JPH0790653B2 - 印字相違 - Google Patents

印字相違

Info

Publication number
JPH0790653B2
JPH0790653B2 JP59193746A JP19374684A JPH0790653B2 JP H0790653 B2 JPH0790653 B2 JP H0790653B2 JP 59193746 A JP59193746 A JP 59193746A JP 19374684 A JP19374684 A JP 19374684A JP H0790653 B2 JPH0790653 B2 JP H0790653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
postcard
printing
printer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59193746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6172568A (ja
Inventor
幸雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59193746A priority Critical patent/JPH0790653B2/ja
Publication of JPS6172568A publication Critical patent/JPS6172568A/ja
Publication of JPH0790653B2 publication Critical patent/JPH0790653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、葉書等の印字用紙を平面状態でプリンタ側
へ送るプリンタの用紙送り装置に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
従来、この種の送り装置にあつては印字用紙の前端部を
上下一対の送りローラ間に挿入した状態で送りローラを
回転させることにより印字用紙をプリンタのヘツドへ送
るようになつている。
しかしながら、この種の送り装置にあつてはヘツドと送
りローラとの間に距離があるため用紙の後端部は印字不
能の空白となり、用紙の全面積に対して有効に印字する
ことができなかつた。
また、印字用紙を補助具に挟んで保持し、この補助具を
プリンタに装着するようにした実開昭54−154022号公報
に示されたようなものがある。このように補助具を用い
るものでは単票の全ての領域にわたって印字できるが印
字すべき領域に正確に印字させることはできず、また、
印字が終了したことで、印字用紙を排出位置に停止させ
ることもできない。また、印字用紙を補助具にセット
し、さらに、補助具をプリンタの所定位置へ手動により
位置合せをする必要が有りその分だけ面倒となる問題も
考えられる。
この発明の課題は、第1と第2の位置検出で正確に印字
すべき領域を検出をして印字を行い印字用紙から印字が
はみだすことなく全面に正確に印字できるようにすると
ともに、印字が終了すると印字用紙を排出位置に停止さ
せすぐに印字用紙を取り出すことができるようにし、ま
た、印字用紙のセットが簡単且つ正確に行うことができ
るようにすることである。
[発明の概要] 印字用紙が載置され支持部に支持され、移送する手段と
連結される平板を、第2位置検出部で検出される第2の
位置と第1位置検出部で検出される第1の位置との間で
移送手段によって移送させながらプリンタで印字用紙へ
の印字を行うと共に、印字終了後に前記平板を第1の位
置で停止させるようにした点を要旨とするものである。
〔実施例の構成〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して
具体的に説明する。本実施例は葉書に印字するサーマル
プリンタに適用したもので、その印字ヘツド1は着脱可
能なサーマルテープカートリツジ2と、サーマルヘツド
3をアーム4を介して動作させるソレノイド(電磁機
構)5等を備え、ヘツド軸6、7の軸方向に対して所定
距離(少なくとも1行分)走行移動可能となつている。
サーマルヘツド3はソレノイド5の作動によつてヘツド
軸7を支点として揺動するアーム4の先端部に取り付け
られ、フレキシブル端子8に印加される印字信号にした
がつて用紙Pにサーマルテープ9を介して印字するもの
である。なお、本実施例では用紙Pとして葉書を例にし
たもので、用紙Pは薄い平板10の上面前部に載置された
平面状態でサーマルヘツド3の下側へ平板10と共に送ら
れるようになつている。
平板10は第2図(a)および(b)に示す如く、その全
体が若干横長に形成された長方形を成し、用紙Pの位置
を決めるガイド11、12が形成されている。この場合、平
板10の上面前部に断面凹状の正方形の切欠部13を形成す
ることによつて平板10の上面における後部上端部に横方
向に延びるガイド11が形成され、また、平板10の上面略
中央部に縦方向に延びるガイド12が形成される。上記切
欠部13はその各辺が葉書の縦の長さに略等しく、またそ
の深さが葉書の厚さに略等しくなるように形成され、葉
書を切欠部13内に横長もしくは縦長の何れにおいても載
置可能なもので、切欠部13内に載置された葉書はその2
辺(直交する短辺と長辺)が対向するガイド11、12に規
制されて位置決めされるようになつている。
また、平板10は支持台14上に載せられた状態で水平に走
行されるようになつており、その駆動源は上下一対の送
りローラ15、16である。この送りローラ15、16は正逆転
可能なもので、その駆動により平板10の後部を挾持した
状態で平板10をプリンタ内部もしくは外部に送る。この
場合、平板10の最大移動距離は、切欠部13の長さ、即ち
葉書の縦の長さに等しく、この範囲内で平板10が移動で
きるようになつている。即ち、この平板10の移動範囲の
規制は、第1および第2始点検出装置16、17、終点検出
装置18の検出によつて行なわれ、第1始点検出装置16と
終点検出装置18との距離が葉書の縦の長さ、また第2の
始点検出装置17と終点検出装置18との距離が葉書の横の
長さに等しくなるような位置に、各検出装置16〜18が設
置されている。なお、各検出装置16〜18は、対向する発
光素子16a、17a、18aと受光素子16b、17b、18bによつて
構成されている。また、平板10の移動方向には平板10の
水平移動を保持する為に、上下一対の案内部材19、20が
設けられており、この案内部材19、20間に案内されて平
板10が走行するようになつている。なお、上下一対の案
内部材19、20には、各検出装置16〜18に対向して夫々貫
通孔19a、19b、19c、20a、20b、20cが形成されている。
各検出装置16〜18で検出された信号は、検出回路21に送
られ、また検出回路21の出力は制御回路22に送られる。
制御回路22はこのプリンタの各種の動作をマイクロプロ
グラム制御方式にしたがつて制御するもので、駆動回路
23を介してモータ24を回転させ、送りローラ15、16の駆
動を制御したり、またはキーボード25の操作キーに対応
してメモリ26の内容を読み出してフレキシブル端子8に
印字信号を供給する等の制御を行なう。キーボード25に
は、平板10に葉書を縦長に載せた場合に操作されるPRIN
TキーK1、平板10に葉書を横長に載せた場合に操作され
るPRINTキーK2、予めメモリ26に記憶されている複数の
文章を任意に選択する文章選択キーK3、横書に印字する
か縦書に印字するかを指定する横書/縦長指定キーK4等
を有している。またメモリ26には上述したように複数の
文章の他、平板10に葉書を縦長に載せたか横長に載せた
かに応じたタブセツトデータが記憶されている。この場
合、タブセツトデータは第3図(a)〜(d)に示され
るTB2〜TB3、TB1〜TB3の2種類が予めメモリ26に記憶さ
れており、PRINTキーK1、PRINTキーK2が操作されること
によつていずれか一方のタブセツトデータが読み出さ
れ、サーマルヘツド3をタブセツトされた範囲で移動さ
せるようになつている。
〔実施例の動作〕
先ず、第3図(a)、(b)に示す如く、平板10の切欠
部13内に葉書を縦長に載せた場合の動作について説明す
る。この場合、葉書の長辺はガイド11、また短辺はガイ
ド12に当たり、葉書はその位置がずれることなく確実に
位置決めされるようになる。この状態において、先ず、
葉書に印字すべき文章を選択する為に文章選択キーK3を
操作すると、その文章の先頭文字が記憶されているメモ
リ26の読み出しアドレスが指定される。また、横書/縦
長指定キーK4を操作すると、それに応じた印字形態にセ
ツトされる。このようにして文章の選択、横書/縦長の
指定を行つた後、PRINTキーK1を操作すると、制御回路2
2の出力にしたがつてモータ24が回転され、送りローラ1
5は矢印X方向、送りローラ16は矢印Y方向に回転する
ようになる。これによつて平板10は案内部材19、20間に
導入されながら図中右方向に移動するようになる。しか
して、平板10の先端部が第1始点検出装置16に到達する
と、そのことが検出回路21で検出され、制御回路22の制
御下でモータ24を止めて送りローラ15、16の駆動を停止
させる。これによつて縦長の葉書の一行目がサーマルヘ
ツド3の真下に位置する印字可能な状態にセツトされ、
この位置が葉書を縦長に載せた場合の始点位置となる。
このような始点位置のセツトが終了すると、制御回路22
はメモリ26の内容を読み出してサーマルヘツド3がTB2
〜TB3の範囲内で動くようにタブセツトすると共に、予
め選択された文章に応じた印字信号をフレキシブル端子
8に印加する。この結果、葉書の一行目には、横書きの
場合には第3図(a)、縦書の場合には第3図(b)に
示す如く、予め選択された文章の一行分のデータが印字
されることになる。しかして、一行分の印字が終了する
と、制御回路22はそのことを検出し、今度はモータ24を
逆回転させて送りローラ15、16を逆方向に駆動させ、平
板10を左方向に一行分移動させた後、モータ24を停止さ
せる。この時、葉書の2行目にサーマルヘツド3が対向
するようになるので、この状態でメモリ26から2行目の
データが読み出され印字される。このような動作が繰り
返される毎に、平板10は左方向に移動し、そして終点検
出装置18の位置に来ると、そのことが検出回路21で検出
され、送りローラ15、16の駆動を停止させる。
次に、第3図(c)、(b)に示す如く、平板10の切欠
部13内に葉書を横長に載せた場合の動作について説明す
る。この場合においても、葉書はガイド11、12によつて
規制される為に正確に位置決めされることになる。そし
て、上述の場合と同様、文章選択キーK3、横書/縦長指
定キーK4を操作した後、今度はPRINTキーK2を操作する
と、送りローラ15、16の駆動により平板10の先端が第2
始点検出装置17の位置に来ると、送りローラ15、16の駆
動が停止される。これによつて横長の葉書の一行目がサ
ーマルヘツド3の真下に位置し、この位置が葉書を横長
に載せた場合の始点位置となる。このようにして始点位
置のセツトが終了すると、上述の場合と同様に、サーマ
ルヘツド3がTB1〜TB3の範囲内で動くようにタブセツト
すると共に、予め選択した文章に応じた印字信号を出力
する。このようにして、平板10を一行ずつ移動させなが
ら、メモリ26の内容を順次印加する動作が実行され、そ
して、終点検出装置18で終点が検出されると、平板10の
移動が停止される。
このように本実施例においては、平板10に葉書を載せた
状態で平板10を送りローラ15、16で移動させながら印字
を行うようにしたから、葉書の全面積にわたつて印字す
ることができる。また、葉書は縦長、横長の何れの状態
で平板10上に載置しても葉書の全面積にわたつて印字す
ることができる。また、予め記憶されている複数の文
章、例えば、時候の挨拶等を選択し、また縦書、横書を
指定して印字することができるので、使用便利なものと
なる。
なお、この発明は上述した実施例に限定されず、この発
明を逸脱しない範囲内において種々変形応用可能であ
る。
後えば、上記実施例においては、PRINTキーK1、K2を設
け、葉書を縦長、横長に載せた状態に応じて平板10のフ
イード動作を制御するようにしたが、第4図に示すよう
に、平板10の切欠部13内に葉書が定位置に載せられたこ
とを検知する検出器S1、S2、S3を所定箇所に設けてお
き、検知器S1、S2の同時検知で、PRINTキーK1と同様の
動作を実行させ、また、検出器S1、S2の同時検知で、PR
INTキーK2と同様の動作を実行させるようにしてもよ
い。
また、上記実施例では平板10に葉書を載せる場合、また
は取る場合、人為的に行うようにしたが、第5図に示す
如く自動給排装置30を設けることにより自動的に行うよ
うにしてもよい。即ち、平板10の後端部斜め上方に給紙
ケース31、また下方に排紙ケース32を設け、給紙ケース
31の底部一端部(平板10の後端部側)に設けられた開口
部から臨む給紙ケース31内の最下位の葉書と平板10の上
に載置された葉書との間に給排紙ローラ(ゴムローラ)
33を設け、この給排紙ローラ33を時計方向に回転させる
ことにより、平板10上の葉書を排紙ケース32内に放出さ
せると同時に、給紙ケース31内の最下位の葉書を給紙ケ
ース31から引き出して平板10上に載せることができる。
このように自動的な給排紙によつて大量の葉書を短時間
に印字することができる。
更に、平板10の形状は、第6図(a)、(b)、(c)
に示すようにしてもよい。ここで、第6図(a)はコ字
形にガイドを形成したもの、第6図(b)は正方形にガ
イドを形成したものである。また、第6図(c)は第6
図(b)の平板において葉書を縦長、横長に載つた場
合、ガイドとして不要な部分を削除して葉書を縦長、横
長に載つた形状に対応するガイドとしたものである。な
お、これらのガイドは上記実施例のように平板の上面を
断面凹状に切り欠くことによつて形成されたものであ
る。また、上述の如く一枚の平板で縦長、横長兼用とす
る構成ではなく、縦長専用の平板、横長専用の平板を夫
々用意しておき、必要に応じてプリンタへセツトするよ
うにしてもよい。
また平板の材質は硬質ゴム等のように摩擦係数が大き
く、且つ弾性を有するものが適当である。また平板を合
成樹脂等のように摩擦係数の小さいもので作つた場合に
は切欠部13の底面に摩擦係数の大きい部材を貼着しても
よい。
更にまた、上記実施例ではサーマルプリンタについて適
用した場合であるが、ワイヤドツトプリンタ、静電プリ
ンタ等、プリンタの印字方式は限定せず、また、葉書に
限らず、帳票、伝票等、平板に載せて印字する記録媒体
も限定されない。しかも、上記実施例では、メモリ26に
予め記憶させた文章を印字するようにしたが、このよう
に定型的な文章に限らず、印字キーを設けて任意の文章
を1文字毎に入力して印字するようにしてもよい。
[発明の効果] この発明によれば、第1と第2の位置検出で正確に印字
すべき領域を検出をして印字を行うことができるため、
印字用紙から印字がはみだすことなく全面に正確に印字
することができる。また、印字が終了すると印字用紙を
排出位置に停止させるため、すぐに印字用紙を取り出す
ことができる。また、印字用紙のセットが簡単且つ正確
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の一実施例を示したもので、
第1図はこの発明を適用したサーマルプリンタの概略構
成図、第2図は平板を示し、第2図(a)は平面図、第
2図(b)は側面図、第3図(a)〜(d)は印字形態
を示した図、第4図は用紙の載置状態を自動的に検知す
るようにした変形例、第5図は自動給排紙装置を備えた
他の変形例、第6図(a)〜(c)は平板に形成された
ガイドの変形例を示した図である。 P……用紙、10……平板、11、12……ガイド、15、16…
…送りローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字用紙の位置決めガイドを形成した平板
    と、前記平板に対向して設けられ前記平板に載置された
    印字用紙に印字をするプリンタと、前記平板に連結さ
    れ、前記平板を印字用紙が前記プリンタ側に移動する方
    向に移送する移送手段と、前記移送される平板を移送経
    路で支持する支持部と、印字用紙が排出状態となる前記
    平板の第1の位置を検出する第1位置検出部と、前記平
    板の移送方向にある第2の位置を検出する第2位置検出
    部とを備え、前記第2位置検出部で検出される第2の位
    置と前記第1位置検出部で検出される第1の位置との間
    で前記平板を前記移送手段によって移送させながら前記
    プリンタで印字用紙への印字を行うと共に、印字終了後
    に前記平板を第1の位置で停止させることを特徴とする
    プリンタの用紙送り装置。
JP59193746A 1984-09-14 1984-09-14 印字相違 Expired - Lifetime JPH0790653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193746A JPH0790653B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 印字相違

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193746A JPH0790653B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 印字相違

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172568A JPS6172568A (ja) 1986-04-14
JPH0790653B2 true JPH0790653B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16313118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193746A Expired - Lifetime JPH0790653B2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14 印字相違

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790653B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293886A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 絵葉書作成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119930Y2 (ja) * 1971-07-23 1976-05-25
JPS54154022U (ja) * 1978-04-17 1979-10-26
JPS57125347U (ja) * 1981-01-29 1982-08-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6172568A (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072225A (en) Combined pin feed and pressure roll forms advancement apparatus
JPS6338317B2 (ja)
US4488830A (en) Sheet-by-sheet feeder with reflex photo cell line feed control
EP0292102A1 (en) Device for monitoring the thickness of printing sheets in a printer
US4655625A (en) Single station printer for printing on plural record media
JPH0790653B2 (ja) 印字相違
GB2047451A (en) Electronic cash register
JPS6364320B2 (ja)
US4601595A (en) Paper sheet setting mechanism in a printer
EP0204452A1 (en) Recording medium feed apparatus
JP2502355B2 (ja) シ―ト材給排紙装置
JPH0651411B2 (ja) プリンタ装置
JPS5840518B2 (ja) 用紙送り装置
JPS6353091B2 (ja)
JPS6054878A (ja) プリンタ装置への印刷用紙の供給方法
JPS63222875A (ja) 記録装置のシ−トサポ−タ−
JPH01122468A (ja) 印字装置へのカット紙セット方法
JPH03113587A (ja) 券発行機の給紙装置
JPS60229779A (ja) プリンタの紙送り装置
JP3360047B2 (ja) 給紙サポートおよび記録装置
JPH0413177Y2 (ja)
JPS62256673A (ja) 媒体送り装置
JPH02137956A (ja) プリンタの用紙送り位置調整装置
JPS6158776A (ja) プリンタの自動給紙装置
JPS60212369A (ja) プリンタ装置