JPH0782958A - 額縁又は膳板の固定方法 - Google Patents

額縁又は膳板の固定方法

Info

Publication number
JPH0782958A
JPH0782958A JP25214793A JP25214793A JPH0782958A JP H0782958 A JPH0782958 A JP H0782958A JP 25214793 A JP25214793 A JP 25214793A JP 25214793 A JP25214793 A JP 25214793A JP H0782958 A JPH0782958 A JP H0782958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash frame
anchor
opening
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25214793A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kusakabe
幹男 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP25214793A priority Critical patent/JPH0782958A/ja
Publication of JPH0782958A publication Critical patent/JPH0782958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築物のサッシ枠の屋内側に幅の広い額縁又
は膳板を、この額縁又は膳板を固定するビスの頭部を開
口部に露出させることなく強固に固定する。 【構成】 建築物の開口部に固定されたサッシ枠2の屋
内側の開口部側の近傍に長尺状の支持材3を配置してビ
ス4でサッシ枠2に固定し、額縁又は膳板1の屋外側の
端縁がサッシ枠2に当接するように配置して支持材3の
係合部3aに額縁又は膳板1の係止部1aを係合せしめ、サ
ッシ枠2の開口部と反対側の部分に形成されているアリ
溝2aに支持用フランジ部5bが一体形成されているアンカ
ー5の係合片5aを係合させてサッシ枠2に固定し、額縁
又は膳板1の被支持部1bに穿設されているビス孔1baと
アンカー5の支持用フランジ部5bのビス孔5baとにビス
6を挿通させ螺入してアンカー5と額縁又は膳板1とを
締結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物のサッシ枠の屋
内側に例えば植木鉢等を置くことができるような幅の広
い額縁又は膳板を、この額縁又は膳板を固定するビスの
頭部を開口部に露出させることなく強固に固定すること
のできる額縁又は膳板の固定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より例えば植木鉢等を窓際に置いて
部屋の装飾を行うために、建築物のサッシ枠の屋内側に
幅の広い額縁や膳板を固定することが広く行われてい
る。ここで、「額縁」とは植木鉢等を載置される幅の広
い下材とこの下材とそれぞれ同幅でこの下材に連続する
左右の側縁材とこの側縁材の上端を連結する上縁材とか
ら構成されているものであり、また「膳板」とは植木鉢
等を載置される下材の奥行きが左右の側縁材及び上縁材
の奥行きよりも広く形成されているものか又は植木鉢等
を載置される下材のみで構成されているものである。
【0003】従来、前記した如き額縁又は膳板を鉄筋コ
ンクリート構造の建築物のサッシ枠の屋内側に固定する
には、図6に示す如く先ず縦断面形状が略L字状を有す
る支持材3′をサッシ枠2の屋内側の開口部側近傍位置
であって額縁又は膳板1′の取付位置に対応する位置に
ビス4により固定する。次いで、額縁又は膳板1′のサ
ッシ枠2側の端部の裏面側をサッシ枠2に固定された前
記支持材3′に当接させてこの支持材3′に額縁又は膳
板1′の端部を開口部側よりビス6′により締結するの
であり、額縁又は膳板1′のサッシ枠2側の端部及び支
持材3′の所定位置には予めビス孔が穿設されているの
で額縁又は膳板1′のビス孔に開口部側よりビス6′を
挿通させて支持材3′に穿設されているビス孔に螺入し
て締結していた。この額縁又は膳板1′の幅すなわち奥
行きが広い場合には、必要に応じて額縁又は膳板1′の
裏面側に係止用凸条1a′をサッシ枠2側の端部から所定
の間隔を隔てて形成せしめておき、この係止用凸条1a′
をそれぞれ挾持し得る凹部が形成された係合部5a′に延
設された支持片5b′を有するアンカー5′の係合部5a′
を額縁又は膳板1′の係止用凸条1a′に係合させて額縁
又は膳板1′の裏面側に装着すると共に支持片5b′をサ
ッシ枠2の固定されている壁面にモルタル8によって固
定していた。
【0004】しかしながら、上記した如き方法によって
サッシ枠2に固定された従来の額縁又は膳板1′は、開
口部側からビス6′を挿入してサッシ枠2に固定された
支持材3′にこのビス6′を螺入して固定するので、見
る者の目に留まる開口部表面側にビス6′の頭が露出し
ており、また更にサッシ枠2の寸法や構造によってはこ
のサッシ枠2の固定された支持材3′に額縁又は膳板
1′を固定するためのビス6′を一定の間隔にすること
ができない場合があり、額縁又は膳板1′の持つ意匠性
が著しく損なわれるという欠点があった。
【0005】また、予め穿設されている支持材3′のビ
ス孔と額縁又は膳板1′のビス孔とがわずかでもズレて
いると、ビス6′が斜めに螺入されビス6′の頭が傾い
たり浮いたりした状態となって意匠性を損うだけでな
く、この場合には強度面にも問題があった。更に、支持
材3′に額縁又は膳板1′を固定するためのビス6′の
締め方が悪かったり振動を受けたりしてビス6′が緩く
なることがあり、この場合には強度が弱くなり額縁又は
膳板1′が不安定な状態となり易いという欠点があっ
た。そして額縁又は膳板1′は、サッシ枠2の屋内側に
固定されるものであるから、通常、その表面がサッシ枠
2に対して直角な状態を成して固定されるものである
が、ビス6′止め箇所がサッシ枠2側端部近傍位置のみ
であって且つ額縁又は膳板1′の屋内側の裏面を支持す
るアンカー5′はサッシ枠2や既に打設された鉄筋コン
クリートの鉄筋に固定されることなくモルタル8に埋設
されるだけであるから、額縁又は膳板1′の表面を前記
した如くサッシ枠2に対して直角な状態とするのに手間
を要するという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点を解消し、額縁又は膳板をそれ自身の持つ意匠
性を損うことなく、安定した状態に強固に固定すること
のできる額縁又は膳板の固定方法を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる課題
を解決すべく鋭意研究の結果、建築物の開口部に固定さ
れたサッシ枠の屋内側の開口部側の近傍に長尺状の支持
材を配置し、該支持材に穿設されているビス孔に挿通さ
せたビスをサッシ枠に穿設されているビス孔に螺入して
支持材を固定し、額縁又は膳板の屋外側の端縁がサッシ
枠に当接するように配置して前記支持材の係合部に額縁
又は膳板の係止部を係合せしめ、サッシ枠の開口部と反
対側の部分に開口部に向けて又は開口部と反対側に向け
て予め形成されているアリ溝に支持用フランジ部が一体
形成されているアンカーの係合片を係合させてサッシ枠
に固定し、しかる後に該アンカーの支持用フランジ部と
額縁又は膳板の被支持部とを当接させ、額縁又は膳板の
被支持部に穿設されているビス孔とアンカーの支持用フ
ランジ部のビス孔とにビスを挿通させ螺入してアンカー
と額縁又は膳板とを締結すれば、額縁又は膳板をその表
面にビスの頭が現れることなく意匠性に優れた状態で且
つ安定性にも優れた状態でサッシ枠に固定することがで
きることを究明して本発明を完成したのである。
【0008】以下、図面により本発明に係る額縁又は膳
板の固定方法について詳細に説明する。図1は本発明方
法を実施して鉄筋コンクリート構造の建築物に固定され
るサッシ枠に膳板を固定した1例を示す断面説明図、図
2はそれぞれ図1におけるA部の他の態様を拡大して示
す拡大断面説明図、図3は本発明方法に使用するアンカ
ーの1例を示す斜視図、図4は本発明方法を実施して鉄
筋コンクリート構造の建築物に固定されるサッシ枠に額
縁を固定した他の例を示す断面説明図、図5は本発明方
法を実施して木造の建築物に固定されたサッシ枠に膳板
を固定した1例を示す断面説明図である。
【0009】本発明方法を実施するためには、予め開口
部と反対側の部分に、開口部に向けて及び/又は開口部
と反対側に向けてアリ溝2aが形成されているサッシ枠2
を建築物の開口部に配置する。このサッシ枠2のアリ溝
2aとしては、額縁又は膳板1の開口部と反対側の部分
に、図1に示す如く開口部と反対側に向けて形成されて
いる場合や、図5に示す如く開口部に向けて形成されて
いる場合や、図4に示す如く開口部に向けたものと開口
部と反対側に向けたものとが形成されている場合が存在
するが、いずれの態様を採用するかは建築物が鉄筋コン
クリート構造であるか木造であるかにより又は後述する
アンカー5の態様により決定されるものであり、例えば
サッシ枠2に固定すべき額縁又は膳板1が下材のみより
成る膳板であって且つ建築物が木造である場合にはサッ
シ枠2の下枠のみに開口部に向けて形成されていれば良
い。
【0010】前記額縁又は膳板1の屋外側の端部には、
サッシ枠2に当接する端縁を有しサッシ枠2に固定され
た長尺状の支持材3の係合部3aに係合して係止される係
止部1aが形成されていると共にこの係止部1aから屋内側
に適当な距離だけ離れた位置の裏面側に突出して後述す
るアンカー5の支持用フランジ部5bに支持される被支持
部1bが形成されている。従って、額縁又は膳板1を固定
するには、先ず支持材3に穿設されているビス孔3bに挿
通させたビス4をサッシ枠2に穿設されているビス孔に
螺入して支持材3を固定した後に、サッシ枠2に固定さ
れた支持材3の係合部3aに額縁又は膳板1の係止部1aを
係合せしめるのである。
【0011】この支持材3の係合部3aと額縁又は膳板1
の係止部1aとは互いに係合可能な対応する形状に形成さ
れている。例えば、図1に示す支持材3は、その係合部
3aが額縁又は膳板1の開口部側端部の裏面と当接するフ
ラットな面3aaとこのフラットな面3aaからサッシ枠2の
開口部と反対側に所定の距離だけ離れた位置から屋内側
に突出しており先端部が前記フラットな面3aa側に屈曲
された係止片3abとが形成されているものであり、額縁
又は膳板1の係止部1aがその裏面側に前記支持材3の係
合部3aのフラットな面3aaに当接し且つそのフラットな
面3aaの屋内側端縁を嵌挿する凹部1aaと支持材3の係合
部3aの先端部を屈曲された係止片3abにそのサッシ枠2
側で係止される係止片1abとが形成されているものであ
る態様や、図2(イ)に示す支持材3は、その係合部3aが
所定間隔を隔てて対向する2板の板ばね部3acにそれぞ
れ鉤状部分3adを形成されているものであり、額縁又は
膳板1の係止部1aがその屋外側先端の裏面に支持材3の
係合部3aの対向する2枚の板ばね部3acの鉤状部分3adに
係止される鉤状部分1adが支持材3の係合部3aの鉤状部
分3adの間隔より僅かに狭幅の間隔で形成されている開
口部1acが形成されているものである態様や、図2(ロ)
に示す支持材3は、その係合部3aがそれぞれ額縁又は膳
板1の屋外側先端及びサッシ枠2より屋内側に間隔を隔
てた部分の裏面と当接する支持面3aeが形成されている
ものであり、額縁又は膳板1の係止部1aがその裏面側に
前記支持材3の係合部3aの2つの支持面3aeのうち少な
くとも一方の支持面3aeを嵌挿する凹部1aeが形成されて
いるものである態様等、種々の態様を挙げることができ
る。
【0012】またサッシ枠2の開口部と反対側の部分に
開口部に向けて及び/又は開口部と反対側に向けて予め
形成されているアリ溝2aに前記額縁又は膳板1の裏面側
に形成されている被支持部1bを支持する支持用フランジ
部5bが形成されているアンカー5の係合片5aを係合させ
て固定するのであるが、このアリ溝2aが開口部に向けて
形成されているものと開口部と反対側に向けて形成され
ているものとの2個が存在する場合には、その一方のア
リ溝2aに前記額縁又は膳板1の裏面側に形成されている
被支持部1bを支持する支持用フランジ部5bが形成されて
いるアンカー5の係合片5aを係合させて固定する。この
アンカー5には、必要に応じて固定用フランジ部5cが形
成されており、この固定用フランジ部5cは建築物が鉄筋
コンクリート構造である場合に通常のアルミニウム製の
サッシ枠2を鉄筋に直接固定することができないので、
図1及び図4に示す如くサッシ枠2の開口部と反対側の
部分に開口部と反対側に向けて予め形成されているアリ
溝2aに係合片5aを係合させた状態で建築物の所定の位置
に突出している鉄筋7に溶接されて固定されるものであ
るから、鉄筋7に溶接可能な鋼板を加工して形成されて
いる。このような固定用フランジ部5cが形成されていて
且つこの固定用フランジ部5cに前記支持用フランジ部5b
が装着されている場合には、図1に示す如くアンカー5
を係合片5aを介してサッシ枠2のアリ溝2aに係合させた
状態で支持用フランジ部5bがアリ溝2aに対して略直角な
水平線回りに回転自在に一端部を装着された回転部材と
することが好ましい。
【0013】このような支持用フランジ部5bが装着され
ているアンカー5を使用する場合には、係合片5aをサッ
シ枠2のアリ溝2aに係合させてから建築物の鉄筋7に固
定用フランジ部5cを溶接して固定した後、支持用フラン
ジ部5bを回転させてサッシ枠2に固定された支持材3の
係合部3aに係止部1aを介して係合せしめられている額縁
又は膳板1の被支持部1bを支持せしめた状態として支持
用フランジ部5bに穿設されているビス孔5baにビス6を
挿通させ額縁又は膳板1の被支持部1bに螺入する。この
とき支持用フランジ部5bに穿設されているビス孔5baは
図3に示す如く支持用フランジ部5bの略移動方向に長い
長孔であることが位置の微調整を行うことができて好ま
しい。
【0014】上記した構成部材を使用して本発明に係る
額縁又は膳板の固定方法を実施するには、先ず建築物の
開口部にサッシ枠2を固定するのであるが、建築物が鉄
筋コンクリート構造の場合には、通常サッシ枠2の開口
部と反対側の部分に開口部と反対側に向けて予め形成さ
れているアリ溝2aに図1や図4に示す如くアンカー5の
係合片5aを係合させ、この係合片5aと一体形成されてい
る固定用フランジ部5cを建築物の所定の位置に突出して
いる鉄筋7に溶接して固定する。また建築物が木造であ
る場合には、図5に示す如くサッシ枠2をビスにより駆
体に固定する。
【0015】次いで、固定されたサッシ枠2の屋内側の
開口部側の近傍に長尺状の支持材3を配置し、支持材3
に穿設されているビス孔3bに挿通させたビス4をサッシ
枠2に穿設されているビス孔に螺入して支持材3を固定
する。しかる後に、額縁又は膳板1の屋外側の端縁がサ
ッシ枠2に当接するように配置して、サッシ枠2に固定
された支持材3の係合部3aに額縁又は膳板1の係止部1a
を係合せしめ、サッシ枠2の開口部と反対側の部分に開
口部に向けて又は開口部と反対側に向けて予め形成され
ているアリ溝2aに支持用フランジ部5bが一体形成されて
いるアンカー5の係合片5aを係合させてサッシ枠2に固
定する。この際、図1に示す如く建築物がコンクリート
構造であってサッシ枠2にアリ溝2aが1つしか形成され
ていない場合には、サッシ枠2を建築物の鉄筋に固定し
たアンカー5が支持用フランジ部5bが一体形成されてい
るアンカー5であるので、改めてサッシ枠2に固定する
必要はない。
【0016】しかる後に、アンカー5の支持用フランジ
部5bと額縁又は膳板1の被支持部1bとを当接させ、額縁
又は膳板1の被支持部1bに穿設されているビス孔1baと
アンカー5の支持用フランジ部5bのビス孔5baとにビス
6を挿通させ螺入してアンカー5と額縁又は膳板1とを
締結する。この締結は、額縁又は膳板1の被支持部1bに
穿設されているビス孔1baとアンカー5の支持用フラン
ジ部5bのビス孔5baとのいずれか一方にメネジを螺設さ
れているので、確実に行われる。
【0017】しかる後、建築物が鉄筋コンクリート構造
である場合にはアンカー5の固定用フランジ部5c周辺を
モルタル8に埋設した後、建築物が鉄筋コンクリート構
造である場合でも木造である場合でも、額縁又は膳板1
の開口部と反対側の空隙を隠蔽するための隠蔽用化粧板
9等を額縁又は膳板1の屋内側端部近傍に固定する。
【0018】
【作用及び発明の効果】このような本発明に係る額縁又
は膳板の固定方法を実施して額縁又は膳板1をサッシ枠
2に固定すると、額縁又は膳板1はサッシ枠2に固定さ
れた支持材3の係合部3aに係止部1aを係止されまたサッ
シ枠2に固定されたアンカー5の支持用フランジ部5bに
係止部1aと距離を隔てた位置で被支持部1bを支持される
ので、額縁又は膳板1をその表面がサッシ枠2に対して
直角な状態を成す状態に水平度の測定を行うことなく簡
単に位置決めすることができて作業性に優れており、更
に固定された額縁又は膳板1の安定性が良く、下材上に
植木鉢等を載置するなど種々の屋内装飾を行うことがで
きる。
【0019】また額縁又は膳板1をサッシ枠2に固定し
たアンカー5にビス6により締結するのであるが、ビス
6により締結される位置は額縁又は膳板1の裏面側に形
成されている被支持部1bであり且つ額縁又は膳板1の屋
外側端縁がサッシ枠2に当接した状態で支持材3の係合
部3aとその係止部1aとが額縁又は膳板1の裏面側で係合
しているので、額縁又は膳板1の表面にビスが一切現れ
ることがないため、固定された額縁又は膳板1の持つ意
匠性を損うことなく美麗な状態で表現することができ
る。
【0020】またアンカー5の支持用フランジ部5bは、
サッシ枠2から屋内側に離れた位置で額縁又は膳板1の
被支持部1bを支持し、且つこのアンカー5がサッシ枠2
に予め形成されているアリ溝2aに係合片5aを係合させて
固定されているので、額縁又は膳板1の下材上に重量の
大きなものを載置してもその力はアンカー5の支持用フ
ランジ部5bで受けることになり安定性に優れている。ま
たアンカー5の支持用フランジ部5bが回転部材である
と、額縁又は膳板1の屋外側の端縁をサッシ枠2に当接
するように配置してサッシ枠2に固定された支持材3の
係合部3aに額縁又は膳板1の係止部1aを係合せしめた後
に、サッシ枠2の開口部と反対側の部分に開口部に向け
て又は開口部と反対側に向けて予め形成されているアリ
溝2aに支持用フランジ部5bが一体形成されているアンカ
ー5の係合片5aを係合させてサッシ枠2に固定する操作
を、アンカー5の支持用フランジ部5bが額縁又は膳板1
の被支持部1bに邪魔されることなく容易に実施でき、し
かも前記したアンカー5の支持用フランジ部5bでサッシ
枠2から屋内側に離れた位置で額縁又は膳板1の被支持
部1bを支持させることができる。
【0021】そして額縁又は膳板1が損傷したりして交
換しようする場合には、アンカー5の支持用フランジ部
5bと被支持部1bとを締結しているビス6を外して且つ支
持用フランジ部5bが回転部材である場合にはこの支持用
フランジ部5bを回転させて支持状態を解除し、支持材3
の係合部3aと額縁又は膳板1の端部の係止部1aとの係合
状態を解除することによって額縁又は膳板1を簡単に取
り外すことができ、この取り外した状態から新たな額縁
又は膳板1の係止部1aを支持材3の係合部3aに係合さ
せ、アンカー5の支持用フランジ部5bに新たな額縁又は
膳板1の被支持部1bを支持させてビス6により支持用フ
ランジ部5bと被支持部1bとを締結することによって簡単
に額縁又は膳板1を交換することができる。このような
種々の効果を有する本発明に係る額縁又は膳板の固定方
法の工業的価値は非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施して鉄筋コンクリート構造の
建築物に固定されるサッシ枠に膳板を固定した1例を示
す断面説明図である。
【図2】それぞれ図1におけるA部の他の態様を拡大し
て示す拡大断面説明図である。
【図3】本発明方法に使用するアンカーの1例を示す斜
視図である。
【図4】本発明方法を実施して鉄筋コンクリート構造の
建築物に固定されるサッシ枠に額縁を固定した他の例を
示す断面説明図である。
【図5】本発明方法を実施して木造の建築物に固定され
たサッシ枠に膳板を固定した1例を示す断面説明図であ
る。
【図6】従来方法により額縁をサッシ枠に固定した状態
を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1 額縁又は膳板 1a 係止部 1aa 凹部 1ab 係止片 1ac 開口部 1ad 鉤状部分 1ae 凹部 1b 被支持部 1′ 従来の額縁又は膳板 1a′ 係止用凸条 2 サッシ枠 2a アリ溝 3 支持材 3a 係合部 3aa フラットな面 3ab 係止片 3ac 板ばね 3ad 鉤状部分 3ae 支持面 3b ビス孔 3′ 従来の支持材 4 ビス 5 アンカー 5a 係合片 5b 支持用フランジ部 5ba ビス孔 5c 固定用フランジ部 5′ 従来のアンカー 5a′ 係合部 5b′ 支持片 6 ビス 6′ 従来のビス 7 鉄筋 8 モルタル 9 隠蔽用化粧板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の開口部に固定されたサッシ枠
    (2)の屋内側の開口部側の近傍に長尺状の支持材(3)を
    配置し、該支持材(3)に穿設されているビス孔(3b)に挿
    通させたビス(4)をサッシ枠(2)に穿設されているビス
    孔に螺入して支持材(3)を固定し、額縁又は膳板(1)の
    屋外側の端縁がサッシ枠(2)に当接するように配置して
    前記支持材(3)の係合部(3a)に額縁又は膳板(1)の係止
    部(1a)を係合せしめ、サッシ枠(2)の開口部と反対側の
    部分に開口部に向けて又は開口部と反対側に向けて予め
    形成されているアリ溝(2a)に支持用フランジ部(5b)が一
    体形成されているアンカー(5)の係合片(5a)を係合させ
    てサッシ枠(2)に固定し、しかる後に該アンカー(5)の
    支持用フランジ部(5b)と額縁又は膳板(1)の被支持部(1
    b)とを当接させ、額縁又は膳板(1)の被支持部(1b)に穿
    設されているビス孔(1ba)とアンカー(5)の支持用フラ
    ンジ部(5b)のビス孔(5ba)とにビス(6)を挿通させ螺入
    してアンカー(5)と額縁又は膳板(1)とを締結すること
    を特徴とする額縁又は膳板の固定方法。
  2. 【請求項2】 アンカー(5)の支持用フランジ部(5b)
    が、サッシ(2)のアリ溝(2a)に対して略直角な水平な線
    回りに回転自在に一端部で装着された回転部材であり、
    該支持用フランジ部(5b)を回転させてサッシ枠(2)に固
    定された支持材(3)の係合部(3a)に係止部(1a)を介して
    係合せしめられている額縁又は膳板(1)の被支持部(1b)
    を支持せしめた状態として額縁又は膳板(1)の被支持部
    (1b)に穿設されているビス孔(1ba)とアンカー(5)の支
    持用フランジ部(5b)のビス孔(5ba)とにビス(6)を挿通
    させ螺入してアンカー(5)と額縁又は膳板(1)とを締結
    する請求項1に記載の額縁又は膳板の固定方法。
  3. 【請求項3】 回転部材であるアンカー(5)の支持用フ
    ランジ部(5b)に穿設されているビス孔(5ba)が支持用フ
    ランジ部(5b)の略回転移動方向に長い長孔である請求項
    2に記載の額縁又は膳板の固定方法。
  4. 【請求項4】 支持材(3)の係合部(3a)が額縁又は膳板
    (1)の開口部側端部の裏面と当接するフラットな面(3a
    a)と該フラットな面(3aa)からサッシ枠(2)の開口部と
    反対側に所定の距離だけ離れた位置から屋内側に突出し
    ており先端部が前記フラットな面(3aa)側に屈曲された
    係止片(3ab)とが形成されているものであり、額縁又は
    膳板(1)の係止部(1a)がその裏面側に前記支持材(3)の
    係合部(3a)のフラットな面(3aa)に当接し且つ該フラッ
    トな面(3aa)の屋内側端縁を嵌挿する凹部(1aa)と支持材
    (3)の係合部(3a)の先端部を屈曲された係止片(3ab)に
    そのサッシ枠(2)側で係止される係止片(1ab)とが形成
    されているものである請求項1から3のいずれか1項に
    記載の額縁又は膳板の固定方法。
  5. 【請求項5】 支持材(3)の係合部(3a)が所定間隔を隔
    てて対向する2板の板ばね部(3ac)にそれぞれ鉤状部分
    (3ad)を形成されているものであり、額縁又は膳板(1)
    の係止部(1a)がその屋外側先端の裏面に支持材(3)の係
    合部(3a)の対向する2枚の板ばね部(3ac)の鉤状部分(3a
    d)に係止される鉤状部分(1ad)が支持材(3)の係合部(3
    a)の鉤状部分(3ad)の間隔より僅かに狭幅の間隔で形成
    されている開口部(1ac)が形成されているものである請
    求項1から3のいずれか1項に記載の額縁又は膳板の固
    定方法。
  6. 【請求項6】 支持材(3)の係合部(3a)がそれぞれ額縁
    又は膳板(1)の開口部側端部及びサッシ枠(2)より屋内
    側に間隔を隔てた部分の裏面と当接する支持面(3ae)が
    形成されているものであり、額縁又は膳板(1)の係止部
    (1a)がその裏面側に前記支持材(3)の係合部(3a)の2つ
    の支持面(3ae)のうち少なくとも一方の支持面(3ae)を嵌
    挿する凹部(1ae)が形成されているものである請求項1
    から3のいずれか1項に記載の額縁又は膳板の固定方
    法。
JP25214793A 1993-09-16 1993-09-16 額縁又は膳板の固定方法 Pending JPH0782958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214793A JPH0782958A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 額縁又は膳板の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214793A JPH0782958A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 額縁又は膳板の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782958A true JPH0782958A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17233138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25214793A Pending JPH0782958A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 額縁又は膳板の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103255982A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 北京天易幕墙工程有限公司 弹簧钢销式门窗快速安装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103255982A (zh) * 2012-02-21 2013-08-21 北京天易幕墙工程有限公司 弹簧钢销式门窗快速安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5692350A (en) Apparatus and method for leveling closures
WO1999034069A1 (en) Space divider system
EP0491010B1 (en) A method for joining two structural members by the aid of an adjustable fastener, and a mounting for use with said method
JPH0626176A (ja) 壁パネルの貼付け工法および壁パネルの張付け用支持金具
JPH0782958A (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JP3311478B2 (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JP3311481B2 (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JP3311482B2 (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JP3311477B2 (ja) 額縁又は膳板の固定方法
JPH07269229A (ja) 額縁又は膳板の固定方法
CN213626411U (zh) 墙板安装系统及其墙板拼接组件
JPS5825105Y2 (ja) 戸車
JPH05547Y2 (ja)
JP2561165Y2 (ja) 竪樋保持具及び竪樋保持装置
JPH0520829Y2 (ja)
JPH05289624A (ja) 掲示板
JP2619577B2 (ja) 窓枠の取付け装置
JPS5823910Y2 (ja) ドア↓−用小窓サツシ
JP2729454B2 (ja) 建築物の間接照明用器材及びその施工方法
JPH0614000Y2 (ja) 建材取付装置
JPS6123536Y2 (ja)
JPH0446057Y2 (ja)
JP3209146B2 (ja) アンカー部材
JPH083221B2 (ja) 庇取付構造
JPH0423135Y2 (ja)