JPH0789898B2 - たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置 - Google Patents

たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置

Info

Publication number
JPH0789898B2
JPH0789898B2 JP61137233A JP13723386A JPH0789898B2 JP H0789898 B2 JPH0789898 B2 JP H0789898B2 JP 61137233 A JP61137233 A JP 61137233A JP 13723386 A JP13723386 A JP 13723386A JP H0789898 B2 JPH0789898 B2 JP H0789898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
transfer duct
gas medium
separating
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61137233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS623779A (ja
Inventor
イアン・キャンベル・ブラウン
ロジャー・ウィリアム・ヘッジ
デヴィッド・ジェームズ・モリノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British American Tobacco Investments Ltd
Original Assignee
British American Tobacco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British American Tobacco Co Ltd filed Critical British American Tobacco Co Ltd
Publication of JPS623779A publication Critical patent/JPS623779A/ja
Publication of JPH0789898B2 publication Critical patent/JPH0789898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B3/00Preparing tobacco in the factory
    • A24B3/18Other treatment of leaves, e.g. puffing, crimpling, cleaning
    • A24B3/182Puffing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/106Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure, e.g. its axis, being substantially straight and horizontal, e.g. pneumatic drum dryers; the drying enclosure consisting of multiple substantially straight and horizontal stretches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/10Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たばこ微片の膨脹法および膨脹装置に関する
ものである。
従来の技術 従来、たばこ製造業界においては、高温空気および高温
蒸気の両方またはいずれか一方等から成る高温気体媒体
が流れている移送ダクトにたばこ微片を供給し、前記媒
体の圧力でたばこ微片を前記移送ダクトに沿ってたばこ
・媒体分離手段に移送することによって、たばこ微片を
膨脹、乾燥させるのが通例となっている。前記移送ダク
ト内においてたばこ微片が高温気体媒体と接触している
間に、該媒体からたばこ微片への熱移送が行なわれ、そ
の結果、たばこ微片の含有湿分が減少する。また、膨脹
方法のうちのあるものにおいては、有機膨脹剤または無
機膨脹剤によって処理されたたばこ微片を移送ダクトに
供給している。これらの方法において、前記気体媒体か
らたばこ微片に移動した熱は、たばこ微片から前記膨脹
剤を蒸発させる働きをする。
たばこを気体媒体の圧力で移送して膨脹させる方法は、
英国特許明細書第2,044,596A号、同第2,111,820A号、同
第2,122,321A号、同第2,155,302A号、および、米国特許
明細書第3,386,773号、同第3,524,452号、同第3,575,17
8号、同第3,693,631号、同第4,044,780号、同第4,167,1
91号、同第4,418,706号、ならびに、欧州特許明細書第0
29,588号、同第074,059号に開示されている。
前記欧州特許明細書第029,588号には、前記たばこ・媒
体分離手段に接線タイプの分離装置を使用した場合、該
分離装置内のたばこ微片の滞留時間が従来より提案され
ているサイクロンタイプの分離装置によるものより短く
なるという効果が生じる旨記載されている。確かに、分
離装置内における滞留時間が長ければ長いほど、たばこ
微片の少なくとも一部が過度に乾燥され易くなるもので
ある。分離装置内における滞留時間が短い方が好ましい
理由のもの1つは、移送ダクト内におけるたばこ微片と
高温気体媒体との間の温度差、および、前記移送ダクト
内において当初生じるたばこ微片と高温気体媒体との間
の速度差によって、移送ダクト内における熱移動効率の
方が分離装置における熱移動効率より高くなるというこ
とである。
米国特許明細書第3,580,644号には、貯蔵エリアからシ
ガレット製造機に気体の圧力によって移送するための自
動たばこ移送システムが開示されている。この移送シス
テムは、ケーシングと、該ケーシング内に通じる気体媒
体入口と、該気体媒体入口の略反対側に設けられた気体
媒体出口と、前記入口と出口とが両側に位置するように
前記ケーシング内を横切る気体透過分離スクリーンと、
該スクリーンの前記気体媒体入口と同一側に設けられた
たばこ出口とから成る分離装置を有するものである。以
下、これらの特徴を有する分離装置を「所定分離装置」
と称する。前記所定分離装置は英国特許明細書第1,575,
175号にも開示されている。
本発明は、前記所定分離装置を気圧移送たばこ膨脹処理
に使用することによってたばこ膨脹技術における前進を
もたらすたばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置を提供する
ことを目的とする。
本発明は、移送ダクト内の高温気体媒体を導入して循環
させる工程と、膨脹剤によって処理されたたばこ微片を
前記ダクトに供給する工程と、該ダクトの下流において
前記所定分離装置によって前記たばこと気体媒体とを分
離する工程とから成る膨脹法を提供する。
さらに、本発明は、高温気体媒体供給手段と、上流側端
部が前記気体媒体供給手段と気体流通可能なように連通
する移送ダクトと、たばこ微片を前記移送ダクトに供給
するたばこ供給手段と、前記移送ダクトの下流側端部と
気体流通可能なように連通する気体媒体入口を有する、
前記たばこ微片と前記高温気体媒体を分離する所定分離
装置と、たばこ微片排出手段とから成るたばこ膨張装置
を提供するものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面に示すたばこ膨脹装置は、ホッパー(3)に嵌着さ
れた回転式エアロック(2)と下方に延びる出口管
(4)とで構成されるたばこ供給装置(1)を有する。
フィードコンベア(5)はたばこ微片をホッパー(3)
に供給する。出口管(4)の下端は短尺管(6)中に開
口している。該短尺管(6)の出口側端部は、矩形等の
断面形状を有し上方に傾斜する直線状移送ダクト(7)
と連通している。
前記ダクト(7)の上端部は分離装置(9)のケーシン
グ(8)中に開口している。前記分離装置(9)は、英
国特許明細書第1,575,175号に開示されているものに類
似した構造を有し、ケーシング(8)と、該ケーシング
(8)に通じる気体媒体入口と、該気体媒体の入口の略
反対側に設けられた気体媒体出口と、前記入口と出口と
が両側に位置するように前記ケーシング(8)内を横切
る気体透過分離スクリーン(10)と、該スクリーン(1
0)の前記気体媒体入口と同一側に設けられたたばこ出
口(11)とから成るものである。前記ケーシング(8)
の内部を横切って該内部を2つの内部空間に仕切ってい
るのは、メッシュ構造を有する前記気体透過分離スクリ
ーン(10)である。たばこ出口(11)は、前記分離装置
(9)の最下端から下方に延びている。前記たばこ出口
(11)は、前記ケーシング(8)の2つの内部空間のう
ち前記ダクト(7)が開口している方の内部空間と、回
転式エアロック(12)とを連通させている。エアロック
(12)から下方に延びているのはたばこ排出管(13)で
ある。また、管(14)は、前記分離装置(9)から延び
て、前記ケーシング(8)の2つの内部空間のうち前記
ダクト(7)およびたばこ出口(11)と反対側の内部空
間と、遠心送風機(15)の入口とを連通させている。
さらに、本発明によるたばこ膨脹装置は連結管(18,19,
20)と共働して前記短尺管(6)の上流側端部と連通す
る再循環ループを形成しているサイクロン式ダスト分離
器(16)およびヒーター(17)有する。符号(21)およ
び(22)は、排出管および蒸気補給管を示す。
前記装置によつて葉柄刻みたばこ等のたばこ微片を膨脹
させる場合、前記送風機(15)の作用によって蒸気・空
気混合物を循環させる。
たばこ微片は、コンベア(5)からホッパー(3)に供
給された後、回転駆動手段(図示せず)によって駆動さ
れる回転式エアロック(2)および管(4)を経由して
短尺管(6)に送られる。該短尺管(6)内において、
たばこ微片は高温蒸気・空気混合物の循環流に乗る。た
ばこ微片が前述のように高温蒸気・空気混合物の循環流
に乗るのを促進するため、短尺管(6)の内部をベンチ
ュリ形状とし、出口管(4)をベンチュリのど部で開口
させるのが好ましい。
蒸気・空気混合物は移送ダクト(7)に沿ってたばこ微
片を分離装置(9)まで移送し、該分離装置(9)のメ
ッシュ分離スクリーン(10)は蒸気・空気混合物を管
(14)に通過させるがたばこ微片が回転駆動手段(図示
せず)によって駆動されるエアロック(12)にまで下方
に通過するのを抑制する。たばこ微片は、エアロック
(12)からたばこ排出管(13)を通って容器またはコン
ベア(図示せず)に達する。次に、たばこ微片は従来技
術と同じく冷却工程に送られる。説明を簡単にするた
め、冷却工程については詳述しない。
蒸気・空気混合物は、分離装置(9)から管(14)を通
って送風機(15)、さらに、ダスト分離器(16)にまで
流れる。本発明装置において発生する気体および水蒸
気、ならびに、エアロック(2,12)を介して本発明に入
り込んだ空気は、排出管(21)を経由して除去される。
補給蒸気は、蒸気発生器(図示せず)から補給管(22)
を経由して補給される。蒸気・空気混合物が本発明装置
内を流動している時に放出される熱は、ガス燃焼式また
はオイル燃焼式等のヒーター(17)によって回復するこ
とができる。
分離装置(9)内におけるたばこ微片の平均的滞留時間
は大変短いため、本発明装置全体におけるたばこ微片の
平均的滞留時間も短いものであって、例えば、1秒間未
満である。このため、たばこ微片に加熱による過度の影
響を与えることなく、より高温の気体媒体を用いること
が可能である。
前記実施例において、葉柄刻みたばこ、葉身刻みたば
こ、またはこれらをブレンドしたものを処理することが
できる。気体媒体としては、蒸気、空気、蒸気と空気、
または窒素などが好ましい。
膨脹剤は水、有機膨脹剤、または無機膨脹剤であって、
該無機膨脹剤の1例としては二酸化炭素がある。
移送ダクトの上流側端部における気体媒体の温度は350
℃以上が好ましい。
前記所定分離装置の特徴は、前記気体媒体入口から気体
媒体出口に至る気体媒体通路において、気体媒体の流動
方向に比較的小さな変化が生じることである。これは、
気体媒体がらせん状流動路に沿って渦巻くサイクロンタ
イプ分離装置または接線タイプ分離装置における流動パ
ターンと著しく相違する。この所定分離装置を通る気体
媒体による直接、非循環式流動路は、前記所定分離装置
の作用的特徴であるたばこ微片の極めて短い滞留時間を
達成するための重要要因となっている。
本発明の目的達成のため使用される前記所定分離装置に
おいては、分離スクリーンが前記移送ダクトの下流側端
部の軸に対して135゜〜155゜傾斜して延びているのが好
ましい。分離スクリーンは、全長またはその一部分に亘
って幾分湾曲していてもよいが、略平坦状であるのが好
ましい。さらに、分離スクリーンは幅方向に湾曲してい
てもよい。
また、分離装置のたばこ出口はエアロック手段と連通し
ているのが好ましい。
前記移送ダクトは、直線状または略直線状であるのが好
ましい。さらに、移送ダクトは略一定の断面積を有する
ものであるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明によるたばこ膨脹装置を示す概略図であ
る。 (7):移送ダクト、(9):所定分離装置、 (10):分離スクリーン、(11):たばこ出口、 (12):エアロック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デヴィッド・ジェームズ・モリノー イギリス国、ハンプシャー、サザンプト ン、ハイズ、ヒルビュー・ロード 29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移送ダクト内に高温気体媒体を導入して循
    環させる工程と、膨脹剤によって処理されたたばこ微片
    を前記移送ダクトに供給する工程と、前記移送ダクトの
    下流において前記たばこ微片と前記高温気体媒体とを所
    定分離装置内で分離する工程と、分離したたばこ微片を
    循環ループから排出する工程、とから成ることを特徴と
    するたばこ膨脹法。
  2. 【請求項2】前記気体媒体の前記移送ダクト導入時にお
    ける温度が少なくとも350℃であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のたばこ膨脹法。
  3. 【請求項3】前記たばこ微片と前記気体媒体との接触時
    間が1秒未満であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のたばこ膨脹法。
  4. 【請求項4】高温気体媒体を供給する気体媒体供給手段
    と、気体流通可能なように前記気体媒体供給手段と上流
    側端部で連通している移送ダクト(7)と、該移送ダク
    ト(7)に膨脹剤によって処理されたたばこ微片を供給
    するたばこ供給手段と、気体流通可能なように前記移送
    ダクト(7)の下流側端部と連通している気体媒体入口
    を有する、前記たばこ微片と前記高温気体媒体を分離す
    る所定分離装置(9)と、たばこ排出手段(13)とから
    成ることを特徴とするたばこ膨脹装置。
  5. 【請求項5】前記所定分離装置(9)のたばこ出口(1
    1)がエアロック手段(12)と連通していることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載のたばこ膨脹装置。
  6. 【請求項6】前記分離装置(9)の分離スクリーン(1
    0)が前記移送ダクト(7)の下流側端部の軸に対して1
    35゜〜155゜の角度で傾斜していることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項または第5項記載のたばこ膨脹装
    置。
JP61137233A 1985-06-15 1986-06-12 たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置 Expired - Lifetime JPH0789898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858515217A GB8515217D0 (en) 1985-06-15 1985-06-15 Treatment of tobacco
GB8515217 1985-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS623779A JPS623779A (ja) 1987-01-09
JPH0789898B2 true JPH0789898B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=10580813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137233A Expired - Lifetime JPH0789898B2 (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置
JP61137232A Pending JPS623778A (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこの乾燥処理方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137232A Pending JPS623778A (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこの乾燥処理方法及び装置

Country Status (21)

Country Link
US (2) US4693264A (ja)
JP (2) JPH0789898B2 (ja)
AU (2) AU576156B2 (ja)
BE (2) BE904919A (ja)
BR (2) BR8602835A (ja)
CA (2) CA1252012A (ja)
CH (2) CH667975A5 (ja)
DE (2) DE3619815A1 (ja)
DK (2) DK278186A (ja)
ES (2) ES8801574A1 (ja)
FI (2) FI862500A (ja)
GB (3) GB8515217D0 (ja)
HK (1) HK96991A (ja)
IN (2) IN167447B (ja)
IT (2) IT1190003B (ja)
MX (1) MX163894B (ja)
MY (2) MY100172A (ja)
NL (2) NL8601444A (ja)
NZ (2) NZ216510A (ja)
SG (1) SG76491G (ja)
ZA (2) ZA864026B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608019B1 (fr) * 1986-12-11 1991-01-25 Decoufle Sarl Systeme de guidage d'air pour une machine a confectionner des articles en forme de boudin de l'industrie de transformation du tabac
GB8630656D0 (en) * 1986-12-22 1987-02-04 British American Tobacco Co Expansion of particulate vegetable material
IE870154L (en) * 1987-01-21 1988-07-21 Bord Na Mona Peat drying apparatus
DE3710677A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Bat Cigarettenfab Gmbh Vorrichtung zum expandieren von zerkleinertem tabakmaterial
GB8712618D0 (en) * 1987-05-28 1987-07-01 British American Tobacco Co Expansion of tobacco
CA1328064C (en) * 1987-07-27 1994-03-29 Masao Kobari Apparatus for expanding material for foodstuffs, favorite items and the like
DE3878072D1 (de) * 1987-07-29 1993-03-18 Bat Cigarettenfab Gmbh Abscheider zur trennung von tabak-teilchen aus einem tabak/gas-gemisch.
US4895174A (en) * 1988-05-19 1990-01-23 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco particle separator
US5148820A (en) * 1989-09-18 1992-09-22 British-American Tobacco Company Limited Processing of tobacco leaves
US5251649A (en) * 1991-06-18 1993-10-12 Philip Morris Incorporated Process for impregnation and expansion of tobacco
DE4127374A1 (de) * 1991-08-19 1993-02-25 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zum ueberfuehren von tabakteilen in einen stromtrockner
CH683226A5 (de) * 1991-12-09 1994-02-15 Egri Laszlo Expandieren und Trocknen von Tabak.
DE4221573A1 (de) * 1992-07-01 1994-01-05 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und Anordnung zum Trocknen von Tabak
SK139993A3 (en) * 1992-12-17 1994-09-07 Philip Morris Prod Method of impregnation and expanding of tobacco and device for its performing
AU5752594A (en) * 1993-04-20 1994-11-03 Deere & Company Air separation tube for a pneumatic delivery system
GB9322967D0 (en) * 1993-11-08 1994-01-05 Gbe International Plc A process and apparatus for treating a hygroscopic material
US5582193A (en) * 1994-08-24 1996-12-10 Philip Morris Incorporated Method and apparatus for expanding tobacco
US5908032A (en) * 1996-08-09 1999-06-01 R.J. Reynolds Tobacco Company Method of and apparatus for expanding tobacco
GB2367352A (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Dickinson Legg Ltd Air leakage elimination for continuous stream dryers
CN100389689C (zh) * 2001-11-26 2008-05-28 日本烟草产业株式会社 粒状料气流干燥机
US7556047B2 (en) * 2003-03-20 2009-07-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Method of expanding tobacco using steam
RU2445560C1 (ru) * 2010-08-18 2012-03-20 Государственное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт крахмалопродуктов Российской академии сельскохозяйственных наук Способ сушки высоковлажных продуктов и установка для его осуществления
CN103517646B (zh) * 2011-03-31 2016-05-25 日本烟草产业株式会社 烟草原料的膨化方法及其装置
WO2012132008A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化方法およびその装置
EP2929788B1 (en) * 2014-04-04 2018-06-06 GARBUIO S.p.A. Drying plant for particulate materials

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB402707A (en) * 1932-08-27 1933-12-07 Paul Rosin Improvements relating to pneumatic drying devices
GB463060A (en) * 1935-09-20 1937-03-22 Alec Henry Rowles Improvements relating to the drying and conditioning of cereals and other substances
US3580644A (en) * 1969-03-04 1971-05-25 Brown & Williamson Tobacco Pneumatic feed system for uniform supply of tobacco to cigarette making machines
GB1575175A (en) * 1978-05-05 1980-09-17 Hambro Machinery Ltd Separation apparatus
US4308876A (en) * 1979-02-16 1982-01-05 Airco, Inc. Methods and apparatus for expanding tobacco
US4366825A (en) * 1979-11-21 1983-01-04 Philip Morris Incorporated Expansion of tobacco
US4301819A (en) * 1980-04-11 1981-11-24 Brown & Williamson Tobacco Corporation Apparatus for prevention of material build-up such as tobacco in a conduit
DE3147846C2 (de) * 1981-09-05 1984-07-19 B.A.T. Cigaretten-Fabriken Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Verbesserung der Füllfähigkeit von Tabakmaterial
US4625736A (en) * 1981-09-23 1986-12-02 Rothchild Ronald D Method and apparatus for expanding tobacco with water
US4407306A (en) * 1981-12-17 1983-10-04 American Brands, Inc. Method for expanding tobacco with steam at high temperature and velocity
GB8315988D0 (en) * 1983-06-10 1983-07-13 British American Tobacco Co Recordering of tobacco
US4528995A (en) * 1983-10-13 1985-07-16 Brown & Williamson Tobacco Corporation Sealed pneumatic tobacco conveying and treating apparatus
BR8405828A (pt) * 1983-11-16 1985-09-17 Brown & Williamson Tobacco Processo para produzir um teor em umidade de tabaco expandido

Also Published As

Publication number Publication date
BR8602834A (pt) 1987-02-10
AU577020B2 (en) 1988-09-08
DE3619816A1 (de) 1986-12-18
GB8614300D0 (en) 1986-07-16
IN167541B (ja) 1990-11-10
DK278186D0 (da) 1986-06-13
ES556023A0 (es) 1987-11-01
MX163894B (es) 1992-06-30
NL8601484A (nl) 1987-01-02
DE3619816C2 (de) 1998-01-29
ES8801574A1 (es) 1988-02-16
IT1190004B (it) 1988-02-10
JPS623779A (ja) 1987-01-09
GB2176584A (en) 1986-12-31
DK278086A (da) 1986-12-16
GB2176385B (en) 1988-09-14
IT8620718A1 (it) 1987-12-09
NL8601444A (nl) 1987-01-02
MY100076A (en) 1989-08-18
ES556024A0 (es) 1988-02-16
SG76491G (en) 1991-11-15
US4697604A (en) 1987-10-06
IN167447B (ja) 1990-10-27
JPS623778A (ja) 1987-01-09
AU5851986A (en) 1986-12-18
DK278086D0 (da) 1986-06-13
ZA864025B (en) 1987-01-28
IT8620719A0 (it) 1986-06-09
DE3619815A1 (de) 1986-12-18
HK96991A (en) 1991-12-06
NZ216510A (en) 1988-09-29
DK278186A (da) 1986-12-16
NZ216509A (en) 1988-06-30
GB2176584B (en) 1988-08-24
FI862501A0 (fi) 1986-06-11
CA1252012A (en) 1989-04-04
GB8515217D0 (en) 1985-07-17
AU5851886A (en) 1986-12-18
MY100172A (en) 1990-03-10
BE904919A (fr) 1986-10-01
ES8800016A1 (es) 1987-11-01
CH667975A5 (fr) 1988-11-30
IT8620719A1 (it) 1987-12-09
FI862501A (fi) 1986-12-16
GB2176385A (en) 1986-12-31
US4693264A (en) 1987-09-15
FI862500A (fi) 1986-12-16
BR8602835A (pt) 1987-02-10
IT8620718A0 (it) 1986-06-09
GB8605376D0 (en) 1986-04-09
BE904918A (fr) 1986-10-01
CH669496A5 (ja) 1989-03-31
CA1253412A (en) 1989-05-02
AU576156B2 (en) 1988-08-11
ZA864026B (en) 1987-01-28
IT1190003B (it) 1988-02-10
FI862500A0 (fi) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789898B2 (ja) たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置
KR100467206B1 (ko) 담배의 팽창방법 및 장치
US1628609A (en) Process of treating combustible material
JP3910176B2 (ja) 粒状材料の気流乾燥機
CA2627384C (en) Moist organic product drying system having a rotary waste heat evaporator
GB2111820A (en) Method for expanding tobacco with steam at high temperature and velocity
WO1999034696A1 (en) Tobacco drying apparatus
US4102635A (en) Method of and an arrangement for pre-heating coking coal
US2085842A (en) Method and means for drying lightweight materials
US4346523A (en) Method and apparatus for recovering heat in product dehydration system
CA1097501A (en) Method of burning granular or pulverulent raw material and kiln plant therefor
JPS6345199B2 (ja)
US5658142A (en) Material drying system
US4860536A (en) Power plant with drying means for fuel
JPH0659197B2 (ja) 刻み湿りたばこ材料の送風加工方法及び装置
US2350209A (en) Method for drying kelp
GB2205026A (en) Expansion of tobacco
JPS6338411B2 (ja)
US1843167A (en) Process and apparatus for drying coal
US3925904A (en) Method and apparatus for drying stillage
JPS594392B2 (ja) 乾式セメント製造方法
JP2656668B2 (ja) 廃棄物が含有する水分を減少させる方法及び装置
JPS6133047Y2 (ja)
JPS6260632B2 (ja)
JPS62202987A (ja) 石炭乾燥方法