JPH0787151A - 通信機用変調装置 - Google Patents

通信機用変調装置

Info

Publication number
JPH0787151A
JPH0787151A JP5253658A JP25365893A JPH0787151A JP H0787151 A JPH0787151 A JP H0787151A JP 5253658 A JP5253658 A JP 5253658A JP 25365893 A JP25365893 A JP 25365893A JP H0787151 A JPH0787151 A JP H0787151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
gate
timing
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253658A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichi Kawanaka
善一 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marantz Japan Inc
Original Assignee
Marantz Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marantz Japan Inc filed Critical Marantz Japan Inc
Priority to JP5253658A priority Critical patent/JPH0787151A/ja
Publication of JPH0787151A publication Critical patent/JPH0787151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路構成が複雑でかつ処理時間がかかり過ぎ
ることのない通信機用変調装置を提供する。 【構成】 搬送波信号の周波数を4逓倍したクロックa
を発生する4逓倍搬送波発生器1と、そのクロック信号
aに基づき順次に1クロックずつシフトされた1クロッ
ク周期分の4つのタイミング信号b,c,d,eを発生
するカウンター及びデコーダ2と、4つのタイミング信
号b,c,d,e及び別途のI信号、Q信号を入力して
スイッチング動作を行うスイッチ回路とを組み合わせ
て、I信号、−Q信号、−I信号、Q信号を繰返し出力
させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル通信を行う
各種のディジタル通信機に適用される通信機用変調装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ディジタル自動車電話、ディジ
タル・コードレス電話、ディジタルMCA無線機等の各
種ディジタル通信機においては、変調装置として直交変
調器が用いられている。
【0003】一般に、音声のような信号で振幅変調され
た搬送波信号(いわゆる振幅位相変調信号)s(t)
は、次式のように表わされる。 s(t)=A(t)cos(ωct+φ(t)) …(1) 但し、A(t):搬送波信号の振幅 ωc :搬送波信号の角周波数(=2πf) f:搬送波信号の中心周波数 φ(t):搬送波信号の位相
【0004】ここで、上式(1)を展開すると、次式の
ように表わされる。 s(t)=A(t)cosωctcosφ(t)−A(t)sinωctsinφ(t) ここで、x(t)=A(t)cosφ(t) …(2) y(t)=A(t)sinφ(t) …(3) とおくと、次式が得られる。 s(t)=x(t)cos(ωct)−y(t)sin(ωct) …(4) この式(2)で表わされる信号x(t)は、搬送波信号
s(t)の同相成分であり、ベースバンドのI信号と称
される。この式(3)で表わされる信号y(t)は、搬
送波信号s(t)の直交成分であり、ベースバンドのQ
信号と称される。
【0005】図4は、上式(1)乃至(4)の展開に基
づいて構成された、従来の直交変調器Daを示すブロッ
ク図である。21は搬送波信号(以下単に搬送波と称す
る)発生器、22及び23はそれぞれ第1及び第2の乗
算器、24は加算器である。すなわち、従来の直交変調
器は、上式(2)で示されたI信号を搬送波発生器21
から発生された余弦波であるcos(ωct)を第1の
乗算器22で乗算して出力された信号と、上式(3)で
示されたQ信号を搬送波発生器21から発生された正弦
波であるsin(ωct)を第2の乗算器23で乗算し
て出力された信号とを、加算器24で加算することによ
り上式(1)で示された振幅変調信号s(t)を出力す
るように構成したものである。ここで、従来の直交変調
器Daでは、第1及び第2の乗算器22及び23として
は一般に、ディジタル処理による乗算器またはアナログ
処理によるミキサーを用いて構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の変調
装置としての直交変調器では、乗算器としてディジタル
処理によるものを用いているものは、回路構成が複雑で
かつ処理時間がかかり過ぎるという問題がある。他方ア
ナログ処理によるミキサーを用いているものは、前段階
からのディジタル信号をアナログ信号に変換し、且つ後
段階へはアナログ信号をディジタル信号に変換して出力
しなければならず、装置が複雑化するという問題があ
る。
【0007】本発明は以上のような問題に対処してなさ
れたもので、回路構成が複雑とならず、かつ処理時間が
かかり過ぎることがない通信機用変調装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、搬送波信号の
周波数を4逓倍したクロック信号aを発生する第1の手
段と、この第1の手段で発生されたクロック信号aに基
づき順次1クロックずつシフトされた1クロック周期分
の4つのタイミング信号b,c,d,eを発生する第2
の手段と、この第2の手段で発生された4つのタイミン
グ信号b,c,d,e及び別途のI信号、Q信号を入力
してスイッチング動作を行って、順次I信号、−Q信
号、−I信号、Q信号を繰返し出力する第3の手段と、
を備えたことを特徴とする通信機用変調装置である。
【0009】本発明は、更に、前記第3の手段は、分岐
されたI信号及びQ信号を各々反転する第1及び第2の
インバータと、I信号及び第1のタイミング信号bを入
力する第1のアンドゲート、第2のインバータで反転さ
れたQ信号及び第2のタイミング信号cを入力する第2
のアンドゲート、第1のインバータで反転されたI信号
及び第3のタイミング信号dを入力する第3のアンドゲ
ート及びQ信号及び第4のタイミング信号eを入力する
第4のアンドゲートと、第1乃至第4のアンドゲートの
各出力を入力して前記I信号、−Q信号、−I信号、Q
信号を順次に繰返して出力するオアゲートと、から構成
されることを特徴とする通信機用変調装置である。
【0010】
【作用】本発明では、第1の手段から発生した搬送波信
号の4倍の周波数のクロック信号aに基づいて、第2の
手段は順次1クロックずつシフトされた1クロック周期
分の4つのタイミング信号b,c,d,eを発生し、第
3の手段は、4つのタイミング信号b,c,d,e及び
別途のI信号、Q信号を入力してスイッチング動作を行
って、順次I信号、−Q信号、−I信号、Q信号を繰返
し出力する。
【0011】本発明では、更に、第3の手段を次のよう
に構成することができる。第1及び第2のインバータは
分岐されたI信号及びQ信号を各々反転する。また、第
1のアンドゲートはI信号及び第1のタイミング信号b
を入力し、第2のアンドゲートは第2のインバータで反
転されたQ信号及び第2のタイミング信号cを入力し、
第3のアンドゲートは第1のインバータで反転されたI
信号及び第3のタイミング信号eを入力し、第4のアン
ドゲートはQ信号及び第4のタイミング信号eを入力す
る。さらに、オアゲートは第1乃至第4のアンドゲート
の各出力を入力して前記I信号、−Q信号、−I信号、
Q信号を順次に繰返して出力する。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。通信機用変調装置Dをブロック図で示すと、図1
となる。1は搬送波信号の周波数を4逓倍したクロック
信号aを図3に示したように発生する第1の手段として
の4逓倍搬送波発生器、2はこの4逓倍搬送波発生器1
で発生されたクロック信号aに基づき順次1クロックず
つシフトされた1クロック周期分の4つのタイミング信
号b,c,d,eを、図3に示したように発生する第2
の手段としてのカウンター及びデコーダ、3はこのカウ
ンター及びデコーダ2で発生された4つのタイミング信
号b,c,d,e及び別途のI信号、Q信号を入力して
スイッチング動作を行って、図3でIQ選択信号hとし
て示されているI信号、−Q信号、−I信号、Q信号
を、図3に示すように順次に繰返し出力する第3の手段
としてのスイッチ回路である。また、4はスイッチ回路
3の出力信号から高周波成分を除去して振幅変調信号を
出力するフィルターである。
【0013】図2は図1のスイッチ回路3の一構成例を
示すブロック図で、このスイッチ回路3は、分岐された
I信号及びQ信号を各々反転する第1のインバータ5及
び第2のインバータ6と、I信号及び第1のタイミング
信号bを入力する第1のアンドゲート7、第2のインバ
ータ6で反転されたQ信号(−Q信号)及び第2のタイ
ミング信号cを入力する第2のアンドゲート8、第1の
インバータ5で反転されたI信号(−I信号)及び第3
のタイミング信号dを入力する第3のアンドゲート9及
びQ信号及び第4のタイミング信号eを入力する第4の
アンドゲート10と、第1乃至第4のアンドゲート7乃
至10の各出力を入力して前記I信号、−Q信号、−I
信号、Q信号を順次に繰返して出力するオアゲート11
とから構成されている。
【0014】次に通信機用変調装置Dの動作について説
明する。図1の4逓倍搬送波発生器1は搬送波信号の周
波数を4逓倍したクロック信号a、いわゆる搬送波信号
を4倍にオーバー・サンプリングしたクロック信号aを
発生するが、このクロック信号aを入力してカウンター
及びデコーダ2によって順次1クロックずつシフトされ
た1クロック周期分の4つのタイミング信号b,c,
d,eを発生することによって、図3に示すように、3
値(1,0,−1)を有する余弦波に近似した信号fい
わゆる3値近似余弦波信号、3値(1,0,−1)を有
する正弦波に近似した信号gいわゆる3値近似正弦波信
号を出力することができる。なお、図3で正弦波は理論
に合わせてマイナスの正弦波として示している。
【0015】ここで、振幅変調信号を表わしている前記
式(4)を参照してみる。そして、そのcos(ω
ct)及びsin(ωct)に相当する部分に各々前記3
値近似余弦波信号f及び3値近似正弦波信号gを用いる
と、各搬送波としての各信号f、gは図3から明らかな
ように、1周期を4分割した4つの部分の値が一つおき
に0となり、しかも0でない部分の値は1、または−1
となる。さらに、cos(ωct)が1か、−1のとき
には、sin(ωct)は0となり、一方、sin(ωc
t)が1か、−1のときには、cos(ωct)は0と
なる。これを上式(2)に当てはめて考えると、搬送波
信号の4倍サンプリングのそれぞれの4つのステップに
おいて、信号s(t)は、信号x(t)、信号−y
(t)、信号−x(t)、信号y(t)、すなわち、I
信号、−Q信号、−I信号、Q信号の繰返しとなる。そ
して、通信機用変調装置Dでは、この動作は従来のよう
な乗算器を用いなくとも、可能となる。
【0016】4逓倍搬送波発生器1で発生されたクロッ
ク信号aがカウンター及びデコーダ2に入力されると、
このカウンター及びデコーダ2は順次1クロックずつシ
フトされた1クロック周期分の4つのタイミング信号
b,c,d,eを発生する。これら各タイミング信号
b,c,d,eはスイッチ回路3に、別途のI信号、Q
信号と共に入力される。まず、第1のタイミング信号b
がスイッチ回路3の第1のアンドゲート7に入力される
と、このタイミング信号bとI信号とのアンド論理がと
られて第1のアンドゲート7の出力がオアゲート11に
入力されることにより、第1のアンドゲート7及びオア
ゲート11によってスイッチング動作が行われて、I信
号が出力される。同様にして、次に第2のタイミング信
号cがスイッチ回路3の第2のアンドゲート8に入力さ
れると、このタイミング信号cと反転されたQ信号(−
Q信号)とのアンド論理がとられ、第2のアンドゲート
8及びオアゲート11によってスイッチング動作が行わ
れて、−Q信号が出力される。続いて、第3のタイミン
グ信号dがスイッチ回路3の第3のアンドゲート9に入
力されると、このタイミング信号dと反転されたI信号
(−I信号)とのアンドゲート論理がとられ、第3のア
ンドゲート及びオアゲート11によってスイッチング動
作が行われて、−I信号が出力される。次に、第4のタ
イミング信号eがスイッチ回路3の第4のアンドゲート
10に入力されると、このタイミング信号eとQ信号と
のアンド論理がとられ、第4のアンドゲート10及びオ
アゲート11によってスイッチング動作が行われて、Q
信号が出力される。
【0017】スイッチ回路3のオアゲート11から順次
に繰返し出力されたI信号、−Q信号、−I信号、Q信
号はフィルター4に入力されて、高周波成分が除去され
た後、前記式(1)で示された振幅変調信号が出力され
ることになる。通常、変調器のミキサー回路においても
搬送波信号として矩形波が用いられることが多く、この
場合後段でのフィルター処理等を行うことによって、十
分に規格を満足し、実用化されているので、通信機用変
調装置Dは3値近似余弦波信号及び3値近似正弦波信号
をそのまま搬送波の余弦波及び正弦波として用いても、
何ら問題は生じない。
【0018】以上のように通信機用変調装置Dでは、搬
送波信号の周波数を4逓倍したクロックaを発生する4
逓倍搬送波発生器1と、そのクロック信号aに基づき順
次に1クロックずつシフトされた1クロック周期分の4
つのタイミング信号b,c,d,eを発生するカウンタ
ー及びデコーダ2と、4つのタイミング信号b,c,
d,e及び別途のI信号、Q信号を入力してスイッチン
グ動作を行うスイッチ回路3とを組み合わせて、I信
号、−Q信号、−I信号、Q信号を順次に繰返し出力さ
せるように構成したので、乗算器及び加算器を用いるこ
となく、振幅変調信号を出力させることができる。従っ
て、簡単な回路構成で目的を達成することができ、また
処理時間の短縮を図ることができる。更に、製造上での
コストダウン、スペースの減少を図ることもでき、保守
面においても検査の単純化を図ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、搬送
波信号の周波数を4逓倍したクロックaを発生する第1
の手段と、そのクロック信号aに基づき順次に1クロッ
クずつシフトされた1クロック周期分の4つのタイミン
グ信号b,c,d,eを発生する第2の手段と、4つの
タイミング信号b,c,d,e及び別途のI信号、Q信
号を入力してスイッチング動作を行う第3の手段とを組
み合わせて、I信号、−Q信号、−I信号、Q信号を順
次に繰返し出力させて振幅変調信号を出力させるように
したので、回路構成が複雑でかつ処理時間がかかり過ぎ
ることのない通信機用変調装置を構成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信機用変調装置の実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】図1の主要部であるスイッチ回路の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本実施例の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 4逓倍搬送波発生器 2 カウンター及びデコーダ 3 スイッチ回路 4 フィルター 5,6 インバータ 7,8,9,10 アンドゲート 11 オアゲート a クロック信号 b,c,d,e タイミング信号 f 3値近似余弦波信号 g 3値近似正弦波信号 h IQ選択信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送波信号の周波数を4逓倍したクロッ
    ク信号aを発生する第1の手段と、この第1の手段で発
    生されたクロック信号aに基づき順次1クロックずつシ
    フトされた1クロック周期分の4つのタイミング信号
    b,c,d,eを発生する第2の手段と、この第2の手
    段で発生された4つのタイミング信号b,c,d,e及
    び別途のI信号、Q信号を入力してスイッチング動作を
    行って、順次I信号、−Q信号、−I信号、Q信号を繰
    返し出力する第3の手段と、を備えたことを特徴とする
    通信機用変調装置。
  2. 【請求項2】 前記第3の手段は、分岐されたI信号及
    びQ信号を各々反転する第1及び第2のインバータと、
    I信号及び第1のタイミング信号bを入力する第1のア
    ンドゲート、第2のインバータで反転されたQ信号及び
    第2のタイミング信号cを入力する第2のアンドゲー
    ト、第1のインバータで反転されたI信号及び第3のタ
    イミング信号dを入力する第3のアンドゲート及びQ信
    号及び第4のタイミング信号eを入力する第4のアンド
    ゲートと、第1乃至第4のアンドゲートの各出力を入力
    して前記I信号、−Q信号、−I信号、Q信号を順次に
    繰返して出力するオアゲートと、から構成されることを
    特徴とする請求項1に記載の通信機用変調装置。
JP5253658A 1993-09-17 1993-09-17 通信機用変調装置 Pending JPH0787151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253658A JPH0787151A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 通信機用変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253658A JPH0787151A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 通信機用変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787151A true JPH0787151A (ja) 1995-03-31

Family

ID=17254388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253658A Pending JPH0787151A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 通信機用変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0130471B1 (ko) Ssb 신호 발생기
JP2728114B2 (ja) Fm変調回路
WO1990012451A1 (fr) Modulateur de frequence
JP6282000B2 (ja) 電力増幅装置
JPWO2016208410A6 (ja) 電力増幅装置
JPH0787151A (ja) 通信機用変調装置
JP3953164B2 (ja) ディジタル直交変調器及び復調器
JP3259100B2 (ja) 変調器
JPH08149170A (ja) 変調装置
JPS63185105A (ja) 高周波任意信号発生回路
JP3369383B2 (ja) 変調装置
JP3400200B2 (ja) 変調装置
JPH09298568A (ja) 変調装置
JP2000252939A (ja) 信号を処理する方法および信号処理回路
JPH0129341B2 (ja)
JP3230787B2 (ja) ディジタル化直交位相変調回路
JPH0823359A (ja) ディジタル直交変調器
JPH0851315A (ja) デジタルssb変調器およびデジタルssb変調方法
JPH08149171A (ja) 変調装置
JPH08298527A (ja) デジタル位相変復調回路
JPH05252213A (ja) ディジタルfm変調装置
JPH0563741A (ja) 並列msk変調システム
JPH07147596A (ja) ディジタル直交変調回路
JP2002232499A (ja) 直交変調器
JPH07143195A (ja) デジタル直交変調器