JPH0780565A - プレス剪断加工方法 - Google Patents

プレス剪断加工方法

Info

Publication number
JPH0780565A
JPH0780565A JP22450293A JP22450293A JPH0780565A JP H0780565 A JPH0780565 A JP H0780565A JP 22450293 A JP22450293 A JP 22450293A JP 22450293 A JP22450293 A JP 22450293A JP H0780565 A JPH0780565 A JP H0780565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
processed
pad
shearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22450293A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukuoka
哲男 福岡
Naoto Taguchi
直人 田口
Kazuhiro Asahi
和弘 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22450293A priority Critical patent/JPH0780565A/ja
Publication of JPH0780565A publication Critical patent/JPH0780565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プレス剪断加工時のバリの発生がなく、且つ、
工程数の少ないプレス剪断加工方法を提供する。 【構成】ダイ14の受け面とパッド12とで被加工材料13を
挟持した状態で、ダイ穴15に対面配置したポンチ11で上
方から被加工材料13の肉厚の途中まで加圧して剪断し、
ポンチ11の上昇開始に同期して油圧シリンダ16によって
パッド20を上昇させて凹んだ加圧部分を加圧して元の位
置まで押し上げることにより、被加工材料13を下側から
も剪断して、被加工材料を打ち抜くようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工材料を所定形状
に打ち抜くプレス剪断加工方法に関し、特に、剪断時に
バリ発生を防止するプレス剪断加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプレス剪断加工方法を、図3に従
って説明する。まず、ポンチ1とパッド2を備えた上型
が下降して、前記パッド2と下型のダイ3の受け面とで
被加工材料4を挟持する。この状態で、ダイ3のダイ穴
に対面配置されたポンチ1を図3に示すように下降させ
ることによって、被加工材料4を打ち抜くようにしてい
る。尚、5は加工によって発生したスクラップを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プレス
剪断加工においては、ダイ穴の穴径に比べてポンチ1の
外径を小さくしてクリアランスを設けるのが一般的であ
り、このクリアランスの影響により、被加工材料4に図
3中のA部で示すようにバリが発生してしまう。このた
め、従来では、被加工材料4の剪断加工後に、このバリ
の除去工程が必要であった。
【0004】尚、バリの発生を抑制するプレス剪断加工
方法として、例えば、特開平4−367330号公報に
開示されているように、異なる寸法の3つのポンチを用
い、まず、最初のポンチで被加工材料の肉厚の途中まで
凹ませ、次に、2番目のポンチで凹ませた部分を元の状
態に戻し、最後に3番目のポンチで最終的に打ち抜く方
法がある。しかし、かかる加工方法は、加工開始から加
工完了までが3工程となり、工程数が増えると共に、各
工程と工程との間で被加工材料を移動させる必要がある
とういう問題を有する。
【0005】本発明は以上のような従来の問題点に鑑
み、バリが発生せず、かつ、工程数の少ないプレス剪断
加工方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
プレス剪断加工方法は、ダイとパッドとで被加工材料を
挟持した状態で、ダイ穴に対面配置され打ち抜き形状に
沿った外形を有するポンチで上方から被加工材料の肉厚
の途中まで加圧し、ポンチの上昇開始に同期して前記加
圧部分に下方のダイ穴側から加圧して前記加圧部分を上
昇させて被加工材料を剪断することを特徴とする。
【0007】
【作用】かかるプレス剪断加工方法によれば、まず、被
加工材料の肉厚途中までポンチにより上方から加圧して
剪断面を形成し、ポンチの上昇開始と略同時に加工部分
に下側から加圧して逆方向からも剪断面を形成すること
により、被加工材料を打ち抜く。
【0008】このように、上下両方向から肉厚途中まで
剪断力を与えることにより、従来、一方向からの剪断力
に伴う被加工材料の変形に起因して発生するバリが防止
できるようになる。また、ポンチの上昇開始に同期して
下側から加圧することで、工程数の削減が図れる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係るプレス剪断加工方法の第1実
施例を示す図である。まず、図1で本実施例のプレス剪
断加工方法に使用するプレス装置の構成について説明す
る。
【0010】本実施例のプレス装置は、下型に対して昇
降する上型には、被加工材料13を加圧する打ち抜き形
状に沿った外形を有するポンチ11と、被加工材料13
を押さえるためのパッド12が備えられ、ポンチ11は
パッド12に対し昇降可能である。また、前記下型に
は、前記パッド12と共に被加工材料13を挟持するダ
イ14と、該ダイ14の前記ポンチ11と対面する部位
に形成されたダイ穴15内に配置される油圧シリンダ1
6とが備えられている。前記ダイ14には、ダイ穴15
の他に、被加工材料13の剪断加工後に生じるスクラッ
プ19を吹き飛ばすためのエアを供給するエア供給穴1
7と、エアによって吹き飛ばされたスクラップ19を排
出するためのスクラップ排出穴18が形成されている。
また、前記油圧シリンダ16のロッド先端にはスクラッ
プ19を受けるパッド20が設けられている。
【0011】次に、図1に従って第1実施例のプレス剪
断加工方法について説明する。図1において、まず、ダ
イ14の受け面上に被加工材料13をセットし、上型を
下降させてパッド12とダイ14の受け面との間で被加
工材料13を挟持する。この時、油圧シリンダ16のパ
ッド20はニュートラル位置にある。この状態が図1の
加工開始前の状態である。
【0012】次に、ポンチ11を被加工材料の肉厚の途
中(例えば肉厚を0.1mm〜0.2mm残した位置)
まで下降させて被加工材料13を加圧して剪断する。加
圧されて凹んだ被加工材料部分は下側のパッド20で受
ける。この状態が図1の下死点の状態である。次に、パ
ッド12とダイ14とで被加工材料13を挟持させたま
まの状態で、ポンチ11の上昇開始と同期させて油圧シ
リンダ16によってパッド20を、被加工材料13の凹
んだ加工部分が元に戻る位置まで上昇させる。この時、
被加工材料13がパッド12で押さえられているので、
被加工材料13の加工部分に、ポンチ11による剪断力
方向とは逆方向の剪断力が作用し、被加工材料13は変
形することなく剪断する。この状態が図1の上昇開始の
状態である。
【0013】次に、油圧シリンダ16によりパッド20
を、エア供給穴17とスクラップ排出穴18の位置まで
下降させ、図の矢印で示す方向に、エア供給穴17から
エアを供給してパッド20上にあるスクラップ19を吹
き飛ばしてスクラップ排出穴18からダイ14外方にス
クラップ19を排出する。この状態が図1のスクラップ
排出の状態である。
【0014】かかるプレス剪断加工方法によれば、被加
工材料13に対して互いに逆方向から剪断力が作用する
ことで、バリの発生を防止できる。また、ポンチ11の
上昇と共にパッド20を上昇させた図1の上昇開始の状
態で、被加工材料13の剪断が終了するので、ポンチ1
1を下降して上昇させるまでの1工程で被加工材料の剪
断が終了するため被加工材料13の剪断までの工程数が
少なくコストが少なくても済む。更には、打抜き時のブ
レイクスルー(剪断加工時のダイや被加工材料に発生す
る衝撃)が少なく、騒音、振動が低減され上・下の金型
がコンパクトにできるという利点がある。
【0015】次に、図2に従って本発明に係るプレス剪
断加工方法の第2実施例について説明する。本実施例の
プレス装置は、下型に対して昇降する上型には、第1実
施例と同様に被加工材料13を加圧するポンチ31と、
被加工材料13を押さえるためのパッド32が備えら
れ、ポンチ31はパッド32に対し昇降可能である。前
記ポンチ31には、ポンチ31に付着したスクラップ1
9を剥がすためのオイルブレーカー33が収納されてい
る。また、前記下型には、前記パッド32と共に被加工
材料13を挟持するダイ34と、該ダイ34の前記ポン
チ31と対面する部位に形成されたダイ穴35内に配置
されブロック36上面に固定される例えばウレタン等の
弾性体37とが備えられている。前記ダイ34には、ダ
イ穴35の他に、被加工材料13の剪断加工後に生じる
スクラップ19を吹き飛ばすためのエアを供給するエア
供給穴38と、エアによって吹き飛ばされたスクラップ
19を排出するためのスクラップ排出穴39が形成され
ている。また、前記ダイ34は、弾性体40を介して基
台41上に支持されている。
【0016】次に、第2実施例のプレス剪断加工方法に
ついて説明する。図2において、まず、ダイ34の受け
面上に被加工材料13をセットし、上型を下降させてパ
ッド32とダイ34の受け面との間で被加工材料13を
挟持することは第1実施例と同様である。この状態が図
2の加工開始前の状態である。次に、上型を更に下降さ
せてダイ34を基台41側に押圧する。これにより、弾
性体40が縮みダイ34が基台41上面に圧接する。こ
の時点で被加工材料13が弾性体37上面に接触するよ
うになる。そして、ポンチ31を被加工材料の肉厚の途
中(第1実施例と同様の位置)まで下降させて被加工材
料13を加圧する。この時、弾性体37が圧縮されて縮
み被加工材料13が肉厚の途中まで剪断する。この状態
が図2の下死点の状態である。
【0017】次に、パッド32をそのままの位置に保持
してダイ34とで被加工材料13を挟持させたままの状
態で、ポンチ31を上昇する。すると、縮んでいた弾性
体37が元の状態に復帰し、その時の弾性復帰力によっ
て被加工材料13の凹んだ加工部分が元の位置まで上昇
し、被加工材料13の加工部分に、ポンチ31による剪
断力方向とは逆方向の剪断力が作用して被加工材料13
は変形することなく剪断する。この状態が図2の上昇開
始の状態である。
【0018】次に、オイルブレーカー33はその位置に
保持し、上型を上昇させてポンチ31とパッド32を上
昇させる。これにより、弾性体40の弾性復帰力よって
ダイ34も一体に上昇し、スクラップ19はブロック3
6の弾性体37上に残る。そして、第1実施例と同様に
図の矢印で示すように、エア供給穴38からエアを供給
して弾性体37上にあるスクラップ19を吹き飛ばして
スクラップ排出穴39からダイ34外方にスクラップ1
9を排出する。この状態が図2のスクラップ排出の状態
である。
【0019】かかる第2実施例のプレス剪断加工方法の
場合も、第1実施例と同様の効果を有する。更に、第2
実施例では、油圧シリンダが不要でプレス装置の操作が
簡素化できる利点がある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ダ
イとパッドとで被加工材料を挟持した状態で、ポンチで
上方から被加工材料の肉厚の途中まで加圧し、ポンチの
上昇開始に同期して加工部分を下方のダイ穴側から加圧
することで、上下両方向から被加工材料を剪断するよう
にしたので、バリの発生を防止できると共に、加工工程
数を削減できコストを少なくできる。また、打ち抜き時
のブレイクスルーを抑制でき騒音、振動を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレス剪断加工方法の第1実施例
の作業手順を示す図
【図2】本発明に係るプレス剪断加工方法の第2実施例
の作業手順を示す図
【図3】従来のプレス剪断加工方法を説明する図
【符号の説明】
11,31 ポンチ 12,32 パッド 13 被加工材料 14,34 ダイ 15,35 ダイ穴 16 油圧シリンダ 19 スクラップ 20 パッド 36 ブロック 37,40 弾性体 41 基台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工材料を所定形状に打ち抜くプレス剪
    断加工方法において、ダイとパッドとで前記被加工材料
    を挟持した状態で、ダイ穴に対面配置され打ち抜き形状
    に沿った外形を有するポンチで上方から被加工材料の肉
    厚の途中まで加圧し、ポンチの上昇開始に同期して前記
    加圧部分に下方のダイ穴側から加圧して前記加圧部分を
    上昇させて被加工材料を剪断することを特徴とするプレ
    ス剪断加工方法。
JP22450293A 1993-09-09 1993-09-09 プレス剪断加工方法 Pending JPH0780565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22450293A JPH0780565A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プレス剪断加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22450293A JPH0780565A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プレス剪断加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780565A true JPH0780565A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16814808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22450293A Pending JPH0780565A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 プレス剪断加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020963A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシールとその製造方法
JP2001020964A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシールとその製造方法
JP2002079347A (ja) * 2000-07-04 2002-03-19 Koyo Seiko Co Ltd 軸受軌道輪用の環状素材の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020963A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシールとその製造方法
JP2001020964A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Uchiyama Mfg Corp ベアリングシールとその製造方法
JP2002079347A (ja) * 2000-07-04 2002-03-19 Koyo Seiko Co Ltd 軸受軌道輪用の環状素材の製造方法
JP4655390B2 (ja) * 2000-07-04 2011-03-23 株式会社ジェイテクト 軸受軌道輪用の環状素材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580431A (en) Method and apparatus for producing a stepped hollow article
JPH08141662A (ja) 有底筒状製品の成形方法
JP3320847B2 (ja) プレス加工装置
JPH0780565A (ja) プレス剪断加工方法
JP2004174542A (ja) 金属板材のプレス加工方法
JPS63299822A (ja) 絞り,孔明け用複合金型
JP2000351024A (ja) タレットパンチプレス
JP4010116B2 (ja) 孔空き有底カップのプレス絞り成形方法
JP2785513B2 (ja) 穴抜き型
JP3391296B2 (ja) プレス加工装置及び加工素材圧縮工法
JP2701122B2 (ja) ボス部形成方法
JPH11724A (ja) バーリング加工用パンチ
JPH03247Y2 (ja)
JP2003311345A (ja) 抜き加工装置および抜き加工方法並びに抜き加工製品
JPS62282731A (ja) 絞り成形型装置
JPH10192998A (ja) 金型装置
JPH10146625A (ja) プレス加工方法
JP2848111B2 (ja) プレス加工装置
JPH0760375A (ja) 板材の打抜装置とその打抜方法
JP3106776B2 (ja) 折曲げ成形用金型
JP2927168B2 (ja) 管材のセレーション加工方法およびその装置
JPS63303678A (ja) バリ取り方法
JP5843712B2 (ja) 金型及びトリム加工方法
JP3588234B2 (ja) 金型装置およびリードフレームの製造方法
KR100530756B1 (ko) 미소형상 가공 프레스