JPH07886A - 流れの急速遮断装置 - Google Patents

流れの急速遮断装置

Info

Publication number
JPH07886A
JPH07886A JP14323093A JP14323093A JPH07886A JP H07886 A JPH07886 A JP H07886A JP 14323093 A JP14323093 A JP 14323093A JP 14323093 A JP14323093 A JP 14323093A JP H07886 A JPH07886 A JP H07886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
pipeline
downstream
intersection
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14323093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899854B2 (ja
Inventor
Masahisa Fukahori
賢久 深堀
Sunao Miyauchi
直 宮内
Yoshihiro Higuchi
恵浩 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14323093A priority Critical patent/JP2899854B2/ja
Publication of JPH07886A publication Critical patent/JPH07886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899854B2 publication Critical patent/JP2899854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造によって応答性を向上させ、流体
の流れを急速に遮断する。 【構成】 主管部1と、分岐管部2とでT型管路3を形
成し、主管部1と下流側分岐管部2との交差部4より上
流側の主管上流管路1Aの出口部9を縮径して交差部4
に開口し、交差部4より下流側の主管下流管路1Bに切
替弁10を介設してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば噴水装置にお
ける噴水用高圧水の流れや、その他の高圧流体の流れを
急速に遮断する流れの急速遮断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、たとえば噴水装置における噴
水用高圧水の流れや、その他の高圧流体の流れを遮断す
る流れの遮断装置として、図2に示す構造の遮断装置が
知られている。すなわち、この種従来の遮断装置は、主
管部1と、この主管部1に交差して連通する下流側分岐
管部2とでT型管路3を形成し、主管部1と下流側分岐
管部2との交差部4の一方側を主管上流管路1Aとして
高圧流体供給源(ポンプ)5に接続するとともに、交差
部4の他方側、つまり交差部4の下流側の主管下流管路
1Bに切替弁6を介設して噴水ノズル7に接続し、下流
側分岐管部2に切替弁8を介設した構造になっている。
【0003】前記構成の遮断装置において、切替弁6を
開き、切替弁8を閉じた状態で、高圧流体供給源5から
高圧水を供給すると、高圧水は矢印Aで示すように主管
上流管路1Aから主管下流管路1Bを通って噴水ノズル
7から噴出し、所定の噴水を実行する。一方、前述の噴
水継続時において、噴水の遮断を要求された場合には、
切替弁6を閉じ、切替弁8を開く操作が施される。この
ような操作を施すことで、高圧水の流れが矢印Bで示す
ように主管上流管路1Aから下流側分岐管部2方向に転
換され、噴水は遮断される。噴水の再開は切替弁6を開
き、切替弁8を閉じる操作を施すことによってなされ
る。
【0004】しかし、前記従来の遮断装置では、噴水遮
断時になされる切替弁6の閉じ操作および切替弁8の開
き操作に比較的長い時間がかる。つまり、遮断時の応答
性に劣る。したがって、噴水の急速遮断を実行すること
ができない欠点を有しており、特に、矢印Aで示す高圧
水の流量が多い場合には、急速遮断が一層困難になる。
しかも、2つの切替弁6,8を必要とするため部品点数
が多くなり、構造を複雑にしている。そのために、構造
が簡単で応答性に優れ、たとえば噴水の急速遮断を容易
に実行できる急速遮断装置の開発が要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、流体の遮断時になされる切替弁の開閉操作に比較
的長い時間がかり、応答性に劣るるため急速遮断を実行
することができない点と、部品点数が多く構造を複雑に
している点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、主管部と、こ
の主管部に交差して連通する分岐管部とでT型管路を形
成し、前記主管部と分岐管部との交差部より上流側の管
路の出口部を縮径して前記交差部に開口するとともに、
交差部より下流側の1つの管路に切替弁を介設したこと
を特徴とし、簡単な構造によって応答性を向上させ、流
体の遮断を急速に行う目的を達成した。
【0007】
【作用】本発明によれば、切替弁を閉じた状態でT型管
路のおける上流管路に流体供給源から高圧流体を供給す
ると、高圧流体は上流側の管路から切替弁を介設してい
ない下流側の管路に流れる。
【0008】一方、下流側管路への高圧流体の流れを遮
断する場合には切替弁を開く。これにより、高流体の流
れは、交差部より切替弁が介設されている下流側の管路
方向に転換される。
【0009】前記上流側の管路の出口部は縮径して交差
部内に開口している。そのために、上流側の管路に供給
されている高圧流体は交差部および切替弁が介設されて
いる下流側の管路方向に高速で噴出し交差部を負圧化さ
せる。つまり、交差部においてエジェクター作用が生じ
て切替弁が介設されていない下流側の管路の流体を切替
弁が介設されている下流側の管路方向に吸引する。この
エジェクター作用は、切替弁を開くのと同時に発生する
ので、切替弁が介設されていない下流側の管路への流れ
は切替弁を開くのと同時に急速に遮断されることにな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の実施例を示す縦断面図である。な
お、前記従来例と同一もしくは相当部分には同一符号を
付して説明する。図1において、流れの急速遮断装置
は、主管部1と、この主管部1に交差して連通する下流
側分岐管部2とでT型管路3を形成し、主管部1と下流
側分岐管部2との交差部4より上流側の主管上流管路1
Aの出口部9を縮径して交差部4に開口している。そし
て、交差部4より下流側の主管下流管路1Bに切替弁1
0を介設し、下流側分岐管部2に下流方向への流れのみ
を許容する逆止弁11を介設した構造になっており、主
管上流管路1Aに高圧流体供給源(ポンプ)5が接続さ
れ、主管下流管路1Bに噴水ノズル7が接続されてい
る。
【0011】このような構成であれば、切替弁10を閉
じた状態で高圧流体供給源5から高圧水を供給すると、
高圧水は矢印Aで示すように主管上流管路1Aから下流
側分岐管部2を通って噴水ノズル7から噴出し、所定の
噴水を実行する。
【0012】一方、前述の噴水継続時において、噴水の
遮断を要求された場合には、切替弁10を開く。これに
より、高流体の流れは矢印Bで示すように交差部4より
下流側の主管下流管路1B方向に転換され、噴水は遮断
される。
【0013】主管上流管路1Aの出口部9は縮径して交
差部4内に開口している。そのために、主管上流管路1
Aに供給されている高圧流体は交差部4および主管下流
管路方向1Bに高速で噴出し交差部4を負圧化させる。
つまり、交差部4においてエジェクター作用が生じて、
下流側分岐管部2における逆止弁11より上流に存在し
ている流体を、矢印Cで示すように主管下流管路2方向
に吸引する。このエジェクター作用は、切替弁10を開
くのと同時に発生するので、下流側分岐管部2への流れ
は切替弁10を開くのと同時に急速に遮断されることに
なる。すなわち、切替弁10を開くのと同時に噴水は応
答性よく急速遮断されることになる。噴水の再開は切替
弁11を閉じることによってなされる。
【0014】このように、本発明は流体の流れを応答性
よく急速遮断することができる。しかも、逆止弁11を
省略しても、前記同様の作用・効果を奏することが可能
であり、切替弁の使用数量を1つの切替弁10のみに低
減できるるから、従来の遮断装置と比較して部品点数が
少なくなり構造の簡略化を達成できる。
【0015】なお、切替弁10の通路断面積を主管上流
管路1Aの通路断面積よりも大きくしたり、応答性にす
ぐれた特殊構造の弁を切替弁10として使用することに
よって、急速遮断の応答性をより一層向上させることが
できる。また、切替弁10としてバタフライ弁を使用し
た場合には、主管上流管路1Aの出口部9を偏心させ
て、流体の流れを偏流させてもよい。
【0016】前記実施例では、急速遮断装置を噴水装置
の噴水用高圧水の流れの遮断に使用して説明している
が、本発明は前記実施例にのみ限定されるものではな
く、他の高圧流体の流れの急速遮断装置として使用可能
であることはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
下流側の管路に介設されている切替弁を開くのと同時
に、交差部においてエジェクター作用を生じさせ、この
エジェクター作用によって、切替弁が介設されていない
下流側の管路への高圧流体の流れを応答性よく急速に遮
断することができる。しかも、部品点数が少なく構造の
簡略化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 主管部 1A 主管上流管路 1B 主管下流管路(切替弁が介設されていない下流側
の管路) 2 分岐管部(切替弁が介設されている下流側の管路) 3 T時型管路 4 交差部 9 交差部より上流側の管路の出口部 10 切替弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主管部と、この主管部に交差して連通す
    る分岐管部とでT型管路を形成し、前記主管部と分岐管
    部との交差部より上流側の管路の出口部を縮径して前記
    交差部に開口するとともに、交差部より下流側の1つの
    管路に切替弁を介設したことを特徴とする流れの急速遮
    断装置。
JP14323093A 1993-06-15 1993-06-15 流れの急速遮断装置 Expired - Lifetime JP2899854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323093A JP2899854B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 流れの急速遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14323093A JP2899854B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 流れの急速遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07886A true JPH07886A (ja) 1995-01-06
JP2899854B2 JP2899854B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15333933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14323093A Expired - Lifetime JP2899854B2 (ja) 1993-06-15 1993-06-15 流れの急速遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897534B1 (ko) * 2008-07-29 2009-05-18 김복희 무수 소변기의 악취차단트랩

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100897534B1 (ko) * 2008-07-29 2009-05-18 김복희 무수 소변기의 악취차단트랩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899854B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07301343A (ja) 平板栓
JP2003533636A (ja) 内燃機関の燃料蓄圧噴射システムに用いられる噴射装置
EP0222879A1 (en) VALVE WITH NOISE REDUCING SLOTS AND BLADES IN PRESET OPENINGS.
JPH07886A (ja) 流れの急速遮断装置
US3586288A (en) Shutoff valve,especially for flushing units
JPH0798100A (ja) 流れの急速遮断装置
JPH0545329B2 (ja)
JPH0740018A (ja) 連鋳2次冷却用スプレーノズルの閉塞防止方法
KR100836647B1 (ko) 비데
US6024128A (en) Valve assembly with integral phase regenerator
JP2641764B2 (ja) 衛生洗浄装置の流量制御装置
CN219119859U (zh) 一种气路切换用自动切换阀
JPH09257140A (ja) 逆圧減衰弁
CN1062624C (zh) 止水栓
JP2699822B2 (ja) 流量制御弁
JPS61155528A (ja) 噴射流切換装置
CR20230600A (es) Boquilla de abastecimiento de combustible
JPH08105084A (ja) 分岐水栓
JPH0540381Y2 (ja)
JPH0835582A (ja)
JP3458558B2 (ja) サーモスタット付混合水栓
JPH067755A (ja) 管内のブロー法
JP2003265350A (ja) 吐水制御装置
JPH08247367A (ja) 2方向切替管
JPH0624078U (ja) 分岐栓