行っ
ても、また二段以上の多段で行ってもよい。
この熱処理による収縮、伸長、融着接合によってニード
ルパンチング等で生じた密度斑及び収縮時に生じる収縮
斑も小さくなり、柔軟性、均一性に優れ、高見掛密度で
且つ伸び止め感のある人工非革用に適した不織布にな
る。
更に、熱処理されたウエブに加圧操作を施して、不織布
の見掛け密度を0.2g/m3以上にすることによって、腰の
ある人工皮革用として更に適した不織布が得られる。こ
の加圧操作としては、例えば平板プレス、シリンダーベ
ルトプレス、ローラブレス等の滑らかな表面の間、シリ
ンダーロールとベルトの間、シリンダーロール同志の間
等で圧縮する方法を採用することができる。特に、シリ
ンダーロールの間隔で夫々の表面速度を若干変えて加圧
時にウエブ層内に剪断力が作用するようにして処理する
のが好ましい。この際、加圧と同時に温度をかけてもよ
いし、加圧前にウエブを所定温度に加熱しておき、この
ウエブが冷却しない間に圧縮するようにしてもよい。
特に、高収縮性繊維(A)と非収縮性繊維(B)の何れ
か一方、好ましくは両者の単糸繊度をより小さくする
と、更には熱融着性繊維(C)の単糸繊度もより小さく
すると、ウエブの収縮率が同じであっても、得られる不
織布の緻密度がより高められるので好ましい。特に、起
毛したスエードやベロア調の立毛させた人工皮革を製造
するときは0.5デニール以下、殊に0.2デニール以下にす
ることが好ましい。単糸繊度が0.5デニール以下の繊維
を製造するには、任意の方法が採用される。例えばスー
パードロー法、海島型複合繊維の海成分を除去する方
法、相溶性の少ない2以上のポリマーよりなる複合繊維
を分割する方法、メルトブロー法等をあげることができ
る。
<発明の効果> 本発明によって得られる不織布は、高見掛密度で、柔軟
性、弾力性、耐久性に優れ、均一で折れ段が生ぜす且つ
伸び止め感があり、シューズ等の素材としても好適な人
工皮革用に適している。
<実施例> 以下に実施例をあげて本発明を更に説明する。実施例中
における各測定値は次の方法により測定した。
(a)繊維の収縮率 l1:収縮処理前に繊維に初荷重20mg/deをかけて測定した
長さ l2:収縮処理後に繊維に荷重20mg/deをかけて測定した長
さ (b)繊維の伸長率 e1:伸長処理前に繊維に荷重20mg/deをかけて測定した長
さ e2:伸長処理後に繊維に荷重20mg/deをかけて測定した長
さ (c)ウエブの面積収縮率 s1:収縮処理前のウエブの面積 s2:収縮処理後のウエブの面積 (d)厚さ(mm) 樹脂未含浸シートについては、150g/cm2の荷重をかけ、
含浸シートについては、500g/cm2の荷重をかけて測定し
た厚さ。
(e)見掛け密度(g/cm3) シートの単位体積当たりの重さ(g)を測定する。体積
は(d)で測定した厚さ×面積で算出する。
(f)ソフト性 20cm×20cmの試験片を手のひらに入れ掴んだときの感触
で表示する。
(g)挫屈性 20cm×20cmのシートを曲率5mm程度に折曲げ、折曲部を
指先で抓みながら順次折曲部を移動させていき、折曲が
り部分の丸みの状態を観察する。丸みがあって角のない
ものを良、角の発生するものを不良とする。
実施例1 高収縮性繊維(A)の製造 o−クロロフエノール中35℃で測定した固有粘度が0.6
のポリエチレンテルフタレートを290℃で溶融紡糸して
得た未延伸糸を63℃の温水浴中で2.3倍に延伸し、次い
で押込捲縮機によってクリンプをかけた後油剤を付与
し、得られた単糸繊度2.0デニールの繊維を繊維長51mm
にカットした。得られた繊維は、70℃の温水浴中に2分
間浸漬したときの収縮率は50%であった。
この繊維を繊維Aとする。
非収縮性繊維(B)の製造 メタクレゾール中35℃で測定した固有粘度1.05のポリ−
ε−カプラミドを280℃で溶融紡糸して得た未延伸糸を
温水浴中で3.0倍に延伸し、次いで130℃で緊張熱処理
し、押込捲縮機によってクリンプをかけた後油剤を付与
し、得られた単糸繊度1.9デニールの繊維を繊維長51mm
にカットした。得られた繊維は、70℃の温水浴中では全
く収縮せず、赤外線加熱炉中180℃で5分間処理したと
きの収縮率は5%であった。この繊維を繊維Bとする。
熱融着性繊維(C) イソフタル酸成分を35モル%共重合させた融点130℃の
ポリエチレンテルフタレート共重合体を鞘部に、ポリエ
チレンテレフタレートを芯部に配した単糸繊度2デニー
ル、繊維長51mmの芯鞘型複合繊維を熱融着性繊維として
使用する。この繊維をバインダー繊維Cとする。
不織布の製造 繊維A、繊維B及びバインダー繊維Cを85/10/5の重量
比率で混合し、カードにかけてウエブとなし、40番レギ
ュラーバーブ1個を有する針を装着したニードルロッカ
ールームで800本/cm2の打込み数でパチングした。得ら
れたニードルウエブを遠赤外加熱炉で2分間熱処理した
結果、表面収縮率48.7%で目付330g/m2のウエブを得
た。このウエブを120メッシュのステンレスベルト間に
把持し、加圧して見掛密度0.30以上の緻密な不織布を得
た。この不織布はソフトな風合で、折曲げたとき挫屈皺
が殆んどみられない均一なものであり、更に伸び止め感
もあった、。
この不織布に、ポリウレタン樹脂100部に対してカーボ
ンブラック2.5部を添加したポリウレタン樹脂の7%ジ
メチルホルムアミド溶液を含浸せしめ、スクイズロール
で絞った後40℃の温水中に浸漬し、凝固させ、更に溶媒
が殆んどなくなるまで洗浄し、乾燥した。
このようにして得られた人工皮革基材は、柔軟性に富
み、厚さ方向に弾力があり、折曲げたときの折曲線の発
生も少なく、伸び止め感があり、更に耐久性のあるもの
であた。
比較例1 実施例1において使用した繊維Aのみからなるウエブを
実施例1と同様に熱処理し、加圧して見掛密度0.30g/cm
2以上の不織布を得た。得られた不織布は高見掛密度で
あり、柔軟性はあるが、折れ段がみられ、伸び止め感が
なく、高張力によって形態が崩れ易いものであった。ま
た、この不織布にポリウレタン樹脂を含浸せしめた人工
皮革用シートは屈曲耐久性も、伸び止め感もなく、人工
皮革用としては好ましいものではなかった。
比較例2 実施例1において使用したバインダー繊維Cを使用せ
ず、繊維A及び繊維Bを90/10の重量比率で混合して得
られるウエブを実施例1と同様に熱処理し、加圧して見
掛密度0.30g/cm2以上の不織布を得た。得られた不織布
は柔軟性で折れ段のみられないものであるが、伸び止め
感がなく、高張力によって形態が崩れ易いものであっ
た。また、この不織布にポリウレタン樹脂を含浸せしめ
た人工皮革用シートは柔軟性、厚さ方向への弾力、耐久
性はあるが、伸び止め感がなく、人工皮革用としては好
ましいものではなかった。
比較例3 非収縮性繊維(B)の製造 イソフタル酸成分を7モル%共重合させたo−クロロフ
エノール中35℃で測定した固有粘度が0.61のポリエチレ
ンテレフタレート共重合体を溶融紡糸して得た未延伸糸
を60℃の温水浴中で3.0倍に延伸し、次いで90℃の温水
浴中で収縮させ、押込捲縮機によってクリンプをかけた
後油剤を付与し、得られた単糸繊度2.0デニールの繊維
を繊維長51mmにカットした。得られた繊維は70℃の温水
浴中では全く収縮しなかった。この繊維を繊維Dとす
る。
実施例1において使用したポリアミド系の非収縮性繊維
に代えて上記のポリエステル系非収縮性繊維である繊維
Dを使用した。即ち、ポリエステル系高収縮性繊維であ
る繊維A、ポリエステル系非収縮性繊維である繊維D及
びポリエステル系熱融着性繊維であるバインダー繊維C
を65/30/5の重量比率で使用し、実施例1と同様にして
不織布を得た。得られた不織布は、バインダー繊維Cに
よって繊維Aと繊維Dが融着結合されているため、伸び
止め性は高いが、風合の非常に硬いものであった。ま
た、この不織布にポリウレタン樹脂を含浸せしめたシー
トも伸び止め性は高いが、風合が硬く、挫屈感もあり、
人工皮革用としては好ましいものではなかった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高収縮性短繊維(A)、非収縮性短繊維
    (B)及び熱融着性短繊維(C)からなる均一混合ウエ
    ブを絡合処理した後熱処理して不織布を製造するに当た
    り、熱融着性短繊維(C)として高収縮性短繊維(A)
    と非収縮性短繊維(B)の何れか一方のみに接着性能を
    呈する熱融着性短繊維を使用することを特徴とする人工
    皮革用不織布の製造法。
  2. 【請求項2】高収縮性短繊維(A)が、70℃の温水中で
    30%以上収縮する熱可塑性合成繊維である特許請求の範
    囲第1項記載の人工皮革用織布の製造法。
  3. 【請求項3】非収縮性短繊維(B)が、70℃の温水中で
    5%以下の収縮乃至自己伸長する熱可塑性合成繊維であ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の人工皮革用不
    織布の製造法。
  4. 【請求項4】熱融着性短繊維(C)の熱融着成分の融点
    が、180℃以下である特許請求の範囲第1項〜第3項の
    いずれか1項記載の人工皮革用不織布の製造法。
  5. 【請求項5】均一混合ウエブが、高収縮性短繊維(A)
    35〜90重量%、非収縮性短繊維(B)55〜5重量%及び
    熱融着性短繊維(C)2〜10重量%からなる均一混合ウ
    エブである特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1
    項記載の人工皮革用不織布の製造法。
JP62216357A 1987-09-01 1987-09-01 人工皮革用不織布の製造法 Expired - Fee Related JPH0791757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216357A JPH0791757B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 人工皮革用不織布の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216357A JPH0791757B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 人工皮革用不織布の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461550A JPS6461550A (en) 1989-03-08
JPH0791757B2 true JPH0791757B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16687292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216357A Expired - Fee Related JPH0791757B2 (ja) 1987-09-01 1987-09-01 人工皮革用不織布の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791757B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5548040B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-16 花王株式会社 不織布
JP5548041B2 (ja) * 2010-06-21 2014-07-16 花王株式会社 不織布

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968072A (ja) * 1972-11-06 1974-07-02
JPS50100376A (ja) * 1974-01-11 1975-08-08
JPS51133582A (en) * 1975-05-15 1976-11-19 Dynic Corp Manufacture of unwoven fabric for molding
JPS5299374A (en) * 1976-02-16 1977-08-20 Dynic Corp Sheet materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461550A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927769B2 (ja) 不織布およびそれを用いたシート状物の製造方法
EP0855461B1 (en) Non-impregnated base material useful as a base fabric for artificial leather, artificial leather thereof and process for their production
JPH0762302B2 (ja) 繊維絡合体およびその製造法
KR101644209B1 (ko) 인공 피혁, 필라멘트 낙합 웹 및 그들의 제조 방법
JP3067336B2 (ja) 立毛性状、柔軟性および高強力に優れた皮革様物の製造方法
JPH0791757B2 (ja) 人工皮革用不織布の製造法
JPH07197355A (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JPS6246663B2 (ja)
JP3142099B2 (ja) 平滑な皮革様シート状物の製造方法
JPH0253540B2 (ja)
JPH0316427B2 (ja)
JP5750228B2 (ja) 人工皮革およびその製造方法
JP5507250B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
JP4110800B2 (ja) タテ方向伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
JP4114338B2 (ja) 伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
JP2944780B2 (ja) 成形用シート材の製造方法
JP5497475B2 (ja) 人工皮革用長繊維不織布およびその製造方法
JP3361967B2 (ja) 不織布およびそれからなる人工皮革
JP3915283B2 (ja) 立毛調シート状物およびその製法
JPS59211664A (ja) 伸縮性良好なシ−ト物およびその製造方法
JPS60252757A (ja) 不織布の製造方法
JP2837281B2 (ja) 不織布およびその製造方法
TW479086B (en) Nonwoven fabric made from filaments and artificial leather containing it
JP3484598B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JP2022034525A (ja) 人工皮革基材、立毛人工皮革及び人工皮革基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees