JPS623778A - たばこの乾燥処理方法及び装置 - Google Patents

たばこの乾燥処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS623778A
JPS623778A JP61137232A JP13723286A JPS623778A JP S623778 A JPS623778 A JP S623778A JP 61137232 A JP61137232 A JP 61137232A JP 13723286 A JP13723286 A JP 13723286A JP S623778 A JPS623778 A JP S623778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tobacco
duct
tobacco particles
separator
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61137232A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジャー・ウィリアム・ヘッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British American Tobacco Investments Ltd
Original Assignee
British American Tobacco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British American Tobacco Co Ltd filed Critical British American Tobacco Co Ltd
Publication of JPS623778A publication Critical patent/JPS623778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B3/00Preparing tobacco in the factory
    • A24B3/18Other treatment of leaves, e.g. puffing, crimpling, cleaning
    • A24B3/182Puffing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/106Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure, e.g. its axis, being substantially straight and horizontal, e.g. pneumatic drum dryers; the drying enclosure consisting of multiple substantially straight and horizontal stretches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/10Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はたばこ微片の含有湿分を減少させる方法及び装
置に関する。
従来の技術 たばこ微片の乾燥処理方法として種々の方法が提案され
ているが、かかる処理方法の多くはたばこの含有湿分を
減じること、ざらにたばこ微片の膨張とたばこの充填力
の増大の両方またはいずれか一方を、その目的としてい
る。
たばこの充填力を増大させるためたばこを乾燥させる方
法が英国特許明細書筒2.004.999号に開示され
ている。この乾燥方法においてはたばこ微片を高温高湿
度空気流内に供給し、たばこ微片が空気流に乗って上下
方向に配設された複数の乾燥室と、連結ダクトを通って
移送される。
最後尾の乾燥室を離れた膨張たばこと空気流とはたばこ
を空気と分離するための分離装置へと送られる。はぼ同
様の処理方法を開示している明細書であって上記の例に
先行するものとして、英国特許明細書筒957.532
号がある。
たばこを高温乾燥気体に最短時間接触させるたばこ微片
の乾燥処理方法が米国特許明IB書第4゜494.55
6号に開示されている。たばこ微片は固体−気体分離装
置の入口の近接位置にて乾燥気体流内へと供給され、同
分離装置においてたばこ微片は乾燥気体から短い滞留時
間内で分離されるようになっている。
欧州特許明細書筒074,059号に開示された充填力
増強処理方法においては、湿潤たばこ微片を高温乾燥気
体流内へ供給しベンチュリノズルを経て移送させている
。ノズルのスロート部における減圧によってたばこ中の
湿分が瞬間蒸発し、その結果たばこ微片が膨張する。こ
のベンチュリノズルからたばこ微片を運ぶ乾燥気体流が
上下方向に設けた乾燥室を通ってサイクロン分離装置内
へと流れる。
上記欧州特許明細書筒074.059号に開示   −
の方法が英国特許明細書筒2.111,820号に開示
されている。
英国特許明細書筒1.382,839号に開示したたば
こ膨張処理方法においては、マイクロ波電場を通過した
たばこ微片を高温気体流内に供給し第1送風機の作用に
よって第1分離装置へ移送させている。第1分離装置に
て高温気体から分離したたばこは冷却気体流内へと供給
され、同冷却気流はたばこを第2送風機の作用によって
供給され第2分離装置へと移送される。
英国特許明細gil、389.452号に開示されたた
ばこ微片処理装置は、振動コンベアを3つの処理室内に
延在配設して成る。この振動コンベアは通気可能な構造
となっていて送風手段を備え、送風手段の作用によって
高温室気流をコンベア下方の第1処理室内へと流入させ
るようになってぃる。高温空気はコンベアと同コンベア
上のたばことを通過し、第1処理室からコンベア下方の
第2処理室へ空気を移送する管へ移動させる前にたばこ
を撹拌するようになっている。
空気流は上昇流動して第2処理室内のコンベアとたばこ
とを通過した後、第3処理室内のコンベアの下方の空間
へと移送される。その後空気流は第3処理室内において
もたばこを通って上昇流動した侵、外気へ通じる排気口
へ移動する。
発明が解決しようとする問題点 たばこ微片を気体媒体流に乗せて移送し乾燥させる従来
の処理方法は次の3つの欠点のいずれかを有している。
すなわち(1)高温気体媒体にたばこを連続露出させる
時間が長すぎること、(2)加熱方式が過度に集中的に
行なわれること、(3〉短い加速時間経過後、たばこ微
片と気体媒体移送流との速度に差異化が行なわれないこ
と、の3点である。第1、第2の欠点は、たばこ自体及
びたばこの最終充填力に好ましくない作用を及ぼす。
第3の欠点により熱伝達及び人足移送の効率は減少しで
しまう。
本発明の目的は従来のたばこ乾燥方法における上記の欠
点をなくすかあるいは少なくとも大幅に改善することが
できるたばこ微片の乾燥処理方法及び装置を提供するこ
とにある。
問題点を解決するための手段 本発明によるたばこ微片の含有湿分を減少する方法にお
いては、たばこ微片を高温気体媒体流に(JHaし、前
記媒体によってたばこ微片を第1ダクトを介して第1分
離装置に移送し、前記たばこ微片を第1分離装置内で前
記媒体から分離し、前記媒体を第1分離装置から第2ダ
クトへ送り、たばこ微片を前記第1分離装置から下流側
の前記媒体流内へと供給し、これによりたばこ微片が第
2ダクトを通って第2分離装置へと前記媒体によって移
送され、たばこ微片は第2分離装置において前記媒体か
ら分離される。
本発明によりたばこ微片を処理する場合、たばこは気体
媒体により2度加速される。すなわち、第1ダクトで一
回、第2ダクトで一回加速される。
第1、第2ダクトの通過中のたばこ微片はある期間気体
媒体と接触しない状態に保たれる。好ましくは、遅延手
段を用いて上記非接触期間を引き延ばすのがよい。遅延
手段はたばこ微片のR留時間を選択できるよう調節可能
とすればより有用となる。
本発明による処理方法では、葉柄刻みたばこ、菓身刻み
たばこ、あるいはそれら刻みたばこのブレンドたばこに
ついて処理することができる。゛気体媒体としては、例
えば、スチーム、空気、スチームと空気の両方、または
窒素を用いる。
本発明の別の実施態様として、たばこ乾燥装置が構成さ
れる。かかるたばこ乾燥装置は第1ダクトと、下流端に
て第1ダクトの上流端に連通している第1気体流動路と
、第1気体流動路へと延在し開口している第1たばこ供
給路と、第1ダクトの下流端に連通している第1分離手
段と、第2ダクトと、下流端にて第2ダクトの上流端に
連通している第2気体流動路と、第1分離手段から第2
気体流動路へ延在し開口している第1たばこ供給路と、
第1分離手段から延在し第2気体流動路の上流端に連通
している気体流動管と、第2ダクトの下流端に連通して
いる第2分離手段とで構成され、第7分離手段は気体媒
体とたばことを第1ダクトから受容して分離し、その下
流で気体媒体がたばこをほとんど含有していない状態で
移送されるようにし、またたばこが気体媒体をほとんど
含有しない状態で移送されるようにしている。好ましく
は、第1たばこ供給路には滞留時間可変手段を設け、第
1たばこ供給路内のたばこ微片の滞留時間を選択調節す
るようになっている。
本発明による装置は比較的安価で、小型であり、構造が
簡単でしかもすぐに作動できるようになっている。
実施例 本発明をより明確に理解するため、たばこ膨張装置を示
す略図を用いて説明する。
略図に示すたばこ乾燥(膨張)装置は符号(1)で全体
を示す第1たばこ供給装置から成り、同供給装置は第1
たばこ供給路を備えている。第1供拾装置(1)はホッ
パー(3)に固着した回転エアロツクと下方へ延在する
出口管とから成る。フィードコンベア(5)は作動して
たばこ微片をホッパー(3)に供給する。下端には、出
口管(4が短尺管(6)で形成した第1気体流動路に開
口している。出口側端部において短尺管(6)は上方傾
斜長尺管(7)に連通し、長尺管(7)は第1ダクトを
形成している。
長尺管(7)は上方端で第1分離装置(9)のケーシン
グ(8)の内部に開口している。ケーシング(8)の内
部を横切ってメツシュスクリーン(10)が延在し、内
部を2つの内部空間に分割している。第1分離装置(9
)の最下部から下方へ短尺出口管(11)が延在してい
る。出口管(11)は長尺管(7)が開口している側の
ケーシング(8)の内部空間を第1たばこ供給路(12
)へ連通させている。
第1たばこ供給路を成す第1たばこ供給装置(12)に
は回転エアロツク〈13)と、同エアロツク(13)か
ら下方へ延在し、短尺管(15)により形成した第2気
体流動路へ開口して出口管(14)とから成る。
さらに別の出口管(16)が長尺管(7)と出口管(1
1)とから離れた側にあるケーシング(8)の内部空間
を遠心送風機(17)の入口に連通させている。気体流
動管(18)が遠心送風機(17)の出口から短尺管(
15)の入口側端部へと延在している。
短尺管(15)の出口側端部は第2ダクトを成す上方傾
斜長尺管(19)に連通している。
長尺管(19)は、上方端部において第2分離装置(2
1)のケーシング(20)の内部へ開口している。第2
分離装置(21Hま第1分離装置(9)と類似の構造を
有し、ケーシング(20)の内部を2つの内部空間に分
割するメツシュスクリーン(22)と同メツシュスクリ
ーン(22)を隔てて長尺管゛(19)の開口部側空間
に連通した短尺出口管(23)と、同メツシュスクリー
ンの反対側空間に連通したさらに切出口管(24)とか
ら成る。短尺出口管(23)はケーシング(20)の内
部と、排出管(26)を下方へ延在させている回転エア
ロツク(25)とを相互に連通させている。
出口管(24)は第2分離装置(21)のケーシング(
20)の内部と遠心送風1(27)の入口とを連通ずる
作用をしている。遠心送風機(27)の出口から管(2
8)がまず下方へ次に水平に延びヒーター(29)へ至
る。排出管(30)が管(28)から分岐し、スチーム
補填管(31)が排出管(30)とヒーター(29)と
の中間点で管(28)に連通している。
ヒーター(29)は例えばガスまたはオイル燃焼式で構
成し、管(28)から移送したスチーム・空気混合気(
以下これを「気体媒体」とよぶ)を加熱する。出口管(
32)はヒーター(29)で加熱した気体媒体を短尺管
(6)の入口側端部に移送するようになっている。
例えば葉柄刻みたばこ等のたばこ微片を膨張させる装置
の作用時には、遠心送風機(17,27)の作用によっ
て気体媒体流を装置内に発生させる。
たばこ微片はフィードコンベア(5)からホッパー(3
)へ供給され、回転駆動手段(図示せず)により駆動さ
れる回転エアロツク(2)を通り、さらに出口管(4)
から短尺管(6)へと移送される。短尺管(6)中にお
いてたばこ微片はヒーター(29)から延在している出
口管(39)内を経て短尺管(6)へ移送された気体媒
体によって移送される。たばこ微片の移送を促進するた
め、短尺管(6)の内部はスロート部で開口してい出口
管(4)を備えたベンチュリ形状に構成するのが好まし
い。
気体媒体はたばこ微片を長尺管(7)を経て第1分離装
置(9)へ移送され、同分離装置(9)のメツシュスク
リーン(10)は気体媒体を送風機(17)の側へと通
過させるが、たばこ微片は捕促されて下方のエアロツク
(13)へと送られる。たばこ微片は回転駆動手段(図
示せず)によって駆動されるエアロツク(13)を通り
、さらに出口管(14)を通って短尺管(15)へ移送
される。短尺管(15)においてたばこ微片は気体媒体
に乗って移送される。好ましくは、気体媒体が送風機(
17)から延在している気体流動管(18)を経て短尺
管。
へ移送される際に再加熱されないよう構成する。
気体媒体は長尺管(19)を経てたばこ微片を第2分離
装置(21)へ移送させ、同分離装置(21)のメツシ
ュスクリーン(22)は気体媒体を送風機(27)の側
へと通過させるが、たばこ微片についてはこれを捕促し
、回転駆動手段く図示せず)により回転駆動される下方
のエアロツク(25)へ送られる。たばこ微片はエアロ
ツク(25)から排出管(26)を通って収容器または
コンベア(図示せず)へと送られる。たばこ微片は続い
て従来技術による冷却処理工程を経るが、同工程の説明
は省略する。
遠心送風機(27)から気体媒体が管(28)を経てヒ
ーター(29)へ移送され、同ヒーターにおいて気体媒
体が処理装置内の通過中に放出した熱が置換される。処
理装置内で発生した気体と水蒸気、及びエアロツタ(2
,13,25)を通って処理装置に進入した空気は排気
管(30)を経て除去される。
補填スチームはスチーム発生装置(図示せず)から補填
管(31)を経て供給される。
本発明による装置は比較的安価で小型であり、構造及び
操作が単純でありながら、たばこ微片を効率よく乾燥膨
張する手段として作用する。たばこが短尺管(6)に進
入するとすぐに、たばこ微片は気体媒体によって加速さ
れる。たばこ微片が気体媒体により長尺管(7)内を上
方へて移送されにつれて、たばこ微片と気体媒体との間
の速度差は減少する。しかし、たばこ微片と気体媒体と
を第1分離装置(9)内で分離し、たばこ微片を短尺管
(15)の気体媒体内に再度導入することは、たばこの
加速工程を繰返すことを意味する。すなわち、2つの長
尺管(Q、  (19)を合せた長さに等しい真直ぐな
単一の長尺管を用いその中間で再加速を行なわない場合
に比べより長い時間に亘ってたばこと気体媒体との間に
速度差を設けることができる。上記長さの真直ぐな単一
長尺管から成る装置に比べ、本発明による装置は熱伝達
および大凶移送をより効率的に行なえる。
さらに、たばこ微片を通過経路の途中で第1・第2長尺
管(7,19)内で気体媒体に接触した状態で高温気体
媒体から分離されるので、ある程度の湿分移動が各たば
こ微片中で微片表面へ向って起こり、微片が被子加熱処
理による影響はそうでない場合に比べ小さくなる。これ
は処理装置から排出管(26)を通るたばこの充填力の
点から見ると有益である。
エアロツク(13)内におけるたばこの滞留fi1mを
調節するため駆動手段は可変速式とするのが好ましい。
たばこが高温気体媒体と接触する時間を短縮するため、
例えば接触時間は1秒台であるから、たばこ微片の分離
装置内における平均滞留時間は短かくし、同微片の滞留
時間の統計的にみた分布幅を小さくすることが重要であ
る。かかる必要条件は英国ノツチインガムのハンブロ・
マシナリー社()laibro  Machinery
  l−imtted)製の分離装置(9)によって得
られる。サイクロン分離装置ではこの条件について不充
分となる。
上述したごとく、本発明による装置は気体媒体を送風機
(17)から短尺管(15)への経路内で再加熱するこ
となく作用するが、かかる再加熱工程を行なうことも可
能である。
管(14)を経由してエアロツク(13)から短尺管(
15)へ直接たばこを送る代わりに1エアロツク(13
)からコンベア(図示せず)へ移送し、コンベアからた
ばこがさらに別のエアロツク(13)(図示せずンを通
って短尺管(15)内へ移動するようにしてもよい。こ
の場合、コンベアと上記別のエアロツクとはエアロツク
(13)に加え、または代って、遅延作用を成す。コン
ベアと上記別のエアロツクには可変速駆動手段を備えて
もよい。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明によるたばこ処理装置を示す概略図である
。 (1):第1たばこ供給路、 (6):第1気体流動路、(7):第1ダクト、(9)
:第1分離装置、 (12) :第1たばこ供給路、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕たばこ微片の含有湿分を減じる方法であって、た
    ばこ微片を高温気体媒体流中に供給し、前記媒体が前記
    たばこ微片を第1ダクトを通って第1分離装置へ移送し
    、前記第1分離装置内で前記たばこ微片を前記媒体から
    分離し、前記媒体を前記第1分離装置から第2ダクトへ
    送り、前記たばこを前記第1分離装置から同分離装置の
    下流で前記媒体流内へ供給し、これにより前記媒体が前
    記たばこ微片を前記第2ダクトを通って第2分離装置へ
    移送し、前記たばこ微片は前記媒体から前記第2分離装
    置内で分離されるようにしている、たばこ含有湿分減少
    方法。 〔2〕前記媒体が前記第1分離装置から移送された後で
    あって、しかも前記たばこ微片に再接触する前に、前記
    媒体を加熱する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 〔3〕前記たばこ微片が前記第1分離装置から移送され
    た後であって、しかも前記媒体に再接触する前に流動が
    遅延される、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法。 〔4〕前記第2分離装置の出口における前記たばこ微片
    の充填力は、前記第1分離装置の上流で前記気体媒体流
    に供給された時の前記たばこ微片の充填力に比べ大きく
    なっている、特許請求の範囲第1項から第3項までのい
    ずれか1項記載の方法。 〔5〕第1ダクト(7)と、下流側端部が前記第1ダク
    トの上流側端部に連通している第1気体流動路(6)と
    、前記第1気体流動路(6)へ延在し同気体流動路に開
    口している第1たばこ供給路(1)と、前記第1ダクト
    の下流側端部に連通している第1分離装置(9)と、第
    2ダクト(19)と、下流側端部が前記第2ダクトの上
    流側端部に連通している第2気体流動路(15)と、前
    記第1分離装置から、前記第2気体流動路(19)へ延
    在して同気体流動路へ開口している第2たばこ供給路(
    12)と、前記第1分離装置(9)から延在し、前記第
    2気体流動路の上流側端に連通している気体流動管(1
    8)と、前記第2ダクトの下流側端部に連通している第
    2分離装置(21)とから成り、前記第1分離装置(9
    )は気体媒体とたばこ微片を前記第1ダクト(7)から
    受容して、前記気体媒体を前記たばこ微片とほとんど混
    らない状態に前記気体流動管(18)へ送り、前記たば
    こ微片を前記気体媒体とほとんど混らない状態に前記第
    2供給路(19)へ送るようになっているたばこ乾燥装
    置。 〔6〕前記第2たばこ供給路(12)が流動遅延手段か
    ら成る、特許請求の範囲第5項記載の装置。 〔7〕前記遅延手段は前記たばこ微片の滞留時間を選択
    できるよう調節可能となっている、特許請求の範囲第6
    項記載の装置。 〔8〕前記遅延手段がエアロック(2、13、25)か
    ら成る、特許請求の範囲第6項または第7項記載の装置
    。 〔9〕さらに前記気体流動管(18)において気体媒体
    を加熱するようになっている加熱手段を包含している、
    特許請求の範囲第5項から第8項までのいずれか1項記
    載の装置。 〔10〕高湿気体媒体を前記第1気体流動路へ上流側端
    から供給するための供給手段を包含している特許請求の
    範囲第5項から第9項までのいずれか1項記載の装置。
JP61137232A 1985-06-15 1986-06-12 たばこの乾燥処理方法及び装置 Pending JPS623778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858515217A GB8515217D0 (en) 1985-06-15 1985-06-15 Treatment of tobacco
GB8515217 1985-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS623778A true JPS623778A (ja) 1987-01-09

Family

ID=10580813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137232A Pending JPS623778A (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこの乾燥処理方法及び装置
JP61137233A Expired - Lifetime JPH0789898B2 (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137233A Expired - Lifetime JPH0789898B2 (ja) 1985-06-15 1986-06-12 たばこ膨脹法およびたばこ膨脹装置

Country Status (21)

Country Link
US (2) US4693264A (ja)
JP (2) JPS623778A (ja)
AU (2) AU577020B2 (ja)
BE (2) BE904918A (ja)
BR (2) BR8602834A (ja)
CA (2) CA1252012A (ja)
CH (2) CH667975A5 (ja)
DE (2) DE3619815A1 (ja)
DK (2) DK278086A (ja)
ES (2) ES8800016A1 (ja)
FI (2) FI862500A (ja)
GB (3) GB8515217D0 (ja)
HK (1) HK96991A (ja)
IN (2) IN167541B (ja)
IT (2) IT1190003B (ja)
MX (1) MX163894B (ja)
MY (2) MY100076A (ja)
NL (2) NL8601444A (ja)
NZ (2) NZ216509A (ja)
SG (1) SG76491G (ja)
ZA (2) ZA864026B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410975A (en) * 1987-05-28 1989-01-13 British American Tobacco Co Method and apparatus for expanding granular tobacco
WO2012132008A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化方法およびその装置
WO2012132006A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化方法およびその装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608019B1 (fr) * 1986-12-11 1991-01-25 Decoufle Sarl Systeme de guidage d'air pour une machine a confectionner des articles en forme de boudin de l'industrie de transformation du tabac
GB8630656D0 (en) * 1986-12-22 1987-02-04 British American Tobacco Co Expansion of particulate vegetable material
IE870154L (en) * 1987-01-21 1988-07-21 Bord Na Mona Peat drying apparatus
DE3710677A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Bat Cigarettenfab Gmbh Vorrichtung zum expandieren von zerkleinertem tabakmaterial
CA1328064C (en) * 1987-07-27 1994-03-29 Masao Kobari Apparatus for expanding material for foodstuffs, favorite items and the like
EP0301217B1 (de) * 1987-07-29 1993-02-03 B.A.T. Cigarettenfabriken GmbH Abscheider zur Trennung von Tabak-Teilchen aus einem Tabak/Gas-Gemisch
US4895174A (en) * 1988-05-19 1990-01-23 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco particle separator
US5148820A (en) * 1989-09-18 1992-09-22 British-American Tobacco Company Limited Processing of tobacco leaves
US5251649A (en) * 1991-06-18 1993-10-12 Philip Morris Incorporated Process for impregnation and expansion of tobacco
DE4127374A1 (de) * 1991-08-19 1993-02-25 Hauni Werke Koerber & Co Kg Vorrichtung zum ueberfuehren von tabakteilen in einen stromtrockner
CH683226A5 (de) * 1991-12-09 1994-02-15 Egri Laszlo Expandieren und Trocknen von Tabak.
DE4221573A1 (de) * 1992-07-01 1994-01-05 Hauni Werke Koerber & Co Kg Verfahren und Anordnung zum Trocknen von Tabak
SK139993A3 (en) * 1992-12-17 1994-09-07 Philip Morris Prod Method of impregnation and expanding of tobacco and device for its performing
AU5752594A (en) * 1993-04-20 1994-11-03 Deere & Company Air separation tube for a pneumatic delivery system
GB9322967D0 (en) * 1993-11-08 1994-01-05 Gbe International Plc A process and apparatus for treating a hygroscopic material
US5582193A (en) * 1994-08-24 1996-12-10 Philip Morris Incorporated Method and apparatus for expanding tobacco
US5908032A (en) * 1996-08-09 1999-06-01 R.J. Reynolds Tobacco Company Method of and apparatus for expanding tobacco
GB2367352A (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Dickinson Legg Ltd Air leakage elimination for continuous stream dryers
RU2280220C2 (ru) * 2001-11-26 2006-07-20 Джапан Тобакко Инк. Сушилка мгновенного действия для материала в виде частиц
US7556047B2 (en) * 2003-03-20 2009-07-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Method of expanding tobacco using steam
RU2445560C1 (ru) * 2010-08-18 2012-03-20 Государственное научное учреждение Всероссийский научно-исследовательский институт крахмалопродуктов Российской академии сельскохозяйственных наук Способ сушки высоковлажных продуктов и установка для его осуществления
EP2929788B1 (en) * 2014-04-04 2018-06-06 GARBUIO S.p.A. Drying plant for particulate materials

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB402707A (en) * 1932-08-27 1933-12-07 Paul Rosin Improvements relating to pneumatic drying devices
GB463060A (en) * 1935-09-20 1937-03-22 Alec Henry Rowles Improvements relating to the drying and conditioning of cereals and other substances
US3580644A (en) * 1969-03-04 1971-05-25 Brown & Williamson Tobacco Pneumatic feed system for uniform supply of tobacco to cigarette making machines
GB1575175A (en) * 1978-05-05 1980-09-17 Hambro Machinery Ltd Separation apparatus
US4308876A (en) * 1979-02-16 1982-01-05 Airco, Inc. Methods and apparatus for expanding tobacco
US4366825A (en) * 1979-11-21 1983-01-04 Philip Morris Incorporated Expansion of tobacco
US4301819A (en) * 1980-04-11 1981-11-24 Brown & Williamson Tobacco Corporation Apparatus for prevention of material build-up such as tobacco in a conduit
DE3147846C2 (de) * 1981-09-05 1984-07-19 B.A.T. Cigaretten-Fabriken Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur Verbesserung der Füllfähigkeit von Tabakmaterial
US4625736A (en) * 1981-09-23 1986-12-02 Rothchild Ronald D Method and apparatus for expanding tobacco with water
US4407306A (en) * 1981-12-17 1983-10-04 American Brands, Inc. Method for expanding tobacco with steam at high temperature and velocity
GB8315988D0 (en) * 1983-06-10 1983-07-13 British American Tobacco Co Recordering of tobacco
US4528995A (en) * 1983-10-13 1985-07-16 Brown & Williamson Tobacco Corporation Sealed pneumatic tobacco conveying and treating apparatus
BR8405828A (pt) * 1983-11-16 1985-09-17 Brown & Williamson Tobacco Processo para produzir um teor em umidade de tabaco expandido

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410975A (en) * 1987-05-28 1989-01-13 British American Tobacco Co Method and apparatus for expanding granular tobacco
WO2012132008A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化方法およびその装置
WO2012132006A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化方法およびその装置
JP5719924B2 (ja) * 2011-03-31 2015-05-20 日本たばこ産業株式会社 たばこ原料の膨化装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8605376D0 (en) 1986-04-09
GB2176584A (en) 1986-12-31
AU5851886A (en) 1986-12-18
CA1252012A (en) 1989-04-04
ZA864025B (en) 1987-01-28
US4697604A (en) 1987-10-06
IT1190003B (it) 1988-02-10
BE904919A (fr) 1986-10-01
DE3619816C2 (de) 1998-01-29
IT8620718A1 (it) 1987-12-09
DK278086D0 (da) 1986-06-13
GB2176584B (en) 1988-08-24
NL8601484A (nl) 1987-01-02
IN167447B (ja) 1990-10-27
HK96991A (en) 1991-12-06
ES556023A0 (es) 1987-11-01
IT1190004B (it) 1988-02-10
AU577020B2 (en) 1988-09-08
CH669496A5 (ja) 1989-03-31
FI862500A (fi) 1986-12-16
CH667975A5 (fr) 1988-11-30
DE3619815A1 (de) 1986-12-18
FI862501A (fi) 1986-12-16
NL8601444A (nl) 1987-01-02
NZ216509A (en) 1988-06-30
ZA864026B (en) 1987-01-28
JPS623779A (ja) 1987-01-09
ES8800016A1 (es) 1987-11-01
CA1253412A (en) 1989-05-02
SG76491G (en) 1991-11-15
BR8602835A (pt) 1987-02-10
US4693264A (en) 1987-09-15
IT8620719A1 (it) 1987-12-09
DE3619816A1 (de) 1986-12-18
JPH0789898B2 (ja) 1995-10-04
IT8620719A0 (it) 1986-06-09
IT8620718A0 (it) 1986-06-09
GB2176385B (en) 1988-09-14
MY100076A (en) 1989-08-18
GB8614300D0 (en) 1986-07-16
BE904918A (fr) 1986-10-01
AU576156B2 (en) 1988-08-11
BR8602834A (pt) 1987-02-10
DK278186D0 (da) 1986-06-13
DK278186A (da) 1986-12-16
MX163894B (es) 1992-06-30
GB8515217D0 (en) 1985-07-17
ES556024A0 (es) 1988-02-16
DK278086A (da) 1986-12-16
FI862501A0 (fi) 1986-06-11
FI862500A0 (fi) 1986-06-11
NZ216510A (en) 1988-09-29
ES8801574A1 (es) 1988-02-16
GB2176385A (en) 1986-12-31
AU5851986A (en) 1986-12-18
IN167541B (ja) 1990-11-10
MY100172A (en) 1990-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623778A (ja) たばこの乾燥処理方法及び装置
JP3910176B2 (ja) 粒状材料の気流乾燥機
JP4015723B2 (ja) たばこを膨張させる方法および装置
US5908033A (en) Tobacco drying apparatus
GB2111820A (en) Method for expanding tobacco with steam at high temperature and velocity
CN1026551C (zh) 烟草膨胀方法和系统
JPS587274B2 (ja) タバコ乾燥法
US4315515A (en) Tobacco drying apparatus
US1538192A (en) Apparatus for conditioning crushed material
US5658142A (en) Material drying system
US4911182A (en) Expansion of tobacco
JPH0659197B2 (ja) 刻み湿りたばこ材料の送風加工方法及び装置
JPS596875A (ja) 空気搬送式煙草乾燥装置
US1985987A (en) Art of spray drying soap
US3957063A (en) Method and apparatus for increasing the volume of moist tobacco
CA1158692A (en) Apparatus for prevention of material build-up in a conduit
US2350209A (en) Method for drying kelp
US4945930A (en) Apparatus for expanding and/or drying particulate material
GB875684A (en) Method for the drying of tobacco
CN2579180Y (zh) 干冰膨胀烟丝设备
AU732659B2 (en) Tobacco drying apparatus
EP3771349B1 (en) Tobacco expansion system (tes)
JPH1062066A (ja) 気流乾燥機
JPS6141878A (ja) 気流乾燥装置
MXPA00006717A (en) Tobacco drying apparatus