JPH0783486B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0783486B2
JPH0783486B2 JP61024646A JP2464686A JPH0783486B2 JP H0783486 B2 JPH0783486 B2 JP H0783486B2 JP 61024646 A JP61024646 A JP 61024646A JP 2464686 A JP2464686 A JP 2464686A JP H0783486 B2 JPH0783486 B2 JP H0783486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
color
data
signal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61024646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183293A (ja
Inventor
睿 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61024646A priority Critical patent/JPH0783486B2/ja
Priority to US07/011,113 priority patent/US4746974A/en
Publication of JPS62183293A publication Critical patent/JPS62183293A/ja
Publication of JPH0783486B2 publication Critical patent/JPH0783486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、スコープ先端部に固体撮像素子を具備した内
視鏡装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] この種の内視鏡装置においては、光源,光ガイドファイ
バ或いはレンズ、若しくはこれらの組合せ、又は固体撮
像素子の全面に取付けた色フィルタ及び固体撮像素子の
分光感度特性などの装置間における不均一性のため、電
子回路を用いてホワイトバランスを調整するのが一般的
である。
また面順次方式の装置では固体撮像素子の前面に取付け
られる色フィルタはないが、それに代り光源側に3色フ
ィルタを有するのでそれらの不均一性が考えられ、やは
り電子回路を用いてホワイトバランスを調整するのが一
般的である。
そしてホワイトバランスを調整する手段として、テレビ
カメラでは一般に2種類の手段が用いられている。第1
の手段は手動によるもので、そのブロック図を第3図に
示す。第2の手段は自動によるものでそのブロック図を
第4図に示す。ホワイトバランスは一般に3原色のうち
緑を固定して赤(以下Rという)と青(以下Bという)
の信号振幅を調整することにより行われるが、第3図及
び第4図のいずれの手段もRとBの調整方法が同じなの
でこれらの図では1系統のブロック図しか示していな
い。
第3図において22はゲイン調整回路であり、手動により
ボリュームを変化させて回路のゲインを調整し、色信号
振幅を決定する。ここで振幅調整された色信号は次段の
色差回路23に入力され、輝度信号(以下Y信号という)
との差をとって色差信号としてエンコーダ(図示せず。
色差信号からTV信号を作り出す回路)に入力される。そ
してゲイン調整回路22の出力振幅が小さくなると、例え
ばR信号なら青緑っぽい色調になり、それがB信号なら
黄色っぽい色調となる。また逆にゲイン調整回路22の出
力振幅が大きくなると、R信号なら赤っぽく、B信号な
ら青っぽい色調になる。
第4図に示した手段はゲイン調整を自動で行う方式であ
る。図において24,25はそれぞれ第3図におけるゲイン
調整回路22及び色差回路23に相当する電子アッテネータ
と色差回路である。色差回路25の出力がレベルクランプ
26に入力され、そこで次段の基準電圧との比較のために
直流再生が行われ、黒(信号がない状態)レベルが設定
される。27はコンパレータであり、レベルクランプ26の
出力と基準電圧との比較を行い、信号の大小により次段
のカウンタ28をUP/DWONする。29はデジタル−アナログ
変換回路であり、カウンタ28からの出力をアナログ信号
に変換する。この変換されたアナログ信号は前記電子ア
ッテネータ24に入力され、そのゲインが変化させられ
る。その結果、色差回路25の出力もD/Aコンバータ29の
出力に対応して変化する。この一連のフィードバック
は、いわゆる負帰還として働くように設定され、入力信
号の振幅に関係なく、色差信号(R−Y,B−Y)は一定
になるようになっている。
以上のようなホワイトバランス調整手段そのものには問
題ないのであるが、内視鏡においては、その対象部位に
より色が偏在しているという問題がある。例えば胃にお
いては全体に赤っぽい色であり、景色や室内の像によう
に様々な色を有していない。そのため、例えば胃内で白
色の物体を見た場合には胃壁による反射光によりやや赤
っぽく見えるという問題がある。この問題を解決するに
は内視鏡の先に白い物体を当てそれでホワイトバランス
をとるということも考えられるが、このようにしてホワ
イトバランスをとったとしても胃内では正しい色を示し
ているとは限らない。
また、診断においては、必ずしもホワイトバランスを保
った状態で最大の情報量が得られるとも限らず、病変に
よっては赤を低下させたり、青を強めたりした方がより
見易い場合もある。
「発明の目的」 本発明は上記事情に鑑みて無されたものであり、ホワイ
トバランスをとった状態以外にも操作者(一般には医
者)の経験、好みによって容易に最適の色バランスをと
ることのできる内視鏡装置を提供することを目的とする
ものである。
[発明の概要] 上記目的を達成するための本発明の概要は、スコープ先
端部に固体撮像素子を備えた内視鏡装置において、前記
固体撮像素子からの色信号に関し、基準となる色バラン
スデータを使用者により書き換え不可能に記憶する第1
のメモリと、色バランスデータを使用者により書き換え
可能に記憶する少なくとも1つの第2のメモリと、前記
色バランスデータを変更する色調変更手段と、前記第2
のメモリへのデータ書き換え時及び前記第1及び第2の
メモリからのデータ読み出し時に前記各メモリのうち1
つのメモリを選択するメモリ選択手段とを有することを
特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は本発明の要部のブロック図である。実際に色バ
ランスをとるのは、ある1色を基準(一般には力を基準
とする)にして他の2色(赤と青)の色の彩度を変化さ
せているが、第1図のものは簡単のために1色について
のみのものを示している。
図中2,3,4はそれぞれ電池でバックアップされた書換え
可能な記憶回路又は他の電池でバックアップされた記憶
回路よりデータを転送可能でかつ書換え可能な記憶回路
(以下メモリという)である。1,5はそれぞれ第1,第2
の電子スイッチ又はリレーでありメモリ選択信号11によ
り前記メモリ2,3,4の内からいずれか一つのメモリを選
択するようになっている。ここでは理解しやすいよう
に、メモリを選択するのにスイッチを用いて説明した
が、もちろんメモリに一般的に付属しているチップセレ
クトと呼ばれているメモリ制御端子を制御してメモリ選
択してもよい。6はプリセット及びUP/DOWNが可能なカ
ウンタであり、図示しないロード入力により、前記第2
スイッチ5によって選択されたメモリのデータがこのカ
ウンタ6にプリセットされるようになっている。7はデ
ジタル−アナログ変換回路(以下D/Aという)であり、
カウンタ6の出力をアナログ信号に変換して前述のよう
なホワイトバランス回路へ出力するようになっている。
またカウンタ6の出力は第1スイッチ1を経由して第2
スイッチ5で選択したメモリのデータ入力端子に入力さ
れている。前記メモリ2,3,4にはスコープより入力され
るID信号10がアドレス端子に、またパネル操作(第2図
参照)により発生する書込み命令信号9(以下WCMDとい
う)が所定の端子に接続されている。なお、スコープよ
り入力されるID信号は各スコープ固有のものであり、例
えばスコープのコネクタにある複数のピンをそれぞれ例
えば第1ピンは(+3)、第2ピンは(+4)、第3ピ
ンは(グランドG)のように予め設定しておくことによ
り、これらの組合せによって決定されるようになってい
るものである。8は第3スイッチである。このスイッチ
8は製造者,販売者あるいはサービスマン(以下これら
3者をメーカという)が前記メモリ2にデータを記憶さ
せる時に使用するものであり、使用者では操作できない
位置(例えばプリント基板上)に配置されていたり、複
雑なパネル操作によりONにすることができるようになっ
ているものである。したがって、本実施例におけるメモ
リ2はメーカ設定データ保持用のものとして使われてい
る。
第2図は上記回路に関係する操作スイッチを示したもの
であり、以下その操作と上記回路の動作とを関連させて
説明する。
14はPRESETスイッチであり、このスイッチ14は、前記メ
モリ2,3,4のデータを書換えるためのWCMD9を発生させる
スイッチである。15,16,17はそれぞれ第1スイッチ1及
び第2スイッチ5の制御信号であるメモリ選択信号11を
発生させるスイッチであり、各スイッチ15,16,17を操作
するとこれに対応してメモリ2,3,4のいずれか一つが選
択される(例えばスイッチ16を押せばメモリ3が選ばれ
る)。尚、上記スイッチ1,5,15,16,17はメモリ選択手段
の一例である。そして選択されたメモリの内容はカウン
タ6にプリセットされ、そのまま出力端子に出力され
る。この出力データはD/A7でアナログ信号に変換され
て、先述したようなホワイトバランス回路に入力される
が、使用者が、表示された色を見て変更したい場合に
は、スイッチ18,19及び20,21によりホワイトバランスを
変化させることができる。例えば第1図の回路がR用だ
とすると、スイッチ18を押すことにより第1図のUP CK
12が発生し、カウンタ6の内容を1だけ増やす。すると
D/A7の出力は大きくなり赤が増強される。スイッチ19を
押すと、第1図のDWON CK13が発生し、その結果赤が弱
まる。なお、青(B)についても第1図に示したのと同
じ回路があり、カウンタのUP CK,DWON CKを除いて他
の信号は全て共用しているのでB用のUP CK,DWON CK
は第2図に示すスイッチ20,21を押すことによって発生
する。尚、前記カウンタ6及びスイッチ18〜21は色調変
更手段を構成する一例である。従って、赤,青とも任意
に色調を変化できるので、その結果任意の色調を得るこ
とができる。すなわち、本実施例においてスイッチ8は
先述のように使用者が操作できないため予めメーカ奨励
の色バランスを記憶させたメモリ2の内容を使用者にお
いて変更することはできないが、スイッチ18〜21を用い
て、表示される色調を変化させることができる。この場
合において、対象部位や使用者の経験により最適な色調
は異なるため、例えば使用者が異なったときいちいちそ
の度に色調調整するのは面倒であるので本実施例ではメ
モリ3,4に色バランスをとった状態を記憶させ、かつ読
み出すことができるようにしてある。すなわち、先述の
ようにして使用者によって調整された色調データはカウ
ンタ6にデジタル信号として保持されている。そこで使
用者が例えばスイッチ16を押し、第1,第2スイッチ1と
5によりメモリ3に切換えてから先述の色調整をした後
にPRESETスイッチ14を押すと、カウンタ6のデータがメ
モリ3に書き込まれるようになっている。また、そのと
きのアドレスはそのとき使用していたスコープのID信号
により決まるようになっている。したがって例えば別の
日に同じ使用者が同一部分を同一スコープで検査すると
きは検査に先立ちスイッチ16を押しさえすれば以前に入
力しておいたデータがメモリ3より自動的にカウンタ6
に入力され、何ら調整もすることなしに以前と同じ色調
で検査データを得ることができる。
以上のような本実施例装置は次の作用効果を奏する。
(I)メモリ2を使用者側で書換え不能としたので常に
決ったカラーバランスでの像を得ることができる。した
がって使用者はこの像を基準として検査データの比較等
を行うことができる。また、得れた画像に何らかの異常
が感じられる場合には決められたテストチャートをメモ
リ2の色バランスを用いて撮像することで異常の有無を
早急にチェックできる。
(II)メモリ3,4を使用者側で書換え可能としたので、
検査部位、使用者の経験等により最適色調に使用者が設
定した条件を記憶でき、次からの使用時に該条件を容易
に再設定できる。
(III)メモリ書換え及び読出し時にスコープIDをアド
レスとして用いたので、スコープ固有の色調整設定に対
応することができ、使用者はメモリの選択だけで自動的
に、接続されているスコープに会った条件を取り出せ、
操作が楽である。
以上本発明の一実施例について説明したが本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲
内において適宜に変形実施可能であることはいうまでも
ない。
例えばメモリの数は3組(R用とB用を合せて1組とす
る)に限るものではなく、使用者の数,検査部位による
色の差異等に応じ適宜増してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、基準となる色バラ
ンスデータを第1のメモリに記憶させ、使用者(操作
者)の経験,好みにより色調整変更手段で色バランスを
とった状態を第2のメモリに記憶させ、使用スコープ,
対象部位,使用者の違い等により任意の記憶データをメ
モリ選択手段の選択により読み出して容易に最適の色バ
ランスをとることができる。また、メモリ選択手段の選
択により読み出した第1のメモリの記憶データに基づく
像を基準として検査データの比較や異常有無のチェック
等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部の一例を示すブロック図、第2図
は操作スイッチの説明図、第3図及び第4図はそれぞれ
一般的はホワイトバランス調整回路のブロック図であ
る。 1,5,15,16,17……メモリ選択手段、 3,4……色調整用メモリ、 6,18,19,20,21……色調変更手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スコープ先端部に固体撮像素子を備えた内
    視鏡装置において、前記固体撮像素子からの色信号に関
    し、基準となる色バランスデータを使用者により書き換
    え不可能に記憶する第1のメモリと、色バランスデータ
    を使用者により書き換え可能に記憶する少なくとも1つ
    の第2のメモリと、前記色バランスデータを変更する色
    調変更手段と、前記第2のメモリへのデータ書き換え時
    及び前記第1及び第2のメモリからのデータ読み出し時
    に前記各メモリのうち1つのメモリを選択するメモリ選
    択手段とを有することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】前記色調変更手段は、前記第1又は第2の
    メモリの出力をカウンタにロードし、そのカウンタを外
    部よりUP/DWONすることにより色バランスデータを変更
    することとした特許請求の範囲第1項記載の内視鏡装
    置。
  3. 【請求項3】前記第2のメモリの書き換え及び読み出し
    時にスコープIDをメモリアドレス又はメモリアドレスの
    一部として用いた特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の内視鏡装置。
JP61024646A 1986-02-06 1986-02-06 内視鏡装置 Expired - Lifetime JPH0783486B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024646A JPH0783486B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 内視鏡装置
US07/011,113 US4746974A (en) 1986-02-06 1987-02-05 Endoscopic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024646A JPH0783486B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183293A JPS62183293A (ja) 1987-08-11
JPH0783486B2 true JPH0783486B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=12143901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024646A Expired - Lifetime JPH0783486B2 (ja) 1986-02-06 1986-02-06 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4746974A (ja)
JP (1) JPH0783486B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799104A (en) * 1986-12-19 1989-01-17 Olympus Optical Co., Ltd. Video signal processor for endoscope
US4831437A (en) * 1987-08-11 1989-05-16 Olympus Optical Co., Ltd. Video endoscope system provided with color balance adjusting means
JP2714394B2 (ja) * 1988-05-02 1998-02-16 オリンパス光学工業株式会社 ホワイトバランス回路
JPH02309888A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Canon Inc 映像信号補正装置
JP2713837B2 (ja) * 1992-09-30 1998-02-16 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
ATE225964T1 (de) 1993-03-31 2002-10-15 Luma Corp Informationsverwaltung in einem endoskopiesystem
DE19529367C2 (de) * 1995-08-10 1997-08-21 Wolf Gmbh Richard Vorrichtung zur Farbtonkorrektur bei von einer Videokamera aufgenommenen Farbbildern
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US8353860B2 (en) 2004-09-30 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for obstruction removal with specific tip structure
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US8199187B2 (en) 2004-09-30 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US7597662B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
JP2008514363A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 電気外科用途において使用するための多機能内視鏡システム
US20060069305A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Device with enhanced indication of use and prevention of re-use
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
JP4657003B2 (ja) * 2005-05-13 2011-03-23 Hoya株式会社 内視鏡プロセッサ
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
JP2007236591A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Pentax Corp プロセッサ、及び、電子内視鏡システム
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
JP2008149027A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Olympus Corp 内視鏡装置
JP5231841B2 (ja) * 2008-03-27 2013-07-10 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
JP5767775B2 (ja) 2009-07-06 2015-08-19 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5401205B2 (ja) * 2009-08-10 2014-01-29 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5450527B2 (ja) 2011-08-10 2014-03-26 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2014014716A (ja) * 2013-10-17 2014-01-30 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5879422B2 (ja) * 2014-11-10 2016-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155888A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Sony Corp Auto white balancing circuit
US4660075A (en) * 1983-10-28 1987-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Color information detecting device
JPH0620314B2 (ja) * 1984-02-22 1994-03-16 キヤノン株式会社 ビデオカメラ
US4667229A (en) * 1984-05-18 1987-05-19 Fuji Photo Optical Company, Ltd. Color video endoscope system
JPH0646977B2 (ja) * 1984-06-09 1994-06-22 オリンパス光学工業株式会社 計測用内視鏡
US4700218A (en) * 1985-04-12 1987-10-13 Conrac Corporation Automated system for adjustment of the white balance in a signal displayed on the screen of a color cathode ray tube
US4706108A (en) * 1985-04-12 1987-11-10 Sony Corporation Automatic setup system for controlling color gain, hue and white balance of TV monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183293A (ja) 1987-08-11
US4746974A (en) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783486B2 (ja) 内視鏡装置
US5111804A (en) Electronic endoscope
US4340903A (en) Television camera
US4602281A (en) Automatic means for controlling dosage of illuminating light for picking-up image by endoscope assembly
US4956703A (en) Print simulation apparatus for adjusting the color separation conditions of a color scanner
JP3842941B2 (ja) 電子内視鏡
JPH0693777B2 (ja) 電子内視鏡装置
US6669628B2 (en) Electronic endoscope system enabling different type of electronic endoscope to be used
JP2931311B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
JP3948816B2 (ja) ビデオ信号を白バランス調整する方法
US6011893A (en) Signal processing system using external storage device
EP1578110A2 (en) Image processing apparatus, image processing system and image processing method
US20070091170A1 (en) Endoscope system
JPH0467851B2 (ja)
JP2001352555A (ja) 撮影装置
JPH06142038A (ja) 電子内視鏡装置
GB2058512A (en) Television cameras
KR100475285B1 (ko) 광원에 따라 컨트라스트를 보정하는 디지탈 스틸카메라
JPS61225988A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ装置
JPH0544230B2 (ja)
JPH0117893Y2 (ja)
JP2001320741A (ja) 電子カメラ
JP2551589B2 (ja) カラ−撮像装置
JP2002135791A (ja) 撮像装置
JP2009027214A (ja) 画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term