JPH0780945A - 融着接合方法 - Google Patents

融着接合方法

Info

Publication number
JPH0780945A
JPH0780945A JP5227216A JP22721693A JPH0780945A JP H0780945 A JPH0780945 A JP H0780945A JP 5227216 A JP5227216 A JP 5227216A JP 22721693 A JP22721693 A JP 22721693A JP H0780945 A JPH0780945 A JP H0780945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamps
heater
heating
pipe
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227216A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Mihara
啓嗣 三原
Yukio Hamano
幸雄 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5227216A priority Critical patent/JPH0780945A/ja
Publication of JPH0780945A publication Critical patent/JPH0780945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1467Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱溶融工程においてヒータ加熱面に対する
配管材の管端面の位置を常に一定とすることができ、も
って接続強度の信頼性が高い融着接合方法を提供する。 【構成】 第1の発明では、一対のクランプに配管材を
把持する際に、その各管端面の位置を、ゲージを用い
て、ヒータに対する位置関係が規定された基準面に対し
てそれぞれ位置決めし、また、第2の発明では、固定側
のクランプに把持する配管材の管端面の位置をゲージを
用いて、ヒータに対する位置関係が規定された基準面に
対して位置決めし、次いで、他方のクランプに配管材
を、この管端面を固定側の配管材の管端面に接触させた
状態で把持し、この後に、他方のクランプ32を一定の
距離だけ後退させることにより、いずれの発明でも、加
熱溶融時においてヒータの加熱面と各管端面との間に一
定の距離を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばPPS(ポリフ
ェニレンサルファイド)等の熱可塑性樹脂で成形された
管および継手等の配管材を突き合わせ融着によって接合
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂成形品の配管材の融着接合
方法としては、一対のクランプで配管材を把持し、その
各配管材の接続端部をヒータ加熱により溶融した後、ハ
ンドル操作等により各クランプを互いに接近する向きへ
と移動させることによって、その各溶融部を突き合わせ
て融着する手法がある(例えば実開昭56−26217
号公報)。
【0003】ところで、この種の接合方法によりPPS
などの融点の高い樹脂で成形された配管材の接続を行う
場合、その接続端部の溶融は非接触のヒータ加熱で行う
必要ある。これはPPSなどの配管材を溶融状態まで加
熱するにはヒータ温度を 400℃以上に設定する必要あ
り、そのような高温加熱ではヒータ表面のコーティング
材が存在しないこと等の理由による。
【0004】そして、そのような非接触のヒータ加熱を
行うための位置決め法としては、従来、例えば図6に示
すように、融着機本体に、突き合わせ方向と直交する方
向に延びる溝110aを設けておき、その溝110aに
スペーサ104を装置前面側から手作業で挿入してクラ
ンプ101と102との間に配置し、このスペーサ10
4を用いて接続管P1,P2 の各端面を位置決めすること
によって、ヒータ103の加熱面103a,103bと
管端面との間の距離d(例えば1mm)を確保するといっ
た手法が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した位
置決め方法によると、スペーサ104と溝110aとの
摺動面にどうしてもクリアランスが必要で、その隙間が
位置決めの信頼性を低下させる原因となる。
【0006】すなわち、従来の位置決め手段では、一対
(左右)のクランプ101,102の移動により配管材
P1,P2 の接続部端面をスペーサ104に接触させて位
置決めを行うが、そのクランプ移動が手動操作で行われ
ることから、スペーサ104の両面(左右の面)に管端
面を同時にかつ均等な力で接触させることが不可能で、
このため、スペーサ104の左右のいずれか一方の面に
偏った力が作用し、これによりスペーサ104の位置が
突き合わせ方向に上記したクリアランス分の距離だけ左
方あるいは右方にずれてしまう。
【0007】そして、そのような位置ずれがあると、加
熱工程でヒータの加熱面と管端面との間の距離がヒータ
加熱面の両側で相違し、その各管端面の加熱溶融状態が
大きく異なる結果、充分な接合強度が得られない等の接
合不良が発生する。
【0008】本発明はそのような事情に鑑みてなされた
もので、加熱溶融工程でのヒータ加熱面に対する配管材
の管端面の位置を常に一定とすることができ、もって接
続強度の信頼性が高い融着接合方法の提供を所期の目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第1の発明の融着接合方法では、実施例に対応する
図1に示すように、一対のクランプ1,2に配管材P1,
P2 を把持する際に、その各管端面の位置を、ゲージ4
を用いて、ヒータ3に対する位置関係が規定された基準
面、例えば各クランプ1,2の前面1a,2aに対して
それぞれ位置決めすることにより、加熱溶融時において
ヒータ3の加熱面3a,3bと各管端面との間に、それ
ぞれ一定の距離dを確保する。
【0010】また、同じ目的を達成するため、第2の発
明の融着接合方法では、実施例に対応する図5に示すよ
うに、一対のクランプ31,32のいずれか一方の位置
を固定した状態で、この固定側のクランプ31に把持す
る配管材P1 の管端面の位置をゲージ34を用いて、ヒ
ータ3に対する位置関係が規定された基準面、例えばク
ランプ31の前面31aに対して位置決めし(a) 、次い
で、他方のクランプ32に配管材P2 を、この管端面を
先に固定の配管材P1 の管端面に接触させた状態で把持
した後に(b) 、他方のクランプ32を一定の距離B3 だ
け後退させることによって(c) 、加熱溶融時においてヒ
ータ3の加熱面3a,3bと各管端面との間にそれぞれ
一定の距離dを確保する。
【0011】
【作用】第1の発明の接合方法によれば、クランプ1,
2に把持する配管材P1,P2 の管端面を、ゲージ4を用
いて基準面1a,2aに対して位置決めするので、位置
ずれ・がた等の発生する要因がなくなり、その位置決め
精度が向上する。
【0012】また、第2の発明の接合方法によると、固
定側のクランプ31に把持する配管材P1 の管端面を、
ゲージ34を用いて、基準面34aに対して位置決めす
るので、上記と同様に、この固定側の配管材P1 の管端
面を正確に位置決めできる。しかも、移動側のクランプ
32に把持する配管材P2 は、先に位置決めが完了した
固定側の配管材P1 の管端面を接触させることによって
位置を規定するので、上記した管端面の位置規定ととも
に、配管材P1 とP2 との心合わせも同時に行える。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説
明する。図1は第1の発明の融着接合方法の実施例を示
す図である。
【0014】まず、この例では、配管材のセッティング
時において一対のクランプ1,2の各位置は、それぞれ
融着機(図示せず)に対して固定する。ただし、そのク
ランプ1,2の固定位置は、各クランプの前面(互いに
対向する面)1a,2aの位置が、このクランプ間の中
央に配置されたヒータ3の加熱面3a,3bに対してそ
れぞれ一定の距離だけ隔てた位置となるように規定して
おく。
【0015】さて、この例では、各クランプ1,2に配
管材P1,P2 を把持する際に、その各配管材の出しろを
ゲージ4を用いて規定する。すなわち、クランプ1,2
の各前面1a,2aを基準面として、ゲージ4により配
管材P1,P2 の各管端面の位置をそれぞれ規定すること
によって、その各管端面とヒータ3の加熱面3a,3b
との間の距離d(d=1mm)を確保する。
【0016】そして、以上の位置決めが完了した後に、
一対のクランプ1と2との間に、ヒータ3を配置して、
この状態を一定の時間(加熱溶融時間)だけ維持した
後、ヒータ3をクランプ1,2間から除去するととも
に、一対のクランプ1,2を相対的に移動させて、配管
材P1,P2 の溶融部分を接触させることにより突き合わ
せ融着する。
【0017】ここで、ゲージ4は、図2(a) に示すよう
に、断面L字形の部材で、クランプの前面1a,2aへ
の接触面4aと、管端面の規定面4bとの二面間の寸法
A1が、クランプの前面1a(2a)とヒータ加熱面3
a(3b)との間の距離から先のdを差し引いた値に設
定されている。また、規定面4bの形成部の厚さt1
が、図1に示す管端面間距離B1 (ヒータ3の厚さ+2
d)の1/2よりも小さく(B1 >2t1 )、さらに、
接触面4aと規定面4bの平行度は高く、かつ、接触面
4aと外面4cおよび規定面4bと内面4dとの直角度
も伴に高い。
【0018】なお、ゲージ4は、図2(a) に示した矩形
のブロックから半円筒形状をくり抜いて規定面4bを形
成した形状のほか、同図(b) に示すように、段付き加工
により接触面4a′と規定面4b′を形成した形状のも
のを使用してもよい。
【0019】図3は第1の発明の融着接合方法の他の実
施例を示す図で、図4はこの実施例で使用するゲージ2
4の形状を示す図である。この例の注目すべきところ
は、1個のゲージ24を用いて配管材P1,P2 の双方の
位置決めを行う点にある。すなわち、一対のクランプの
うち一方のクランプ21に把持する配管材P1 は、先の
実施例を同様に、ゲージ24の規定面24bでこのクラ
ンプ21の前面21aに対する出しろを規定するが、他
方のクランプ22に把持する配管材P2 は、同一のゲー
ジ24の前方側の外面24eにより管端面の位置を規定
することによって、これらの管端面とヒータ3の加熱面
3a,3bとの間の距離d(d=1mm)を確保する。
【0020】従って、この例で使用するゲージ24は、
管端面の位置を規定する二つの面24bと24eとの間
の寸法t2 〔図4(a) 参照〕が、管端面間距離B2 と等
しい値で、また、その二面24bと24eとの間の平行
度が高いことが構成要件となる。
【0021】なお、この例においても使用するゲージと
しては、先の実施例と同様に、図4(a) に示す形状のゲ
ージに代えて、同図(b) の形状のものを使用してもよ
い。図5は第2の発明の融着接合方法の実施例の手順を
示す図である。
【0022】まず、この例では、一対のクランプのうち
の一方のクランプ31を、融着機(図示せず)に対して
固定配置とし、この固定側のクランプ31に配管材P1
を把持する。このとき、配管材P1 の管端面の位置を、
(a) に示すように、ゲージ34を用いて、先の図1の実
施例と同様な手法で位置決めして、ヒータ3の加熱面3
aに対する距離dを確保しておく〔図(c) 参照〕。
【0023】次に、(b) に示すように、他方のクランプ
32に配管材P2 を配置して、この配管材P2 の管端面
を、先に固定の配管材P1 の管端面に接触させた状態で
クランプ締めを行う。このとき、配管材P1 とP2 の心
合わせを同時に行っておく。
【0024】そして、以上の配管材のセッティングが終
了した後に、(c) に示すように、クランプ32を一定の
距離B3 (ヒータ3の厚さ+2d)だけ後退させて、配
管材P2 の管端面とヒータ3の加熱面3bとの間に距離
dを確保する。この後、先の実施例と同様に加熱溶融・
融着作業を行う。
【0025】なお、この例において、クランプ32の後
退時などの移動は、エアシリンダあるいはモータなどを
利用した移動機構によって自動的に行い、また、図6の
(b)→(c) 工程においてクランプ32の後退時の停止位
置を規制するには、例えば停止位置(距離:B3 )に近
接スイッチ35を配置して、この出力信号に基づき先の
移動機構の駆動を制御する等のシステムを採用する。
【0026】ここで、以上の三つ実施例では、いずれ
も、ゲージ使用時の基準面としてクランプの前面(1
a,・・,31a等)を利用しているが、本発明はこれに
限られることなく、例えば融着機本体に位置決めプレー
トを設置する等、ヒータ3の加熱面3a,3bに対して
位置関係が規定され、かつ、それらの加熱面に対して平
行な平面を融着接合作業とは干渉しない部位に設けて、
その面を基準面として利用してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、第1および第2の
発明の融着接合方法によれば、いずれも、加熱溶融工程
において配管材の管端面のヒータ加熱面に対する位置が
正確に規定されるので、配管材の接続端部の溶融状態を
常に一定とすることができる。その結果、接続強度の信
頼性が向上する。
【0028】また、第2の発明の融着接合方法による
と、上記した配管材の管端面のヒータに対する位置を正
確に規定できるといった点に加えて、接続を行う配管材
の心合わせも同時に行えるので、接合の信頼性が更に高
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の融着接合方法の実施例を示す図
【図2】その実施例で使用するゲージの形状を示す図
【図3】第1の発明の融着接合方法の他の実施例を示す
【図4】その実施例で使用するゲージの形状を示す図
【図5】第2の発明の融着接合方法の実施例の手順を示
す図
【図6】融着接合を行う配管材のセッティング法の従来
の例を説明するための図
【符号の説明】
1,2,31,32 クランプ 1a,2a,31a 基準面 3,ヒータ 3a,3b 加熱面 4,34 ゲージ 35 近接スイッチ P1,P2 配管材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂で成形された管および継手
    等の配管材を突き合わせ融着によって接続する方法であ
    って、互いに対向する一対のクランプにそれぞれ配管材
    を把持した状態で、その配管材の接続端部を上記クラン
    プ間に配置したヒータにより加熱溶融した後、その各溶
    融部分を当該一対のクランプの相対的な移動により突き
    合わせる接合方法において、上記一対のクランプに配管
    材を把持する際に、その各管端面の位置を、ゲージを用
    いて、上記ヒータに対する位置関係が規定された基準面
    に対してそれぞれ位置決めすることにより、上記加熱溶
    融時において上記ヒータの加熱面と各管端面との間にそ
    れぞれ一定の距離を確保することを特徴とする融着接合
    方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂で成形された管および継手
    等の配管材を突き合わせ融着によって接続する方法であ
    って、互いに対向する一対のクランプにそれぞれ配管材
    を把持した状態で、その配管材の接続端部を上記クラン
    プ間に配置したヒータにより加熱溶融した後、その各溶
    融部分を当該一対のクランプの相対的な移動により突き
    合わせる接合方法において、上記一対のクランプのいず
    れか一方の位置を固定した状態で、この固定側のクラン
    プに把持する配管材の管端面の位置を、ゲージを用い
    て、上記ヒータに対する位置関係が規定された基準面に
    対して位置決めし、次いで、他方のクランプに配管材
    を、その管端面を先に固定の配管材の管端面に接触させ
    た状態で把持した後に、この他方のクランプを一定の距
    離だけ後退させることによって、上記加熱溶融時におい
    て上記ヒータの加熱面と各管端面との間にそれぞれ一定
    の距離を確保することを特徴とする融着接合方法。
JP5227216A 1993-09-13 1993-09-13 融着接合方法 Pending JPH0780945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227216A JPH0780945A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 融着接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227216A JPH0780945A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 融着接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780945A true JPH0780945A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16857320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227216A Pending JPH0780945A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 融着接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351945B1 (ko) * 2000-09-25 2002-09-12 주식회사 대영초음파 합성수지 성형물의 열용착 장치 및 그 방법
JP2012148035A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Jms Co Ltd チューブ接合装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351945B1 (ko) * 2000-09-25 2002-09-12 주식회사 대영초음파 합성수지 성형물의 열용착 장치 및 그 방법
JP2012148035A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Jms Co Ltd チューブ接合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000176656A (ja) 摩擦圧接方法及び摩擦圧接装置
JPH0780945A (ja) 融着接合方法
JPH106402A (ja) 樹脂管用融着機
EP2921284B1 (en) System for placing a resistive implant for welding assemblies of plastic components
JPH07164529A (ja) 融着接合方法
JPH05138739A (ja) 長尺テ−プの接続方法
JPH0673911B2 (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
JP2002086569A (ja) 管融着接続機及びそれを用いた熱可塑性合成樹脂管の接続方法
JPS6194741A (ja) 樹脂管用バツト融着機
JPH0747608A (ja) 融着機
JPH07156276A (ja) 管材の接続方法および管材の接続装置ならびに配管材
JPH07186270A (ja) 管材の接続方法
JP2001071382A (ja) 樹脂マンドレルの接合方法及びその装置
JP2013208739A (ja) 管軸調整治具及びバット融着機
JPH0211997A (ja) 熱可塑性合成樹脂製管の融着接合構造及び融着接合方法
JPH09123283A (ja) 熱可塑性プラスチック管の接合方法及び接合装置
JP2908689B2 (ja) 合成樹脂モールの加工方法および装置
JP3233789B2 (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接装置
JPH0857963A (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接方法
JP2002160070A (ja) シーム溶接方法と溶接品質管理方法
JPH079559A (ja) 電気融着式プラスチック管継手の製造方法
JPH07304101A (ja) 熱可塑性樹脂管材の突合せ溶接方法
JPH11344192A (ja) 電気融着継手の接合構造
JPS61147980A (ja) 通電加熱圧接方法及びその装置
JPH0781668B2 (ja) 管位置決め具