JPH0782648B2 - 高密度データ記憶装置 - Google Patents

高密度データ記憶装置

Info

Publication number
JPH0782648B2
JPH0782648B2 JP58501200A JP50120083A JPH0782648B2 JP H0782648 B2 JPH0782648 B2 JP H0782648B2 JP 58501200 A JP58501200 A JP 58501200A JP 50120083 A JP50120083 A JP 50120083A JP H0782648 B2 JPH0782648 B2 JP H0782648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
position control
control means
tracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58501200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59500246A (ja
Inventor
シエ・デア・チヤン
ラバダ・エドワ−ド・ブイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Unisys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23372796&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0782648(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unisys Corp filed Critical Unisys Corp
Publication of JPS59500246A publication Critical patent/JPS59500246A/ja
Publication of JPH0782648B2 publication Critical patent/JPH0782648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • G11B7/08564Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements using galvanomirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 関連特許出願の引用 この特許出願は、我々が同時に出願した共通の指定され
た特許出願連続番号349,536にあたる“改良されたトラ
ック追随を有する光学メモリシステム”、連続番号349,
468にあたる“改良されたロングシーク能力を有する光
学メモリシステム”および連続番号349,535にあたる
“改良されたトラック追随およびシーク能力を有する光
学メモリシステム”と、1981年10月15日に出願され、係
属中の共通の指定された特許出願連続番号311,628、31
1,629、311,630および31,745とに関連した主題を含んで
いる。
発明の背景 この発明は一般的には、高密度データ記憶システムにお
けるデータ記録および(あるいは)読出のための改良さ
れた方法と装置に関し、さらに特定的には、高密度光学
記憶システムにおけるデータの記録および読出期間中に
信頼性の高い正確な位置決めの制御を提供する改良され
た方法と装置に関するものである。
近年、光学記録によってもたらされる非常に高い記録密
度ポテンシャルのために、適当な媒体上における光学記
録および読出のための改良された方法および装置を開発
するのに相当な努力が費されてきた。様々な公知の方法
および装置の例は、以下の参照文献において明らかにさ
れている。
出版物 R.A.Bartollnl,et al.,“Optlcal Disk Systems Emerg
e",IEEE Spectrum,August 1978,pp.20-28. G.C.Kenney,et al.,“An Optical Disk Replaces 25 Ma
g Tapes",IEEE Spectrum,February 1979,pp.33-38. K.Bulthuis,et al.,“Ten Billion Bits on a Disk",IE
EE Spectrum,August 1979,pp.26-33. A.E.Bell,et al.,“Antireflection Structures for Op
tical Recording",IEEE Journal of Quantum Electroni
cs,Vol.QE-14,No.7,July 1978,pp.487-495. これらの参照文献の主題は、この発明において援用され
たものと考えられるべきである。
この発明の概要 よく認識されているように、光学メモリシステムにおい
て、記録および再生動作期間中に信頼できる正確な位置
決め制御が与えられるべきであるということは決定的に
重要である。たとえば、相対的にかなり低い密度でデー
タを蓄積する磁気メモリディスクシステムに比較して、
典型的に使用される非常に高いデータ記録密度のため
に、光学メモリシステムにおけるこの要求は特に厳密で
ある。それゆえに、光学データ記憶システムのような、
高密度記憶システムにおけるデータの記録および(ある
いは)読出期間中の意味深く改良された位置決めの制御
を提供することがこの発明の広義の目的である。この発
明は、そのようなシステムにおいて長いシーク(以下、
ロングシーク)機能が提供される態様に、最も特定的に
関連している。
この発明の特定の好ましい実施例において、レーザビー
ムは回転可能な光学ディスク上のデータの記録および再
生のために使用され、意味深く改良されたロングシーク
動作は、共に光学ディスク上の記録および再生レーザビ
ームの位置を決定するガルバノメータとリニアモータの
位置決めを正確に高い信頼性で制御する複数の相互作用
的サーボループを使用することによって達成される。
この発明の特定の性質およびその他の目的、長所、特徴
および使用方法は、添付された図面に示された好ましい
実施例の以下の説明より明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 第1図はこの発明が組込まれた光学記録および再生シス
テムの全体的なブロック図である。
第2図は光学ディスクの選択されたトラック上に焦点が
合わされたときに第1図のシステムによって与えられる
3つのレーザビームの相対位置を示す。
第3図は第1図に示されたレーザ光学システムの概略ブ
ロック図である。
第4図は光学ディスク上のデータの配置とフォーマット
を一般的に示す概略図である。
第5図は第4図に示された見出しのフォーマットの詳細
を示す概略図である。
第6図は第1図の信号処理電子回路の好ましい実施例を
示すブロック電気回路図である。
第7図は第1図のシステムにおいて使用される光学ディ
スクの構造を示す断面図である。
第8図はこの発明において使用される相互作用的サーボ
制御装置の好ましい実施例を示すブロック電気回路図で
ある。
第9図はトラック追随動作の実行に適する第8図のこれ
らの部分を示すブロック電気回路図である。
第10図はショートシーク動作の実行に適する第8図のこ
れらの部分を示すブロック電気回路図である。
第11図はロングシーク動作の実行に適する第8図のこれ
らの部分を示すブロック電気回路図である。
第12図は第11図に示された到着検出器の好ましい実施例
である。
発明の詳細な説明 図面の各図を通して同一番号および記号は同一要素を示
す。
始めに第1図を参照すると、それは一般に、前述の共通
に指定された係属中の特許出願において開示された光学
記録および読出システムの実施例の基本的な部分を示し
ている。記録されるべきデータは、最初にたとえば、ノ
ンリターンツーゼロ、リターンツーゼロなどの磁気記録
に使用されるタイプの典型的な符号化フォーマットを用
いて、与えられたデータをコード化する記録回路10に与
えられる。典型的なエラーチャックもまたコード化され
た信号に施される。
記録回路10からのコード化されたデータ10aは、レーザ
光学システム12に与えられる。レーザ光学システム12
は、モータ18による回転の正確な軸16上に支持されたプ
リフォーマットされた光学ディスク15の同一の選択され
たトラックの中心軸に沿って一定間隔をおいた位置で焦
点が合わされた3つのレーザビーム12a、12bおよび12c
を発生する。光学ディスク15は、たとえば、前述のアメ
リカ合衆国特許番号4,222,071およびBell,et al.による
前述の論文において開示されたタイプの3層のディスク
である。各々のレーザビームは、たとえば、ディスク15
上の1ミクロンのスポットサイズに焦点が合わされる。
レーザビーム12aは、光学ディスク15の選択されたトラ
ックにおいて、コード化されたデータを表わす光学的に
検出可能な変化を形成するように、コード化されたデー
タによって変調される書込ビームである。書込レーザビ
ーム12aによってディスクに発生した光学的に検出可能
な変化は、ピットや物理的ホールのような物理的変化で
ある必要はないということは理解されるべきである。必
要とされることは、光学的に検出可能な変化が、コード
化されたデータ10aを表わす書込レーザビーム12aに応答
して、ディスクの選択された領域に生じなければならな
いということだけである。この説明のために、発生し得
る光学的に検出可能な変化のすべての可能なタイプは、
以下に光学的ホールとして示される。
第1図に示されたレーザビーム12bおよび12cは読出ビー
ムである。第2図に典型的に示されているように、読出
ビーム12bは、選択されたトラック17の中心線17a上にお
いて、書込ビーム12aの後方で焦点が合わされる書込後
読出ビームであり、読出ビーム12cは書込前読出ビーム
であり、書込ビーム12aの前方で焦点が合わされる。読
出ビーム12bおよび12cの強度は、それらが先に記録され
ている情報の完全さを防げないように選択される。読出
ビームはディスク15から反射されて光学システム12へ戻
され、それに応答して光学システム12は、信号処理電子
回路20に与えられる複数の検出信号14a,14bおよび14cを
得る。信号処理電子回路20はまた、以下に考察するよう
に、記録されたデータの正確さをチェックするのに使用
するために記録回路10からコード化されたデータ信号10
aを受信する。
信号処理電子回路20は、データが読出されるディスク上
のトラックおよびセクタ位置を各々識別する信号20bお
よび20cとともに、光学ディスク15から読出されたデー
タに対応する出力データ信号20aを提供するために、検
出された信号14a,14bおよび14cを使用する。信号処理電
子回路10はまた、制御信号10b,21a,21b,21c,21d,21eお
よび21fを発生する。さらに詳細に説明すると、制御信
号10bは、ディスクの回転に関するデータのコード化を
同期させるために記録回路10に与えられ、制御信号21a
は、記録および読出中の正確な速度制御を与えるため光
学ディスクモータ18に与えられ、制御信号21bは、必要
なトラックを選択するためにレーザビーム12a,12bおよ
び12cの半径方向位置を制御するためにレーザ光学シス
テム12に与えられ、制御信号21cは、選択されたトラッ
ク上におけるレーザビームの正確なトラック追随を提供
するためにレーザ光学システム12に与えられ、制御信号
21dは、レーザビーム12a,12bおよび12cの正確な焦点合
わせを提供するためにレーザ光学システム12に与えら
れ、制御信号21eは、前方のトラックは以前に記録され
ているデータを含むので、反射された書込前読出ビーム
が過剰書込記録エラーの可能性を示すならば、記録を中
断するために記録回路10に与えられ、信号21fは、記録
エラーが発生したときには記録を中断するために記録回
路10に与えられる。
次に、第1図に一般的に示されたレーザ光学システム12
の好ましい実施例を示す第3図を参照する。このレーザ
光学システムの様々な構成要素は、前述の参照文献から
明らかなように、当業者によって容易に実行され得るの
で、第3図におけるブロックおよび概略図において描か
れている。
第3図に示されるように、レーザ30は、たとえば633ナ
ノメータの波長と、たとえば12mwのパワーレベルを有す
るビーム30aを提供する。このレーザビーム30aは、ビー
ムをハイパワービーム32aとローパワービーム32bとに分
離する第1のビームスプリッタ32に与えられる。ローパ
ワービーム32bは、さらにビーム32bを分離して書込後読
出および書込前読出ビームであるビーム12bおよび12cを
それぞれ与える第2のビームスプリッタ34に与えられ
る。単独のレーザは、もし必要ならば、1つまたはそれ
以上の上述のビームを与えるのに使用され得るというこ
とは理解されるべきである。
第3図のハイパワービーム32aは、高速度光変調器36に
与えられ、この高速度光変調器36は、第1図の記録回路
10からの出力に与えられるコード化されたデータ10aに
応答してビーム32aを変調する。また、第3図に示され
ているように、変調器36の出力に発生した変調されたハ
イパワービームは、システムの書込ビーム12a(第1
図)として用いられ、そして読出ビーム12bおよび12cと
ともにビーム結合器およびスプリッタ38に与えられる。
ビーム結合器およびスプリッタ38の出力において発生し
た3つのレーザビーム12a,12bおよび12cはその後、信号
処理電子回路20(第1図)からのトラック追随信号21c
を受取るガルバノメータ42に装着された偏向可能なミラ
ー40によって反射される。ミラー40からの反射の後、レ
ーザビーム12a,12bおよび12cは、対物レンズアセンブリ
44を介してディスク15に印加される。信号処理電子回路
20からトラック選択信号21bを受取るリニアモータ48も
また対物レンズアセンブリ44に結合されている。
第3図からさらに見られるように、光学ディスク15から
反射された読出ビーム12bおよび12cは対物レンズアセン
ブリ44およびミラー40を介してビーム結合器およびスプ
リッタ38に戻る。ビーム結合器およびスプリッタ38は、
反射されたビームを、光学検出回路49に向け、この光学
検出回路49はビームを、第1図に示すように信号処理電
子回路20に与えられる対応する書込後読出および書込前
読出アナログ電気信号14aおよび14bに変換する。また、
反射された読出ビーム12aおよび12bの少なくとも一方が
幾何学的光学焦点検出器47に与えられ、この検出器47
は、選択されたトラック上におけるビームの焦点合せの
質を示す比較的低いゲインの、広い捕獲範囲の信号14c
を信号処理電子回路20に与える。
次に考えられるべきことは、第1図における光学ディス
ク15に提供されたプリフォーマットである。典型的なプ
リフォーマットの構成の例は第4図および第5図に示さ
れている。
第4図において一般的に示されているように、描かれて
いる好ましい実施例における光学ディスク15は、たとえ
ば、14インチのディスク上で2ミクロン離れた一定間隔
で配置された40,000というような、非常に大きな数の円
形のトラック17を含む。トラック15はまた、複数のセク
タ19に分割される。第4図に示されるように、セクタ19
内における各々のトラック17は、見出し51およびデータ
記録部分52を含む。データ記録部分52は、記録中にデー
タが書込まれる部分であり、各々のセクタ19内において
トラック長のより大きな部分を含んでいる。トラック17
の見出し51はそれぞれのセクタ19において最初に発見さ
れ記録に先立ってディスク上に与えられる。そのような
見出し51が与えられたディスクは、典型的にはプリフォ
ーマットされたものとされる。
第5図は、第4図のディスク15の各々のセクタ19におけ
る各々のトラック17に与えられたプリフォーマットされ
た見出し51の例を示す。見出し51を構成する光学的ホー
ルは、前述のように物理的に観測可能である必要はない
が、ピットのような物理的ホールは第5図に示す典型的
な見出しのために使用されるということはこの説明のた
めに推測されるであろう。ピットが入射ビームに対する
比較的高い反射を示す一方で、他の妨げられていないデ
ィスク領域が比較的低い反射を示すということもまた推
測されるであろう。ピットのような物理的ホールを使用
して光学記録の一部が与えられる構成もまた使用され、
残りの記録された部分は光学的ホールを使用することに
よって記録されるということは理解されるべきである。
第5図に示された見出しの説明を続ける前に、第1図の
システムに使用されるディスク15の断面図を示す第7図
を参照する。0.1ないし0.3インチの厚みのアルミニウム
の円板などのような支持基板90は、たとえば、400ない
し800オングストロームの厚みを有するアルミニウムの
高度に反射可能な不伝導層94の上のデポジションに先立
ちたとえば20ないし60ミクロンの有機的平滑層92でコー
ティングされる。レーザ周波数において透明な2酸化珪
素のたとえば800ないし1200オングストロームの層のよ
うな無機絶縁層96は、アルミニウム反射層94上にデポジ
ションされる。レーザ周波数において吸収性のある吸収
層98はそれから、絶縁層96上にデポジションされる。吸
収層98は、たとえばテルルのような金属の50ないし300
オングストロームの層である。最後に、吸収層98は、た
とえば150ないし500ミクロンの厚みを有するシリコン樹
脂のような保護層100によってオーバコーティングされ
る。
さらに第7図を参照すると、ディスク15の未記録部分上
のレーザビーム入射に対する非反射(ダークミラー)状
態は、層94,96および98の厚さと光学的特性を適当に選
択することによって発生する。第7図に示されるような
ディスク15上における記録は、選択されたトラックに沿
った吸収層98においてピット98aのような光学的に検出
可能な変化を形成すること、記録されたデータを表わす
これらのピット98aの間隔を一定に保つことおよびその
寸法によって情報を記録する。適当に焦点が合わされ、
強度変調された記録レーザビーム(第1図および第2図
におけるレーザビーム12aのような)を使用することに
よって達成される。吸収層98の未記録領域98bに影響を
及ぼすには不十分な強度に選択され、これらの未記録領
域100が前述の非反射状態を示す。適当に焦点が合わさ
れた読出レーザビーム(第1図および第2図におけるレ
ーザビーム12bおよび12cのような)を使用することによ
って、情報はディスク15から読出される。その結果、ビ
ームがピット98a上に入射されたときに読出ビームは比
較的高い反射を経験し、読出ビームが未書込領域98b上
に入射されたときには比較的低い反射を経験するので、
反射された読出ビームはピット98aによって強度変調さ
れる。保護層100の上部表面における埃の粒子は、前述
の記録および読出動作に無視できる影響を与えるように
光学システムの焦点面から遠く取除かれる(すなわち、
それらは焦点の外へ取除かれる)。
見出し51のさらに詳細な考察のために、第5図に戻って
参照する。見出し51は、システムの信頼性の高い正確な
動作を提供するために第1図の信号処理電子回路20に関
連して使用されるので、一般的に第1図に示される信号
処理電子回路20の実施例を示す第6図に関連して第5図
に示される典型的な見出し51の構造および配置を説明す
ることが役立つであろう。第6図の個々の構成要素は当
業者によって容易に実現され得るし、このようにブロッ
ク形式で示されている。
第5図に示されたプリフォーマットされた見出し51を参
照すると、左セクタ境界19aにすぐに続くのは、光学反
射において信号処理電子回路20に周期の合ったタイミン
グを与えるのに使用される比較的大きな変化を与える比
較的大きなピット54であることがわかるであろう。これ
は、第3図の検出された書込後読出信号14bを前置増幅
器71を介してピーク検出器73に与えることによって達成
される。ピーク検出器73は、ピット54に応答して、再生
信号における最大のピークと認める幅の狭いパルス73a
を出力する。ピーク検出器73によって発生したこの幅の
狭い出力パルス73aはその後タイミング基準として、デ
ィスク15に関するシステムの動作を同期させるための種
々のタイミング信号10b,21a,75a,75b,75s,75dおよび75e
を発生する伝統的なタイミング回路75に与えられる。こ
れらのタイミング信号の目的は説明が進むにつれて明ら
かになるであろう。
第5図におけるピット54に続くのは、トラック17に平行
な方向に延ばされ、交互にトラック中心線17aの反対側
に配置された2つのピット56および58である。これらの
ピット56および58は正確なトラック追随を与えるのに使
用される。これは第6図において、前置増幅器71の出力
に与えられた増幅された書込後読出信号をアップダウン
積分回路77に与えることによって達成される。アップダ
ウン積分回路77は、書込後読出ビームが、引き延ばされ
るピット56に対応するトラック17の一部を横切るときに
得られる、検出された信号に応答してアップ積分し、書
込後読出ビームが、引き延ばされたピット58に対応する
トラック17の一部を横切るときに得られる信号に応答し
てダウン積分する。これらの2つの積分間の差は、レー
ザビームによるトラック追随の正確さの基準であるとい
うことは理解されるであろう。引き延ばされたピット56
および58の寸法と位置は、トラック中心線17aからのビ
ームの非常に小さい偏光でさえ検出し得るように、焦点
が合わされたビームのサイズに関連して選択される。各
々のセクタごとにピット56および58が横切られたときに
積分回路77によって与えられるこの差は、レーザビーム
による選択されたトラックの正確な追随を与えるために
ガルバノメータ42(第3図)に与えられる制御信号21c
を発生するのに使用される。
タイミング回路75はタイミング信号75aと75bをアップダ
ウン積分回路77に与えるということは注目される。引き
延ばされたピット56および58の位置に適当に対応するた
めにアップダウン積分が実行される、それぞれのセクタ
の見出し51の横断期間中の特定の時間を示すために、タ
イミング信号75aは使用される。タイミング信号75bは、
次のセクタまで、書込後読出ビームが第2の引き延ばさ
れたピット58の横断を達成後得られる積分された値を保
持する保持信号として役立つように、それぞれのセクタ
ごとに、アップダウン積分回路77に与えられる。
第5図に示された典型的な見出し51における引き延ばさ
れたピット56および58に続くのは、トラックの中心線17
aに垂直に引き延ばされた複数のピット60である。ピッ
ト60の位置と寸法は、これらのピット60を横断するとき
に得られる、反射された信号が入射ビームの焦点合わせ
の質に依存したピーク値を持つように選択される。これ
は、たとえば各々のピット60の直径を、適当に焦点が合
ったビームの直径に等しいように選択することによって
達成される。それから、もし不適当な焦点合わせのため
に入射ビームがピット60の厚みよりも大きければ、ビー
ムの部分のみが反射されるので、各々のピット60が横切
られたときに反射されたビームはパワーを減少させるの
であろう。ピット60間の間隔を一定に保つことおよびデ
ィスク回転速度は、反射されたビームがピット60を横切
るときに変調される周波数を決定することもまた、理解
されるであろう。
再び第6図を参照すると、焦点合わせピット60が横切ら
れている期間中に前置増幅器71に与えられる書込後読出
ビーム14bは、その結果得られる焦点合わせ情報を含む
ことが理解されるであろう。それゆえに、ピーク検出器
64は、書込後読出ビームが焦点合わせピット60を横切っ
ている期間中、タイミング信号75cによって能動化さ
れ、前置増幅器71の出力において、増幅された書込後読
出ビームを受信するために設けられている。ピーク検出
器64は、周波数レンジ内で、焦点合わせの質の基準であ
る比較的高いゲインの出力信号64aを発生するためにピ
ット60の一定間隔保持によって決定される与えられた信
号の大きさに応答するのに適している。
ピーク検出器64からの出力信号64aは、第3図の光学的
焦点検出器47によって与えられた信号14cとともに信号
加算器66に与えられる。信号加算器66は、ディスク上の
入射レーザビームの正確な焦点合わせを維持するために
焦点モータ46に与えられた、第1図に示された信号21d
を発生するために、これらの2つの信号14cおよび64aを
適当に結合する。
幾何学的光学焦点検出器47からの信号14cおよびピーク
検出器64からの信号64aを含む信号21dを焦点モータ46へ
与える目的は、さらに考察される。第3図の幾何学的光
学焦点検出器47から得られる信号14cは、広い捕獲範囲
を提供する一方で、典型的に静電あるいは低周波数オフ
セットエラーを発生する焦点距離の比較的低いゲインの
制御を提供する。この発明に従って、第5図に例を示し
たように、意味深くより正確でオフセットのない焦点信
号21dは、幾何学的光学検出器信号14cと、焦点ホール60
から得られる、比較的高いゲインを与える能力のある、
ピーク検出信号64aとを結合することによって達成され
る。もちろん、トラック追随ピット56および58にも与え
るのと同様に、見出し51はトラック追随と同様に焦点合
わせに要求される正確で高速の制御を得るために各々の
円形トラック17のまわりを充分な回数繰返される。
第5図に示された見出し51の説明を続けると、上述の焦
点ピット0の次には、レーザビームによって横切られる
特定のトラックとセクタとの識別を与えるために記録さ
れたピット72が続く。言い換えると、ピット72はトラッ
クとセクタのアドレスを表わし、伝統的なコード化は、
磁気ディスク上におけるトラックとセクタとの識別に使
用するなど、この目的のために使用され得る。
第6図に示されるように、前置増幅器71の出力における
増幅された書込後読出信号は、適当な能動化タイミング
信号75dとともに、トラックおよびセクタがレーザビー
ムによって横断されたことを各々示すトラックおよびセ
クタ信号20aおよび20b(第1図参照)を与えるトラック
およびセクタデコーダ78に与えられる。トラック信号20
bはまた、レーザビームの位置決めが要求される選択さ
れたトラックを示すトラックコマンド信号80aとともに
トラック選択回路80に与えられる。トラック選択回路80
は、トラック信号20によって示されるトラックとトラッ
クコマンド信号80aによって要求されるトラックとを比
較し、それに応答して選択されたトラック上でレーザビ
ームを中央に持ってくるために第3図におけるリニアモ
ータ48に与えられる信号21bを発生する。
第5図とともに第4図を参照すると、描かれた典型的な
見出し51において、トラックおよびセクタアドレス識別
を提供するピット72は見出し51の最後の部分であること
が理解されるであろう。前に指摘したように、これらの
見出しを含むもたらされたディスクはプリフォーマット
されるものと考えられる。そのようなプリフォーマット
されたディスクは、典型的には、各々のセクタ19におけ
る各々のトラック17のデータ記録部分52における記録お
よび読出データのために第6図において示されているよ
うな信号処理電子回路20に関連して、プリフォーマット
された見出しを利用するユーザに提供されるであろう。
第6図における前置増幅器71の出力に与えられた増幅さ
れた書込後読出信号はまた、各々のセクタ19(第4図お
よび第5図)のデータ記録部分52からのデータの読出に
使用される。そゆえに、第6図の実現は、記録されたデ
ィジタルデータに対応するデータ出力信号20a(第1図
参照)を与えるために前置増幅器71の出力が与えられる
データ読出回路82を含む。データ読出回路82は、書込後
読出ビームがそれぞれのセクタ19のデータ部分52(第4
図)を横断している期間に、タイミング信号75eによっ
て能動化される。その結果として得られる。ディスク15
から読出されるデータ出力信号20aは、どちらかからデ
ータが読出されるトラックおよびセクタを識別するトラ
ックおよびセクタ信号20bおよび20cとともに、適切な利
用デバイス(図示せず)に与えられる。
データ出力信号20aはまた、データが正確に記憶されて
いることをチェックするため、データ記録中に使用され
る。この目的のために、第6図はデータ出力信号20aと
記録回路10からのコード化されたデータ信号10aの双方
を受信するデータコンパレータ83を含む。データコンパ
レータ83はコード化されたデータ10aとディスク15から
読出された対応するデータ20aとを比較するように動作
する。もしもコンパレータが信号10aおよび20aにエラー
を検出したら、記録を中断するために記録回路10に与え
られる記録エラー中断信号21fが発生する。
さらにこの発明の特徴は、書込前読出ビーム12c(第2
図)が使用される態様にある。この発明によって可能に
された記録密度は非常に高いということは評価されるで
あろう。このように、先に記録されたデータを破壊する
ことになる、レーザビームの位置決めにおけるエラー
が、記録中に発生する可能性が存在する。そのような先
に記録されているデータは、もしも絶えず失われず、バ
ックアップがないならば、置き替えるのは非常に高価に
なる。この問題は、書込前読出ビーム12cを利用するこ
とによるこの発明によって防ぐことができる。
第6図に描かれているように、第3図の光学的検出回路
49から得られた書込前読出信号14aは、フィルタ回路93
を介して、その出力91aが順番にデータ検出器95に与え
られる前置増幅器91に与えられる。フィルタ回路93は、
データ検出器95の動作の干渉からのノイズを防ぐために
設けられている。データ検出器95は、記録されたデータ
の存在に応答して記録を中止するために、記録回路10
(第1図)に与えられる中断信号21eを発生し、それに
よって前に記録されたデータを保護する。書込前読出ビ
ームは、記録前のトラックの質をチェックしたり、ある
いは、さらに正確なトラック追随および(あるいは)焦
点制御を提供するなどの他の目的にもまた使用されると
いうことは理解されるべきである。
前述の特許出願において開示された光学システムの実施
例について説明したので、この発明に従って与えられる
光学ビーム位置決め制御における改良は、第8図ないし
第10図を参照して詳細に考察されるであろう。
第8図は、この発明に従って改良された光学ビーム位置
決め制御を提供するための装置を示す概略電気回路図で
ある。第8図において示される光学ディスク15、対物レ
ンズアセンブリ44、ガルバノメータ42およびリニアモー
タ48は、第3図における同一番号の構成要素に対応す
る。第8図の残りの部分は、光学ディスク15に関連する
対物レンズアセンブリ44の位置(およびレーザビーム12
a,12bおよび12cの位置)と共に制御するガルバノメータ
42とリニアモータ48の動きを正確に制御するための好ま
しい実施例を示している。ガルバノメータ42とリニアモ
ータ48の動きは、トラック追随とトラックシークの機能
を与えるように、第8図の好ましい実施例において制御
される。
トラック追随機能は、トラックシーク動作の結果として
トラックが変えられることがなければ、レーザビームを
1つの特定のトラックに正確に追随させるシステムの動
作に関連している。トラック上におけるレーザビームの
位置決めを示すトラック追随信号がどのように得られる
かということは既に第5図および第6図に関連して説明
した。この発明の好ましい実行がこのトラック追随信号
を有利に利用する機能は以下に明らかとなるであろう。
トラックシーク機能は、現在のトラックからもう1つの
選択されたトラックへのレーザビームの位置の変化に含
まれる動作に関連する。第8図の好ましい実施例におい
て、トラックシークはロングシークまたはショートシー
クとして分類される。ショートシークは、たとえば200
〜400マイクロ秒の平均時間および1.5ミリ秒以下の最大
時間において与えられ得る、たとえば50トラックまたは
それ以下の比較的小さいトラック変化を提供する。ロン
グシークは、40,000トラックディスク上において、数千
のトラックであり得る大きなトラック変化を提供する。
上述のトラック追随およびトラックシーク機能が第8図
の好ましい実施例において有利に達成される特定の態様
は、詳細に説明される。第8図の構成は、トラックシー
クおよびトラック追随動作期間中におけるガルバノメー
タ42とリニアモータ48の非常に正確で信頼性の高い制御
を提供する複数の相互作用的サーボループの設定に基づ
いている。
第8図の説明を簡略化し、その特徴と長所が明瞭に理解
されるようにするために、上述の必要とされる機能…ト
ラック追随,ロングシーク,ショートシーク…は各々、
第9図,第10図および第11図を参照して個別に考察され
る。
第8図ないし第11図において示された各々の構成要素
は、当業者によって容易に提供可能であり、より詳細に
は与えられていない。また、第8図ないし第11図の理解
をより容易にするために、これらの3つの機能間に起こ
るスイッチングは、スイッチの可動アームに与えられて
示される1つまたはそれ以上のラベルされた信号に応答
して切換わる単一極性スイッチ,2重投入メカニカルスイ
ッチ(たとえば、第8図および第9図におけるスイッチ
122および127)を使用して実行されるものとして示され
る。これらのスイッチのコンタクトはまた、各々対応す
る機能を示すようにラベルされる。ラベル“TF"はトラ
ック追随を表わし、ラベル“SS"はショートシークを示
し、ラベル“LS"はロングシークを示す。当業者はこれ
らのスイッチによって示されるスイッチングを実行する
ために適当な電子スイッチング回路を容易に使用するこ
とができるであろう。
また、第8図ないし第11図において、アナログ加算器
(加算器116および138のような)への各々の入力に、加
算器への他の入力に関して入力が加算的または減算的極
性のいずれに与えられているかを示すために“+”また
は“−”が与えられることに注目する。
トラック追随(第9図) トラック追随機能はまず、この機能に関する第8図のこ
れらの部分のみを示す第9図を参照して考察されるであ
ろう。第9図に示すように、ガルバノメータ42は、ガル
バノメータミラー40(第3図)を制御するためにガルバ
ノメータ増幅器110によって駆動される。第9図におい
て示されたトラック追随機能に含まれる基本的なサーボ
ループは信号処理電子回路20によって得られるトラック
追随信号21cを使用することによって提供される。この
信号の発生は第6図に関連して以前に説明した。このト
ラック追随信号はレーザビームによるトラック追随の正
確さの基準であり、それゆえに特定のトラック上にレー
ザビームを維持するためにスイッチ114(トラック追随
期間中に第9図に示される位置に存在する)およびアナ
ログ加算器116を介してエラー信号としてガルバノメー
タ増幅器110に与えられるということは記憶されるであ
ろう。好ましい実施例において、ディスク上におけるト
ラックの間隔はレーザビームがトラック間で決してつり
下げられた状態にならずトラックを追随するように、第
5図におけるトラック追随ピット56および58の寸法に関
連して選択される。上述のように、追随される特定のト
ラックのアドレスは、トラック追随期間中に第6図にお
けるトラックおよびセクタデコーダ78の出力において得
ることができる。
第9図において示されるように、ガルバノメータ42は、
ガルバノメータミラー40(第3図)の現在の角度位置を
示す角度信号118aを与える角度検出器118を含む。適切
な角度検出器は、たとえば、“An Infra-Red Based Bea
m Scanner Position Sensor",P.M.Trethewey,Region 6
IEEE Student Paper Competition,Wescon/81,Hilton Ho
tel,San Francisco,Caiifornia,SS/4.論文において説明
されている。角度検出器信号118はトラック追随動作期
間中に第9図に示す2つの方法で使用される。まず、角
度信号118aは、ガルバノメータミラーに対するスプリン
グ補償フィードバックを与えるために加算器116を介し
てその出力120aが順番にガルバノメータ増幅器110にフ
ィードバックされるスプリング増幅器120(適当なスプ
リング補償特性を有している)に与えられる。
第2に、角度信号118aは、スイッチ122(トラック追随
期間中に第9図に示す位置に存在する)、アナログ加算
器124,スイッチ127(トラック追随中に示される位置に
存在する)を介して、比較的高いゲインのリニアモータ
増幅器128に与えられる。角度信号118aに応答して、正
確なトラック追随を維持するためにガルバノメータミラ
ー40(その中心あるいは偏向されていない位置から)に
よって提供されるのに必要とされる偏向を減少するため
に、追随されるトラックに対して横方向にガルバノメー
タ42(第3図において機械的に対物レンズアセンブリ44
と結合されている)が動かされる態様で、増幅器128は
リニアモータ48(第3図参照)を駆動する。言い換える
と、トラック追随期間中は、検出されたミラー角度信号
118aに応答するリニアモータ48の動きは、トラックの偏
心率における比較的大きな変動の存在にもかかわらず、
ガルバノメータミラーをその中心または偏向されていな
い位置の近くに維持するように働く。このことは、他の
方法で可能なよりもはるかに大きく効果的なダイナミッ
クレンジをガルバノメータに与えることの有利な結果を
達成し、それによって、ミラーがそれ自身の上に存在す
ることができるよりも低い比較的広いトラック位置変化
に関し、好結果の動作を与える。この能力に重要性は、
トラックが2ミクロン離れたディスク上において、軸の
偏心率によるディスクランアウトが、トラック追随中に
±35トラックにおよぶトラック位置変化を典型的に発生
するということを認識することによって評価され得る。
トラック追随中のより高度の安定性と信頼性とを提供す
るために、リニアモータ48の速度はリニアモータ増幅器
128はもちろん、ガルバノメータ増幅器110にもフィード
バックされる。これは、加算器124を介してリニアモー
タ増幅器128に与えられ、バッファ増幅器134、微分回路
136および加算器138と116とを介してガルバノメータ増
幅器134に与えられる速度信号132aを発生するために、
その出力がタコメータ増幅器132によって増幅されるタ
コメータ130をリニアモータ48に使用することによって
達成される。微分回路136を設けることの長所は、それ
がガルバノメータ増幅器110によって先に予想される急
速な速度変化を許容し、それによってより大きな全体の
ループ安定性をもたらすことである。
ショートシーク(第10図) ショートシーク機能は第10図に示されており、ショート
シーク機能に属するこれらの構成要素の追加とともに第
9図に示されたトラック追随機能と同じ構成要素を含ん
でいるのが理解される。これらの追加の構成要素は、波
形発生器140、スイッチ142、アナログ加算器144および
オン−トラック検出器145である。スイッチ114、127お
よび142はまた、それらのショートシーク位置に示され
ていることに注目すべきである。ショートシーク機能
は、それらの現在のトラックから、特定のトラック数よ
り大きくないトラック数だけ現在のトラックから離れた
所定のトラックへのレーザビームの動きを与える機能で
あることは理解されるであろう。考察された好ましい実
施例において、レーザビームがショートシーク動作によ
って動かされ得るトラックの最大数は、たとえば±50ト
ラックである。もしも、ビームがより大きなトラック数
動かされなければならないならば、そのときは以下に説
明されるロングシークが使用される。
第10図に示されるように、ショートシーク動作は、ショ
ートシークコマンドをショートシーク波形発生器140に
与えることによって開始される。新しく選択されたトラ
ックが現在のトラックの±50トラック内にあるときはい
つでも、このショートシークコマンドはトラック選択回
路80(第6図)によって与えられる。ショートシークコ
マンドは、レーザビームが動かされることが要求される
トラックの方向と数とに関する情報を含む。ショートシ
ークコマンドがショートシーク波形発生器140によって
受信されたときに、それは移動されるべきトラックの数
によって決定される時間幅、すなわちショートシークコ
マンドによって要求されるトラック数だけ移動するのに
必要な予想された時間に本質的に等しい時間幅を有する
ショートシーク信号SSを発生する。このショートシーク
信号SSは、いくつかの目的に役立つ。すなわち、(1)
スイッチ142をショートシークSS位置に設定し、それに
よってショートシーク波形発生器140の出力を、加算器1
44,138および116を介してガルバノメータ増幅器に接続
し、(2)ガルバノメータ増幅器からトラック追随信号
を切断することによってトラック追随ループをオープン
するようにスイッチ114をそのショートシークSS位置に
設定し、これにより、トラック追随信号21cはもはやト
ラック追随をもたらさず、ショートシーク動作期間中に
信号21cは、ビームの急速な横断の結果、比較的大きな
値となり、 (3) オン−トラック検出器145を能動化して信号21c
をモニタさせ、(ショートシーク期間中に)上記信号21
cの大きな値に応答してオフ−トラック状態が存在する
ことを検出したときにスイッチ127を開き、これにより
ショートシーク動作期間中のリニアモータ48の動きを防
止する。
ショートシーク信号SSによって生じた上述の効果は、シ
ョートシーク動作期間中に、トラック追随信号(スイッ
チ114は開くであろうから)あるいはリニアモータ48
(スイッチ127は開くであろうから)からの干渉なし
に、ガルバノメータミラー(およびレーザビームの位
置)を排他的に制御するために、波形発生器140によっ
て与えられた出力140aをガルバノメータ増幅器110に与
え、それによって、ショートシーク波形発生器140によ
って与えられた出力140aに従ってレーザビーム移動の正
確な制御を可能にする。好ましい実施例において、ショ
ートシーク波形発生器140によって与えられた出力140a
は対になるように、すなわち、逆極性のパルスが続くも
う一方の極性のパルスに選択される。所望のトラック変
化をできるだけ急速に達成するために第1のパルス期間
中にガルバノメータミラー40の動きは加速し、かつ所望
のトラックを行き過ぎることを防止するために第2のパ
ルス期間中にその動きは減速する。これらの逆極性パル
スの時間幅および振幅は、システムの機械的特性および
移動されるべきトラックに基づいて選択され、それによ
って、必要とされるトラック数だけレーザビームが移動
されるようにガルバノメータ42は急速かつ正確にガルバ
ノメータミラーを移動させることがわかるであろう。レ
ーザビームが、要求されたトラックのすぐ近くに到着す
るときに、上述のようにショートシーク信号SSの時間幅
は、波形発生器出力140aに応答して必要とされるトラッ
ク数だけレーザビームを動かすのに必要とされる時間に
本質的に等しく選択されているので、ショートシーク信
号SSは終了する。
ショートシーク信号SSが終了するとき、スイッチ114お
よび142はそれらのトラック追随位置に戻る。この結
果、ショートシーク終了時に到達していた最も近いトラ
ックに対するトラック追随動作が開始され、オン−トラ
ック状態が存在することを示す通常の小さな値のトラッ
ク追随信号21cをオン−トラック検出器145が受取って、
レーザビームが適正にトラック上に存在することが判断
されたときに、スイッチ127は閉位置に戻り、それによ
って、角度検出器118をリニアモータ増幅器128に再結合
する。オン−トラック検出器145はその後、次のショー
トシーク動作まで、不能状態に戻る。
前述のように、トラック追随動作は、レーザビームがト
ラック間でつり下げられず、トラック上で停止しないよ
うにトラック間隔に関連して選択される。もしも、上述
のショートシーク動作後に、第6図のトラックおよびセ
クタデコーダ78によって与えられたトラックアドレス
が、レーザビームがその上で停止したトラックがショー
トシーク動作によって要求されたトラックではないこと
を示すならば、もう1つのショートシーク動作が開始さ
れ、レーザビームが正しいトラック上で停止するまで続
行される。普通、わずか2つのショートシークが、正し
いトラック上にレーザビームを持ってくるのに必要とさ
れ、そして、レーザビームが20トラック以下動かされる
ときは普通、わずか1つのショートシークが必要とされ
ることがわかる。
ロングシーク(第11図) ロングシーク機能の動作は、この機能に属する第8図の
これらの構成要素を示す第11図に示されている。ロング
シークは、ロングシーク制御回路150に与えられるデー
タを含むロングシークコマンドによて開始される。新し
く選択されたトラックが、現在のトラックから50トラッ
ク以上離れているときはいつでも、トラック選択回路80
(第6図)によって与えられたトラック選択信号21b
は、ロングシークコマンドである。ロングシーク制御回
路150は、いくつかの目的に役立つロングシーク信号LS
を発生するために与えられたロングシークコマンドに応
答する。すなわち、(1)トラック追随ループを開き、
ショートシーク波形発生器140(第10図)を切離すよう
に、スイッチ114および142をそれらのロングシークLS位
置に設定し、(2)角度検出器信号118aをリニアモータ
増幅器128から切離し、代わりに加算器124介してロング
シーク波形発生器162に接続するようにスイッチ122をそ
のロングシーク位置に設定し、(3)ガルバノメータミ
ラーを、ロングシーク動作期間中にそれがとどまるその
ゼロ角度位置に駆動するように、ケイジ(cage)増幅器
154および加算器144,138および116を介して、角度検出
器118によって与えられる検出されたミラー角度信号を
ガルバノメータ増幅器110に与えるフィードバックルー
プを閉じるように、スイッチ154をそのロングシーク位
置に設定し、これは効果において、リニアモータ48を使
用して実行されるロングシーク動作との干渉を防ぐため
に、ガルバノメータミラーをそのゼロ角度位置に“ケイ
ジ(cage)”し、(4)ロングシーク信号LSはまた、こ
れらの増幅器のゲインをロングシーク動作により適した
値に変化させるために、リニアモータ増幅器128および
タコメータ増幅器132に与えられ、リニアモータ増幅器1
28のゲインは減少し、一方でタコメータ増幅器132のゲ
インは増大する。
第11図のロングシーク制御回路150に与えられたロング
シークコマンドは、レーザビームが動かされるべき新し
いトラックを表わすデータを含む。このロングシークコ
マンドに応答して、ロングシーク制御回路150は、新し
いトラックに対応するために、リニアモータ48が動かさ
れるべき新しい位置を示す大きさを有する信号150aをア
ナログ加算器156に出力する。加算器156はまた、リニア
モータ48と結合されたリニア可変微分トランス(LVDT)
158から得られたリニアモータの位置を表わす信号160a
を受信し、LVDT信号はLVDT増幅器160を介して加算器156
に与えられる。
第11図の加算器156の結果としてもたらされる出力156a
は、現在位置(LVDT158によって示される)と、ロング
シークコマンドによって示される要求された位置との差
を表わす。加算器出力156aはロングシーク波形発生器16
2に与えられる。ロングシーク波形発生器162は加算器出
力156aに応答し、(スイッチ122、加算器124、スイッチ
127およびリニアモータ増幅器128を介して)リニアモー
タ48に与えたときに、リニアモータ48が必要とされる選
択されたトラックに対応した位置に、急速かつ滑らかに
移動させられるように選択された波形を有する出力信号
162aを発生する。第11図のロングシーク動作期間中の選
択された位置へのリニアモータ48の到着は、ロングシー
ク動作の完了を示す出力信号164aを与えるために、LVDT
増幅器160、タコメータ増幅器132および加算器156の出
力に応答した到着検出器164を用いて決定される。
第12図は第11図の到着検出器164の好ましい実施例を示
す。第12図に示されるように、タコメータ増幅器出力信
号132aは、信号132aによって表わされるリニアモータ速
度と最大速度基準信号と比較するコンパレータ170に与
えられる。リニアモータ速度が、最大速度基準信号によ
って表わされる最大速度以下のときには、コンパレータ
170は、ANDゲート176に与えられる“真”または“1"出
力信号170aを発生する。
さらに第12図を参照すると、第11図の加算器出力156a
は、それはリニアモータの現在の位置と要求される位置
との差を表わしているが、この差信号156aを最大基準信
号と比較するコンパレータ174に与えられる。差信号156
aが、最大差基準信号によって表わされる最大差値以下
のとき、コンパレータ174は、これもまたANDゲート176
に与えられる“真”あるいは“1"出力信号174aを発生す
る。
それゆえに、第12図のANDゲート176からの結果としても
たらされる出力164aは、リニアモータ速度と、現在のモ
ータ位置および要求されたモータ位置の差との双方が、
所定の最大値以下のときにのみ、“真”または“1"とな
り、それによって、ロングシークコマンド(第11図)に
必要とされる位置へのリニアモータの到着の高度に安定
した信頼性の高い検出を提供することが理解されるであ
ろう。
第11図に戻って、到着検出器出力信号164aは、到着検出
器164が、選択されたトラックに対応した位置にリニア
モータ48が到着したことを示すときに、それに応答し
て、ロングシーク信号LSを止めるロングシーク制御回路
150に与えられ、それによってトラック追随に戻る動作
を引起こし、それは第9図に関連して前に説明されてい
る。もしもトラック追随に戻る時に、レーザビームが誤
ったトラックにあることをトラックおよびセクタデコー
ダ78が決定するならば、そのときは、第10図に関連して
前に説明したように、ショートシーク動作が開始される
ことが理解されるであろう。
ここに提供された発明の説明は、特定の好ましい実施例
に関して述べられてきたが、この発明の真の範囲および
精神から離れることなく、達成、配置、構成要素、動作
および使用方法における多くの変更が可能であることは
理解されるべきである。たとえば、この発明の他のタイ
プの高密度データ記憶システムにもまた適用できること
は理解されるべきである。添付された請求の範囲はそれ
ゆえに、すべてのそのような可能な変更と変化とを含む
ものと考えられるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラバダ・エドワ−ド・ブイ アメリカ合衆国91320カリフオルニア州ニ ユ−ベリ−・パ−ク・ダニエル・ストリ− ト3401 (56)参考文献 特開 昭55−32239(JP,A) 特開 昭55−153138(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定間隔を保った複数のトラックを有する
    記録媒体を含む高密度データ記憶装置であって、 比較的多数の前記トラックに影響を及ぼす前記記録媒体
    の偏心が存在し、 前記媒体上のトラックに記録されたデータを読出すため
    の放射ビームを含む手段と、 前記トラックに沿った前記放射ビームの相対的な移動を
    もたらす手段と、 追随されているトラックからの前記放射ビームの偏向を
    示すトラック追随信号を得る手段と、 前記トラック追随信号に結合され、前記放射ビームが前
    記トラックを追随するようにトラック追随動作をもたら
    すように前記放射ビームを移動させる第1の位置制御手
    段と、 前記トラック追随動作中における前記第1の位置制御手
    段の動きを検出する検出手段と、 前記トラック追随動作中に前記検出手段に結合されかつ
    前記第1の位置制御手段と同時に動作する第2の位置制
    御手段と、 前記ビームが異なるトラックへ移動されるべきときに、
    前記第1の位置制御手段と前記トラック追随信号との間
    の結合を切断するとともに、前記第2の位置制御手段と
    前記検出手段との間の結合を切断することにより、前記
    トラック追随動作を不能化する手段と、 前記トラック追随動作が不能化されかつ前記ビームが異
    なるトラックへ所定数以下のトラック数だけ移動される
    べきときに、前記第1の位置制御手段を制御するショー
    トシーク信号を供給するショートシーク信号発生手段と
    を備え、前記ショートシーク信号は、前記ショートシー
    ク信号に応答して必要とされるトラック数だけ前記放射
    ビームを移動させるように選択され、 前記トラック追随動作が不能化されかつ前記ビームが異
    なるトラックへ前記所定数よりも多いトラック数だけ移
    動されるべきときに、前記第2の位置制御手段を制御す
    るロングシーク信号を供給するロングシーク信号発生手
    段をさらに備え、前記ロングシーク信号は、前記ロング
    シーク信号に応答して必要とされるトラック数だけ前記
    放射ビームを移動させるように選択され、 前記第2の位置制御手段は、前記トラック追随動作期間
    中に選択されるべきより高いゲインと、前記ロングシー
    ク信号に応答するロングシーク動作期間中に選択される
    べきより低いゲインとを有し、これにより前記トラック
    追随動作期間中に、前記第2の位置制御手段は、前記検
    出手段に応答して前記媒体の偏心を補正しかつ前記第1
    の位置制御手段の必要な動きを減少させるような前記第
    1の位置制御手段の動きをもたらして前記放射ビームが
    前記トラックを追随するのを維持しながら前記第1の位
    置制御手段が前記媒体の偏心を補正する負担を負うこと
    を妨げ、 前記ショートシーク信号または前記ロングシーク信号に
    応答して、前記第1または第2の位置制御手段による移
    動の完了後に、前記トラック追随動作を能動化する手段
    をさらに備える、高密度データ記憶装置。
  2. 【請求項2】前記第2の位置制御手段によって発生する
    移動の微分された速度に応答して前記トラック追随動作
    期間中に前記第1の位置制御手段の動きを付加的に制御
    する手段を備える、請求の範囲第1項記載の高密度デー
    タ記憶装置。
  3. 【請求項3】前記ショートシーク信号発生手段によって
    与えられた信号は、逆極性の第2のパルスが従うもう一
    方の極性の第1のパルスを与え、前記パルスの期間と大
    きさは、必要とされるトラック数だけビームが動かされ
    るように、移動されるべきトラック数と第1の位置制御
    手段の機械的特性とに従って選択される、請求の範囲第
    1項記載の高密度データ記憶装置。
  4. 【請求項4】前記高密度データ記憶装置は、光学記憶装
    置であり、前記放射ビームはレーザビームであり、前記
    第1の位置制御手段は、前記ビームの経路に配置された
    角度偏向可能な光学的要素を制御するガルバノメータを
    含み、前記ガルバノメータの角度位置は前記トラックに
    対する前記ビームの横断方向の位置に影響を与える、請
    求の範囲第1項記載の高密度データ記憶装置。
  5. 【請求項5】前記光学的要素はミラーである、請求の範
    囲第4項記載の高密度データ記憶装置。
  6. 【請求項6】前記記録媒体は、一定間隔を保った多数の
    同心円のトラックを有する回転可能なディスクであり、
    トラック間の間隔は、前記ディスク上において前記ビー
    ムがいつでもトラックの追随に帰着するように前記トラ
    ック追随信号を得る手段の動作に関連して選択される、
    請求の範囲第4項記載の高密度データ記憶装置。
  7. 【請求項7】前記ビームが誤ったトラック上で終了する
    ときに、前記ビームのもう1つの移動を開始する手段を
    含み、前記ショートシーク信号発生手段によって与えら
    れた信号の形状は、前記ビームを正しいトラックへ移動
    させるように選択される、請求の範囲第6項記載の高密
    度データ記憶装置。
  8. 【請求項8】前記トラック追随手段の動作を能動化する
    手段は、 前記ショートシーク信号発生手段に応答して前記第1の
    位置制御手段による移動の完了後に、前記第1の位置制
    御手段と前記トラック追随信号との間の結合を再結合す
    る手段と、 前記第1の位置制御手段と前記トラック追随信号との間
    の前記再結合の後に前記ビームが適正にトラックを追随
    しているときを判定する手段と、 前記ビームがトラックを適正に追随しているということ
    が判定されたときに前記第2の位置制御手段と前記検出
    手段との間の結合を再結合する手段とをさらに含む、請
    求の範囲第1項,第2項,第3項,第4項,第5項,第
    6項または第7項のいずれかに記載の高密度データ記憶
    装置。
JP58501200A 1982-02-17 1983-02-17 高密度データ記憶装置 Expired - Lifetime JPH0782648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US349534DKFR 1982-02-17
US06/349,534 US4489406A (en) 1982-02-17 1982-02-17 Optical memory system having a short seek capability
PCT/US1983/000216 WO1983003027A1 (en) 1982-02-17 1983-02-17 Optical memory having a short seek capability
US349534 1994-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500246A JPS59500246A (ja) 1984-02-16
JPH0782648B2 true JPH0782648B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=23372796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501200A Expired - Lifetime JPH0782648B2 (ja) 1982-02-17 1983-02-17 高密度データ記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4489406A (ja)
EP (1) EP0089119B2 (ja)
JP (1) JPH0782648B2 (ja)
CA (1) CA1194231A (ja)
DE (1) DE3369412D1 (ja)
WO (1) WO1983003027A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154677A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラツキング制御装置
JPS60256927A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Nippon Gakki Seizo Kk 光学式デイスク再生装置の読取り制御装置
JPH0721926B2 (ja) * 1984-12-06 1995-03-08 株式会社日立製作所 光学式記録再生装置における重ね記録防止方式
JPS6273430A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Canon Inc 光情報記録再生装置
CA1257391A (en) * 1985-07-30 1989-07-11 Kurt W. Getreuer Optical disk tracking and seeking systems and specific track formats (servo areas)
US4959823A (en) * 1985-07-30 1990-09-25 Laser Magnetic Storage International Company Tracking and seeking system for use with an optical record carrier having a wobbled track format
US4879708A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using wobbled pits
US4879707A (en) * 1985-07-30 1989-11-07 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems specific track formats using discontinuities
JPH073692B2 (ja) * 1987-12-02 1995-01-18 株式会社日立製作所 光ディスク装置におけるトラッキング制御回路
US5031166A (en) * 1988-01-25 1991-07-09 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk tracking and seeking systems and specific track formats using discontinuities and circuitry therefor
EP0460890A3 (en) * 1990-06-06 1992-11-25 Texas Instruments Incorporated Optical tracking system
US5828501A (en) * 1996-07-02 1998-10-27 Barco Gerber Systems Apparatus and method for positioning a lens to expand an optical beam of an imaging system
US5841567A (en) * 1996-07-02 1998-11-24 Barco Gerber Systems Method and apparatus for imaging at a plurality of wavelengths
US5821981A (en) * 1996-07-02 1998-10-13 Gerber Systems Corporation Magnetically preloaded air bearing motion system for an imaging device
US5912458A (en) * 1997-04-18 1999-06-15 Gerber Systems Corporation Multiple beam scanning system for an imaging device
EP2457959B1 (de) 2010-11-25 2014-01-08 Cognis IP Management GmbH Verwendung von Estern als Koaleszenzmittel
KR101939328B1 (ko) * 2012-12-21 2019-01-16 주식회사 엘지화학 신규한 구조를 가지는 중공사막 및 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532239A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654624A (en) * 1969-03-17 1972-04-04 Precision Instr Co Laser recording system using drum mounted record strips
NL173343C (nl) * 1972-03-29 1984-01-02 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager met in optische vorm gecodeerde beeld-en/of geluidssignalen.
US4037252A (en) * 1973-11-10 1977-07-19 U.S. Philips Corporation Apparatus for reading a disc-shaped record carrier with plural scanning spots for stable radial tracking
NL7509906A (nl) * 1975-08-21 1977-02-23 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een schijfvor- mige registratiedrager.
GB1577133A (en) * 1976-03-19 1980-10-22 Rca Corp Video information record and playback apparatus
FR2349191A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information comportant un dispositif d'acces automatique aux informations
FR2396379A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Thomson Brandt Lecteur optique de disque d'information muni d'un dispositif d'acces automatique aux informations
JPS5913101B2 (ja) * 1977-12-16 1984-03-27 株式会社日立製作所 ランダムアクセス方法
NL187413C (nl) * 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.
US4375091A (en) * 1978-06-30 1983-02-22 Discovision Associates Method and apparatus for information retrieval from an optically readable storage medium
NL7810386A (nl) * 1978-10-17 1980-04-21 Philips Nv Optische leesinrichting voor het uitlezen van een schijfvormige registratiedrager.
NL7812111A (nl) * 1978-12-13 1980-06-17 Philips Nv Inrichting voor het optisch uitlezen van een schijf- vormige registratiedrager, in het bijzonder het snel opzoeken van een gewenst programmagedeelte.
JPS6048809B2 (ja) * 1979-10-16 1985-10-29 パイオニアビデオ株式会社 情報読取装置におけるトラッキングサ−ボ引込装置
US4321622A (en) * 1979-11-26 1982-03-23 Mcdonnell Douglas Corporation Video track transfer system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532239A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1194231A (en) 1985-09-24
DE3369412D1 (en) 1987-02-26
JPS59500246A (ja) 1984-02-16
EP0089119A1 (en) 1983-09-21
EP0089119B2 (en) 1993-08-11
WO1983003027A1 (en) 1983-09-01
US4489406A (en) 1984-12-18
EP0089119B1 (en) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552437B2 (ja) 高密度デ−タ記憶装置
EP0077644B1 (en) Optical memory system providing improved track following
US4432082A (en) Optical memory system having a long seek capability
EP0077641B1 (en) Method for improved focusing control in an optical memory system
EP0077643B1 (en) Optical memory system providing improved focusing control
US4621353A (en) Optical memory system providing improved focusing control and improved beam combining and separating apparatus
EP0077642A2 (en) Three beam optical memory system
JPH0782648B2 (ja) 高密度データ記憶装置
US4435797A (en) Optical memory system having track following and seeking capabilities
US4674076A (en) Optical memory system having improved positioning and focusing control circuitry
US4669074A (en) Focusing control circuitry for an optical memory system
EP0096969B1 (en) Optical memory system having improved positioning and focusing control circuitry
EP0095852A1 (en) Focusing control circuitry for an optical memory system
US4559622A (en) Optical memory system providing improved focus detection and control by detecting reflected beam diameter variations at spaced predetermined locations in the system
JPH0734172B2 (ja) 光ディスク装置
JP3480023B2 (ja) 光ディスク装置
JPS59500885A (ja) 光学メモリシステムのための焦点制御回路
JPS59500884A (ja) 改良された位置及び焦点制御回路を有する光学メモリシステム
JPS59500641A (ja) 新しい多層光学媒体を使用した光学記憶システム