JPH078154Y2 - 紙葉切断装置 - Google Patents

紙葉切断装置

Info

Publication number
JPH078154Y2
JPH078154Y2 JP40690U JP40690U JPH078154Y2 JP H078154 Y2 JPH078154 Y2 JP H078154Y2 JP 40690 U JP40690 U JP 40690U JP 40690 U JP40690 U JP 40690U JP H078154 Y2 JPH078154 Y2 JP H078154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
guide
scale
base
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0393095U (ja
Inventor
実 初見
康彦 中村
Original Assignee
丸善株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸善株式会社 filed Critical 丸善株式会社
Priority to JP40690U priority Critical patent/JPH078154Y2/ja
Publication of JPH0393095U publication Critical patent/JPH0393095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078154Y2 publication Critical patent/JPH078154Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は紙葉切断装置に係り、主として紙葉をスケール
に合せて切断するものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の紙葉切断装置としては、たとえば、実開
昭61-140892号公報に記載の構造が知られている。この
公報記載の構造は、基板の一端上部に一対の軸受片が相
対して立設され、この一対の軸受片間に支軸を介して定
規本体の基端部が上下回動自在に軸着され、この定規本
体の巾方向中間部にガイドレールを介してカッターをそ
の長さ方向に移動自在に設けたものである。
(考案が解決しようとする課題) 前記公報に記載の構造では、紙葉切断時において定規本
体を支軸を回動中心として上方に回動し、この定規本体
と基板との間に紙葉を挿入してこの紙葉の切断位置を位
置合せするものであるが、この際、定規本体を一方の手
で把持したまま基板上に離間した状態で他方の手で紙葉
を挿入し、かつ、この紙葉を移動しながら位置合せしな
ければならず、取扱い上使い勝手が好ましくなく、また
この公報記載の構造において、定規本体を一対の軸受片
間に支軸を介して立設するようにすると、この定規本体
の立設時にこの定規本体に対して誤って外力が附与され
た場合にはその外力によってその軸着部などが折損など
毀損されるおそれがあるなどという問題がある。
そこで、本考案はこのような課題に鑑みてなされたもの
で、本体ベースに対してスケール本体を開閉自在に設け
るとともに、このスケール本体を本体ベース上に立設支
持できるようにし、これにより、取扱い上使い勝手が容
易であり、スケール本体の立設時にスケール本体に外力
が附与されてもその支持部において容易に外力を回避し
て支持部の毀損を防止することができる紙葉切断装置を
提供することを目的としたものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案の紙葉切断装置は、上面部に紙葉を載置する平滑
面及び切断面を有する本体ベースと、この本体ベースの
一端上部に支軸を介して開閉自在に取着され前記本体ベ
ースの平滑面上の紙葉を上方から支持するスケール本体
と、このスケール本体の一側部にガイドレールを介して
移動自在に設けられ前記切断面にそって紙葉を切断する
上下動自在のカッターとを備え、前記本体ベースは一端
上部に案内凹部を形成するとともに、この案内凹部の底
部に弾性支持部を形成し、前記案内凹部に前記支軸を介
して前記スケール本体の基端部を回動自在に取着すると
ともに、この基端部に前記弾性支持部に係合弾持される
係合突条を形成し、この係合突条を介して前記弾性支持
部上に前記スケール本体を立設支持することができるよ
うにしたものである。
(作用) 本考案の紙葉切断装置は、スケール本体を、支軸を中心
として上方に回動するとともに、このスケール本体が所
定の傾斜角度に回動されると、このスケール本体の係合
突条が本体ベースの弾性支持部上に係合弾持され、この
係合突条を介して弾性支持部上にスケール本体が安定性
よく立設支持される。この場合、スケール本体の基端部
は案内凹部内において案内回動されるのでスケール本体
は円滑に回動される。これにより、本体ベースの平滑面
及び切断面が大きく開放され、この平滑面及び切断面上
に対しては紙葉が容易にセットされ、かつ、その紙葉の
切断部が容易に位置合せされる。
また前記の場合において、スケール本体に対して外力が
附与されると、この外力により、スケール本体が係合突
条を介して弾性支持部に抗して支軸を中心として回避回
動される。これにより、スケール本体の軸着部に外力荷
重が集中されず、この外力荷重によってスケール本体の
軸着部などが折損など毀損されることが防止される。
ついで、スケール本体を支軸を中心として下降回動して
このスケール本体を本体ベース上の紙葉の上に重合し、
このスケール本体の下面と本体ベースの平滑面との間に
紙葉を挾持するとともに、この紙葉の切断部に対してカ
ッターを移動してこれを切断する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
図において1は本体ベースで、この本体ベース1は合成
樹脂にて所定の巾で左右方向に延在して形成され、その
上面部には紙葉を載置する平滑面2が形成されていると
ともに、この平滑面2の巾方向前縁近傍部には左右方向
に所定の細巾で耐傷性を有する切断面3が平滑面2と同
一平面で帯状に形成され、この切断面3を有するベース
部材3aが本体ベース1の取付凹部1a内に一体に嵌着され
ている。また前記本体ベース1の上面部における一端部
において、前記平滑面2より低く下降した段部4を介し
て案内凹部としての係合凹部5が形成され、この係合凹
部5の係合底板6にはコ字形状に切込まれた切溝7によ
り弾性支持部8が形成されている。またこの弾性支持部
8の外方部には前記係合底板6より低い位置に段部9aを
介して案内凹部としての係止凹部9が外方を高く傾斜し
て形成され、前記係合凹部5を、係合底板6とともに形
成した巾方向両側縁部に平行の案内突条10の略中間部の
内壁部には軸受凹部11が相対して形成されている。また
前記本体ベース1の上面部における他端部にはコ字形状
の縁枠12に囲まれた内方開口の支持凹部13が形成されて
いる。
つぎに、前記本体ベース1の一端部における相対する案
内突条10の軸受凹部11内には巾方向両側部の支軸14を介
してスケールホルダー15が左右方向回動自在に軸着され
ている。このスケールホルダー15は、合成樹脂にて前記
係合凹部5及び係止凹部9内に係脱自在に係合される巾
で平面視略矩形状に形成され、その外側巾方向の両側部
には切込まれた切溝16により弾性取付片17が形成され、
この両側の弾性取付片17の外端近傍部の巾方向外側部に
は前記軸受凹部11内に圧入して回動自在の前記支軸14が
一体に突設されている。またこのスケールホルダー15の
外端縁部には前記弾性支持部8に対して係脱自在に係合
係止される係合突条19がその巾方向に一体に突設されて
いる。さらにこのスケールホルダー15には内端部に挿入
口20を開口した中空挿入部21が形成され、この中空挿入
部21内にはガイドレール22を有するスケール本体23の一
端部が圧入係止されている。
前記スケール本体23は、透明合成樹脂にて前記係合凹部
5、係止凹部9及び支持凹部13内に係脱自在に係合され
る巾で左右方向に延在して形成され、その前縁部の上部
には、透明合成樹脂製の前記ガイドレール22が一体に形
成され、このガイドレール22は支脚部24及び上端部の大
径係合部25を有して断面T字形状に形成されている。
つぎに、前記ガイドレール22には、カッター体26が左右
方向に移動自在に取着されている。このカッター体26
は、前記ガイドレール22の前後方向から抱持した合成樹
脂製のスライダー27が摺動自在に取着され、このスライ
ダー27は上部にはガイドレール22の大径係合部25を抱持
した抱持部28が形成され、この抱持部28の下部にはガイ
ドレール22の支脚部24に前後方向から係合したリブ29が
水平状に突設され、さらにその下端前後部には前記スケ
ール本体23の平滑上面上に係合したリブ30が水平状に突
設されている。また前記スライダー27の抱持部28の左右
方向一端上部には突片31が一体に突設され、この突片31
の上端部には断面コ字形状の操作体32がその基部におい
て支軸33を介して上下方向回動自在に軸着され、この操
作体32の先端部における前側下部に突設された板状のカ
ッターホルダー34には前記切断面3上に位置してカッタ
ー35の上部が一体に埋設固定され、この操作体32の先端
部における後側下部には前記スライダー27の後側上部に
係合したストッパー36が垂直状に形成され、さらにこの
操作体32の先端上部には操作釦37が一体に突設されてい
る。そして、操作釦37により支軸33を回動中心として操
作体32を下降回動した場合にはそのストッパー36の下端
部がスライダー27の抱持部28の後側上部に係合係止され
るとともに、そのカッター35の下端部の刃先がスケール
本体23の下方の切断面3上に圧接摺動されるようになっ
ている。また、前記スライダー27の抱持部28の略中間上
部に合成樹脂製の弾性支持片38が一体に突出成形され、
この弾性支持片38の折返した自由端部39が操作釦37の下
部に突設された突片40に係合されている。そして、この
弾性支持片38によって操作体32が支軸33を中心として常
時上方に附勢回動され、そのカッター35が常時切断面3
の上方に離間されるようになっている。さらに、前記操
作釦37はカバー体41によって被覆され、このカバー体41
の上部には前記操作釦37を移動自在に突出した案内口42
が開口されている。
つぎに、前記本体ベース1の裏面部において、その後側
部には収容部43が左右方向に延在した一体の係止突条44
によって区画形成され、この係止突条44の一端部より外
方部に所定の間隔をおいて案内突条45が本体ベース1の
裏面巾方向に一体に形成され、この案内突条45の後端部
と前記係止突条44の後端部に係止突片46,47が水平状に
一体に突出され、この係止突片46,47と本体ベース1の
裏面部との間の挿入凹部48,49が形成されている。
また前記本体ベース1の裏面部において、前記案内突条
45の内側前部に断面コ字形状のストッパー体50が形成さ
れ、このストッパー体50の挿入口51が前記収容部43の一
端部分に連通して開口されている。また、前記ストッパ
ー体50の挿入口51の後方部に位置して前記収容部43にお
ける前記本体ベース1の裏面部に、前後方向に長い案内
長溝52、回動中心軸53及び小径突起54が形成されてい
る。
また前記収容部43内に紙葉を案内するガイド体55が出入
れ自在に収容されている。このガイド体55は合成樹脂に
て所定の巾で左右方向に延在して形成され、その上面部
には紙葉Pを載置する載置面56が平滑形成され、この載
置面56の巾方向後端縁上部にはストッパー兼用のガイド
片57が左右方向に立設形成され、このガイド片47の内壁
面と前記前後の案内突条10の内端部10aとは同一平面で
一致するようになっているとともに、このガイド片57は
前記本体ベース1の後端部の係止縁部58に係脱自在に係
止されるようになっている。また、このガイド体55の基
端部には摺動板部59が水平状に一体に形成され、この摺
動板部59の上面部には前記載置面56との連続部に係止段
部60が巾方向に形成され、この係止段部60は前記回動中
心軸53より後方部に対向した前記本体ベース1の後端部
の係止縁部61に係脱自在に係止されるようになってお
り、この係止段部60の前縁内側部には前下方に傾斜した
テーパー状の案内面62が形成されている。また前記摺動
板部56の外端部には前記ストッパー体50内に挿脱自在の
係止突片63が一体に形成され、この係止突片63の突出部
における巾方向中間上部には前記案内長溝52及び小径突
起54に対して係脱自在の大径突起64が形成されている。
また前記摺動板部56の略中間部には前記回動中心軸53を
回動かつ進退自在に挿通した摺動長溝65が左右方向に穿
設され、この摺動長溝65の後側上面部には前記小径突起
54が係脱する案内長溝66が形成されている。また前記摺
動板部56の後端内部には前記挿入凹部48内に挿脱自在に
挿入係止される係止舌片67が突設されている。さらに、
前記摺動板部59の裏面部には摺動凹部68が形成されこの
摺動凹部68に対しては、前記収容部43内にガイド体55を
収容するとともに、前記摺動長孔65内に前記回動中心軸
53を挿通した状態において、皿ばね69を係合するととも
に、この皿ばね69はこの皿ばね69の挿通孔70から回動中
心軸53のねじ孔71に対して挿着したねじ72によって止着
されている。この皿ばね69は合成樹脂にて略円錐形状に
形成されているとともに、前記挿通孔70を中心とした外
側部には複数の弧状の切溝73が形成され、この皿ばね69
によってガイド体55が常時収容部43内に附勢弾持されて
いる。さらに、前記ガイド体55の先端部には前記本体ベ
ース1の挿入凹部49内に挿脱自在の挿入部74が形成さ
れ、この挿入凹部49の近傍の本体ベース1の後端部には
前記ガイド体55のガイド片57に対する弧状凹部75が形成
されている。なお、図中76は本体ベース1の両側裏面部
に埋設された滑り止め体、Aは吊下用の取付孔である。
また前記スケール本体23及びガイド体55には図示しない
が測定用の目盛が表示されるようになっている。
つぎに、前記実施例の使用例について説明する。
本体ベース1上のスケール本体23を、たとえば、そのガ
イドレール22の所定位置を抱持して持上げると、このス
ケール本体23の先端部が本体ベース1の支持凹部13内か
ら外れ、このスケール本体23及びこれを支持したスケー
ルホルダー15が前後の軸受凹部11内においてその支軸14
を中心として本体ベース1から離間する方向から外方に
向って回動され、このスケールホルダー15の係合突条19
が係合凹部5における係合底板6の弾性支持部8に係止
される。これにより、本体ベース1の平滑面2及び切断
面3の上面部が開放され、またスケール本体23は、弾性
支持部8と係合突条19及び前後部の支軸14により、本体
ベース1に対して90度より大きく回動傾斜した状態で係
合凹部5上に立設支持される。
つぎに、本体ベース1の平滑面2及び切断面3の上面部
に切断用の紙葉Pを配置するものであるが、この際、ス
ケール本体23に対して誤って手や部材が衝突してスケー
ル本体23が外方に回動されるような外力が附与された
り、また、スケール本体23を更に回動して180度近く回
動する必要性が生じてスケール本体23を外方に回動する
ように外力を附与すると、スケールホルダー15がその係
合突片19を介して弾性支持部8に抗して前後の支軸14を
中心として更に外方に回動され、係合突片19が弾性支持
部8から外れるとともに、スケールホルダー15の回動下
部及びガイドレール22の基端部が係止凹部9内に係合係
止される。これにより、スケール本体23やその軸着部な
どが外力によって折損、損賞されることが防止され、ま
たスケール本体23及びスケールホルダー15が本体ベース
1の外方に大きく略180度回動されて延在される。
つぎに、本体ベース1お弧状凹部75からガイド体55のガ
イド片57に指を掛けるとともに、このガイド片57を介し
てガイド体55を外方に押動すると、このガイド体55の挿
入部74が本体ベース1の収容部43における挿入凹部49内
から外れ、このガイド体55は摺動板部59の摺動長溝65を
介して回動中心軸53を中心として本体ベース1の外方に
回動されて収容部43内から引出され、このガイド体55の
摺動板部59における一側部が本体ベース1の挿入凹部48
内に挿入される前において、このガイド体55の大径突起
64が収容部43内の小径突起54から外れ、かつ、この大径
突起64は収容部43内における本体ベース1の裏面部に係
合されるとともに、小径突起54はガイド体55の摺動板部
50に係合される。この場合、小径突起54より大径突起64
が上方に大きく突出形成されているとともに、小径突起
54は回動中心軸53の外側部に形成されているので、大径
突起64が回動により小径突起54から外れるとともに、皿
ばね69の附勢力と相俟ってガイド体55の摺動板部59の挿
入凹部48に対する挿入側部が本体ベース1の裏面部に向
って自動的に傾いて近接偏位され、この摺動板部59の挿
入側部が挿入凹部48内に挿入されるレベルに変換され
る。そして、この状態において、ガイド体55が回動中心
軸53を中心として更に外方に回動され、このガイド体55
が本体ベース1に対して直交するように略90度回動突出
されると、大径突起64は案内長溝52内に、小径突起54は
案内長溝66内に係合されるとともに、摺動板部59の挿入
側部及び係止舌片67が挿入凹部48内に挿入され、かつ、
この摺動板部59が皿ばね69の附勢力と相俟って傾いた状
態から本体ベース1の裏面部にそて自動的に水平状に変
換される。
ついで、本体ベース1に対してガイド体55を押し込む
と、このガイド耐55は、大径突起64が案内長溝52に、小
径突起54が案内長溝66に、回動中心軸53が摺動長溝65に
それぞれそってこれらが互いにガイドとなって皿ばね69
に抗して本体ベース1の前方に押し込まれ、この摺動板
部59の係止突片63がストッパー体50内にその挿入口51か
ら挿入される。これにより、本体ベース1の後方部に対
してガイド体55が直交状態に突出係止されるとともに、
本体ベース1の平滑面2に対してガイド体55の載置面56
が同一レベルに設定され、かつ、ガイド体55のガイド片
57の内壁面と前後の案内突条10の内端部10aとは紙葉P
の挿入を案内し易いように同一平面に形成される。そし
て、本体ベース1の平滑面2とガイド体55の載置面56と
により広いスペースの紙葉支持面が構成される。
つぎに、本体ベース1の平滑面2、切断面3及びガイド
体55の載置面56上に紙葉Pを載置するとともに、この紙
葉Pをガイド片57の内壁面と案内突条10の内端部10aと
により位置合せする。ついで、スケール本体23及びスケ
ールホルダー15を前後の支軸14を中心として前記の場合
とは反対方向の本体ベース1上の復帰回動し、このスケ
ール本体23を本体ベース1上に紙葉Pを介して重合載置
するとともに、このスケール本体23の先端部を本体ベー
ス1上の支持凹部13内に嵌合する。この場合、スケール
ホルダー15の係合突条19が弾性支持部8に抗して復帰回
動される。これにより、紙葉Pの切断部の近傍部が本体
ベース1の平滑面2とスケール本体23との間に挾持され
る。
つぎに、ガイドレール22の一端部にカッター体26を設置
した状態において、このカッター体26のカバー体41を把
持するとともに、操作釦37を下方に押動すると、この操
作釦37の操作体32が支軸33を中心としてその自由端部39
及び突片40を介して弾性支持片38に抗して下降回動され
るとともに、この操作体32のカッターホルダー34が下降
され、かつ、このカッターホルダー34のカッター35が切
断面3上に下降接触される。そして、この状態におい
て、カッター体26をガイドレール22の他端部に向って移
動すると、このこのカッター体26は、そのスライダー27
を介してガイドレール22にそって摺動されるが、この
際、その抱持部28の途中前後のリブ29がその支脚部24の
途中前後部にそって摺動するとともに、その前後下部の
リブ30が前記スケール本体23の平滑上面の前後部にそっ
て摺動されるので、カッター体26が安定性よくガイドレ
ール22にそって移動され、したがって、カッター35は切
断面3に対して安定性よく移動され、このカッター35に
よって紙葉Pが所定の切断位置において正確に切断され
る。またカッター体26の操作釦37の押動を解除すると、
弾性支持片38の復帰力によって操作体32が支軸33を中心
として自動的に押上げ回動され、操作釦37の一側部がカ
バー体41の案内口42に係止されて操作体32の回動が係止
され、このカッター35が切断面3の上方につぎの切断作
業に備えて復帰される。
つぎに、ガイド体55を収納する場合には、これのガイド
体55を引出した前記の場合とは反対に、このガイド体55
を本体ベース1から離間する方向に引張ると、この摺動
板部59が回動中心軸53、摺動長孔65、小径突起54、大径
突起64及び案内長孔52,66に案内されて引張り方向に摺
動され、この摺動板部59の係止突片63がストッパー体50
内から引出されて外れる。
ついで、ガイド体55を、回動中心軸53を中心として収容
部43側に向って回動すると、大径突起64が案内長溝52か
ら外れるとともに、小径突起54が案内長溝66から外れ、
この大径突起64及び小径突起54が皿ばね69の附勢力によ
ってそれぞれの相対する面部に係合されて摺動される。
そして、このガイド体55を、回動中心軸53を中心として
更に回動することにより、このガイド体55はその案内面
62から次第に収納部43内に収容され、このガイド体55の
挿入部74が本体ベース1の挿入凹部49内に挿入されると
ともに、皿ばね69に抗して大径突起64が再び小径突起54
に係合され、かつ、ガイド体55のガイド片57が本体ベー
ス1の後端部の係止縁部58に係止される。これにより、
ガイド体55は本体ベース1の裏面部における収容部43内
に収容されるととともに、皿ばね69、大径突起64及び小
径突起54により自動的に係止される。
〔考案の効果〕
本考案によれば、本体ベースの一端部に弾性支持部を底
部に有する案内凹部を形成し、この案内凹部に支軸を介
して前記本体ベースに対して開閉自在のスケール本体の
基端部を取着し、この基端部に前記弾性支持部に係合弾
持される係合突条を形成したので、本体ベースに対して
スケール本体を大きく開放することができるとともに、
弾性支持部上に係合突条を介してスケール本体を自動的
に確実に立設弾持することができる。これにより、本体
ベースの平滑面上に紙葉を容易にセットすることができ
るとともに紙葉の切断部を本体ベースの切断面上に容易
に位置合せすることができ、したがって取扱い上使い勝
手が極めて良好である。また、スケール本体の立設時に
このスケール本体に対して誤って外力が附与された場合
にはその外力によってスケール本体が弾性支持部に抗し
て支軸を中心としてかつ、この基端部が案内凹部に案内
されて確実に回避回動して軸着部に外力が集中すること
を防止でき、したがって、スケール本体の支持部などが
外力によって折損など毀損されることを確実に防止する
ことができる。したがって、簡単な構造により取扱い容
易で安全な紙葉切断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は紙葉切断
装置の平面図、第2図は同上スケール本体開状態の側面
図、第3図は同上スケール本体取着部の断面図、第4図
及び第5図はカッター体の断面図、第6図は本体ベース
の裏面図、第7図は同上分解斜視図、第8図はガイド体
収容状態の一部の平面図、第9図は同上側面図、第10図
は同上カイド体引出状態を示す一部の平面図である。 1……本体ベース、2……平滑面、3……切断面、5…
…案内凹部、8……弾性支持部、9……案内凹部、14…
…支軸、19……係合突条、22……ガイドレール、23……
スケール本体、35……カッター、P……紙葉。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面部に紙葉を載置する平滑面及び切断面
    を有する本体ベースと、この本体ベースの一端上部に支
    軸を介して開閉自在に取着され前記本体ベースの平滑面
    上の紙葉を上方から支持するスケール本体と、このスケ
    ール本体の一側部にガイドレールを介して移動自在に設
    けられ前記切断面にそって紙葉を切断する上下動自在の
    カッターとを備え、 前記本体ベースは一端上部に案内凹部を形成するととも
    に、この案内凹部の底部に弾性支持部を形成し、前記案
    内凹部に前記支軸を介して前記スケール本体の基端部を
    回動自在に取着するとともに、この基端部に前記弾性支
    持部に係合弾持される係合突条を形成し、この係合突条
    を介して前記弾性支持部上に前記スケール本体を立設支
    持することを特徴とする紙葉切断装置。
JP40690U 1990-01-08 1990-01-08 紙葉切断装置 Expired - Lifetime JPH078154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40690U JPH078154Y2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 紙葉切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40690U JPH078154Y2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 紙葉切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393095U JPH0393095U (ja) 1991-09-24
JPH078154Y2 true JPH078154Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31504355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40690U Expired - Lifetime JPH078154Y2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 紙葉切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078154Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361561B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-04 カール事務器株式会社 裁断機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0393095U (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064979B1 (en) Diskette filing and storage container
JPH0626799Y2 (ja) 雲 台
KR20030034004A (ko) 핸드-헬드 장치용 홀더 조립체
US3991923A (en) Adhesive tape holder means
JP2001150383A (ja) 紙裁断器
JP2643323B2 (ja) テープカセット装着装置
JPH078155Y2 (ja) 紙葉切断装置
JPH078154Y2 (ja) 紙葉切断装置
KR19980703680A (ko) 방출 가능한 콤팩트 디스크 용기
US6048042A (en) Compact disc holder
EP0467454A1 (en) An electric-power lid arrangement for an electric apparatus
JPH0683952B2 (ja) コードレス研摩機
JPH0226342Y2 (ja)
JPH0654709A (ja) 彫刻刀ケース
JP3083503B2 (ja) 回転ボードの姿勢制御装置
JP2582722Y2 (ja) 電池パック
JPH1054717A (ja) 測量機のバッテリパック着脱機構
JPH0225645Y2 (ja)
JP2650330B2 (ja) テープカセット装着装置
JP2802038B2 (ja) 表示装置
JP3697596B2 (ja) コンソールボックス
JP2005177955A (ja) 紙截断機
JPH1044088A (ja) 粘着テープディスペンサ
JPH0726124Y2 (ja) プリンタ装置
JP3482801B2 (ja) 空気調和機のグリル着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term