JPH0786064B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0786064B2
JPH0786064B2 JP61111134A JP11113486A JPH0786064B2 JP H0786064 B2 JPH0786064 B2 JP H0786064B2 JP 61111134 A JP61111134 A JP 61111134A JP 11113486 A JP11113486 A JP 11113486A JP H0786064 B2 JPH0786064 B2 JP H0786064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
image
discharge passage
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61111134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62269851A (ja
Inventor
正治 西川
政司 浅野
厚志 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP61111134A priority Critical patent/JPH0786064B2/ja
Priority to US07/045,125 priority patent/US4733270A/en
Publication of JPS62269851A publication Critical patent/JPS62269851A/ja
Publication of JPH0786064B2 publication Critical patent/JPH0786064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、搬送されるロール状記録紙に対し、記録ヘッ
ドを含む像形成処理ステーションにより画像の記録を行
なうようにした画像記録装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの画像記録装置として、単一の記録ヘッドと異
なった色の現像剤を適用した現像装置等から成る像形成
処理ステーションに対して、ロール状記録紙を往復動さ
せ、記録紙の同一紙面上に多色画像を重ね合わせて形成
する静電カラープロッター等がある。
例えば、第5図は電子写真学会主催の第5回ノンインパ
クトプリンティング技術シンポジウム論文集101ページ
において発表され、米国バーサテック社のモデルEC−42
として商品化されている静電カラープロッターの構成図
である。同図において、1はロール状の静電記録紙で、
供給ローラに巻回されている。3は書込みヘッドおよび
そのサーボ機構、4は書込みヘッドの背面電極である。
5〜8は各異なった色の液体現像剤を適用した現像ヘッ
ドであり、9は紙送りローラおよびそのサーボ機構、10
は記録済み記録紙の巻取りローラである。11〜14は記録
情報を蓄積しておく記憶ボード、15は書込みヘッドに対
して画像情報を送り込んだり、装置の作動を制御するた
めのコントローラである。
画像記録を行なう場合には、予め記録紙1を供給ローラ
2から書込みヘッド部,現像ヘッド部等の処理ステーシ
ョンや、紙送りローラ9を経由して巻取りローラ10へか
け渡しておく。記録は記録紙1を右手方向に搬送しなが
ら行なわれ、現像ヘッド5〜8の一つを上昇させて作動
位置に設定し、書込みヘッド3によって所定画像の静電
潜像を形成し、上昇させた現像ヘッドによって顕増化す
る。一つの色の画像につき1画面の記録が終了するまで
記録紙は送られ、その後はじめの位置まで巻戻される。
次の色の記録は、別の色の現像ヘッドを上昇させて同様
に行なわれる。三原色または黒を含めた4色の記録が行
なわれると、記録済みの記録紙1は巻取りローラ10に巻
取られて、次の画面の記録が後続の記録紙部分に対して
行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した装置においては、完成した記録画像が次々に巻
取りローラ10上に巻き重ねられるから、これを取出す場
合には紙送りローラ9と巻取りローラ10との間におい
て、記録紙1を切断したのち、巻取りローラ10から記録
済みの記録紙1を巻きほどいて取出し、画面毎にマニュ
アル操作で切断しなければならない。しかるにプロッタ
ーは多量の画像を出力する場合が多く、マニュアル操作
で記録紙1を巻戻して切断する作業は容易ではない。し
たがって第5図に示す構成の装置は記録済み画像の取出
しや、切断に関して極めて不都合である。なお少量の画
像を記録した場合においては、記録終了毎に記録済みの
記録紙1を切断して取出すことは可能であるが、切断後
の未記録記録紙1を巻取りローラ10に巻付け操作しなけ
ればならない。したがってその作業が大変煩しい上、未
記録の記録紙部分が大量に消費される点で、極めて不都
合であった。
そこで本発明は、多量の記録においても記録済み画像の
取出しが容易で、かつ消費される未記録の記録紙部分が
極めて少ない画像記録装置を提供することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決し目的を達成するために、本発明の画
像記録装置は次のように構成されている。
供給ロールからのロール状記録紙に対して画像の記録を
行なう像形成処理ステーションと、前記像形成処理ステ
ーションの下流側に設けられた記録紙搬送ローラとを有
し、前記像形成処理ステーションに対し前記記録紙を往
復動させ、この記録紙の同一紙面上に画像を形成する画
像記録装置において、 前記記録紙搬送ローラの下流に設けられ、画像形成中に
おいて前記記録紙の先端部からこの記録紙を巻込んで一
時的に収容する記録紙収容部と、像形成終了後の前記記
録紙を排出する記録紙排出通路と、前記記録紙搬送ロー
ラと前記記録紙収容部及び前記記録紙排出通路との間に
設けられ、前記ロール状記録紙の先端部を前記記録紙収
容部及び前記記録紙排出通路のいずれかに導くための切
換えガイド手段とを設け、 画像形成工程中において前記切換えガイド手段を経由し
て前記記録紙を一時的に前記記録紙収容部に導き、しか
るのち前記供給ロールに巻き取り、画像形成を終了した
前記記録紙を前記切換えガイド手段を切替えて前記記録
紙排出通路へ導くようにした。
なお供給ロールに記録紙を巻取る時には、前記記録紙の
先端部が切換えガイド手段の上流側で記録紙搬送ローラ
のニップ部を越えた部分にきた時に前記記録紙送りを停
止し、前記記録紙を排出する時には、切換えガイド手段
のガイド板を切換えて前記記録紙の先端部を記録紙排出
通路へ移動させることが好ましい。
また最終の画像形成工程の開始に先立って、切換えガイ
ド手段のガイド板を切換えることが好ましい。
〔作用〕
このような手段を講じたことにより、記録紙を巻取りロ
ーラに連続的に巻取る従来装置の構成によって生ずる種
々の不具合、例えば少量記録時において、記録済みの画
像を取出すための作業、および次の記録のために巻取り
ローラに記録紙を巻付ける作業や、記録画像を形成する
ことなく大量に記録紙が消費される不具合を除去するこ
とができ、また記録済みの記録紙はシート状で記録紙排
出通路に送り出されるから、この通路にオートカッター
を装着することによって自動的に所定の寸法に記録済み
シートをカットすることができ、多量の記録を行なう場
合に極めて好都合である。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す図である。同図におい
て、20はロール状記録紙、21は記録紙供給ローラ、22は
ガイドローラ、23はマルチスタイラス静電記録ヘッド、
24は背面電極ローラ、25〜28は各異なった色の液体現像
剤を適用した現像ヘッド、29,30,31は記録紙搬送ローラ
である。
40は記録紙収容部であり、41は回動支持軸、42は記録紙
ガイド板、43は円筒状ガイド板、44は支持軸、45は巻込
みガイド板、46は巻込みローラ、47は記録紙排出通路で
ある。
50はオートカッターであり、51はロータリーカッター、
52はガイド板、53はローラカッターである。
61,62は側部カバー、63は開閉カバー、64は窓、65,66は
仕切板である。
70は例えばペルチェ効果素子からなる電子冷却装置、71
は水滴受け、72は送風機、73は排水パイプである。
なお図示は省略してあるが、記録紙供給ローラ21、記録
紙搬送ローラ30、巻込みローラ46等にはモータ等の回転
手段が設けられていて、記録紙20を往復動させる手段を
形成している。また記録ヘッド23と現像ヘッド25〜28
が、像形成処理ステーションを構成している。
記録開始に先立って記録紙20を供給ローラ21から巻ほど
き、像形成処理ステーションを経由し、記録紙搬送ロー
ラ29,30,31まで導き、ローラ30と31とのニップ部を少し
こえ、かつ切換えガイド手段の少し前の位置に先端がく
るようにセットしておく。またガイド板42は一端を回動
支持軸41で支持され、実線位置と点線位置とに切換えら
れるようになっているが、常時は実線位置に切換え設定
しておく。
記録時には記録紙20を右手方向に搬送しながら、記録ヘ
ッド23に記録信号電圧を印加し、かつ現像ヘッド25〜28
の一つ、例えば25を上昇させて作動状態にする。そうす
ると記録紙20には、潜像の記録,現像が行なわれる。記
録紙20の先端はガイド板42、円筒状ガイド板43、巻込み
ガイド板44の作用によって、反時計方向に回転している
巻込みローラ46に巻込まれて、一時的に記録紙収容部40
に収容される。はじめに選択した色による一画面分の記
録が終了すると、記録紙20の送りが停止され、現像ヘッ
ド25は降下して不作動状態になる。しかる後、記録紙20
は左手方向に送られ供給ローラ21に巻取られる。そして
記録紙20の先端が記録紙搬送ローラ30,31のニップ部を
少し越えた部分に来た時に記録紙逆送りは停止する。こ
の状態から記録紙は再び図中右方向へ送られ、第2色目
の画像記録が行なわれる。このとき別の色の画像を重ね
て形成するために、異なった色の液体現像剤を適用した
現像ヘッドを上昇・作動させると共に、記録ヘッド23に
は各色に応じた記録信号電圧を供給しながら前述と同じ
工程を繰返して記録を行なう。最終の色の画像を形成す
る工程の開始に先立って、ガイド板42を点線位置に切換
え設定する。記録が開始すると記録紙20の先端は、記録
紙排出通路47へ向って移動し、記録を終了した記録紙部
分は、記録の進行に伴ってカバー63の外側へ排出され
る。排出された記録紙20はガイド板52によって案内さ
れ、オートカッター50におけるロータリーカッター51に
よって記録紙長さ方向の切断が行なわれ、ローラカッタ
ー53によって記録紙幅方向の切断が行なわれる。多色画
像形成の途中工程では記録画面の後端が現像装置を通過
したのち、若干の距離だけ進んだ位置まで記録紙は送ら
れ、次いで巻戻されるが、最後の色の画像形成工程で
は、記録画面の後端が記録紙20の切断位置であるカッタ
ーの作動領域、すなわちロータリーカッター51の刃の位
置に到るまで送られて停止する。なおオートカッター50
が附属してない場合には、記録紙20は記録紙排出通路47
の外側で切断することができるから、その位置が記録紙
切断位置となる。
第1図の構成によれば、多色の重ね合わせ画像の形成に
際し、記録済みの記録紙20をシート状のまま装置外に取
出すことができるから、これをオートカッター50または
マニュアル操作で所定の寸法に切断することは極めて容
易であって、何等の煩わしさも無く、また記録画像が形
成されずに無駄に消耗する記録紙部分を極力少なくする
ことができる。また大量に記録画像を形成する場合に
も、オートカッター50によって自動的に切断を行なうこ
とができるから、操作性が従来装置に比べて著しく勝れ
ている。
本装置における記録紙収容部40の役割は極めて重要であ
る。すなわち従来装置において記録画像は、巻取りロー
ラによって連続的に巻取られており、記録画像を1枚毎
に取出すことや、切断して記録画像を取出すことの障害
になっていた。
同様に従来のモノクロームの静電カラープロッターにお
いては、記録済みの記録紙を単に排出通路から装置外へ
送り出す構成となっていたために、記録紙を往復動させ
て多色画像を形成する装置をこの構成に従って製作しよ
うとすると、記録画像の寸法が長くなるにしたがって記
録紙の排出・巻戻しがスムーズに行なわれなくなってし
まう欠点がでてくる。
本装置においては、記録途中の記録紙を一時的に収容す
る収容部40を設けているので、上記従来の欠点や障害が
除去される。
さらに本装置においては、記録紙20は供給部ローラ21か
ら画像形成部位を経由して記録紙収容部40に到るまで、
記録紙排出通路47を除いてカバー61〜63および窓64、仕
切板65,66によって作られる包囲体によって包囲されて
おり、しかも包囲体内には電子冷却装置70、水滴受け7
1、送風機72、排水パイプ73からなる除湿手段が設けて
あるので、記録動作前および記録工程途中の記録紙20、
現像ヘッド25〜28等の記録装置の構成部材等が高湿環境
から保護され、記録の安定がはかられ、特に記録途中の
記録紙寸法の変化が防止されるので、重ね合わせ画像の
色ずれを防止できる等の重要な作用効果を奏する。
なお第1図においては、一つの画面の記録工程中、最後
の色の画像を形成する工程で、記録紙20を排紙通路47に
送り出すようにした場合を示したが、最終工程の色の画
像形成時には記録紙20を記録収容部40に収容し、一画面
分の記録完了後において、その記録紙先端部を搬送ロー
ラ30,31のニップ部近くまで巻戻し、ガイド板42を点線
位置に切換えて排紙通路47に送り出すように構成しても
よい。このようにすれば、画像記録中にカッターが作動
することによって生ずる電気的,機械的な障害を完全に
防止できるものとなる。
以上第1図に示した実施例は、従来の巻取りローラに記
録済みの記録紙を巻取る構成の多色加画像形成装置に比
べて数々の利点を有するものであるが、特にオートカッ
ター50を装着した場合には、操作性の点で極めて勝れた
装置を実現することができる。その具体的な動作態様例
を第2図(a)〜(e)によって説明する。
第2図(a)〜(e)において点線にて示した部分は、
第1図に示した多色画像形成装置の構成要素を簡略化し
て図示したものである。実線は記録紙20を示し、太矢印
Aは画像形成領域の先頭を、Bは後端を各々示してい
る。
第2図(a)は記録紙20をセットして、記録を開始でき
る状態を示す図で、記録紙20の先端部が記録紙搬送ロー
ラ30,31のニップ部の下流側でガイド手段の手前に位置
している。矢印Aは画像形成領域の先頭部で、この部分
から先が画像を形成されずに消費される記録紙部分とな
る。
第2図(b)は第1番目の色の画像形成工程が終了し、
記録紙20の送りが停止した状態を示している。矢印Bは
画像の後端部で、記録済みの大部分の画像部分は記録紙
収容部40の巻込みローラ43に巻込まれている。なお記録
画像の後端部が現像ヘッド部を通過後、図示していない
吸引乾燥ヘッド等の作用を受ける場合もあるが、現像ヘ
ッドが現像終了後、動作を停止して下降するまでの間
に、現像液が記録紙20に附着して汚れを形成することも
ある。したがって、その部分の記録紙20は記録に伴う消
耗部分として扱うものとして、記録紙20が現像ヘッド部
を通過したのち、若干の送りを行なうようにしてある。
他の色の画像を重ね合わせて形成する工程においては、
記録紙20を第2図(a)の位置まで巻戻し、次いで画像
を形成しながら同図(b)の位置まで記録紙20を送り出
す動作を繰返す。
第2図(c)は最終の色の画像形成の途中工程を示して
いる。ガイド板42が図示位置に移動した結果、記録紙20
は記録紙排出通路47を経由してカッター51,53の方向に
向って搬送される。矢印Aは画像部の先頭部を示してい
る。記録紙20はまず画面先端がカットされ、次いで後端
がカットされる。
第2図(d)は最終色の画像形成を終了し、さらに画像
後端部をカットするために、記録紙20をカッター51まで
送り込んだ状態を示している。この時に搬送ローラ30,3
1のニップ部の下流で、ガイド板42の手前側の部分を矢
印Cで示してあるが、この位置がはじめに記録紙20をセ
ットした位置である。この状態で記録動作を終了する
と、次の点で不都合が生じる。その一つは矢印B,C間の
記録紙部分は記録を形成することなく余分に消費してし
まうことであり、二つ目はガイド板42に、この状態では
記録紙20の先端を導入することができない点である。
そこで上記不都合を除去するために本装置においては、
第2図(d)に示すように、記録紙を画面後端部で切断
し、切断後のロール紙先端部が第2図(e)に示すよう
に搬送ローラ30,31のニップ部と、ガイド板42との間に
位置するように巻戻してら、次の記録を行なうように構
成している。その結果、記録紙20の先端ガイド板42によ
ってガイドされるようになり、また画像を形成すること
なく消費する記録紙部分を減少させることができる。
次に本発明の第2実施例について説明する。第2図
(a)〜(e)に示した前記第1実施例における記録紙
の送り制御においては、記録ヘッド23から搬送ローラニ
ップ部に到る記録紙通路間に存在する記録紙20は記録を
形成することなく消費されてしまう。このことは毎回の
画像形成毎に必ず発生する点で問題であり、さらに改良
の余地を残している。
本発明においては、連続して複数枚の画像形成を行なう
場合に、各画像と相互間の画像を形成することなく消費
される未記録の記録紙部分の寸法を、極力短くすること
のできる記録紙搬送制御手段を備えている。
すなわち、像形成処理ステーションの下流側に記録紙搬
送ローラ,切換えガイド手段,二画面分の記録紙を収容
することができる記録紙収容部,記録紙排出通路を設
け、切換えガイド手段を経由して記録紙を記録紙収容部
に導きながら二画面分の多色画像を形成し、しかる後に
切換えガイド手段によって記録紙移動路を記録紙排出通
路に切換えて、先行の記録画面のみを切断除去したの
ち、再びガイド手段を移動させて記録紙を記録紙収容部
に導き、次の画面の記録を行なうようにし、先行画面の
切断と追加画像記録の実行とを繰返すように構成するも
のである。
第3図(a)〜(f)は第2実施例における記録紙の送
り制御を示す図である。第3図(a)〜(f)に示す記
録紙収容部40は、2画面分の記録紙20を収容可能なスペ
ースを有するものとなっている。はじめに記録紙20をセ
ットし、1枚目の画面を形成する途中までの工程は第2
図(a)(b)と同じである。1枚目の画面を形成する
最後の色の画像形成も、途中工程での色画像形成と同様
に行ない、最後の色の画像形成工程終了時の状態は第2
図(b)の状態となっている。後続する画面の記録を行
なう場合には、先行の画面を切断することなく行なう。
第3図(a)は次の画面の記録の開始に先立って記録紙
20を巻戻し、記録ヘッド23近くに先行画面の後端が来る
ようにして停止させた状態を示している。同図におい
て、矢印Bは先行画面の後端を示し、A′は後続画面の
先端を示している。この時、先行画面の一部は記録紙収
容部40に収容されている。
第3図(b)は、上記の状態から後続画面の記録をスタ
ートさせ、その画面のはじめの色の記録を終了した状態
を示している。矢印B′は後続画面の後端を示してい
る。次の色の画像の形成は記録紙20を第3図(a)の位
置まで巻戻し、次いで同図(b)の位置まで搬送しなが
ら行なう。
第3図(c)は、このようにして後続画面の最終の色の
画像を形成したのち、先行の記録画面をカットするため
に記録紙20を巻戻し、先行の画面の先端が記録ヘッド23
の位置にくると共に、記録紙20の先端が記録紙収容部40
を脱出して搬送ローラ30,31のニップ部の少し下流側に
ある状態で停止させ、かつガイド板42を切換えて、記録
紙20を排出通路に導くようにした状態を示している。
第3図(d)は記録紙20の先行の画面の前後端部分をカ
ッター50に送り込んで切断した後の状態を示している。
矢印Bは先行画面の後端、A′は後続画面の先端を示し
ている。
第3図(e)は切断された記録紙20の先端が、ガイド板
42の入口までくるように巻戻し、ガイド板42を元の位置
に戻して次の記録に備えた状態を示している。
第3図(f)は記録紙20を送って、3番目の画面の先端
部が記録ヘッド23に位置するようにして、この位置から
3番目の画像を形成するようにした状態を示している。
B′は2番目の画面の後端、A″は3番目の画面の先端
を示している。この時、2番目の画面の一部は記録紙収
容部40に収容されていて、第3図(a)と同じような状
態となる。
なお、第3図(a)〜(f)の構成例において、後続画
面がない場合には、記録済みの画面部分は送り出してカ
ッティングしてしまい、第2図(a)の状態にして装置
の作動を停止させるようにすることが望ましい。
このように本実施例においては一画面部分を常に残しな
がら、後続の画像記録と先行画面の切断を繰返して記録
を続行させるようにしたものであり、記録を形成せずに
消費される未記録の記録紙部分を最少にすることができ
る。
なお連続したシート上に形成した画面を切断する装置と
しては、例えば特開昭60−172497号公報等に開示されて
いるが、これらの例に見られるように記録紙の切断に際
しては、記録画面わきに切断位置を示すコードマークを
画像形成時に予め記録しておき、これをカッター装置に
て読取ってカットする構成が好ましい。特に第3図
(a)〜(f)のように2画面形成後に先行画面をカッ
トするような装置の場合には、コードマークによるカッ
ター制御は、制御系を簡略化する上で極めて好都合であ
る。
さらに本装置のように、記録ヘッド23と搬送ローラ29,3
0,31との間に現像ヘッド25〜28のような処理ステーショ
ンがある場合には、記録ヘッド23と搬送ローラ29,30,31
との間に長い記録紙搬送路が存在し、かつ記録紙20を搬
送するためには、記録ヘッド23から搬送ローラ部までの
記録紙通路にリーダー部分が必要となる。第3図(a)
〜(f)の例では、このリーダー部分に、先に形成した
画面部分を用いることによって、記録を形成することな
く消費する記録紙部分を最少限に短くすることができ
る。
次に本発明の第3実施例について説明する。第1,第2実
施例においては、切断後の記録紙20をガイド板42の入口
部まで戻した状態で記録紙排出通路の変更を行なう必要
があったが、カッター50と記録紙収容部40の配置および
ガイド手段の構成を変更することによって、カッター切
断後の記録紙20を巻戻すことなく記録紙排出通路を記録
紙収容部側へ変更することが可能となる。以下その具体
例を説明する。
第4図は第3実施例を示す図であって、記録紙搬送ロー
ラ部より下流側の部材の構成のみを示している。81は記
録紙排出通路、82はガイド板である。ガイド板82は実線
で示した位置と、点線で示した位置とに切換え得るもの
となっている。記録済みの記録紙20をカットする場合に
は、ガイド板82は実線の位置にあって記録紙20を記録紙
排出通路81を経てカッター方向に送り出し、記録途中等
で記録紙20を収容部40に一時的に収容する場合にはガイ
ド板82を点線の位置に移動させて記録紙収容部40に送り
込む。
カッター51で切断されたのちの記録紙20の搬送ローラに
保持されている先端はカッターの刃の部分にあるが、ガ
イド板82を実線の位置から点線の位置に移動させる時に
は、搬送ローラ30にさらに巻附いてガイド板82の内側に
引き込まれる。したがって搬送ローラ30を巻戻した方向
に回転させることなく、カッターで切断した記録紙先頭
部を、そのまま収容部40へ導くことができる。したがっ
て、第1,第2実施例で説明した記録紙搬送制御に比べ
て、記録紙搬送の制御を大幅に簡略化することができ
る。
以上静電記録方式の多色画像形成装置を例にして本発明
を説明したが、本発明はこの実施例に限定されることな
く、他の記録原理による多色画像形成装置、例えば電子
写真感光紙を用いるようなものにも適用可能である。ま
た装置の各構成要素、例えば記録紙収容部等の構成につ
いても任意に変更が可能である。
このほか本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施
可能であるのは勿論である 〔発明の効果〕 本発明によれば、ロール状記録紙を用いる画像記録装置
において、記録済みの記録紙を一画面毎に装置から取出
すことが容易であり、操作性にすぐれている上、記録を
行なわずに消費される記録紙部分を大幅に減少させるこ
とのできる画像記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成をカバー部分を切断
して示す側面図、第2図(a)〜(e)は同実施例の記
録紙送り制御のもようを具体的に示す図、第3図(a)
〜(f)は本発明の第2実施例における記録紙送り制御
のもようを具体的に示す図、第4図は本発明の第3実施
例における主要部の構成を示す側面図である。第5図は
従来例の構成を示す図である。 20……ロール状記録紙、21……供給ローラ、23……記録
ヘッド、24……背面電極、25〜28……現像ヘッド、29,3
0,31……搬送用ローラ、40……記録紙収容部、41……回
動支持軸、42……ガイド板、43……円筒状ガイド板、44
……支持軸、45……巻込みガイド板、46……巻込みロー
ラ、47……記録紙排出通路、50……オートカッター、51
……ロータリカッター、52……ガイド板、53……ローラ
カッター、61〜63……カバー、64……窓、70……電子冷
却装置、71……水滴受け、72……送風機、73……排水チ
ューブ、81……記録紙排出通路、82……ガイド板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給ロールからのロール状記録紙に対して
    画像の記録を行なう像形成処理ステーションと、前記像
    形成処理ステーションの下流側に設けられた記録紙搬送
    ローラとを有し、前記像形成処理ステーションに対し前
    記記録紙を往復動させ、この記録紙の同一紙面上に画像
    を形成する画像記録装置において、 前記記録紙搬送ローラの下流に設けられ、画像形成中に
    おいて前記記録紙の先端部からこの記録紙を巻込んで一
    時的に収容する記録紙収容部と、像形成終了後の前記記
    録紙を排出する記録紙排出通路と、前記記録紙搬送ロー
    ラと前記記録紙収容部及び前記記録紙排出通路との間に
    設けられ、前記ロール状記録紙の先端部を前記記録紙収
    容部及び前記記録紙排出通路のいずれかに導くための切
    換えガイド手段とを設け、 画像形成工程中において前記切換えガイド手段を経由し
    て前記記録紙を一時的に前記記録紙収容部に導き、しか
    るのち前記供給ロールに巻き取り、画像形成を終了した
    前記記録紙を前記切換えガイド手段を切替えて前記記録
    紙排出通路へ導くようにしたことを特徴とする画像記録
    装置。
  2. 【請求項2】供給ロールに記録紙を巻取る時には、前記
    記録紙の先端部が切換えガイド手段の上流側で記録紙搬
    送ローラのニップ部を越えた部分にきた時に前記記録紙
    送りを停止し、前記記録紙を排出する時には、切換えガ
    イド手段のガイド板を切換えて前記記録紙の先端部を記
    録紙排出通路へ移動させることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】最終の画像形成工程の開始に先立って、切
    換えガイド手段のガイド板を切換えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の画像記録装置。
JP61111134A 1986-05-15 1986-05-15 画像記録装置 Expired - Fee Related JPH0786064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111134A JPH0786064B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像記録装置
US07/045,125 US4733270A (en) 1986-05-15 1987-04-30 Multi-color image recording apparatus capable of removing a recorded-on roll medium, without unrolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111134A JPH0786064B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052176A Division JP2693734B2 (ja) 1995-03-13 1995-03-13 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269851A JPS62269851A (ja) 1987-11-24
JPH0786064B2 true JPH0786064B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=14553310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111134A Expired - Fee Related JPH0786064B2 (ja) 1986-05-15 1986-05-15 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4733270A (ja)
JP (1) JPH0786064B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830811A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Minolta Camera Kk Bildaufzeichnungssystem
US4878071A (en) * 1988-03-11 1989-10-31 Rastergraphics, Inc. Paper transport and paper stabilizing system for a multicolor electrostatic plotter
JP2933223B2 (ja) * 1988-10-07 1999-08-09 オリンパス光学工業株式会社 ロール紙セッティング装置
US5197687A (en) * 1990-09-10 1993-03-30 Matsushita Graphic Communications Systems, Inc. Automatic roll-in take-up reel and multi-color image recording apparatus using the same
US5189444A (en) * 1990-09-10 1993-02-23 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Automatic roll-in take-up reel and multi-color image recording apparatus using the same
US5274428A (en) * 1992-06-24 1993-12-28 Xerox Corporation Single pass direct transfer color printer
US5539500A (en) * 1992-08-31 1996-07-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with humidity controlling device
US5325159A (en) * 1992-09-30 1994-06-28 Phoenix Precision Graphics, Inc. Printer in closed housing
US5335055A (en) * 1993-05-20 1994-08-02 Phoenix Precision Graphics, Inc. Bidirectional toning process
JP2693734B2 (ja) * 1995-03-13 1997-12-24 オリンパス光学工業株式会社 画像記録装置
US8116658B2 (en) * 2008-05-22 2012-02-14 Xerox Corporation Marking engine viewing system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848990A (en) * 1972-04-12 1974-11-19 Hitachi Ltd Electrophotographic color copying apparatus
DE2308651C3 (de) * 1973-02-21 1981-07-02 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Elektrostatisches Mehrfarbenkopiergerät
DE2453867C3 (de) * 1973-11-13 1978-06-08 Sharp K.K., Osaka (Japan) Elektrofotografischer Mehrfarben-Kopierer
US4239370A (en) * 1976-12-20 1980-12-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotocopying machine for production of colored photocopies
US4286031A (en) * 1978-06-22 1981-08-25 Coulter Stork U.S.A., Inc. Electrostatic multicolor composite printing method and apparatus
JPS57167436U (ja) * 1981-04-15 1982-10-21
US4569584A (en) * 1982-11-24 1986-02-11 Xerox Corporation Color electrographic recording apparatus
JPS60248562A (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 Fuji Xerox Co Ltd シ−ト材一時巻取保管機構付シ−ト材裁断機
CH667260A5 (de) * 1984-10-04 1988-09-30 Grapha Holding Ag Transportstrecke fuer das intermittierende vorbeifuehren einer papierbahn oder dgl.
US4647182A (en) * 1985-04-03 1987-03-03 Pierce Michael L Method and apparatus for production of color images

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62269851A (ja) 1987-11-24
US4733270A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786064B2 (ja) 画像記録装置
JPH0632494A (ja) ロール媒体感知システム
US8029202B2 (en) Printer with recording paper leading edge storage unit
JP2693734B2 (ja) 画像記録装置
US6082913A (en) Cartridge for printing
JP2653767B2 (ja) 画像記録装置
JP3106726B2 (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
EP0567289B1 (en) Media feed and roller device for an electrographic printer
US5060010A (en) Image forming apparatus and leader sheet therefor
JPH07306557A (ja) 画像形成装置
JP2972605B2 (ja) 画像形成装置
JPH04141399A (ja) カラー画像形成装置
JP4260836B2 (ja) プリンタ
JPH1148553A (ja) プリンタ装置
JP2806688B2 (ja) 印刷装置
JPH0687297A (ja) 画像形成装置のシート搬送機構
JP3185473B2 (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH0687559A (ja) 画像形成装置
JP3605742B2 (ja) 写真感光材料のクリーニング装置
JP2870798B2 (ja) カラー複写装置
JPH0780795A (ja) 画像情報記録装置
JPH03144566A (ja) 画像形成装置
JPH04289840A (ja) 写真焼付方法及び写真焼付装置
JPH01286875A (ja) 記録装置
JPH0980631A (ja) 写真処理装置における感光材料の巻き戻し方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees