JPH0783877B2 - 有機性汚水の処理方法 - Google Patents

有機性汚水の処理方法

Info

Publication number
JPH0783877B2
JPH0783877B2 JP3511791A JP3511791A JPH0783877B2 JP H0783877 B2 JPH0783877 B2 JP H0783877B2 JP 3511791 A JP3511791 A JP 3511791A JP 3511791 A JP3511791 A JP 3511791A JP H0783877 B2 JPH0783877 B2 JP H0783877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
sludge
tank
aeration
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3511791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182389A (ja
Inventor
伸二 吉田
隆幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3511791A priority Critical patent/JPH0783877B2/ja
Publication of JPH06182389A publication Critical patent/JPH06182389A/ja
Publication of JPH0783877B2 publication Critical patent/JPH0783877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、し尿系汚水(浄化槽汚
泥を含む)、下水等の有機性汚水の処理方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】有機性汚水の処理水に求められる水質基
準項目として、BOD,COD,SSなどだけではな
く、窒素やリンについても対象として採り上げられるこ
とが多くなってきている。窒素,リンは湖沼,海湾等で
富栄養化をもたらす原因となっており、これらの除去は
今後さらに必要となる。窒素の除去については、既に生
物学的脱窒素法の適用が多くなされており、特にし尿系
汚水の処理では標準法となっている。リンの除去につい
ても、無機凝集剤処理だけではなく、生物学的除去につ
いても下水処理をはじめ多くの適用例がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、有機性汚水の処
理方法として生物学的脱リンを行なう場合、活性汚泥が
取り込んだリンを余剰汚泥として処理工程より取り出し
ている。しかしながら、従来の方法では、余剰汚泥が貯
留槽で嫌気状態となり、取り込んだリンの放出が起こ
る。この結果、貯留槽汚泥の固液分離水のリン濃度が高
くなり、再び生物処理工程に戻して生物学的脱リンを行
なうか、あるいは新たに物理化学的リン除去を行なわな
ければならない。本発明は、生物処理過程で発生する余
剰汚泥からリンを放出させることなく安定したリンの除
去を行なうことができる有機性汚水の処理方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機性汚水を
前曝気工程で曝気した後、該曝気液中の固形物を固液分
離工程4で分離し、該分離水を少なくとも嫌気工程、
好気工程及び固液分離工程4の順に構成される活性汚
泥処理工程で生物学的に処理し、該固液分離工程4
ら排出される返送汚泥を前記嫌気工程へ返送すると共
に、余剰汚泥を前記前曝気工程に移送し、次工程の固液
分離工程4から引き抜くことを特徴とする有機性汚水
の処理方法であり、また前記処理方法において、活性汚
泥処理工程の固液分離工程4で分離した生物処理水を
凝集剤を使用する凝集処理工程に導き、分離された凝集
汚泥を前曝気工程に移送することも特徴とする有機性汚
水の処理方法である。
【0005】
【作用】本発明の作用を、以下に図面を参照しながら説
明する。図1は本発明の一実施態様を示し、夾雑物が除
去された汚水1は、後述する余剰汚泥11と共に前曝気
槽2に導入され、BODなどをある程度低下させる。そ
の後、流出する曝気液3は、そのままあるいは脱水用ポ
リマと混和されて固液分離装置41 で固形物5が分離さ
れる。次に、固液分離装置41 の分離水6は、従来のよ
うに嫌気槽7→好気槽8→固液分離装置42 から構成さ
れる活性汚泥処理工程で生物学的脱リンが行なわれ生物
処理水9を得る。また、この活性汚泥処理工程の固液分
離装置42 で分離された汚泥は、返送汚泥10として嫌
気槽7へ返送され、一部は余剰汚泥11となる。ところ
で、この余剰汚泥11は、従来のように汚泥濃縮槽を設
けて濃縮するとここで嫌気状態となり、余剰汚泥11か
らリンの放出が起こるので、これを防止するために余剰
汚泥11を前曝気槽2に移送する。前曝気槽2は好気状
態であるために余剰汚泥11からのリンの放出は起きな
いばかりでなく、余剰汚泥11にはなおリンの取り込み
能力があるので、前曝気槽2でも余剰汚泥11のリンの
取り込みが起こり、後続する活性汚泥処理工程でのリン
の除去を容易にする。このように余剰汚泥11を前曝気
槽2に移送することにより、リンの放出を防止するだけ
でなく活性汚泥処理工程におけるリンの除去負荷を低減
することができる。なお、前記固液分離装置41 として
は、遠心分離機,スクリーン,加圧ろ過機,脱水機など
の機械式固液分離装置が推奨され、前記固液分離装置4
2 としては沈殿槽でもよいが、遠心分離機,UF膜など
の公知の機械式活性汚泥分離装置が好ましい。
【0006】図2は、本発明の他の実施態様を示し、こ
の態様では図1の活性汚泥処理工程の構成を嫌気槽71
→脱窒槽72 →硝酸化槽81 とし、硝酸化槽81 から流
出する硝化液の大部分を循環硝化液12として脱窒槽7
2 へ循環させるようにし、リンの除去に加えて窒素の除
去をも効果的に行なうようにしたものである。
【0007】さらに、本発明では前記活性汚泥処理工程
の生物処理水8を無機凝集剤を使用して凝集分離し、そ
の分離された凝集汚泥を前曝気槽2に移動して処理する
ことが好ましい。例えば、図2の実施態様を基にした例
を図3に示す。即ち、リンの除去と窒素の除去を行なう
活性汚泥処理工程の固液分離装置42 で分離された生物
処理水9は、塩化鉄や硫酸アルミニウムなどの凝集剤1
3が添加され、凝集処理槽14において凝集処理が行な
われ、生物処理水9中に残留しているCOD,色度など
が分離される。一方、凝集処理槽14で分離された凝集
汚泥15は、余剰汚泥11と共に前曝気槽2に移送さ
れ、さらに固液分離装置41 において固液分離される。
凝集汚泥15中の凝集剤は、リンを凝集する能力をもっ
ているので、この凝集汚泥15の作用によってもリンの
液側への放出が防止される。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を述べる。 (実施例1)図1に示すフローに従い、次の各種条件下
で実験を行なった。 実験装置処理槽容積(l): 前曝気槽2 7 嫌気槽7 0.4 好気槽8 2 固液分離装置41 としては回分式の遠心分離機を用い、
固液分離装置42 としては容積1(l)の沈殿槽を用いた。 実験条件: 水温 25±1℃ MLSS 5500〜7500mg/l 流量(l/日) 浄化槽汚泥(原水)1 2 返送汚泥10 6 実験結果を表1に示す。
【0009】
【表1】 (実施例2)次に図2に示すフローに従い、次の各種条
件下で実験を行なった。 実験装置処理槽容積(l): 前曝気槽2 7 嫌気槽71 0.4 脱窒槽72 2 硝酸化槽81 2 固液分離装置41 としては目開き0.7m m のスクリー
ンを用い、固液分離装置42 としては容積1(l)の沈殿槽
を用いた。 実験条件: 水温 25±1℃ MLSS 5500〜7500mg/l 流量(l/日) 浄化槽汚泥(原水)1 2 返送汚泥10 6 循環硝化液12 60 実験結果を表2に示す。
【0010】
【表2】 (実施例3)図3のように、実施例2(図2)の生物処
理水9に無機凝集剤である塩化鉄を600mg/lとなるよ
うに添加して凝集処理を行い、この凝集汚泥を前曝気槽
2に移送して実験を行なった。結果を表3に示す。
【0011】
【表3】
【0012】
【発明の効果】本発明は、活性汚泥処理工程の固液分離
工程4から排出される返送汚泥を嫌気工程へ返送する
と共に、余剰汚泥を前曝気工程に移送し、次工程の固液
分離工程4から引き抜くことで、生物学的脱リン処理
の余剰汚泥からリンを放出することなく固液分離を行う
と共に、活性汚泥処理工程でBODの酸化などで発生す
る余剰汚泥には、なおリンの取り込み能力があるので、
前曝気槽でもリンの取り込みが起こり、後続する活性汚
泥処理工程でのリンの除去を容易にすることができ、生
物学的脱リン、さらには生物学的な窒素とリンの同時除
去を極めて良好に、しかも安定して行うことができるも
のである。さらに、活性汚泥処理工程に後続して、凝集
処理工程を使用する場合、凝集汚泥中の凝集汚泥中の凝
集剤はリンを凝集する能力を持っているので、凝集汚泥
を前曝気槽に移送し、凝集汚泥の作用によってもリンの
液側への放出が防止されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す系統説明図である。
【図2】本発明の他の実施態様を示す系統説明図であ
る。
【図3】本発明のさらに他の実施態様を示す系統説明図
である。
【符号の説明】 1 汚水 2 前曝気槽 3 曝気液 41 固液分離装置 42 固液分離装置 5 固形物 6 分離水 7 嫌気槽 71 嫌気槽 72 脱窒槽 8 好気槽 81 硝酸化槽 9 生物処理水 10 返送汚泥 11 余剰汚泥 12 循環硝化液 13 凝集剤 14 凝集処理槽 15 凝集汚泥
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−4996(JP,A) 特開 昭60−12197(JP,A) 実開 昭60−79595(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚水を前曝気工程で曝気した後、
    該曝気液中の固形物を固液分離工程4で分離し、該分
    離液を少なくとも嫌気工程、好気工程及び固液分離工程
    の順に構成される活性汚泥処理工程で生物学的に処
    理し、該固液分離工程4から排出される返送汚泥を前
    記嫌気工程へ返送すると共に、余剰汚泥を前記前曝気工
    程に移送し、次工程の固液分離工程4から引き抜くこ
    とを特徴とする有機性汚水の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記活性汚泥処理工程の固液分離工程4
    で分離した生物処理水を凝集剤を使用する凝集処理工
    程に導き、分離された凝集汚泥を前記前曝気工程に移送
    する請求項1記載の有機性汚水の処理方法。
JP3511791A 1991-02-06 1991-02-06 有機性汚水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0783877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511791A JPH0783877B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機性汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511791A JPH0783877B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機性汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06182389A JPH06182389A (ja) 1994-07-05
JPH0783877B2 true JPH0783877B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=12432989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3511791A Expired - Lifetime JPH0783877B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 有機性汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783877B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012006387A (es) 2009-12-01 2012-10-03 Dayong Li Metodos y aparatos para el tratamiento de lodos y el uso del mismo para el tratamiento biologico de aguas residuales.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079595U (ja) * 1983-04-20 1985-06-03 原 幸宏 脱窒装置
JPH034996A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Kubota Corp 高濃度窒素・リン含有廃水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182389A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672117B2 (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP3473328B2 (ja) 生物脱リン装置
JPH07232192A (ja) 汚水の処理方法
JP3368938B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
JP2716348B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JP2936938B2 (ja) し尿及び浄化槽汚泥の処理方法
JP4007639B2 (ja) 下水返流水の処理方法と装置
JPH0783877B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH1052697A (ja) 有機性汚泥の減量化方法
JPS60206498A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP3327979B2 (ja) 浄化槽汚泥の処理法と装置
JPH0649197B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP2704109B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JP2509473B2 (ja) 有機性廃水の脱りん方法
JP3257943B2 (ja) 汚水の処理方法
JP3835610B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP2779128B2 (ja) 下水汚泥とその分離液の処理方法および装置
JP3229806B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
JPH0724834B2 (ja) 廃水処理方法
JPS61192395A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH10156381A (ja) 有機性汚泥の減量化方法
JPH1071398A (ja) 汚水処理方法
JPH0310398B2 (ja)
JPH0433519B2 (ja)