JPH0789243A - 熱転写記録用受像シート - Google Patents

熱転写記録用受像シート

Info

Publication number
JPH0789243A
JPH0789243A JP5234758A JP23475893A JPH0789243A JP H0789243 A JPH0789243 A JP H0789243A JP 5234758 A JP5234758 A JP 5234758A JP 23475893 A JP23475893 A JP 23475893A JP H0789243 A JPH0789243 A JP H0789243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thermal transfer
receiving sheet
image receiving
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5234758A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyunichirou Mukouyoshi
俊一郎 向吉
Seigoro Fujita
征五郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5234758A priority Critical patent/JPH0789243A/ja
Publication of JPH0789243A publication Critical patent/JPH0789243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱昇華性染料を利用した熱転写記録用受像シー
トであって、特に高い記録濃度が得られ、かつブロッキ
ングが起こりにくい受像シートを提供する。 【構成】基材上に、昇華性染料に対し染着性を有する水
性化合物(A)と自己乳化型ウレタンアクリレートエマ
ルジョン(B)を含有する水系組成物を塗布した後、活
性エネルギー線を照射し受像層を形成せしめてなる熱転
写記録用受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱昇華性染料を利用し
た熱転写記録用受像シートに関し、高い記録濃度が得ら
れ、ブロッキングが起こらない受像シートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラで撮影した画像やテ
レビジョン、VTR、ビデオディスク、コンピューター
等の静止画像を記録シート上に直接フルカラーで記録す
るシステムの開発が進められている。なかでも、熱によ
って溶融、蒸発、昇華する色材を塗布した発色用シート
を記録シートに重ね、記録信号に応じてサーマルヘッド
で加熱し、記録シート上に転移した色材のシートへの粘
着、吸着、染着によって記録像を得る方式が注目されて
いる。この記録方式は発色用シート上の色材を熱によっ
て溶融、蒸発、昇華させる方式であるため、記録シート
として普通紙やプラスチックフィルム等が利用できる特
徴があるとされている。
【0003】しかしながら、記録シートとして普通紙や
プラスチックフィルム等を用いた場合には、特に染着が
起こり難くなり記録像の濃度が低下するのみならず、経
時によって褪色する等の難点を有している。このため、
熱可塑性ポリエステル樹脂等を基材上に塗布して、受像
層を形成する方法が提案されているが、この場合、一般
に熱転写記録装置の感熱記録ヘッドの温度が200℃以
上であるために発色用シート中のインクバインダーおよ
び受像層の熱可塑性樹脂が熱により軟化あるいは溶融
し、発色用シートと受像シートが融着し、記録後に両者
が剥離しにくくなったり、発色用シートのインク層自体
が受像シートに移行してしまう現象(以後ブロッキング
と称す)が問題となっていた。
【0004】従来、発色用シートと受像シートの融着を
防止する方法として、受像層の樹脂中に顔料を添加して
受像層表面を粗面化する方法(特開昭57−10788
5号)や、受像層上にシリコーングリースなどの離型剤
を塗布したり(特開昭59−165688号等) 、受像
層中にシリコーン系化合物などの離型剤を含有させる方
法(特開昭60−34898号、60−212394
号、61−237694号等) などが提案されている。
前者の方法は表面の粗面化により発色用シートと受像体
との転写時の密着が不十分となり、記録像の濃度低下や
色むらが生じ易い。さらに、顔料の表面に付着した色素
が、後で他の紙等を汚染する難点がある。また、後者の
方法も転写された色素が離型剤の影響を受けて記録画像
が滲んだり、あるいは画像濃度が低下するといった難点
を残している。
【0005】放射線硬化剤を利用する例としては、基材
に硬化物のガラス転移温度が65℃以下であるラジカル
重合性オリゴマーを塗布して、放射線架橋する方法(特
開昭62−173295号)があるが、この方法で記録
濃度の高いものを得ようとすると、記録画像の滲みや乱
れが生じ易くなり、保存安定性に欠けることがわかっ
た。また、上記のいずれの方法によっても、未だ画像濃
度が不十分であり、高濃度の画像が得られる受像シート
の開発が望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高濃度の記
録画像が得られ、かつ熱転写記録時の発色用シートとの
剥離性に優れた受像シートを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材上に、昇
華性染料に対し染着性を有する水性化合物(A)と自己
乳化型ウレタンアクリレートエマルジョン(B)を含有
する水系組成物を塗布し、活性エネルギー線を照射して
受像層を形成せしめたことを特徴とする熱転写記録用受
像シートである。
【0008】
【作用】本発明は、前述の如く、昇華性染料に対し染着
性を有する水性化合物(A)と自己乳化型ウレタンアク
リレートエマルジョン(B)を含む水系組成物を塗布
し、活性エネルギー線を照射して受像層を形成せしめた
ことを特徴とする熱転写記録用受像シートである。
【0009】本発明で用いられる、昇華性染料に対し染
着性を有する水性化合物(A)とは、例えばポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリウレタン等
の縮合系重合体;スチレン、アクリル酸エステル、アク
リロニトリル、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系モ
ノマーの重合体および共重合体等のエステル結合、ウレ
タン結合、アミド結合、尿素結合その他極性の高い結合
を含む熱可塑性ポリマーにつき水性のものが使用でき
る。
【0010】ここでいう水性とは、水溶性または水分散
性のことを示す。水性とするためには、(1)上記のポ
リマーの分子中に親水性基を導入し水溶性あるいは水分
散性とする、(2)上記のポリマーを適当な界面活性剤
の存在下に攪拌しながら水を加えることにより、水中油
滴型エマルジョンとする方法等が採用されるが、(1)
の方法が塗料の安定性に優れ、記録像の安定性に優れる
ためにより好ましい。なお、親水性基としては、スルホ
ン酸またはスルホン酸塩基、カルボキシル基またはカル
ボン酸塩基、ポリエチレングリコール基等が挙げられ
る。
【0011】ポリマーとしてはポリエステル、即ちジオ
ールとジカルボン酸との縮合体が、染着性、保存性、耐
熱性のバランスの良いものが得られやすいために好まし
く用いられる。因みにジオールとしては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール等が挙げられる。また、
ジカルボン酸としては、無水フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、無水コハク酸、アジピン酸、アゼライン
酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸等が挙げられる。上記のジオール類お
よびジカルボン酸類はそれぞれ一種以上を組合わせて使
用することができる。
【0012】上記の水性化合物(A)の重量平均分子量
は1000〜50万の範囲のものが望ましい。因みに、
1000より小さいと印画した画像の保存安定性に欠け
たり、印画時にブロッキングを起こし易い。一方、50
万より大きいと下記に示す自己乳化型ウレタンアクリレ
ートエマルジョン(B)との相溶性が悪化する恐れがあ
る。
【0013】自己乳化型ウレタンアクリレートエマルジ
ョン(B)は、ウレタン結合を有する骨格の両末端ある
いは側鎖にアクリロイル基を有するウレタンアクリレー
トにたいして、分子内に親水性基を導入したものであ
り、例えば下記の化1に示すような構造式を持つものが
例示できる。
【0014】
【化1】
【0015】ここでR1 はジオール残基、R2 はポリイ
ソシアネート残基、R3 は親水性基を含有するポリオー
ル残基、R4 はポリオール残基を示す。
【0016】上記の様な自己乳化型ウレタンアクリレー
トエマルジョン(B)の製法は特に限定されるものでは
ないが、一般にR2 (NCO)x で表されるポリイソシ
アネートとR3 (OH)y およびR4 (OH)z で表さ
れるポリオールとを縮合させて得られる縮合系重合体
に、CH2=CHCOO−R1-OHで表される水酸基含有
アクリレートを反応させて得られる。ここにx,y,z
は2以上の整数である。
【0017】CH2 =CHCOO−R1 −OHで表され
る水酸基含有アクリレートとしては、例えば2−ヒドロ
キシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート等が挙げられる。また、R2 (NCO)xで表
されるポリイソシアネートとしては、例えばイソホロン
ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリ
レンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、リジンジイソシアネート、4,4’−メチレンビス
(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキ
サン2,4(2,6)ジイソシアネート、1,3−(イ
ソシアナートメチル)シクロヘキサン、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート等が例示される。
【0018】R4 (OH)zで表されるポリオールとし
ては、ジオール、トリオールが一般的であり、ジオール
としてはネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール等の通常のグリコール
の他に、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリテトラメチレングリコールに代表されるポ
リエーテルグリコール、さらにポリエステルポリオー
ル、ポリエーテルポリオール等が挙げられる。
【0019】R3 (OH)yで表されるポリオールとし
ては、親水性基を含有するポリオールであり、例えばノ
ニオン系としてはポリエチレングリコール、アニオン系
としてはジメチロールプロピオニックアシッドの様なカ
ルボキシル基を有するジオール、カチオン系としてはN
−メチルジエタノールアミン等の三級アミンを有するジ
オールが挙げられる。
【0020】上記(B)は、図1の様にカルボキシル基
の様な親水性基が水和層となり水中に分散し安定な粒子
を形成するものである。(B)の分子量は数平均分子量
で500〜50,000程度が適当であり、この範囲よ
りはずれると、水分散体としての安定性や、昇華性染料
に対し染着性を有する水性化合物(A)との相溶性が低
下する恐れがある。ここで、アクリロイル基は、100
0分子量当たり0.1〜10個含有するのが好ましい。
因みに、0.1より少ないと架橋密度が低すぎてブロッ
キングを起こし易くなり、10より多いと架橋密度が高
くなりすぎて画像濃度が低下する恐れがある。
【0021】上記(B)は水性化合物(A)と極めて相
溶性が良く、安定な水系組成物が得られ、この水系組成
物を塗布、乾燥し、活性エネルギー線を照射後、光沢の
ある強固な塗膜を形成する。この様にして形成された受
像層は、活性エネルギー線反応性のアクリロイル基が、
均一に分布せしめられた結果、適度な架橋構造が形成さ
れ、染着性と耐ブロッキング性のバランスに優れるよう
になるものと考えられる。
【0022】本発明に係る受像層用水系組成物には、上
述した自己乳化型ウレタンアクリレートエマルジョン
(B)以外の水溶性および/または水分散性の活性エネ
ルギー線硬化型モノマー、オリゴマーを配合することも
できる。この様なモノマー、オリゴマーとしては例え
ば、アクリル酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート、
アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ポリエチレン
グリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ
アクリルアミド、更に水分散型ポリエステルアクリレー
ト、水分散型エポキシアクリレート等が挙げられる。
【0023】該水系組成物中には必要に応じて、染料、
顔料、湿潤剤、消泡剤、分散剤、帯電防止剤、レベリン
グ剤、滑剤等の各種助剤を所望の効果を阻害しない範囲
で適宜添加することができる。本発明による受像シート
は、耐熱性に優れ、ブロッキングを起こし難いものでは
あるが、発色用インクシートとの離型性をさらに向上さ
せるために、受像層中に少量の離型剤を含有させること
も可能である。離型剤としては、例えばポリエチレンワ
ックス、アミドワックス、テフロンパウダー等の固形ワ
ックス類、シリコン系、フッ素系、リン酸エステル系の
界面活性剤、シリコーンオイル等が挙げられる。
【0024】本発明における水系組成物は、昇華性染料
に対し染着性を有する水性化合物(A)20〜95重量
%に対し、自己乳化型ウレタンアクリレートエマルジョ
ン(B)80〜5重量%の範囲が適当であり、好ましく
は(A)40〜90重量%に対し、(B)60〜10重
量%の範囲が適当である。因みに、(A)が20重量部
より少ないと記録画像の濃度が低くなりやすく、他方、
95重量%より多いとブロッキングが生じ易い。なお、
本発明に係る水系組成物は水を含むため、乾燥工程が必
要であるが、乾燥工程は活性エネルギー線照射の前に行
う方が、均一な架橋構造をもつ受像層が得られるために
好ましい。一方、本発明に係る水系組成物は溶剤を含ま
ないので、安全性や取扱い易さに優れるというメリット
もある。
【0025】本発明における受像シートの基材として
は、可とう性のあるシート状の物であれば特に限定され
るものではなく、例えば一般に公知の各種コーテッド
紙、上質紙、合成紙、金属化紙、着色紙等の紙シート
類;ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポ
リエチレン等のプラスチックフィルム類;銅、鉄、アル
ミニウム等の金属箔類;布類等あるいはこれらの貼り合
わせ体、積層体等が適宜用いられる。なお、水系組成物
のしみこみの大きいような基材の場合には、適当なバリ
ヤー層を設けることが好ましい。また、適当な中間層を
設け、基材表面に平滑性やクッション性、さらに断熱性
を付与することにより、受像層への染料の移行をより効
果的に行わせることも可能である。
【0026】受像層を形成する水系組成物の塗布量は固
形量で0.1〜50g/m2 、好ましくは2〜20g/
2 程度の範囲が適当である。因みに、0.1g/m2
未満では所望の効果が得られにくく、50g/m2 を越
えるような塗布量は効果が飽和状態となりやすく、かつ
経済面からもメリットが少ない。
【0027】また、該組成物を塗布する方法は特に限定
されず、例えばバーコーター、ロールコーター、エアー
ナイフコーター、グラビアコーター等の通常の塗布手段
が適宜使用される。なお、塗布面を予めコロナ放電処
理、放射線処理、プラズマ処理等によって前処理して塗
布面の濡れ易さを改良したり塗布層の密着性を改良する
ことも勿論可能である。
【0028】水系組成物を硬化させるための活性エネル
ギー線としては、紫外線、電子線等が挙げられるが、紫
外線硬化の場合、ラジカル重合開始剤が必要であり、受
像層形成後に残存するラジカル重合開始剤による記録画
像の保存性低下が懸念され、更に水系に適用できるラジ
カル重合開始剤が少なく、相溶性に問題があるために均
一な架橋構造が得られにくい。また、コスト的にも割高
になる等の問題があるため、電子線硬化がより好まし
い。電子線を使用する場合、照射する電子線の量は、吸
収線量として1〜200kGy程度の範囲で調節するの
が望ましい。因みに、1kGy未満では十分な照射効果
が得られず、他方、200kGyを超えるような照射は
紙類やある種のプラスチックフィルム等の基材を劣化さ
せる恐れがあるために好ましくない。なお、電子線の照
射方式としては、例えばスキャニング方式、カーテンビ
ーム方式、ブロードビーム方式等が採用され、電子線を
照射する際の加速電圧は100〜300kV程度が適当
である。
【0029】紫外線を使用する場合、水系組成物中にラ
ジカル重合開始剤を配合する必要があり、例えばチオキ
サントン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテルキ
サントン、ジメチルキサントン、ベンゾフェノン、アン
トラセン、ベンジル、2,2 −ジエトキシアセトフェノ
ン、ベンジルジメチルケタール、ジフェニルジスルフィ
ド、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−
エチルアントラキノン、2−ter −ブチルアントラキノ
ン、N,N’−テトラエチル−4,4’−ジアミノベン
ゾフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン等のラジ
カル重合開始剤の一種以上が適宜配合される。
【0030】これらは、アルコール等の親水性溶剤に溶
解して水系組成物に添加するか、水溶性あるいは水分散
性のものを選択する必要がある。なお、ラジカル重合開
始剤の使用量は組成物全体の0.2〜10重量%、好ま
しくは0.5〜5重量%程度の範囲で調節するのが望ま
しい。さらに、このようなラジカル重合開始剤に加えて
硬化を促進するために、例えばトリエタノールアミン、
2−ジメチルアミノエタノール、ジメチルアミノ安息香
酸、ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、ジオクチルア
ミノ安息香酸、ジメチルアミノ安息香酸ラウリル等の第
三級アミン類を組成物全体の0.05〜3重量%程度配
合することもできる。紫外線照射用の光源としては、1
〜50個の紫外線ランプ(例えば数mmHgから約10
気圧までの動作圧力を有する低圧、中圧、高圧水銀ラン
プ)、キセノンランプ、タングステンランプ等が適宜用
いられる。
【0031】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、勿論、これらに限定されるものではな
い。なお、例中の部は、特に断らない限り重量部を示
す。
【0032】実施例1 厚さ150μmのポリプロピレン系合成紙(商品名;ユ
ポFPG−150/王子油化合成紙(株)製)に、下記
の受像層用水系組成物を乾燥重量で8g/m2になるよ
うに塗布し、80℃で3分間乾燥した後、電子線照射装
置(エレクトロカーテンCB−150;ESI社製)を
用いて、吸収線量として50kGyの電子線を照射して
受像層を形成し熱転写記録用受像シートを得た。
【0033】〔水系組成物〕水性ポリエステル樹脂(商
品名;PE−25(25%濃度)/徳山曹達(株)製)
280部、自己乳化型ウレタンアクリレートエマルジョ
ン(商品名;ダイヤビームNR−0289(40%濃
度)/三菱レイヨン(株)製)75部よりなる。
【0034】実施例2 下記の受像層用水系組成物を用いた以外は実施例1と同
様にして熱転写記録用受像シートを得た。
【0035】〔水系組成物〕水性ポリエステル樹脂(商
品名;PE−25,徳山曹達(株)製、25%濃度)3
20部、自己乳化型ウレタンアクリレートエマルジョン
(商品名;ダイヤビームNR−0289,三菱レイヨン
(株)製、40%濃度)50部、フッ素系界面活性剤
(商品名;フロラードFC430(100%濃度)/住
友3M(株)製)0.2部よりなる。
【0036】実施例3 下記の受像層用水系組成物を用いた以外は、実施例1と
同様にして熱転写記録用受像シートを得た。
【0037】〔水系組成物〕水性ポリエステル樹脂(商
品名;ファインテックスES675(35%濃度)/大
日本インキ化学工業(株)製)230部、自己乳化型ウ
レタンアクリレートエマルジョン(商品名;UE725
0(50%濃度)/東亜合成化学工業(株)製)40
部、フッ素系界面活性剤(商品名;フロラードFC43
0(100%濃度)/住友3M(株)製)0.2部より
なる。
【0038】実施例4 厚さ150μmのポリプロピレン系合成紙(商品名;ユ
ポFPG−150/王子油化合成紙(株)製)に、下記
の受像層用水系組成物を乾燥重量で8g/m2になるよ
うに塗布し、80℃で3分間乾燥した後、高圧水銀ラン
プ(80W/cm)1灯を用いて、コンベア速度4m/
分で1パスの紫外線照射を行い受像層を形成し、熱転写
記録用受像シートを得た。
【0039】〔水系組成物〕 (A)水性ポリエステル樹脂(商品名;PE−25(2
5%濃度)/徳山曹達(株)製)280部、自己乳化型
ウレタンアクリレートエマルジョン(商品名;ダイヤビ
ームNR−0289(40%濃度)/三菱レイヨン
(株)製)75部、光重合開始剤(ベンゾインエチルエ
ーテルの10%メタノール溶液)20部よりなる。
【0040】比較例1 下記の受像層用水系組成物を用いた以外は、実施例1と
同様にして熱転写記録用受像シートを得た。 〔水系組成物〕水性ポリエステル樹脂(商品名;PE−
25(25%濃度)/徳山曹達(株)製)よりなる。
【0041】比較例2 下記の受像層用水系組成物を用いた以外は実施例1と同
様にして熱転写記録用受像シートを得た。 〔水系組成物〕自己乳化型ウレタンアクリレートエマル
ジョン(商品名;ダイヤビームNR−0289(40%
濃度)/三菱レイヨン(株)製)よりなる。
【0042】かくして得られた受像シートに日立カラー
ビデオプリンターVY−50(日立製作所(株)製)で
日立カラービデオプリンター用インクフィルム(昇華性
染料を含有するインク組成物を塗布した熱転写記録用イ
ンクフィルム)を使用して熱転写記録を行い、得られた
記録像の濃度とブロッキング(受像シートとインクフィ
ルムとの融着状態)および保存安定性を下記の如く評価
し、得られた結果を表1に示した。
【0043】(評価方法) 〔記録濃度〕黒色記録像(イエロー、マゼンタ、シアン
の順に記録を重ねる)の最大濃度をマクベス濃度計で測
定した。数値が大きい程記録濃度が高い。
【0044】〔ブロッキング〕 ○;受像シートとインクフィルムとの融着が全く見られ
ず、剥離性も良好である。 ×;融着が著しく、インクフィルムのインク層自体が受
像層に転移してしまう。
【0045】〔保存安定性〕記録像(テストパターン画
像)を50℃、95%RHで2日間保存し、画像の滲み
や汚れの状態を目視で判定した。 ○ ;画像の滲みや汚れが全く見られない。 ○’;画像の滲みや汚れが僅かにあるが、実用上問題の
ないレベルである。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の各実施例で得られた受像シートはいずれも、優れた記
録濃度を有しており、かつブロッキングの発生がなく、
さらに保存安定性にも優れ、極めて商品価値の高いもの
であった。また、溶剤を使用していないため、生産性、
安全性の面でも極めて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する自己乳化型ウレタンアクリレ
ートエマルジョンの分散粒子構造モデル図
【符号の説明】
A : −COCH=CH2 X : −COO-

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に、昇華性染料に対し染着性を有す
    る水性化合物(A)と自己乳化型ウレタンアクリレート
    エマルジョン(B)を含有する水系組成物を塗布し、活
    性エネルギー線を照射して受像層を形成せしめたことを
    特徴とする熱転写記録用受像シート。
  2. 【請求項2】水性化合物(A)が水性ポリエステル樹脂
    である請求項1記載の熱転写記録用受像シート。
  3. 【請求項3】活性エネルギー線が電子線である請求項1
    または請求項2記載の熱転写記録用受像シート。
JP5234758A 1993-09-21 1993-09-21 熱転写記録用受像シート Pending JPH0789243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234758A JPH0789243A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 熱転写記録用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234758A JPH0789243A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 熱転写記録用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789243A true JPH0789243A (ja) 1995-04-04

Family

ID=16975899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234758A Pending JPH0789243A (ja) 1993-09-21 1993-09-21 熱転写記録用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988000139A1 (en) Sheet for receiving heat-transferred image
US5093306A (en) Image-receiving sheet for thermal sublimable dye-transfer recording
US4997807A (en) Image-receiving sheet for thermal dye-transfer recording
US6541567B1 (en) Coating composition for ink receiving layer formation improved in ink fixability and water resistance, and process for the producing the same
JP3373297B2 (ja) 昇華型感熱転写記録材用ポリエステルフィルム
JPH0789243A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH04316890A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH07214919A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0789236A (ja) 複合感熱記録体
JP2504787B2 (ja) 熱転写記録用受像シ―トの製造方法
JP3029058B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH06155942A (ja) 熱転写用受像シート
JPH11198552A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0725220B2 (ja) 熱転写記録用受像体
JP2958053B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH0421489A (ja) 染料熱転写プリンター用受像シート
JPH03118191A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH0768949A (ja) 熱転写用受像シート
JP2837432B2 (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH06143848A (ja) 熱転写用受像シート
JPH06270556A (ja) 熱昇華転写記録用受像シート
JPH04125187A (ja) 感熱転写用受像紙
JPH0289692A (ja) 熱転写記録用受像シート
JPH03118192A (ja) 昇華型熱転写記録用受像シート
JPH02239985A (ja) 染料熱転写画像受容シート