JPH078307Y2 - 車両用シートのエアサスペンション装置 - Google Patents

車両用シートのエアサスペンション装置

Info

Publication number
JPH078307Y2
JPH078307Y2 JP12989690U JP12989690U JPH078307Y2 JP H078307 Y2 JPH078307 Y2 JP H078307Y2 JP 12989690 U JP12989690 U JP 12989690U JP 12989690 U JP12989690 U JP 12989690U JP H078307 Y2 JPH078307 Y2 JP H078307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
seat cushion
valve switching
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12989690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486537U (ja
Inventor
洋一 土屋
正己 式部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Original Assignee
INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD. filed Critical INTERNATIONAL TEST & ENGINEERING SERVICES CO., LTD.
Priority to JP12989690U priority Critical patent/JPH078307Y2/ja
Publication of JPH0486537U publication Critical patent/JPH0486537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078307Y2 publication Critical patent/JPH078307Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/502Seat suspension devices attached to the base of the seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/505Adjustable suspension including height adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/506Seat guided by rods
    • B60N2/508Scissors-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/52Seat suspension devices using fluid means
    • B60N2/525Seat suspension devices using fluid means using gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、主に自動車等の車両用シートをリンク機構と
空気ばねを用いて支持する車両用シートのエアサスペン
ション装置に関する。
(従来の技術) 一般に、車両用シートのエアサスペンション装置は、車
両の床上に固定されるロアフレームと、この上方に配し
シートクッションを支持するアッパーフレームとの間
に、リンク機構と共に空気ばねを設け、この空気ばねの
発生するばね力でアッパーフレーム上のシートクッショ
ンに生じる荷重を支持するようにしている。
この種のエアサスペンション装置は、適当なサスペンシ
ョンストロークを確保して最適な緩衝性能を得るべく、
空気ばねで支持するシートクッションの基準高さを予め
設定している。この基準高さはシートクッションに着座
する人の体重に応じ空気ばねの空気圧を自動的に調整し
て行っている。
この代表的な車両用シートのエアサスペンション装置と
しては、例えば特開昭54−97924号公報に示されるよう
なものがある。これを第9図及び第10図により簡単に説
明する。図中1は車両の床上に固定される枠状のロアフ
レーム、2はこのロアフレーム1の上方に配し車両用シ
ートのシートクッション(図示せず)を支持する枠状の
アッパーフレームである。このアッパーフレーム2とロ
アフレーム1との間に該アッパーフレーム2を上下動可
能に支持する左右一対のリンク機構3が組み付けられて
いる。この左右のリンク機構3はそれぞれ一対のリンク
バー3a,3bを枢支ピン4を介しX状に枢着したものであ
る。
また、前記ロアフレーム1とアッパーフレーム2との間
には空気ばね5が設けられ、シートクッションからアッ
パーフレーム2に生じる荷重を支えている。
この空気ばね5にコンプレッサー等の給気源(図示せ
ず)から給気させたり該空気ばね5内部からの排気を行
う弁体6が備えられている。この弁体6は一個のケーシ
ング内に給気弁7と排気弁8とを並列状態に有し、その
各々弁棒7a,8aを同一面側に突出している構成で、前記
ロアフレーム1から上方に突出したブラケット9を介し
て略前向きの状態に取付け固定されている。この弁体6
の給・排気弁7,8はそれぞれ常閉式のもので、各々弁棒7
a,8aが押し込められることにより開弁し、その押し込み
力を解除すると閉弁状態に自動復帰する。
この給・排気弁7,8を開閉せしめる弁切替機構として一
個の弁切替カム10が備えられている。この弁切替カム10
は第10図に示す如く一枚の略扇形板状をなし、この前端
側頂角部と反対の後端側上下部に盛り上がったカム面10
a,10bを有している。このカム面10が前端部頂角部を前
記リンク機構3の一方前下がり状態のリンクバー3aの下
端枢支用のシャフト11に回動可能に嵌合して取付けられ
ている。また、この弁切替カム10の途中には前記シャフ
ト11を中心とする円弧状の長穴10cが設けられ、この長
穴10cに前記リンクバー3aから突設したピン12が摺嵌さ
れ、このピン12を介して長穴10c内での空走距離xをも
って該カム10がリンクバー3aの上下動に連動するように
なっている。
このような構成の車両用シートのエアサスペンション装
置では、着座者の着座や、自動車の走行振動による荷重
で、シートクッションが基準高さから下降した場合、第
10図の状態からリンクバー3aがピン12と共に下方に回動
し、そのピン12が長穴10c内での空走距離xを過ぎる
と、初めて弁切替カム10が連動して押し下げ回動せしめ
られる。これで上部のカム面10aが弁体6の弁棒7aを押
し込んで給気弁7を開き、給気源からの圧縮空気を空気
ばね5に供給し、この空気ばね5の加圧によりアッパー
フレーム2を押し上げてシートクッションを上昇させ
る。この上昇中には弁棒7aがカム面10aに押し込められ
たままで、すぐに給気弁7が閉じ込められることなくリ
ンクバー3aと共にピン12が長穴10c内の空走距離xをす
ぎてから即ち、シートクッションが元の基準高さ位置に
戻る寸前で弁切替カム10が上方に回動し、上部のカム面
10aが弁棒7aから外れて給気弁7が閉じ、空気ばね5へ
の給気が止まってシートクッションが元の基準高さ位置
まで戻って保持される。
また、前記とは逆に、着座者が座席から離れたり、自動
車の走行振動により、シートクッションが基準高さから
上昇した場合には、第10図の状態からリンクバー3aとピ
ン12と共に弁切替カム10が連動して上方に前記空走距離
xに相当する角度以上に回動すると、この下部のカム面
10bが前記弁体6の弁棒8aを押し込んで排気弁8を開
き、空気ばね5内から排気する。これでアッパーフレー
ム2を引き下げてシートクッションを下降させる。この
下降中には弁棒8aがカム面10bに押し込められたまま
で、直ぐに排気弁8は閉じることがなく、リンクバー3a
と共にピン12が長穴10c内の空走距離xを過ぎてから即
ち、シートクッションが元の基準高さ位置に戻る寸前で
弁切替カム10が下方に回動し、その下部のカム面10bが
弁棒8aから外れて排気弁8が閉じ、空気ばね5内からの
排気が止まってシートクッションが基準高さ位置まで戻
って保持される。
つまり、この車両用シートのエアサスペンション装置で
は、シートクッションが基準高さ位置から走行振動等に
より下降或いは上昇すると、これにリンク機構3のリン
クバー3aを介し連動するピン12と弁切替カム10の長穴10
cとの空走距離xをもって、該カム10が空気ばね5の給
・排気弁7,8を動作せしめる構成である。逆に言えばシ
ートクッションが基準高さから前記の空走距離xに見合
った範囲内で上下動しても、空気ばね5は制御されない
所謂不感帯域として設定され、その上下の不感帯域では
サスペンション装置本来の働きである緩衝動作を行う。
シートクッションが上下の不感帯域を越えると、空気ば
ね5が制御されて、該シートクッションを基準高さに戻
そうとする動作を行う構成である。
一方、前述のような車両用シートのエアサスペンション
装置において、運転席の着座者が降車する際には、シー
トクッションを基準高さから最下位置に下げ、これでハ
ンドル等との間隔を大きくとって乗降し易いようにする
と言った目的で、図示しないが、例えば実開平2−1293
8号公報に示されている如く、前記空気ばねの給・排気
弁の他に、手動切替操作可能な第3の急速排気弁をエア
回路中に組込んだ構成のものもある。
(考案が解決しようとする課題) ところで、前者の構成の車両用シートのエアサスペンシ
ョン装置では、空気ばね5の給・排気弁7,8を開閉せし
める弁切替機構として、長穴10cを形成した弁切替カム1
0を設け、この弁切替カム10の長穴10cにリンクバー3aか
ら突設したピン12を摺嵌し、このピン12を介して長穴10
c内での空走距離xをもって該カム10がリンクバー3aの
上下動に連動するようにした構成であるから、シートク
ッションが基準高さから不感帯域を越えて上下動するた
びに、ピン12が弁切替カム10の長穴10c内端部に当たっ
てカチンと言った異音を発生し、着座者に不快感や不安
感を与える不都合がある。またそのピン12と長穴10c内
端部との当たり合いが繰り返されることにより相互に摩
耗が発生して、シートクッションの基準高さや上下の不
感帯域が自然に変わってしまう問題がある。
一方、後者の構成の車両用シートのエアサスペンション
装置では、着座者が乗降し易いように、シートクッショ
ンを基準高さから最下位置に下げる手段として、空気ば
ねの給・排気弁の他に、手動切替操作可能な第3の急速
排気弁をエア回路中に組込むことから、その分、構成が
複雑となってコスト高並びに重量増を招く問題がある。
本考案は前記事情に鑑みなされ、第1の目的とするとこ
ろは、シートクッションが基準高さから上下動して所定
の不感帯域を越えると、弁切替機構で給・排気弁を選択
的に開いて空気ばね内圧を制御し、該シートクッション
を基準高さに復帰せしめ得るものでありながら、その弁
切替機構が異音を発生することがなく、着座者に不快感
や不安感を与えないと共に、摩耗してシートクッション
の基準高さや上下の不感帯域が自然に変わってしまうよ
うな問題がない優れた車両用シートのエアサスペンショ
ン装置を提供することにある。
本考案の第2の目的とするところは、着座者が乗降する
際に簡単にシートクッションを基準高さから強制的に最
下位置に下げることができ、しかもそのシートクッショ
ンを強制的に最下位置に下げる手段として、空気ばねの
給・排気弁の他に、第3の急速排気弁をエア回路中に組
込む必要がなく、構成が簡単でコストの低減が図れる簡
便な車両用シートのエアサスペンション装置を提供する
ことにある。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 第1の考案は前記第1の目的を達成するために、車両の
床上に固定されるロアフレームと、このロアフレームの
上方に配し車両用シートのシートクッションを支持する
アッパーフレームと、前記ロアフレームに対しアッパー
フレームを上下動可能に支持するリンク機構と、前記ア
ッパーフレームに生じる荷重を支える空気ばねと、前記
空気ばねに給気源から給気させたり該空気ばね内部から
の排気を行う給・排気弁と、前記シートクッションが基
準高さから上下動して所定の不感帯域を越えると前記給
・排気弁を選択的に開いて空気ばね内圧を制御させるこ
とにより該シートクッションを基準高さに復帰せしめる
弁切替機構とを備えた車両用シートのエアサスペンショ
ン装置において、前記弁切替機構は、シートクッション
の上下動に連動する弾性変形可能なばね材よりなる支持
アームと、この支持アームの先端に設けた弁切替カムと
で構成し、その弁切替カムが給・排気弁のいずれかを開
弁させた後はシートクッションが基準高さに復帰するま
で支持アームの弾性変形を伴って該開弁状態を保持する
構成としたことを特徴とする。
第2の考案は前記第2の目的を達成するために、前記構
成の車両用シートのエアサスペンション装置において、
弁切替機構の弁切替カムの支持アームを、平時は基準位
置に保持し且つ必要に応じ弁切替カムが排気弁を開く位
置に強制的に変位保持する操作レバーを設けて構成した
ことを特徴とする。
(作用) 前記構成の第1の考案の車両用シートのエアサスペンシ
ョン装置によれば、シートクッションが上下動すると、
これに連動して弁切替機構の支持アームを介し弁切替カ
ムが給・排気弁と相対移動し、そしてシートクッション
が基準高さから所定の上下不感帯域を越えると、前記弁
切替カムが給・排気弁を選択的に開いて空気ばね内圧を
制御し、該シートクッションを基準高さに復帰せしめよ
うとする。この際、弁切替カムは直ぐに給・排気弁を閉
弁することなく、ばね材よりなる支持アームの弾性変形
を伴って開弁状態を保持し、シートクッションが基準高
さに移動すると該支持アームのばね力により戻って閉弁
させる。これでシートクッションを確実に基準高さ位置
に復帰させるようになる。
前記第2の考案の車両用シートのエアサスペンション装
置によれば、通常は前述同様のエアサスペンション機能
を維持し、着座者が降車などする際に、操作レバーを操
作すると、弁切替機構の支持アームが移動し、この先端
の弁切替カムが空気ばねの給・排気弁のうちの、排気弁
を開く位置に強制的に保持され、これで該排気弁が開い
て空気ばね内の空気を排気し、シートクッションが基準
高さから急速に最下位置に下げられることになる。
また前記操作レバーを逆に操作すれば、支持アームが元
の基準位置に移動して弁切替カムにより前記給気弁を開
き、空気ばね内に給気源から給気し、シートクッション
が基準高さ位置に上昇復帰するようになる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第8図に基づいて
説明する。
なお、図中第9図及び第10図に示した構成と重複するも
のには同一符号を付して説明の簡略化を図る。
まず、第1図は車両用シートのエアサスペンション装置
の側面図で、従来と略同様に車両の床上に固定されるロ
アフレーム1と、このロアフレーム1の上方に配し車両
用シートのシートクッション(図示せず)を支持するア
ッパーフレーム2と、前記ロアフレーム1に対しアッパ
ーフレーム2を上下動可能に支持する左右一対のリンク
機構3と、前記アッパーフレーム2に生じる荷重を支え
る空気ばね5と、前記空気ばね5に給気源から給気させ
たり該空気ばね5内部からの排気を行う給・排気弁7,8
を備えた弁体6と、前記シートクッションが基準高さか
ら上下動して所定の不感帯域を越えると前記給・排気弁
7,8を選択的に開いて空気ばね5の内圧を制御させるこ
とにより該シートクッションを基準高さに復帰せしめる
弁切替機構20とを備えている。なおこのエアサスペンシ
ョン装置では前記ロアフレーム1とアッパーフレーム2
との間に介在してショックアブソーバ21が備えられてい
ている。
前記給・排気弁7,8を備えた弁体6は、シートクッショ
ンの上下動に伴い互いに相対的に変位を生じる2つの部
材の一方、即ちリンク機構3の互いにX字形に枢着され
たリンクバー3a,3bのうちの前上がり傾斜に配するリン
クバー3bの途中箇所に取付固定され、その各弁棒7a,8a
が前記リンクバー3bの中心線Dを挟んだ上下対称位置に
て各々該中心線Dと平行に斜め上側に向け突出する状態
とされている。
前記リンクバー3bと相対移動するアッパーフレーム2に
前記弁切替機構20が装着されている。
ここで、その弁切替機構20は、第1図に示す如く空気ば
ね5の内圧を給・排気弁7,8により制御させてシートク
ッションの基準高さZを予め定め、且つシートクッショ
ンの基準高さからの上方及び下方の不感帯域A,Bをそれ
ぞれ確保すると共に、前記排気弁8を強制的に開いてシ
ートクッションを急速に最下位置に下げる機能を有する
構成とされている。
即ち、この弁切替機構20は、第1図乃至第4図に示す如
く、シートクッションの上下動に連動する弾性変形可能
なばね材よりなる支持アーム22と、この支持アーム22の
先端に設けた弁切替カム23とで構成され、さらに弁切替
カムの支持アームを、平時は基準位置に保持し且つ必要
に応じ弁切替カムが排気弁を開く位置に強制的に変位保
持する操作レバー24を備えて構成されている。
更に詳述すると、前記支持アーム22は、略中間のコイル
状の巻回部22aと、この巻回部22aの一端から斜め下方に
真っ直ぐ延出されたアーム部22bと、他端から上方に延
出されて途中でL字形に折曲された固定部22cとを有す
る全体が一本の適度に弾性変形可能なばね材よりなる。
この支持アーム22は中間の巻回部22aを前記アッパーフ
レーム2とリンクバー3b上端との枢支連結ピン25の一端
部に回動可能に嵌め付けると共に、上方に延出する固定
部22c先端を操作レバー24に結合して取付けられてい
る。
この支持アーム22の斜め下方に延出するアーム部22bの
先端に前記弁切替カム23が取付け支持されている。この
弁切替カム23は、アーム部22bに直交する状態に中間部
を固定して取付けられた板状のもので、この先端側面上
下部に給気弁7の弁棒7aと排気弁8の弁棒8aを押し込む
カム面23a,23bを有し、且つその上下のカム面23a,23bの
互いの内側端に小さな係止段部23c,23dを有している。
なおその上下のカム面23a,23bは前記枢支連結ピン25を
中心とする同一円周上に形成され、それより少し外周に
係止段部23c,23dが突出し、これらの係止段部23c,23d相
互間部は内周側に凹設されている。またその係止段部23
c,23d相互間距離は前記給・排気弁7,8の弁棒7a,8a相互
間距離より所定幅大きく設定されている。
前記操作レバー24は前方に長く取手部24aを突出した略
横向きT字形板状のもので、この基端部中心を前記枢支
連結ピン25の他端部に回動可能に嵌合して取付けられて
いると共に、その基端部外周に凹段部24bが形成され、
この凹段部24bが前記アッパーフレーム2から突設した
ストッパーピン26に摺合して該操作レバー24の回動が所
定範囲に規制されている。しかもそのストッパーピン26
と前記取手部24a途中に突設したピン27との間に引張り
コイルばね28が張設され、このばね28が死点(操作レバ
ー24の回動中心)を越えて上下に反転することにより該
操作レバー24を上方回動限位置と下方回動限位置とに位
置決め保持するようになっている。
こうした操作レバー24の基端部の上方突出板部24cに前
記支持アーム22の固定部22c先端が貫通して連結されて
いる。これにて操作レバー24が上方回動限位置にある時
には、支持アーム22をこのアーム部22bが基準位置E
(前記シートクッションが基準高さZに位置する時のリ
ンクバー3bの中心軸線D上)に来るように保持する設定
とされ、シートクッションが基準高さから下降して不感
帯域Bを越えると、第5図(a)に示す如く支持アーム
22先端の弁切替カム23の上部カム面23aで給気弁7の弁
棒7aを押し込んで開弁し、逆にシートクッションが基準
高さから上昇して不感帯域Aを越えると、第6図(a)
に示す如く弁切替カム23の下部カム面23bで排気弁8の
弁棒8aを押し込んで開弁するようになっている。
また、前記操作レバー24の取手部24aを第8図の想像線
で示す如く下方回動限位置に押し下げ操作すると、強制
的に支持アーム22をこのアーム部22bが前記基準位置E
より上向きに回動した位置に保持でき、これで弁切替カ
ム23の下部カム面23bが排気弁8の弁棒8aを押し込んで
開弁し続けて、シートクッションを最下位置に下げられ
るようになっている。
なお、前記空気ばね5と給・排気弁7,8とのエア回路に
は、第7図に示す如く、給気弁7と空気ばね5との間に
絞り弁30が介在され、また排気弁8の排気経路にも絞り
弁31が設けられて、給・排気弁7,8の開弁に伴う空気ば
ね5に対する空気の出入りが緩慢にされている。これに
て悪路走行時にシートクッションが激しく上下動して給
気弁7或いは排気弁8が繰り返し開弁しても、空気ばね
5に対する空気の出入りが緩慢であるので、シートクッ
ションが基準高さZから遠ざかって上方或いは下方に絶
え間なく運動する不都合を防止するようになっている。
その排気弁8の排気経路に絞り弁31を設けた場合、該排
気弁8を前述の操作レバー24の強制操作により開いてシ
ートクッションを最下位置に下げる際に、その下降速度
が遅くなってしまう不都合が生じる。この対策として、
前記排気経路の絞り弁31を、前記アッパーフレーム2の
前端下部にブラケット32を介し固定した排気口33と、前
記操作レバー24の基端部の下方突出板部24dとで構成
し、その排気口33を前記排気弁8の排気ポートにエアチ
ューブ34で接続している。つまり、通常時は、操作レバ
ー24の下方突出板部24dがこの下部に嵌め込んだゴム栓3
5でもって排気口33に僅かな隙間を存し塞ぐように対向
し、排気弁8からエアチューブ32を介して来る空気の流
出を緩慢にしているが、前記の如く操作レバー24を下方
回動限位置に押し下げ操作し、強制的に支持アーム22を
基準位置Eより上向きに回動することにより排気弁8を
開弁した時には、該操作レバー24の下方突出板部24dが
ゴム栓35ごとずれて排気口33を全開し、空気の流出を自
由にしてシートクッションを急速に最下位置に下げられ
るようになっている。
而して、前述した車両用シートのエアサスペンション装
置によれば、着座者の着座や、自動車の走行振動による
荷重で、シートクッションが第1図の基準高さZの位置
からアッパーフレーム2と共に下降した場合、これと一
緒に弁切替機構20が下降し、同時にリンクバー3bが第5
図(a)に中心線Dのみ示す如く寝るように回動する。
これで弁切替機構20と弁体6とが上下に相対移動するこ
とになる。そしてシートクッションが下方の不感帯域B
を越えて下降すると、弁切替カム23の上部カム面23aが
給気弁7の弁棒7aを押し込んで該給気弁7を開き、給気
源からの圧縮空気を絞り弁30を介し空気ばね5に供給
し、この空気ばね5の加圧によりアッパーフレーム2を
押し上げてシートクッションを上昇させる。
この上昇中には、弁切替機構20と弁体6とが前記とは逆
に相対移動し、弁切替カム23の上部カム面23aが弁棒7a
から外れようとするが、第5図(b)に示す如く、該カ
ム面23aの係止段部23cに弁棒7a先端が引っ掛かり、ばね
材よりなる支持アーム22が弾性変形して基準位置Eより
下方に変位し、そのカム面23aが弁棒7aを押し込めたま
まの状態を維持する。これで給気弁7が直ぐに閉じるこ
となく、更にアッパーフレーム2が空気ばね5により押
上られてシートクッションが元の基準高さZ位置に戻る
まで上昇すると、該支持アーム22の蓄積されたばね力で
上部カム面23aの係止段部23cが弁棒7aから外れ、該弁棒
7aが自動復帰して給気弁7が閉じ、空気ばね5への給気
が止まってシートクッションが元の基準高さZ位置に復
帰保持されると共に、支持アーム22が自己弾性力で元の
基準位置Eに復帰するようになる。
また、前記とは逆に、着座者が座席から離れたり、自動
車の走行振動により、シートクッションが基準高さZか
ら上昇した場合には、これと一緒に弁切替機構20が下降
し、同時にリンクバー3bが第6図(a)に中心線Dのみ
示す如く起立すように回動する。これで弁切替機構20と
弁体6とが上下に相対移動することになる。そしてシー
トクッションが上方の不感帯域Aを越えて上昇すると、
弁切替カム23の下部カム面23bが排気弁8の弁棒8aを押
し込んで該排気弁8を開き、空気ばね5内の圧縮空気を
絞り弁31を介し排気する。これでアッパーフレーム2を
引き下げてシートクッションを下降させる。
この下降中には、弁切替機構20と弁体6とが前記とは逆
に相対移動し、弁切替カム23の下部カム面23bが弁棒8a
から外れようとするが、第6図(b)に示す如く、該カ
ム面23baの係止段部23dに弁棒8a先端が引っ掛かり、前
記同様に支持アーム22が弾性変形して基準位置Eより上
方に変位し、そのカム面23bが弁棒8aを押し込めたまま
の状態を維持する。これで排気弁8が直ぐに閉じること
なく、更にアッパーフレーム2が引き下げられてシート
クッションが元の基準高さZ位置に戻るまで下降する
と、該支持アーム22の蓄積されたばね力で下部カム面23
bの係止段部23dが弁棒8aから外れ、該弁棒8aが自動復帰
して給気弁8が閉じ、空気ばね5からの排気が止まって
シートクッションが元の基準高さZ位置に復帰保持され
ると共に、支持アーム22が自己弾性力で元の基準位置E
に復帰するようになる。
つまり、この車両用シートのエアサスペンション装置で
は、シートクッションが基準高さZ位置から走行振動等
により上下動しても、上下の不感帯域A,Bを越えない範
囲では給・排気弁7,8により空気ばね5が制御されず、
該不感帯域A,Bを越えると、給・排気弁7,8が選択的に開
かれ、空気ばね5を制御してシートクッションを常に基
準高さZに戻そうとする動作を行うようになる。
また、着座者が降車などする際に、操作レバー24を押下
げ操作すれば、弁切替機構20の支持アーム22が第8図に
示す如く基準位置Eから上方に移動し、この先端の弁切
替カム23が排気弁8を開く位置に強制的に保持される。
これで該排気弁8が開くと同時に操作レバー24の回動に
より絞り弁31の排気口33が全開し、空気ばね5内の圧力
空気が素早く流出してシートクッションが急速に最下位
置に下がるようになる。また前記操作レバー22を逆に引
上げ操作すれば、支持アーム22が元の基準位置Eに移動
して弁切替カム23により前記給気弁7が開き、空気ばね
5内に給気源から給気され、シートクッションが基準高
さZ位置に上昇復帰するようになる。
なお、本考案は前記実施例のみに限定されることなく、
例えば給・排気弁7,8と弁切替機構20は、前述のリンク
バー3bとアッパーフレーム2以外に、シートクッション
の上下動に伴い互いに相対的に変位を生じるリンク機構
3のリンクバー3aと3b、或いはアッパーフレーム2とリ
ンクバー3a、又はロアフレーム1とリンクバー3a或いは
3b、或いはロアフレーム1とアッパーフレーム2と言っ
た2つの部材の一方と他方に取付けても可である。その
他本考案の要旨を逸脱しない範囲であれば種々変更可能
である。
〔考案の効果〕
第1の考案の車両用シートのエアサスペンション装置
は、前述の如く構成したから、シートクッションが基準
高さから上下動して所定の不感帯域を越えると、弁切替
機構で給・排気弁を選択的に開いて空気ばね内圧を制御
し、該シートクッションを基準高さに復帰せしめ得るも
のがありながら、その弁切替機構が異音を発生すること
がなく、着座者に不快感や不安感を与えないと共に、摩
耗してシートクッションの基準高さや上下の不感帯域が
自然に変わってしまうような問題がない優れたものとな
る。
第2の考案の車両用シートのエアサスペンション装置
は、着座者が乗降する際に簡単にシートクッションを基
準高さから強制的に最下位置に下げることができ、しか
もそのシートクッションを強制的に最下位置に下げる手
段として、空気ばねの給・排気弁の他に、第3の急速排
気弁をエア回路中に組込む必要がなく、構成が簡単でコ
ストの低減が図れる簡便なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図は車両用シートのエアサスペンション装置の側面
図、第2図は弁切替機構と給・排気弁との取付状態を示
す斜視図、第3図は弁切替機構の操作レバーの取付状態
と絞り弁を示す斜視図、第4図(a)(b)は同上部分
の側面図及び正面図、第5図(a)(b)はシートクッ
ションが下降した場合の給・排気弁と弁切替機構との動
作説明図、第6図(a)(b)はシートクッションが上
昇した場合の給・排気弁と弁切替機構との動作説明図、
第7図はエア回路図、第8図は弁切替機構の操作レバー
により強制的にシートクッションを最下位置に下降させ
る動作説明図、第9図は従来例を示す車両用シートのエ
アサスペンション装置の斜視図、第10図は同従来例の給
・排気弁と弁切替機構の拡大側面図である。 1…ロアフレーム、2…アッパーフレーム、3…リンク
機構、5…空気ばね、7…給気弁、8…排気弁、20…弁
切替機構、22…支持アーム、23…弁切替カム、23a,23b
…カム面、24…操作レバー、5A,B…不感帯、Z…基準高
さ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の床上に固定されるロアフレームと、
    このロアフレームの上方に配し車両用シートのシートク
    ッションを支持するアッパーフレームと、前記ロアフレ
    ームに対しアッパーフレームを上下動可能に支持するリ
    ンク機構と、前記アッパーフレームに生じる荷重を支え
    る空気ばねと、前記空気ばねに給気源から給気させたり
    該空気ばね内部からの排気を行う給・排気弁と、前記シ
    ートクッションが基準高さから上下動して所定の不感帯
    域を越えると前記給・排気弁を選択的に開いて空気ばね
    内圧を制御させることにより該シートクッションを基準
    高さに復帰せしめる弁切替機構とを備えた車両用シート
    のエアサスペンション装置において、前記弁切替機構
    は、シートクッションの上下動に連動する弾性変形可能
    なばね材よりなる支持アームと、この支持アームの先端
    に設けた弁切替カムとで構成し、その弁切替カムが給・
    排気弁のいずれかを開弁させた後はシートクッションが
    基準高さに復帰するまで支持アームの弾性変形を伴って
    該開弁状態を保持する構成としたことを特徴とする車両
    用シートのエアサスペンション装置。
  2. 【請求項2】請求項第1項記載の車両用シートのエアサ
    スペンション装置において、弁切替機構の弁切替カムの
    支持アームを、平時は基準位置に保持し且つ必要に応じ
    弁切替カムが排気弁を開く位置に強制的に変位保持する
    操作レバーを設けて構成したことを特徴とする車両用シ
    ートのエアサスペンション装置。
JP12989690U 1990-11-30 1990-11-30 車両用シートのエアサスペンション装置 Expired - Lifetime JPH078307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12989690U JPH078307Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用シートのエアサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12989690U JPH078307Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用シートのエアサスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486537U JPH0486537U (ja) 1992-07-28
JPH078307Y2 true JPH078307Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31877274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12989690U Expired - Lifetime JPH078307Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 車両用シートのエアサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078307Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050100A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本発條株式会社 アクチュエータユニット及びシート支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050100A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 日本発條株式会社 アクチュエータユニット及びシート支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486537U (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2177394B1 (en) Automobile seat
JPH04231228A (ja) フットレスト装置
JP2010201958A (ja) 車両用エアサスペンション式シート支持装置
JPH078307Y2 (ja) 車両用シートのエアサスペンション装置
JPH05131869A (ja) 車両用シートのエアサスペンシヨン装置
CN113619460B (zh) 车辆座椅的扶手
JP3989765B2 (ja) 椅子用ガススプリング
JPH0727241Y2 (ja) 車両用シートのエアサスペンション装置
JPH057960Y2 (ja)
JP2504875Y2 (ja) 車両用シ―トのエアサスペンション装置
JPH0517957Y2 (ja)
JPS6325227Y2 (ja)
JPH085638Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH0537703Y2 (ja)
JPS6210192Y2 (ja)
JP2001010378A (ja) 車両用座席
JP3568589B2 (ja) エアサスペンション装置を備えた車両用シート
JPS6345959Y2 (ja)
JPH085636Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JPH0729872Y2 (ja) シート装置
JP2553186Y2 (ja) クッション性可変シート
JPH021084Y2 (ja)
JPH0428257Y2 (ja)
JPH0114502Y2 (ja)
JPH0520205Y2 (ja)