JPH0781162A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0781162A
JPH0781162A JP18693893A JP18693893A JPH0781162A JP H0781162 A JPH0781162 A JP H0781162A JP 18693893 A JP18693893 A JP 18693893A JP 18693893 A JP18693893 A JP 18693893A JP H0781162 A JPH0781162 A JP H0781162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
printing
thermal head
cam
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18693893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ishii
周一 石井
Nobuyuki Nobe
信行 野辺
Hitoshi Igarashi
均 五十嵐
Mitsugi Shimoda
貢 下田
Takashi Sawara
隆 佐原
Takashi Masuda
隆志 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP18693893A priority Critical patent/JPH0781162A/ja
Publication of JPH0781162A publication Critical patent/JPH0781162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】感熱ヘッド2とプラテンローラ3との間に一枚
ずつ供給された印字用紙4とインクリボン5とを重合状
態にして通過させ、感熱ヘッド2によってインクリボン
5を介してプラテンローラ3上の印字用紙4を印字する
印字装置において、プラテンローラ3を非印字時には感
熱ヘッド2から退避させ、印字時にのみプラテンローラ
3を感熱ヘッド2に当接させた。 【効果】各印字用紙4の送り時に感熱ヘッド2とプラテ
ンローラ3との間に十分な間隔を形成し、印字時にプラ
テンローラ3を感熱ヘッド2に当接させて印字用紙4を
支持するとともに印字を行なうものであるから、印字用
紙4を一枚ずつ感熱ヘッド2とプラテンローラ3との間
に送り出す際に、印字用紙4がインクリボン5によって
汚損されることがなく、感熱ヘッド2を傷めるおそれも
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱ヘッドによる印字方
式の印字装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、テープに印字する印字装置におい
ては、感熱ヘッドとプラテンローラとの間に連続した長
尺の印字用テープとインクリボンとを重合状態にして通
過させて上記感熱ヘッドによってインクリボンを溶解し
てプラテンローラ上の紙を印字する印字装置が知られて
いる。
【0003】このような印字装置では、印字用テープに
連続的に印字するときは問題がない。しかし、葉書や宴
席の席札等の印字用紙に住所氏名等を書く場合などにお
いては、葉書を順次感熱ヘッドとプラテンローラとの間
に送り込むので、新しい葉書を送り込むと、その先端が
感熱ヘッドとプラテンローラとの間を押し分けるように
して入り込むことになる。このため、葉書等の先端がイ
ンクリボンを通して感熱ヘッドにぶつかるときに葉書等
の印字用紙の表面にインクリボンのインクが付着して汚
損することになる。特に、席札のように厚紙で構成され
ているようなものの場合は、その先端が感熱ヘッドに繰
り返しぶつかるので、感熱ヘッドを傷めるおそれがあ
る。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記欠点を解消し、特にインク
リボンで汚損されることがなく、また感熱ヘッドを傷め
ることなしに印字用紙を一枚ずつ感熱ヘッドとプラテン
ローラとの間に供給することができる印字装置を提供す
ることをその目的とする。
【0005】
【目的を達成するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る印字装置は、感熱ヘッドとプラテンロ
ーラとの間に一枚ずつ供給された印字用紙とインクリボ
ンとを重合状態にして通過させ、上記感熱ヘッドによっ
てインクリボンを介してプラテンローラ上の印字用紙を
印字する印字装置において、上記プラテンローラを非印
字時には感熱ヘッドから退避させ、印字時にのみ上記プ
ラテンローラを感熱ヘッドに当接させることを特徴とす
る。
【0006】なお、前記印字装置において、プラテンロ
ーラを当接・退避させる機構は、前記装置本体に、前記
プラテンローラを支持する支持部材を上記プラテンロー
ラが前記感熱ヘッドに対して当接し又は退避するように
移動可能に支持させ、かつ上記支持部材を上記プラテン
ローラが常時感熱ヘッドに当接するようにバネ付勢する
とともに、上記支持部材をカムの溝に係合させ、上記カ
ムの溝に対する係合と上記バネ付勢とにより上記支持部
材を上記プラテンローラが前記感熱ヘッドに対して当接
し又は退避させるようにすればよい。
【0007】また、前記印字装置におけるプラテンロー
ラの当接・退避機構は、前記装置本体に、前記プラテン
ローラを支持する支持部材を上記プラテンローラが前記
感熱ヘッドに対して当接し又は退避するように移動可能
に支持させ、かつ上記支持部材をバネを介してカムに連
係させ、該カムの回転に連動させて上記支持部材を上記
プラテンローラが前記感熱ヘッドに対して当接し又は退
避するように移動させる構成としてもよい。
【0008】
【発明の作用、効果】プラテンローラの作動を制御する
ことにより、印字用紙の送りの度に感熱ヘッドとプラテ
ンローラとの間に十分な間隔を形成して印字用紙を送り
込み、印字時にプラテンローラを感熱ヘッドに当接させ
て印字用紙を支持するとともに印字を行なうものである
から、印字用紙を一枚ずつ感熱ヘッドとプラテンローラ
との間に送り出す際に、印字用紙がインクリボンによっ
て汚損されることがなく、感熱ヘッドを傷めるおそれも
ない。
【0009】なお、プラテンローラの支持部材をカムの
溝に係合させ、カムの溝に対する係合と上記バネ付勢と
によりプラテンローラが感熱ヘッドに対して当接し又は
退避させるようにする構成し、あるいは上記支持部材を
バネを介してカムに連係させ、該カムの回転に連動させ
て上記支持部材を上記プラテンローラが前記感熱ヘッド
に対して当接し又は退避するように移動させるように構
成することにより、プラテンローラを感熱ヘッドに対し
て効率的に当接・退避させることができる。
【0010】
【実施例】図1は印字装置を示すもので、この印字装置
は装置本体1に配置された感熱ヘッド2とプラテンロー
ラ3との間に印字用紙4とインクリボン5とを重合状態
にして通過させて上記感熱ヘッド2によってインクリボ
ン5を溶解してプラテンローラ3上の紙を印字するもの
である。
【0011】印字用紙4は送り装置により感熱ヘッド2
とプラテンローラ3との間に一枚ずつ供給されるように
構成されている。
【0012】感熱ヘッド2は装置本体1に固定されてい
るが、これに対し、プラテンローラ3はアップダウン機
構により上下動可能に配置されている。このアップダウ
ン機構としては、同図に示されるように、L字形に形成
してなる支持部材6の横杆部6aを装置本体1の支軸1
aに回転自在に支持し、上記横杆部6aの一端を装置本
体1側に設けた引っ張りバネ7に係合させることにより
横杆部6aの一端を常時下方に付勢するとともに、支軸
1aを挟んで反対側にプラテンローラ3を回転自在に支
持させ、支持部材6の縦杆部6bの端部に設けた突軸9
をカム10の回転軸11の周囲に形成された側面溝12
(図2参照)に係合させ、該カム10をモータ13と中
間歯車14により構成される回転駆動機構に連係させる
ことにより構成すればよい。
【0013】カム10の側面溝12は回転中心に対して
偏心して形成されている。通常の場合、支持部材6の突
軸9はカム10の側面溝12の内周面に係合して引っ張
りバネ7のバネ力に抗してプラテンローラ3を感熱ヘッ
ド2から退避させる位置にあり、カム10が回転するに
従って上記突軸9がカム10の側面溝12の内周面から
離反して引っ張りバネ7のバネ力によってプラテンロー
ラ3が上動して感熱ヘッド2に当接するように形成され
ている。なお、プラテンローラ3が最上部に位置してい
るときは、突軸9はカム10の側面溝12内で遊び状態
となっている。
【0014】前記構成によれば、非印字時には図2の点
線で示されるように、支持部材6の突軸9をカム10の
側面溝12の内周面に係合させ、引っ張りバネ7に抗し
てプラテンローラ3を最下部位置に保持している。この
とき感熱ヘッド2とプラテンローラ3との間には十分な
間隔が生じており、両者の間に印字用紙4を円滑に送り
込むことができる。印字時には回転駆動機構を作動させ
てカム10を回転させることにより、突軸9はカム10
の側面溝12の内周面に沿って摺動するが、徐々に上記
溝の内周面から離反するので、引っ張りバネ7のバネ力
によってプラテンローラ3が上動し、印字用紙4の下面
に当接してこれを下から押圧支持する。その後に感熱ヘ
ッド2を作動させることにより、インクリボン5を介し
て印字用紙4上に所定の印字を行なうことができる。な
お、プラテンローラ3が最上部にあるときは、支持部材
6の突軸9はカム10の側面溝12内で遊んでいるか
ら、印字用紙4が厚くても薄くても自由に対応すること
ができる。
【0015】なお、カム10の側面溝12の形状によ
り、プラテンローラ3の上昇又は下降速度を速くしたり
遅くしたりすることができる。また、支持部材6に係合
するカム10の溝は側面溝12に限定されない。カムの
周面に形成された周面溝に係合させる構成であってもよ
い。
【0016】上述のように、上記印字装置によれば、支
持部材6の作動を制御することにより、印字用紙4の送
りの度に感熱ヘッド2とプラテンローラ3との間に十分
な間隔を形成して印字用紙4を送り込み、印字時にプラ
テンローラ3を感熱ヘッド2に当接させて印字用紙4を
支持するとともに印字を行なうものであるから、印字用
紙4はインクリボン5によって汚損されることがなく、
感熱ヘッド2を傷めるおそれもない。
【0017】次に、プラテンローラ3のアップダウン機
構は、図3に示されるように、一端を装置本体1に上下
方向に回転自在に支持した支持部材15の他端にプラテ
ンローラ3を支持する一方、上記他端の下方を圧縮バネ
16により伸縮するように重合した2枚の連結板17、
18を介して装置本体1に支持された揺動部材19に連
結し、該揺動部材19の遊端に形成した係合溝20にカ
ム22の偏心軸21を係合させ、該カム22をモータ2
3と中間歯車24とによって構成された回転駆動機構に
連係させることにより構成してもよい。
【0018】揺動部材19が水平状態にあるときはプラ
テンローラ3は感熱ヘッド2に当接する位置にあるよう
に形成されている。そして、非印字時にはカム22の偏
心軸21が最下部にあり、図3の点線のように揺動部材
19と支持部材15とが下方を向き、プラテンローラ3
も最下部にあって感熱ヘッド2から離反するようにカム
22を制御する。
【0019】前記構成において、非印字時にはプラテン
ローラ3が感熱ヘッド2から離反しているので、感熱ヘ
ッド2とプラテンローラ3との間に印字用紙4を円滑に
送り込むことができる。これに対し、印字時には同図に
点線で示すように、回転駆動機構を作動させてカム22
を回転させることにより、偏心軸21は上方に回転して
いき、揺動部材19が水平状態になったところでプラテ
ンローラ3は印字用紙4の下面に当接する。さらにカム
22が回転すると、偏心軸21もさらに上方に回転し、
揺動部材19は上方を向くのでプラテンローラ3は印字
用紙4に印字するのに十分な圧力をかけ、印字を可能と
する。なお、印字用紙4が厚かったり薄かったりしたと
きは、支持部材15と揺動部材19との間の間隔が圧縮
バネ16が伸縮することにより対応することができる。
【0020】なお、前述の印字装置において、支持部材
の移動制御は、カムの外周に溝を付け、この溝に対向し
て設けたリミットスイッチによってカムの回転状態を検
知して回転駆動機構の作動を制御することによって行な
うか、あるいはカムの使用しない方の側面を半分に色分
けし、これに反射型センサーを対向させてカムの回転状
態を検知して回転駆動機構の作動を制御することによっ
て行なえばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る印字装置の概要説明図
【図2】上記印字装置のカム部分の断面図
【図3】他の例の印字装置の概要説明図
【符号の説明】
1 装置本体 2 感熱ヘッド 3 プラテンローラ 5 インクリボン 6 支持部材 10 カム 15 支持部材 22 カム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下田 貢 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)発明者 佐原 隆 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)発明者 増田 隆志 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体に設けた感熱ヘッドとプラテン
    ローラとの間に一枚ずつ供給された印字用紙とインクリ
    ボンとを重合状態にして通過させ、上記感熱ヘッドによ
    ってインクリボンを介してプラテンローラ上の印字用紙
    を印字する印字装置において、 上記プラテンローラを非印字時には感熱ヘッドから退避
    させ、印字時にのみ上記プラテンローラを感熱ヘッドに
    当接させることを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 前記印字装置において、前記装置本体
    に、前記プラテンローラを支持する支持部材を上記プラ
    テンローラが前記感熱ヘッドに対して当接し又は退避す
    るように移動可能に支持させ、かつ上記支持部材を上記
    プラテンローラが常時感熱ヘッドに当接するようにバネ
    付勢するとともに、上記支持部材をカムの溝に係合さ
    せ、上記カムの溝に対する係合と上記バネ付勢とにより
    上記支持部材を上記プラテンローラが前記感熱ヘッドに
    対して当接し又は退避させることを特徴とする前記請求
    項1記載の印字装置。
  3. 【請求項3】 前記印字装置において、前記装置本体
    に、前記プラテンローラを支持する支持部材を上記プラ
    テンローラが前記感熱ヘッドに対して当接し又は退避す
    るように移動可能に支持させ、かつ上記支持部材をバネ
    を介してカムに連係させ、該カムの回転に連動させて上
    記支持部材を上記プラテンローラが前記感熱ヘッドに対
    して当接し又は退避するように移動させることを特徴と
    する前記請求項1記載の印字装置。
JP18693893A 1993-06-30 1993-06-30 印字装置 Pending JPH0781162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18693893A JPH0781162A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18693893A JPH0781162A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781162A true JPH0781162A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16197353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18693893A Pending JPH0781162A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316756C (en) Thermal head supporting means for a thermal printing system
JPH0781162A (ja) 印字装置
JP3215609B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0524368U (ja) 印字装置
JPS58102789A (ja) 非衝撃式印字装置
JPH0746533Y2 (ja) 定寸巻取り装置
JP2929723B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3632740B2 (ja) 記録装置におけるプラテンギャップ調整装置及び記録装置
JPH081883Y2 (ja) プリンタのキャリッジガイド機構
JPH0524305A (ja) プリンタのヘツド押圧装置
JP3440961B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JP2716287B2 (ja) 印字装置
JP3058199B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JPS6132776Y2 (ja)
JPH06238965A (ja) インパクトドットプリンタ
JPS6131275A (ja) ワイヤドットプリンタ
JP2530929Y2 (ja) 印字装置のピンチローラ開閉機構
JPH02127065A (ja) プリンタ
JP2706581B2 (ja) 画像形成装置
JPS62173264A (ja) 熱転写プリンタ
JPH03207684A (ja) プリンタ装置
JP2001088396A (ja) 熱転写記録装置
JPH0556454U (ja) サーマルプリンタのヘッドアップ機構
JPH0513761U (ja) プリンタ