JPS6246663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246663B2
JPS6246663B2 JP55118484A JP11848480A JPS6246663B2 JP S6246663 B2 JPS6246663 B2 JP S6246663B2 JP 55118484 A JP55118484 A JP 55118484A JP 11848480 A JP11848480 A JP 11848480A JP S6246663 B2 JPS6246663 B2 JP S6246663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
latent
fiber
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55118484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5742952A (en
Inventor
Daisuke Suzuki
Masahisa Mimura
Kyoji Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP55118484A priority Critical patent/JPS5742952A/ja
Publication of JPS5742952A publication Critical patent/JPS5742952A/ja
Publication of JPS6246663B2 publication Critical patent/JPS6246663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は柔軟性に富み高見掛密度を有し、且つ
均一構造の不織布を製造する方法に関するもので
ある。 従来、見掛け密度の大きな不織布、例えば人工
皮革基布等を製造する方法としては収縮性繊維の
ウエブ又は収縮性繊維が混合されたウエブを熱収
縮させる方法が知られている。この種の不織布は
人工皮革が必要とする機械的強さ、屈曲耐久性を
有する有用なものである。しかしながら、繊維の
収縮性のみを利用した高見掛密度の不織布は人工
皮革用の不織布としては収縮歪みの発生があり、
均一性にかけ、また柔軟性及び折れ段の発生等で
不充分である。また従来より、人工皮革用不織布
として、合成繊維、再生繊維または天然繊維等を
カード等の梳綿手段によりウエブとなし、ニード
ルパンチングなどの絡合処理を施したものが広く
用いられているが、ニードルパンチングで生じた
繊維の絡み合い部分は繊維密度が高くなつてお
り、この基材を更に熱収縮させることにより、こ
の繊維密度の不均一が強調される。このため該不
織布を人工皮革に加工した場合、折曲げた際に繊
維密度の斑が原因でニードルトラツキングにそつ
た筋やしわが生じ、製品外観を著しく損うという
欠点に結びついていた。 これらの欠点である柔軟性を補うため、潜在自
発伸長性を有する繊維でウエブを作成し、熱処理
し、該繊維を自発伸長させ、繊維絡合点間の繊維
のたるみを発生させて、柔軟な不織布を得ようと
する試みもなされている(特開昭55−58074号公
報、特公昭37−11293号公報)。しかし、これら方
法によつて得られた不織布は確かに柔軟性は向上
するが、不織布の見掛密度が高くならないため、
いわゆる腰のない折れ段の発生しやすい欠点があ
る。 また加圧操作して不織布の見掛密度を高くして
も、ニードルパンチング等で生じた繊維密度斑の
解消には至つていなく、人工皮革にした場合、天
然皮革とはほど遠いものとなつてしまう。 一方、本発明者らはこれらの欠点を解決する方
法として、潜在高収縮性繊維(A)と潜在自発伸長性
繊維(B)とを混合してウエブを作成し、絡合処理を
施した後、潜在高収縮性繊維(A)を収縮させ、しか
るのちウエブの面積を実質的に変化させないよう
に拘束しながら、加圧し潜在的自発伸長性繊維(B)
に伸長性を発生させる方法を提案している(特願
昭55−65949号)。この方法によれば、柔軟でかつ
高見掛密度の均一な人工皮革を得るのに適した不
織布が得られるが、本発明は更に効率的に更に容
易に得られる方法として鋭意検討のうえ到達した
ものである。 即ち、本発明は180℃の雰囲気条件下で45%以
上収縮する潜在高収縮性ポリエステル系繊維(A)40
〜95重量%と、180℃の雰囲気条件下で5%以上
伸長する潜在自発伸長性ポリエステル系繊維(B)60
〜5重量%とを混合してウエブを作成し、絡合処
理を施した後150〜200℃の雰囲気中で熱処理して
ポリエステル系繊維(A)を収縮させ且つポリエステ
ル系繊維(B)を自発伸長させるとともにウエブの表
面積を30%以上収縮させることを特徴とする不織
布の製造方法である。 本発明において使用する潜在高収縮性繊維(A)
は、180℃の熱処理により45%以上収縮するポリ
エステル繊維が好ましい。このような高収縮繊維
は、具体的にはポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレートなどのポリエステル
や、これらポリエステルに芳香族又は脂肪族のジ
カルボン酸、あるいはグリコールを共重合したコ
ポリエステルを溶融紡糸し、次いで60〜65℃の温
水中で2.4〜2.7倍に延伸し、65℃以下で乾燥する
ことによつて容易に得られる。 一方、潜在自発伸長性繊維(B)は具体的にはポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レートなどのポリエステルや、これらポリエステ
ル芳香族又は脂肪族のジカルボン酸あるいはグリ
コール共重合したコポリエステルを溶融紡糸し、
次いで60〜65℃の温水中で2〜4倍に延伸し、次
いで85℃〜95℃の温水中で熱処理し、100℃以下
で乾燥することによつて容易に得られる。該繊維
(B)は、特に高収縮性繊維(A)が180℃で45%以上収
縮する際に少なくとも5%以上の伸長率を有する
ことが望ましい。 ウエブ作成は、この高収縮性繊維(A)と潜在自発
伸長性繊維(B)とを混綿し、通常のローラーカー
ド、フラツトカードなどを用いて開繊し、紡出し
た繊維を機械的に積層するか、空気流等を使用し
て積層することにより行うことができる。更に該
ウエブに絡合処理を施すには、ニードルロツカー
等によりバーグ付針でパンチングするのが最も効
果的であるが、その他高圧水流等による方法を採
用してもよい。 次に、熱処理を該ウエブに施するのであるが、
ウエブ表面積の収縮率を30%以上、望ましくは40
%以上とするには、潜在高収縮性繊維(A)と潜在自
発伸長性繊維(B)の混合割合を、潜在高収縮繊維(A)
40〜95重量%、潜在自発伸長性繊維(B)60〜5重量
%とするのが好ましく、特に潜在高収縮性繊囲(A)
50〜80重量%、潜在自発伸長性繊維(B)50〜20重量
%の割合が望ましい。ウエブの表面積の収縮率が
小さすぎると(30%未満)不織布の緻密性が不足
し、折れ段やしわが発生し易く、人工皮革用不織
布には適さない。 本発明の最も重要なポイントは、ウエブの表面
積で30%以上、好ましくは40%以上収縮させると
同時に潜在自発伸長性繊維(B)が伸長率で5%以上
伸長させることである。このようにウエブを収縮
させ、潜在自発伸長性繊維(B)を伸長させる熱処理
温度としては、150℃〜200℃、好ましくは160℃
〜180℃の雰囲気中で行なえば良く、熱処理方法
としては、ウエブに外力の加わることのないよう
に、ウエブを金網ネツト上で約30秒〜3分間処理
すれぱ容易に行える。また熱源としてはスチーム
等が通常用いられるが、赤外線特に遠赤外線を用
いる方が均一な収縮及び伸長が得られるので好ま
しい。 このように同時に収縮及び伸長させることによ
り、ニードルパンチング等で生じた密度斑及び収
縮時に生じる収縮ムラも小さく、均一な不織布と
なる。 次に該熱処理されたウエブを加圧操作して、不
織布の見掛密度を少なくとも0.3g/m2以上とす
ることにより、腰のある人工皮革用として適する
不織布が得られるのである。 ウエブを加圧する方法としては、平板プレス、
シリンダーベルトプレス、ローラープレスなどの
なめらかな表面をもつ平板の間、シリンダーロー
ルとベルトの間、シリンダーロール同志の間等で
圧縮する方法を採用することができるが、特にシ
リンダーロールとベルトの間、2つのシリンダー
ロールの間等で夫々の表面速度を若干変えて加圧
時にウエブ層内に剪断力が作用するようにして処
理するのが好ましい。この際、加圧と同時に温度
をかけてもよいし、加圧前にウエブを所定温度に
加熱しておき該ウエブが冷却しない間に圧縮する
ようにしてもよい。 また、潜在高収縮性繊維(A)又は/及び潜在自発
伸長性繊維(B)の単糸繊度が小さい場合は、ウエブ
の収縮率が同じでも得られる不織布の緻密度も高
めることが出来るので特に好ましく、特に起毛し
て、スエードやベロア調の立毛を有する人工皮革
を得る場合は0.5デニール以下さらに0.2デニール
以下が好ましい。単糸繊度が0.5デニール以下の
繊維を製造する方法や限定されていないが、スー
パードロー法、海島型複合紡糸繊維の海成分を除
去する方法、接着性のない2成分以上のポリマー
を複合紡止した繊維を分割する方法などで得られ
る。 以上の如く、本発明によれば潜在高収縮性繊維
(A)と潜在自発伸長性繊維(B)の混合繊維からなるウ
エブを収縮と伸長とを同時に行なわせることによ
り、柔軟な均一な不織布となり、更に好ましくは
加圧操作により高密度化させて緻密性の高い腰の
ある人工皮革用としては最適な不織布が得られる
のである。 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明
する。実施例における各測定値は、次の方法によ
り測定した。 (イ) 繊維の収縮率=l−l/l×100(%) l0:収縮処理前に繊維に初荷重20mg/deをかけ
て測定した長さ l1:収縮処理後に荷重20mg/deをかけて測定し
た長さ (ロ) 繊維の伸長率=e−e/e×100(%) e0:伸長処理前に荷重20mg/deをかけて測定し
た長さ e1:伸長熱処理後に荷重20mg/deをかけて測定
した長さ (ハ) ウエブの面積収縮率=S−S/S×100(
%) S0:収縮処理前のウエブの面積 S1:収縮処理後のウエブの面積 (ニ) 厚さ(mm) 樹脂未含浸シートについては、
150g/cm2の荷重をかけ、また含浸シートにつ
いては500g/cm2の荷重をかけて測定した厚
さ。 (ホ) 見掛密度(g/cm2) シートの単位体積当り
の重さ(g)を測定する。体積は(ニ)で測定した
厚さ×面積で算出する。 (ヘ) ソフト性 20cm×20cmの試験片を手のひらに
入れつかんだ時の触感で表示。 (ト) 挫屈性 20cm×20cmのシートを曲率5mm稚度
に折りまげ折曲部を指先でつまみながら、順次
折曲部を移動させていき、折れ曲がり部分の丸
味の状態を観察する。丸味があり角のないもの
を良、角の発生するものを不良とする。 (チ) 曲げ硬さ(g/cm) 2.5cm×9cmの試験片
を端部より2cmの位置でつかんで固定し、一方
の端部より2cmの位置を支点として曲げてゆ
き、試験片を最初固定したときの位置から90゜
曲げたときの反撥力を歪計で測定しこの値を試
験片1cm幅の値に換算して示す。 (リ) 曲げ剛性(Kg/cm2) 下記の式により計算し
た値 曲げ剛性=60×曲げ硬さ(g/cm)/〔試験片厚
さ(mm)〕 (ヌ) レザーライク性 2.5cm×9cmの試験片を2
つに折り曲げ厚さの3倍まで折り曲げ圧縮した
ときの反撥力を歪計で測定しこの値を(チ)の曲げ
硬さ(g/cm)で除した値で示す。この値が大
きいほどレザーライク性が優れていることを示
す。 (ル) 屈曲耐久性 JIS−K−6505−5、2、5
により測定 実施例1〜8、比較例1〜3 ポリエチレンテレフタレート〔0−クロロフエ
ノール中35℃で測定した固有粘度0.60〕を290℃
で溶融紡糸して得た未延伸糸を、60℃の温水中で
2.53倍に延伸し、次いで押し込み捲縮機にかけク
リンプを付与したのち油剤で処理し、風乾して51
mmにカツトした。得られた繊維は単糸繊度1.9デ
ニール、遠赤外加熱炉で130℃、160℃、190℃で
夫々2分間処理した時の収縮率は夫々、35%、41
%、53%であつた。この繊維を潜在高収縮性繊維
(A)とする。 一方、ポリエチレンテレフタレート/イソフタ
レート(共重合モル比94/6)のコポリエステル
〔0−クロロフエノール中35℃で測定した固有粘
度0.61〕を溶融紡糸して得得た未延伸糸を、60℃
の温水浴中で3.0倍に延伸し、次いで90℃の温水
浴中で収縮させたトウを、捲縮及び油剤付与をし
て、51mmにカツトした。得られた繊維の単糸繊度
は2.0デニールで、前と同様に遠赤外加熱炉で130
℃、160℃、190℃で夫々2分間処理した時の伸長
率は夫々1.5%、5.2%、10.4%であつた。この繊
維を潜在自発伸長性繊維(B)とする。 これらの潜在高収縮性繊維(A)と潜在自発伸長性
繊維(B)とを夫々90/10、75/35、60/40、35/65
の比率(重量比)で混合し、カードにかけ夫々熱
処理后の不織布の目付が330g/m2となるような
重量ウエブを作り、40番レギユラーバーブ1ケを
有する針を装着したニードルロツカ・ルームで
800本/cm2の打込数でパンチングを行つた。これ
らのニードルウエブを遠赤外加熱炉で2分間熱処
理を行つた結果、第1表に示すような収縮率と厚
みのあるウエブを得た。これらを120メツシユの
ステンレスベルト間に把持して、加圧して見掛け
密度0.30以上の緻密な不織布を得た。夫々得られ
た不織布はソフトな風合で、かつ不織布を折り曲
げたときの折曲線の発生のない、つまり挫屈しわ
が殆んどみられない均一なものであつた。 この不織布にポリウレタン樹脂の7%ジメチル
ホルムアミド溶液にポリウレタン樹脂100部に対
して、カーボンブラツクを2.5部添加したもの
(クリスボン6666HV.大日本インキ化学工業(株)
製)を均一に含浸せしめ、スクイズロールで絞つ
たのち40℃の温水中に浸漬し凝固させ、更に溶媒
が殆んどなくなるまで洗浄し、乾燥した。 このようにして得られた人工皮革基材の特性を
第1表にあわせて示したが、本発明によるものは
柔軟性にとみ、かつ厚さ方向に弾力があり、折り
曲げ時の折曲線の発生も少ない、耐久性のある性
質をもつたシートであつた。 一方、比較のため実施例3、4のウエブを熱温
度として、130℃で実施し、加圧して緻密化した
不織布は柔軟性に欠けニードル筋も目立つもので
あつた。更に、実施例と同様にポリウレタン樹脂
で含浸したものも柔軟性及び折曲線のあるもので
あつた(比較例1)。 次に比較例1のウエブを160℃で熱処理し、加
圧しても緻密化しないものは柔軟であつがが、ニ
ードル筋の目立つ、折曲線のある不織布で、同様
にポリウレタン樹脂で含浸して得た人工皮革用シ
ートは折曲線の目立つものであつた(比較例
2)。 更に比較例3として潜在高収縮性繊維(A)のみの
ウエブを実施例と同様に熱処理温度160℃で行
い、加圧して見掛密度0.30g/cm2以上に加圧して
得た不織布は、柔軟で折曲線のないものであつた
が、ポリウレタン樹脂で含浸した人工皮革用シー
トは屈曲耐久性のないもので、人工皮革用として
は好ましいものではなかつた。
【表】 実施例9、比較例4 ジエチレングリコールを18モル%共重合させた
ポリエチレンテレフタレート〔0−クロロフエノ
ール中35℃で測定した固有粘度0.58〕を280℃で
溶融防止して得た単糸繊度2.4デニールの未延伸
糸を得た。これを93℃の温水中で4倍に延伸し更
に60℃の温水中で2.5倍に延伸して平均単糸繊度
0.24デニールのトウを得た。これに油剤及び捲縮
を付与させて繊維長32mmに切離して風乾した。得
られた繊維は180℃の雰囲気下で45%の収縮を有
していた。この繊維を潜在高収縮性繊維(A)とす
る。 一方、ポリエチレンテレフタレート〔0−クロ
ロフエノール中35℃で測定した固有粘度0.65〕を
280℃で溶融紡糸して得た単糸繊度0.5デニールの
未延伸糸を50℃の温水中で3.5倍に1段延伸し、
次いで該延伸糸を90℃の温水で収縮せしめ油剤、
捲縮を付与して100℃で乾燥、28mmに切断した。
得られた繊維の単糸繊度は0.24デニールであつ
た。該繊維を130℃、180℃のオーブン中で2分間
処理したとき、1.8%、5.1%の伸長率を示した。
この繊維を潜在自発伸長性繊維(B)とする。 上記の繊維を重量比で潜在高収縮性繊維(A)/潜
在自発伸長性繊維(B)=75/25に混合して、フラツ
トカードにかけて紡出し、クロスレイヤーで積層
して重量150g/m2のウエブを得た。これをブレ
ード部分の細いバーブ付ニードルで1200本/cm2
ニードルパンチングを施し、その後遠赤外線炉で
2分間熱処理した結果、該ウエブの面積収縮率は
43%であつた。更にこの収縮基材を加圧して、見
掛け密度0.34g/cm2の平担な面を持つた不織布を
得た。 この不織布は折曲線のない柔軟性に富む腰のあ
る秀れたものであつた。この不織布をポリウレタ
ン樹脂のジメチルホルムアミド溶液(サンプレン
LQ377、濃度8%、三洋化成(株)製)に樹脂100倍
に対してカーボンブラツク5部、フタロシアニン
ブルー0.5部を添加したものに浸漬して、含浸し
たものを40℃の温水中で30分凝固させ、ついで十
分水洗いし、表面にメチルセルローズ(マーボロ
ーズM−600、松本油脂製薬(株)製)の1.5%水溶液
を塗布して、110℃で15分間乾燥した。 次いで180メツシユのカーボンランダム研磨紙
をつけたバフ機で表面研磨し、水洗いしてメチル
セルローズを除去したのち、染色を行つた結果、
得られたシートは柔軟性に富み、折り曲げ時の折
れ段の発生のない、かつ表面に繊細な立毛を有す
る、又バツク調の外観と触感を有した人工皮革シ
ートを得た。このシートの特性を第2表に示す。 一方、比較例として、実施例9で作成したニー
ドルウエブで熱処理温度として130℃で行い、加
圧操作して見掛密度0.25g/cm3のウエブを得た。
これを実施例と同様にポリウレタン樹脂を含浸、
メチルセルローズ塗布及びバフ、染色を行つた。
得られた人工皮革シートは第2表に示すように実
施例9に比較して、柔軟性が劣り、折りまげ時の
つのが発生するものであつた(比較例4)。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 180℃の雰囲気条件下で45%以上収縮する潜
    在高収縮性ポリエステル系繊維(A)40〜95重量%
    と、180℃の雰囲気条件下で5%以上伸長する潜
    在自発伸長性ポリエステル系繊維(B)60〜5重量%
    とを混合してウエブを作成し、絡合処理を施した
    後150〜200℃の雰囲気中で熱処理してポリエステ
    ル系繊維(A)を収縮させ且つポリエステル系繊維(B)
    を自発伸長させるとともにウエブの表面積を30%
    以上収縮させることを特徴とする不織布の製造方
    法。 2 潜在高収縮性ポリエステル系繊維(A)または/
    および潜在自発伸長性ポリエステル系繊維(B)の単
    糸繊度が、0.5デニール以下である特許請求の範
    囲第1項記載の不織布の製造方法。
JP55118484A 1980-08-29 1980-08-29 Production of nonwoven fabric Granted JPS5742952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118484A JPS5742952A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Production of nonwoven fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118484A JPS5742952A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Production of nonwoven fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742952A JPS5742952A (en) 1982-03-10
JPS6246663B2 true JPS6246663B2 (ja) 1987-10-03

Family

ID=14737811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55118484A Granted JPS5742952A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Production of nonwoven fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5742952A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996940A (ja) * 1982-11-27 1984-06-04 Kureha Chem Ind Co Ltd 化粧板及びその製造方法
JP2670673B2 (ja) * 1987-06-04 1997-10-29 シンワ 株式会社 しぼ調不織布の製造方法
KR940011317B1 (ko) * 1987-06-10 1994-12-05 가네보 가부시끼가이샤 경위 신축성 포백(經緯伸縮性布帛) 및 그 제조방법
JPH01177293U (ja) * 1988-06-06 1989-12-18
JP2641947B2 (ja) * 1989-10-25 1997-08-20 ユニチカ株式会社 繊維混合不織布の製造方法
KR101220354B1 (ko) 2006-12-14 2013-01-09 현대자동차주식회사 관성 가변형 플라이휠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742952A (en) 1982-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013129388A1 (ja) 伸縮性人工皮革及びその製造方法
US6274203B1 (en) Process for the production of artificial leather
JPS6246663B2 (ja)
US3364543A (en) Method of making fibrous sheet material
JP4114338B2 (ja) 伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
JPH0253540B2 (ja)
JP3142099B2 (ja) 平滑な皮革様シート状物の製造方法
JPH0316427B2 (ja)
JPS6246662B2 (ja)
JPS61124667A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP4321185B2 (ja) 幅方向にストレッチ性を有する人工皮革の製造方法
KR100313569B1 (ko) 고밀도 부직포의 제조방법
JP3728480B2 (ja) 皮革様シートの製造方法
JP4110800B2 (ja) タテ方向伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
JPH0791757B2 (ja) 人工皮革用不織布の製造法
JP3361967B2 (ja) 不織布およびそれからなる人工皮革
JP5903303B2 (ja) 伸縮性人工皮革
JP3709676B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JP2002249986A (ja) 人工皮革の製造方法
JP3484598B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JPH0140139B2 (ja)
KR100263040B1 (ko) 인공피혁 및 그의 제조방법
JP2002242081A (ja) 人工皮革の製造方法
JPH0545714B2 (ja)
JPH02234981A (ja) 柔軟な皮革様シート物の製造方法