JPH078502U - 翼止装置 - Google Patents

翼止装置

Info

Publication number
JPH078502U
JPH078502U JP4076793U JP4076793U JPH078502U JP H078502 U JPH078502 U JP H078502U JP 4076793 U JP4076793 U JP 4076793U JP 4076793 U JP4076793 U JP 4076793U JP H078502 U JPH078502 U JP H078502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter side
blade
seal ring
cooling air
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4076793U
Other languages
English (en)
Inventor
謙一 荒瀬
卓 一柳
雅之 在里
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP4076793U priority Critical patent/JPH078502U/ja
Publication of JPH078502U publication Critical patent/JPH078502U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工が容易でかつ冷却空気のシール性にも優
れたガスタービン動翼の翼止装置を提供する。 【構成】 翼止装置となるシール環14は、大径側が嵌
合円筒面15で円板13と嵌合し、小径側が円板13の
周側面に設けられた鋸歯ネジ17に噛み合って固定され
る。大径側は運転時の遠心力で膨張して円板13側へ密
着し、小径側は遠心力で鋸歯ネジ17の半径方向への遊
びは増すものの垂直面の密着が維持されるので、共に確
実に冷却空気をシールすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガスタービンの動翼に適用される翼止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近の高温のガスを作動流体とするガスタービンにおいては、タービンの動翼 の内部に冷却空気を導入し、翼を内部から冷却することが行なわれる。冷却空気 はロータの内部を通って翼溝部に導かれ、そこから動翼の翼根部に導入される。 そこで、翼止装置は、翼が溝内を移動して抜け出ない様に固定すると同時に冷却 空気通路を構成する翼底のポケット部分を外部に対しシールし、冷却空気の漏洩 をできるだけ減らすことが必要となる。
【0003】 以下、翼止装置の従来構造を図5ないし図9に示して簡単に説明する。
【0004】 図5の断面図及び図5中のC矢視を示した図6において、1は動翼、2は冷却 空気ポケット、3は円板を示しており、円環状の翼止装置としてのシール環4は その外径側に設けられた円錐部5が、円板3の突起6の内側に形成された円錐面 と嵌合して支持されている。円錐部5は、遠心力の分力がシール環4を円板3の 側面に押付けるように働き、かつ軸方向の抜け止めをするために設けられたもの である、。なお、図中の符号7は冷却空気通路である。
【0005】 シール環4の外周には、図8に示す如く、組立時に円板3の突起6をかわすよ うに切欠8を設けてある。また、図7は図5のD部を拡大してシール環4の内周 側の形状を示したもので、シール環4の内径は円板3の側面の段3aより僅かに 小径としてあり、組立時にはシール環4を加熱して上記段3aを乗り越えさせる 。なお、シール環4と円板3の段3aとの間にはシールピン9を設けてある。こ のシールピン9は、運転時の遠心力で外周側に押付けられ、E点及びF点で円板 3及びシール環4に各々接触して隙をシールする。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
さて、前述した翼止装置の従来構造においては、次のような問題がある。 (1)シール環4には外周上に多数の切欠8を等間隔に設けるが、全体が直径に 比較して相対的に細い環のため変形し易く、加工が面倒である。 (2)内周には円板3とシール環4との間に微少ながら隙が存在し、これを封止 するためにシールピン9を設けているが、該シールピンが隙に喰い込む力は僅か なものである。従って、シールピン9が歪んだ場合には隙が残り、洩れが発生す る。
【0007】 そこで、本考案の目的は、加工が容易でかつシール性にも優れた翼止装置を提 供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前述の課題を解決するもので、円板を包含する翼車に植え込まれた 翼が軸方向に動いて抜け出ることを防止するとともに、翼溝底から翼へ冷却空気 を送り込む空気通路を外部に対し密封する円環状の翼止装置において、同円環状 の翼止装置の大径側は翼車の翼溝部の側面に設けられた円環の内周面に嵌合し、 小径側は円板の周側面に設けられた鋸歯ネジに噛み合うことを特徴とする翼止装 置である。
【0009】
【作用】
前述の手段によれば、翼が軸方向へ動こうとする力を受けた円環状の翼止装置 は、その力を小径側の鋸歯ネジが受け持つ。また、運転時における翼止装置の遠 心力は、大径側の嵌合部が翼車側に支持される。
【0010】 従って、大径側では遠心力による翼止装置の膨張によって密着し、小径側では 、鋸歯ネジの半径方向の遊びは増すものの、ネジ垂直面どうしの密着が保たれて シールされる。このように、大径側、小径側共にシールを要する面は確実に密着 するので、冷却空気の気密性を保つことができる。
【0011】
【実施例】
本考案による翼止装置の一実施例を図1ないし図3に基づいて説明する。なお 、従来構造と同一の部分には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0012】 図1において、円環状の翼止装置となるシール環14は、大径側(外周側)が 嵌合円筒面15で円板13と嵌合し、小径側(内周側)が鋸歯ネジ17で円板1 3と螺合して固定される。鋸歯ネジ17は、図2に示す如く、円板13のネジ山 の垂直面が冷却空気ポケット2側に位置し、シール環14のネジ山の垂直面がそ の反対側に位置するような形状となっている。なお、シール環14の取付け部は 、円板13を包含する翼車の翼溝部側面に位置しており、該部に設けられた円環 の内周面に大径側が嵌合している。
【0013】 上述した構成とすれば、シール環14は翼が軸方向へ動こうとする力を受ける が、この力は小径側の鋸歯ネジ17によって受けもたれる。一方、シール環14 の遠心力は大径側の嵌合部で円板13により支持される。
【0014】 また、組立時においては、大径側の嵌合部及び小径側の螺合部共に遊びが必要 となる。しかし、大径側ではシール環14が翼車に比較して相対的に遠心力によ る膨張量が多いので、運転時には嵌合円筒面15が円板13に密着する。これに 対して、小径側では遠心力で螺合部の半径方向の遊びは増えるが、図2に示した 形状(垂直面の向き)の鋸歯ネジ17を採用したので、シール環14を締付けれ ば垂直面どうしが密着してシールされる(図4(a)参照)。なお、鋸歯ネジ1 7のかわりにたとえば図4(b)に示したような三角溝ネジを採用すると、遠心 力及び熱等で伸びた時に図4(c)に示す如く隙間が生じ、十分なシールがなさ れない恐れがある。
【0015】 このようにして、シール環14を円板13へ螺込むことにより、シール環14 の大径側及び小径側共にシールを要する面は確実に密着して冷却空気の気密性を 保つことができる。
【0016】
【考案の効果】
前述した本考案によれば、翼止装置となるシール環の大径側は単純な円筒形で 、かつ小径側はネジとなるため、加工が容易になって加工コストを低減できる効 果がある。
【0017】 しかも、シール環の大径側及び小径側共に大きな力で確実に密着するので、シ ール性が向上して冷却空気の漏洩を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る翼止装置の断面図であ
る。
【図2】図1のB部拡大図である。
【図3】図1のA矢視図である。
【図4】運転時における鋸歯ネジのシール性を説明する
ための図である。
【図5】従来の翼止装置を示す断面図である。
【図6】図5のC矢視図である。
【図7】図5のD部拡大図である。
【図8】図5のシール環形状を示す部分斜視図である。
【図9】図5の円板形状を示す部分斜視図である。
【符号の説明】
1 動翼 2 冷却空気ポケット 3,13 円板 4,14 シール環 15 嵌合円筒面 17 鋸歯ネジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円板を包含する翼車に植え込まれた翼が軸
    方向に動いて抜け出ることを防止するとともに、翼溝底
    から翼へ冷却空気を送り込む空気通路を外部に対し密封
    する円環状の翼止装置において、同円環状の翼止装置の
    大径側は翼車の翼溝部の側面に設けられた円環の内周面
    に嵌合し、小径側は円板の周側面に設けられた鋸歯ネジ
    に噛み合うことを特徴とする翼止装置。
JP4076793U 1993-06-29 1993-06-29 翼止装置 Withdrawn JPH078502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076793U JPH078502U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 翼止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076793U JPH078502U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 翼止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH078502U true JPH078502U (ja) 1995-02-07

Family

ID=12589784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076793U Withdrawn JPH078502U (ja) 1993-06-29 1993-06-29 翼止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078502U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526650A (ja) * 2012-09-03 2015-09-10 スネクマ ターボ機械用のタービンロータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015526650A (ja) * 2012-09-03 2015-09-10 スネクマ ターボ機械用のタービンロータ
US10329912B2 (en) 2012-09-03 2019-06-25 Safran Aircraft Engines Turbine rotor for a turbomachine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964201B2 (ja) オイルシール
JP6054135B2 (ja) オイルシール
WO2015190450A1 (ja) 密封装置
JP2009047027A (ja) ターボチャージャ
WO2016111303A1 (ja) 密封装置
US20070013148A1 (en) Sealing system
JPS63500612A (ja) 軸類のオイルシ−ル
JP2001263499A (ja) リップ型シール
JPH078502U (ja) 翼止装置
JP2006300191A (ja) シール装置
JP6650742B2 (ja) 密封装置
JPH08232967A (ja) 外輪回転軸受用の密封装置
JP4564114B2 (ja) リップ型シール
JPH0138373Y2 (ja)
JP3785843B2 (ja) 密封装置
JPS61167779A (ja) ロータリシヤフトリツプシール
JPH0138375Y2 (ja)
JPH0810713Y2 (ja) 密封装置
JPH11351264A (ja) 密封装置
JP2588949Y2 (ja) 端面シール
JPH0131813Y2 (ja)
WO2007122920A1 (ja) オイルシール
JPWO2021251232A5 (ja)
JP4380114B2 (ja) 密封装置および密封機構
JP2001254840A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106