JP3257943B2 - 汚水の処理方法 - Google Patents

汚水の処理方法

Info

Publication number
JP3257943B2
JP3257943B2 JP01134296A JP1134296A JP3257943B2 JP 3257943 B2 JP3257943 B2 JP 3257943B2 JP 01134296 A JP01134296 A JP 01134296A JP 1134296 A JP1134296 A JP 1134296A JP 3257943 B2 JP3257943 B2 JP 3257943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
nitrification
sewage
denitrification
anaerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01134296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201598A (ja
Inventor
清司 和泉
山田  豊
雅治 塗師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP01134296A priority Critical patent/JP3257943B2/ja
Publication of JPH09201598A publication Critical patent/JPH09201598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257943B2 publication Critical patent/JP3257943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水の処理方法に
関し、特に合併処理浄化槽などで行われる汚水の処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合併処理浄化槽などの生活排水処
理装置では、たとえば図3に示したような処理フローが
実施されている。
【0003】汚水を荒目スクリーン1や流量調整槽2を
備えた前処理設備3に導入して、汚水中に含まれる砂や
大きな夾雑物の除去等と、流入変動を緩和する流量調整
とを行い、適当流量の汚水4を、脱窒槽5と膜分離装置
6aを浸漬設置した硝化槽6とを備えた生物処理槽7に
送っている。
【0004】生物処理槽7においては、脱窒槽5へ汚水
4を流入させて嫌気条件下で活性汚泥により処理し、脱
窒槽5内の活性汚泥を含んだ脱窒混合液8を硝化槽6へ
移送して、好気条件下で活性汚泥により処理しつつ、槽
内の活性汚泥を含んだ硝化混合液9の一部は脱窒槽5へ
循環返送することにより、汚水4中に含まれる窒素を有
機物を水素供給源としながら生物学的に除去し、硝化槽
6内の残りの硝化混合液9を膜分離装置6aにより固液
分離している。
【0005】このとき、硝化槽6内へ無機系凝集剤を添
加して、汚水4中に含まれて硝化槽6に至ったリンを凝
集剤中の金属イオンと結合させ、不溶化させている。そ
して、膜分離装置6aにより分離された膜透過水10は
消毒槽11に送って消毒した後に処理水12として放流
し、硝化槽6内に残留した不溶化リンを含んだ活性汚泥
13は適宜取り出して滓渣汚泥貯留槽14に送り、滓渣
汚泥15として搬出処分している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方法は、確実にリンを除去できるものの、凝集
剤の貯留設備および注入設備が必要であり、また凝集剤
の注入量に比例して処分すべき汚泥量が増加するなどの
欠点を有している。
【0007】活性汚泥によっても生物学的脱リンが可能
であるが、上記した従来の方法では、脱窒槽5へ硝化混
合液9が循環返送されるため、脱窒槽5には絶えず硝酸
態窒素としての酸素や溶存酸素が供給されており、脱窒
槽5は通性嫌気性の雰囲気となっている。このような通
性嫌気性雰囲気は、脱窒に関与する活性汚泥にとって好
適である反面、絶対嫌気性環境で脱リン作用を発揮する
活性汚泥(ポリリン酸蓄積性細菌等)にとっては望まし
くなく、活性汚泥によるリン除去効果は小さく、リンの
除去率は最大50%程度であった。
【0008】本発明は上記問題を解決するもので、凝集
剤を添加することなく生物学的に脱リンすることがで
き、かつ窒素の除去率が低下しない汚水の処理方法を提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の汚水の処理方法は、流量調
整槽より脱窒槽へ汚水を流入させて活性汚泥により処理
し、脱窒槽内の活性汚泥を含んだ脱窒混合液を硝化槽へ
移送して活性汚泥により処理し、硝化槽内の活性汚泥を
含んだ硝化混合液を槽内に浸漬設置した膜分離装置によ
り固液分離して膜透過水を槽外へ送り、硝化混合液の一
部は脱窒槽へ循環する汚水の処理方法において、前記脱
窒槽への硝化混合液の循環を停止して脱窒槽を絶対嫌気
性雰囲気に維持する絶対嫌気性運転と、前記硝化混合液
を脱窒槽へ循環して脱窒槽を通性嫌気性雰囲気に維持す
る通性嫌気性運転とを所定時間ずつ交互に行い、汚水中
の窒素およびリンを生物学的に除去するようにしたもの
である。
【0010】また、請求項2記載の汚水の処理方法は、
絶対嫌気性運転と通性嫌気性運転とを所定時間ずつ行う
工程を1運転サイクルとし、絶対嫌気性運転時には、日
平均汚水処理量を1日当たり運転サイクル回数値で除し
た量の汚水を脱窒槽へ流入させ、通性嫌気性運転時に
は、流量調整槽から脱窒槽への汚水の流入を停止するよ
うにしたものである。
【0011】請求項3記載の汚水の処理方法は、絶対嫌
気性運転を0.5〜1時間とし、通性嫌気性運転を1〜
2時間として、1日当たり8〜16回程度のサイクル運
転を行うようにしたものである。
【0012】上記した請求項1記載の構成によれば、絶
対嫌気性運転時には、硝酸態窒素を含んだ硝化混合液が
循環されないために脱窒槽は絶対嫌気性雰囲気に維持さ
れ、脱窒槽内では、絶対嫌気性雰囲気下に、活性汚泥中
のポリリン酸蓄積性細菌等が体内に取り込んでいたリン
を水中に吐出するとともに水中の有機物を摂取し、吐出
されたリンやポリリン酸蓄積性細菌等は硝化槽へ移送さ
れる。硝化槽内では、好気性雰囲気下に、ポリリン酸蓄
積性細菌等が体内の有機物を分解しつつそれにより生成
するエネルギーを使ってリンを取り込み、活性汚泥中の
硝酸菌等が水中のアンモニア態窒素を硝酸態窒素に酸化
する。
【0013】通性嫌気性運転時には、硝酸態窒素を含ん
だ硝化混合液が循環されるために脱窒槽は通性嫌気性雰
囲気に維持され、脱窒槽内では、通性嫌気性雰囲気下
に、活性汚泥中の脱窒菌等が水中の有機物を分解しつつ
硝酸態窒素を還元して脱窒素し、硝化槽内では、好気性
雰囲気下に、上記と同様に、ポリリン酸蓄積性細菌等が
リンを取り込むとともに、硝酸菌等が水中のアンモニア
態窒素を硝酸態窒素に酸化する。
【0014】したがって、リンを取り込んだポリリン酸
蓄積性細菌等、硝化槽内の活性汚泥を適宜排出するよう
にすれば、上記した方法によって、汚水中の窒素とリン
の両者を効果的に除去できる。
【0015】請求項2記載の構成によれば、日平気処理
量は従来通りであって、絶対嫌気性運転時に集中して汚
水が流入するので、絶対嫌気性運転時における脱窒槽
は、絶対嫌気性雰囲気に維持される上に、多量の有機物
が供給されることになり、ポリリン酸蓄積性細菌等にと
ってより望ましい環境が確保される。
【0016】請求項3記載の構成によれば、浄化槽な
ど、脱窒槽と硝化槽とにおける槽内滞留時間を8〜12
時間とした一般的な膜分離生物処理槽において、適当な
絶対嫌気性運転時間と通性嫌気性運転時間と運転サイク
ル回数とを確保できる。その結果、1運転サイクル当た
りの処理量を適当量として、絶対嫌気性雰囲気下にリン
を十分吐出させて好適に脱リンできるとともに、通性嫌
気性雰囲気下に好適に脱窒素できる。請求項2記載のよ
うに絶対嫌気性運転時のみ汚水を流入させる場合も、脱
窒槽を特に大きくすることなく汚水を受け入れることが
でき、汚水の流入が全くない通性嫌気性運転時において
も脱窒槽内に十分量のBODが存在する状態として好適
に脱窒を行える。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の汚水の処理方法の
実施形態を説明する。この実施形態における基本的な処
理フローは図3を用いて説明した従来の処理フローと同
様なので、図3を参照しながら説明する。すなわち、流
量調整槽3より脱窒槽5へ汚水4を流入させて活性汚泥
により処理し、脱窒槽5内の活性汚泥を含んだ脱窒混合
液8を硝化槽6へ移送して活性汚泥により処理し、硝化
槽6内の活性汚泥を含んだ硝化混合液を槽内に浸漬設置
した膜分離装置6aにより固液分離して膜透過水10を
槽外へ送り、硝化混合液9の一部は脱窒槽5へ循環させ
る。
【0018】ただし、図1に示したような、脱窒槽5へ
の硝化混合液9の循環を停止して脱窒槽5を絶対嫌気性
雰囲気に維持する絶対嫌気性運転と、図2に示したよう
な、硝化混合液9を脱窒槽5へ循環して脱窒槽5を通性
嫌気性雰囲気に維持する通性嫌気性運転とを所定時間ず
つ交互に行い、硝化槽6内の活性汚泥13は適宜排出す
る。
【0019】図1に示した絶対嫌気性運転を行う際に
は、硝化混合液9の脱窒槽5への循環を停止した状態に
おいて、流量調整槽3から脱窒槽5へ所定量の汚水4を
流入させ、膜分離装置6aを運転して膜透過水10を槽
外へ送り、槽外へ送られる膜透過水量とほぼ同等量の脱
窒混合液8を硝化槽6へ移送する運転を所定時間行う。
ここで、所定量の汚水4とは、日平均汚水処理量を1日
当たりの(絶対嫌気性運転+通性嫌気性運転)の運転サ
イクル回数値で除した量の汚水4である。
【0020】図2に示した通性嫌気性運転を行う際に
は、流量調整槽3から脱窒槽5への汚水4の流入を停止
した状態において、膜分離装置6aを運転して膜透過水
10を槽外へ送り、必要とされる処理水質を確保するに
適当な量の硝化混合液9を脱窒槽5へ循環し、硝化混合
液9の循環量に見合った量の脱窒混合液8を硝化槽6へ
移送する運転を所定時間行う。
【0021】これにより、絶対嫌気性運転時には、脱窒
槽5は、硝酸態窒素を含んだ硝化混合液9が循環されな
いことによって絶対嫌気性雰囲気に維持され、かつこの
時に集中して流入する汚水4によって多量の有機物(B
OD)が供給されて、活性汚泥中のポリリン酸蓄積性細
菌等にとって望ましい環境となり、硝化槽6は好気性雰
囲気に維持される。
【0022】その結果、脱窒槽5内では、絶対嫌気性雰
囲気下に、ポリリン酸蓄積性細菌等が体内に取り込んで
いたリンを水中に吐出するとともに水中の有機物を摂取
し、吐出されたリンやポリリン酸蓄積性細菌等は硝化槽
6へ移送される。
【0023】硝化槽6内では、好気性雰囲気下に、ポリ
リン酸蓄積性細菌等が体内の有機物を分解しつつそれに
より生成するエネルギーを使ってリンを取り込み、活性
汚泥中の硝酸菌等が水中のアンモニア態窒素を硝酸態窒
素に酸化する。
【0024】そして、通性嫌気性運転時には、脱窒槽5
は、硝酸態窒素を含んだ硝化混合液9が循環されること
によって通性嫌気性雰囲気に維持され、硝化槽6は好気
性雰囲気に維持される。
【0025】その結果、脱窒槽5内では、通性嫌気性雰
囲気下に、活性汚泥中の脱窒菌等が水中の有機物を分解
しつつ硝酸態窒素を還元して脱窒素し、硝化槽6内で
は、好気性雰囲気下に、上記と同様に、ポリリン酸蓄積
性細菌等がリンを取り込み、硝酸菌等が水中のアンモニ
ア態窒素を硝酸態窒素に酸化する。
【0026】リンを取り込んだポリリン酸蓄積性細菌等
の活性汚泥13は適宜排出されるので、上記した工程が
繰り返される間に、窒素とリンの両者が効果的に除去さ
れる。
【0027】上記した方法において、生活排水である汚
水を日平均処理量35m3 で処理するに際し、絶対嫌気
性運転を1時間行い、通性嫌気性運転を2時間行った結
果を以下の表1に示す。このような運転によれば、絶対
嫌気性雰囲気と通性嫌気性雰囲気が1日8サイクル確保
されるので、脱窒槽への汚水の1回当たり流入量を日平
均処理量の1/8とし、脱窒槽への硝化混合液の循環
は、窒素除去率80%以上を確保する目的で日平均処理
量の4倍量を16時間で循環返送するように設定した。
【0028】
【表1】
【0029】表1からわかるように、汚水中のリン,窒
素は約80%除去されるとともに、BOD,CODも好
適に低減され、膜透過水の水質は良好なものとなった。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、脱窒槽
を絶対嫌気性雰囲気に維持する絶対嫌気性運転と、脱窒
槽を通性嫌気性雰囲気に維持する通性嫌気性運転とを所
定時間ずつ交互に行うことにより、絶対嫌気性運転時は
脱リンに関与する活性汚泥に好ましい環境として汚水中
のリンを効果的に除去し、通性嫌気性運転時は脱窒に関
与する活性汚泥に好ましい環境として汚水中の窒素を効
果的に除去できる。
【0031】このとき、絶対嫌気性運転時に集中して汚
水を流入させることにより、脱窒槽内に多量のBODを
存在させることができ、脱リンに関与する活性汚泥にと
ってより好ましい環境を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚水の処理方法における絶対嫌気性運
転を説明する断面図である。
【図2】同汚水の処理方法における通性嫌気性運転を説
明する断面図である。
【図3】従来より行われている汚水の処理方法を説明す
るフローチャートである。
【符号の説明】
3 流量調整槽 4 汚水 5 脱窒槽 6 硝化槽 6a 膜分離装置 8 脱窒混合液 9 硝化混合液 10 膜透過水
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−47387(JP,A) 特開 昭61−216798(JP,A) 特開 昭60−64699(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 3/28 - 3/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流量調整槽より脱窒槽へ汚水を流入させ
    て活性汚泥により処理し、脱窒槽内の活性汚泥を含んだ
    脱窒混合液を硝化槽へ移送して活性汚泥により処理し、
    硝化槽内の活性汚泥を含んだ硝化混合液を槽内に浸漬設
    置した膜分離装置により固液分離して膜透過水を槽外へ
    送り、硝化混合液の一部は脱窒槽へ循環する汚水の処理
    方法において、前記脱窒槽への硝化混合液の循環を停止
    して脱窒槽を絶対嫌気性雰囲気に維持する絶対嫌気性運
    転と、前記硝化混合液を脱窒槽へ循環して脱窒槽を通性
    嫌気性雰囲気に維持する通性嫌気性運転とを所定時間ず
    つ交互に行い、汚水中の窒素およびリンを生物学的に除
    去することを特徴とする汚水の処理方法。
  2. 【請求項2】 絶対嫌気性運転と通性嫌気性運転とを所
    定時間ずつ行う工程を1運転サイクルとし、絶対嫌気性
    運転時には、日平均汚水処理量を1日当たり運転サイク
    ル回数値で除した量の汚水を脱窒槽へ流入させ、通性嫌
    気性運転時には、流量調整槽から脱窒槽への汚水の流入
    を停止することを特徴とする請求項1記載の汚水の処理
    方法。
  3. 【請求項3】 絶対嫌気性運転を0.5〜1時間とし、
    通性嫌気性運転を1〜2時間として、1日当たり8〜1
    6回程度のサイクル運転を行うことを特徴とする請求項
    1または請求項2のいずれかに記載の汚水の処理方法。
JP01134296A 1996-01-26 1996-01-26 汚水の処理方法 Expired - Fee Related JP3257943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01134296A JP3257943B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01134296A JP3257943B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201598A JPH09201598A (ja) 1997-08-05
JP3257943B2 true JP3257943B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=11775371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01134296A Expired - Fee Related JP3257943B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257943B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101885539B (zh) * 2009-05-15 2012-06-20 江西金达莱环保研发中心有限公司 一种兼氧膜生物反应器工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09201598A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531481B2 (ja) 廃水の処理方法及び装置
JP3385150B2 (ja) 廃水処理方法
JP2716348B2 (ja) 下水返流水の処理方法
JP3368938B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
CN116282728A (zh) 一种污水深度脱氮除磷处理工艺
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JP2003088885A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP2970730B2 (ja) 汚水処理方法
JP3377346B2 (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JP3257943B2 (ja) 汚水の処理方法
JPH10128393A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
JP4464035B2 (ja) 汚泥返流水の処理方法
JP3327979B2 (ja) 浄化槽汚泥の処理法と装置
JP3100441B2 (ja) 汚水中の窒素・リンの処理方法
JP3229806B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
JPH05261390A (ja) 廃水の生物処理方法及び装置
JP3215619B2 (ja) 浄化装置及びその運転方法
JPH0568993A (ja) 浄化槽汚泥の処理方法
JPH0659478B2 (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2001347291A (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JP2874127B2 (ja) 有機性汚水中の窒素除去方法
JPH1071398A (ja) 汚水処理方法
KR0178670B1 (ko) 액상부식법에 있어서 유기오수의 질소제거방법
JPS6028894A (ja) し尿の処理方法
KR19990081030A (ko) 유입하수 질소 농도 변화에 따른 생물학적 질소·인 제거방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees