JPH0780370B2 - 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法 - Google Patents

目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0780370B2
JPH0780370B2 JP61245137A JP24513786A JPH0780370B2 JP H0780370 B2 JPH0780370 B2 JP H0780370B2 JP 61245137 A JP61245137 A JP 61245137A JP 24513786 A JP24513786 A JP 24513786A JP H0780370 B2 JPH0780370 B2 JP H0780370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
information
layers
identification card
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61245137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103682A (ja
Inventor
ラス ジョゼフ
ヘルゲット ヴェルナー
メルクレ ハンスユルゲン
ロブ アーウィン
ベッカー ヴォルフガング
Original Assignee
ゲ−ア−オ− ゲゼルシヤフト フユ−ル アウトマチオンウント オルガニザチオン エム ベ− ハ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲ−ア−オ− ゲゼルシヤフト フユ−ル アウトマチオンウント オルガニザチオン エム ベ− ハ− filed Critical ゲ−ア−オ− ゲゼルシヤフト フユ−ル アウトマチオンウント オルガニザチオン エム ベ− ハ−
Publication of JPS62103682A publication Critical patent/JPS62103682A/ja
Publication of JPH0780370B2 publication Critical patent/JPH0780370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザ光線への暴露によって生じた合成材料
の不可逆的変化に起因する合成材料の光学的性質の変化
の形態で目視できる情報を担持する複数の合成層を含む
身分証明書に関する。
(従来の技術と問題点) クレジットカード、銀行カード、現金支払カード等の形
の身分証明書は種々のサービス部門、例えば現金不要の
振替や企業経営において次第に利用されている。一方で
は、これらは非常に普及したので典型的な大量生産品を
構成し、その製造、すなわちカード構造の製造と各カー
ド利用者のデータの利用は簡単で安価でなければならな
い。他方、カードは偽造や変造から最大限まで保護され
るようにデザインされなければならない。既に市販され
ているかまたは開発中の多くの種類の身分証明書には、
これら2つの相反する条件を最適化するための関連産業
の努力が認められる。
西独国特許第2907004号は上述の条件を満たす身分証明
書を開示している。この既知のカードの製造方法は本人
関連データをレーザ光線によって、完成した積層カード
に記述することに特徴がある。カードは透明カバー層間
に封じ込まれた不透明な象眼模様(inlay)を含む。書
込工程は透明なカバーフィルムを通して行われる。これ
は、一方では例えば個人化の後に追加の製造工程が不要
であるのでかなり製造を単純化する。他方では例えばレ
ーザ光線によって材料が破壊されるためデータが変更で
きない形態で存在するので、偽造や変造からの保護が強
められる。レーザ光線の輝度(すなわち強度)を適当に
選択する場合、象眼模様への書き込みはカバーフィルム
に同時一致マーキングを与える。次に個人データは別の
カード層内に一致して存在する。例えばレリーフ構造を
表面に設けたこのマーキングも簡単な方法で試験でき
る。従って、また認証マークの構成要素となり、これに
よってカードを改ざんすること、偽物の模造品を作って
この種のカードを真似ることが一層難しくなる。
またカード中に記録媒体として、目で見た場合に完全に
透明に見え、レーザ光線の影響を受けるとフィルムが黒
くなるようにレーザ光線の光を吸収する合成層を与える
ことが提案された(西独国特許第3151407号)。従っ
て、高分解能または極めて優れた文字品質を有する画像
またはデータをこのような透明層に設けることができ
る。
この偽造からの高度の保護や比較的簡単な試験可能性に
もかかわらず、その視覚印象に関してカードをデザイン
する可能性を広めると共に、非常に技術的な努力でのみ
模倣できる追加の認証マークを導くことによって、カー
ドを変造しまたは全体として偽造することを一層難しく
する努力が行われている。
従って、例えば、部分的に重なり合う印刷パターンを複
数の各透明層に接着し、カード構造中の印刷パターンが
異なる位置でカードを見る場合に三次元効果を生じさせ
ることにより、合成カードの偽造からの保護を強めるこ
とが提案された(西独国公開特許第2532935号)。印刷
パターンを透明層に印刷し、次に加熱と加圧により各層
を一緒に接合する。印刷パターンは多数の線から成るの
で、視角により変化するモアレは印刷パターンの部分的
な重なりにより目に見える。
このような身分証明書の製造は、印刷パターンを複数の
印刷プロセスで種々のカード層に使用し、正確に配置し
なければならないので非常に精巧である。次に印刷パタ
ーンのひとつを他の上に正確に合わせるように、カード
層を接合しなければならない。層を柔らかくしたカード
を積層すると、印刷パターンが置き換わるかまたは局部
的にゆがむ。これは身分証明書のような大量生産品を経
済的に製造するためには拒絶率が高く受け入れられな
い。
本発明は、レーザ書込法による技術的および保護上の利
点を保持しつつ、視覚的な印象に関して身分証明書をデ
ザインする可能性を広げ、さらにカードの認証を簡単な
方法で目視試験できなければならないという問題点に基
づくものである。
(問題点を解決するための手段) この問題は、レーザ光線への暴露によって生じた合成材
料の不可逆的変化に起因する合成材料の光学的性質の変
化の形態で目視できる情報を担持する複数の合成層を含
む身分証明書において、 少なくとも第1と第2の層が、直接あるいはレーザ光線
を実質的に透過する物質を介して互いに重なっている透
明領域を有し、 第1の層と第2の層は、レーザ光線に暴露されると目に
見える変化をする性質を有し、この変化はレーザ光線の
所定の輝度値(すなわち強度値)以上で生じ、このため
の必要な強度値は第2の層に対するよりも第1の層に対
して低く、 第1の層には第1の情報が与えられており、 第2の層には第2の情報が与えられており、この第2の
情報は第1の情報と同一かまたはその一部と同じものか
らなり、第2の情報が記録方向において第1の情報に実
質的に一致して存在するように第2の情報と第1の情報
とが同時に与えられ、第1および第2の層における情報
が、視角によって重なって見えたり単一に見えたりする
ようにレーザ光線により与えられ、その外観が視角によ
って変化することを特徴とする身分証明書によって解決
される。
この身分証明書の製造方法は、レーザ光線への暴露によ
って生じた合成材料の不可逆的変化に起因する合成材料
の光学的性質の変化の形態で目視できる情報を担持する
複数の合成層を含む身分証明書を製造する方法であっ
て、 複数の層を互いに接合してカード複合体を形成し、この
時少なくとも第1と第2の層が直接あるいはレーザ光線
を実質的に透過する物質を介して互いに重なっている透
明領域を有し、第1の層および第2の層はレーザ光線に
暴露されると目に見える変化をする性質を有し、この変
化はレーザ光線の所定の強度値以上で生じ、このための
必要な強度値は第2の層に対するよりも第1の層に対し
て低く、 前記カード複合体を、第2の層がレーザーに面する側に
位置するようにレーザーに対して配向し、 第1および第2の層に目に見える材料の変化を同時に生
じさせる強度を有するレーザ光線により少なくとも情報
の一部を与え、 第1および第2の情報を、視角によって重なって見えた
り単一に見えたりするように与え、その外観が視角によ
って変化するようにすることを特徴とするものである。
本発明は、カード層材料とレーザまたは記録パラメータ
ーを適当に選択すると、複数の層において同時にまたは
各層においてのみ選択的にレーザ光線によって数種の情
報が与えられ、これによってこれらの情報が透明中間領
域によって互いに分離して存在することもできるという
事実に基づくものである。
例えば情報を垂直の入射角でカードに与える。次にカー
ドをこの角度で観察すると、複数の情報が各層において
互いに重なる。しかし、カードを僅かに傾けると、カー
ドの複数の面に与えられた情報が単独で見え、また所望
ならば分離して見ることもできる。
上記のパラメーターの選択により、情報は広がった形で
現われたり、あるいは各層に存在する複数の情報が互い
に空間的分離して見えたりし、その結果、例えば二重線
の書込が示されたりする。
西独国公開特許第3425263号には、透明なデータキャリ
ヤにおいて複数の層深でレーザ光線によって情報を与
え、レーザーの焦点位置を制御することによって種々の
深さの記録を決定することが記載されている。
しかし、この方法はかなり欠点があり、多大な技術的努
力によってのみ、標準厚が0.76mmの身分証明書を製造す
ることができる。このような限られた範囲内でレーザー
の焦点位置を定める制御を行うことは技術的に困難であ
る。また他の方法では記録中に深さに関して記録点をカ
ード中でシフトさせるため、データキャリヤは完全に平
坦であるという条件に合致しなければならない。これは
例えばレーザの焦点位置の中間調整を必要とするので、
2つの異なる位置に同時に書き込むことができない。
本発明の方法は、カード層とカード構造を特定なものに
選択することによりこれらの問題点を解決し、放射束密
度(radiant−flux density)または輝度(すなわち強
度:intensity)のような記録パラメーターを簡単に制御
することにより、2または3以上の異なるカード面に同
時に正確に部分的に重なる書込を行うことを可能にす
る。
合成材料は、その他の材料と同様に、ある所定の強度を
超えた場合にのみレーザ光線によって黒色化等の材料の
変化が起きる性質を通常有する。材料が感度を示し始め
るのに必要な強度値は、例えば材料の組成によって決定
される。例えば西独国特許第3151407号は、黒色化させ
るために比較的低い強度で十分なPVCフィルムを開示し
ている。他の材料は例えば、西独国公開特許第2817357
号に開示されており、ここでは例えば発熱反応物質を混
合して必要な強度値を引下げている。「必要な強度値」
とは、黒色化等の変化が問題の層に初めて生じるレーザ
照射の強度を意味する。このように、強度値は、感度の
意味で、層または層材料の性質として定義される。
本発明の方法は前記事実に基づいて、完成した身分証明
書に視覚的に試験できる特徴を付与することができ、こ
の特徴は異なる視角で異って見え、所望により、三次元
の印象を伝える。この特徴は以下に視差像と呼ぶ。
本発明の一実施例では、二層構造をカードに選択し、こ
れらの層は透明合成材料からつくられ、レーザ光線に対
して異なる吸収挙動を有する。レーザーに面する層は、
例えば一定の放射束密度まで変化しないで残っており比
較的高い放射束密度でのみ変化するPVCフィルムであ
る。しかし、この層の下に位置する層について、レーザ
を考慮すると、比較的低い強度でも変化を示す合成材料
が選択される。この構造をもつカードに低強度で情報を
与えると、目に見える変化、例えば黒色化は、大きい感
度の層にのみ生じる。高い強度では、黒色化はこの層だ
けでなく小さい感度の層にも起り、小さい感度の層では
記録パラメーターを適当に選択することによって黒色化
等の変化を層の表面領域に制限することができる。従っ
て、一致する情報が2つの異なる層深に存在することと
なる。レーザ光線によって変化をうけない透明空間を、
これら2つの情報面の間に形成することができ、これら
の面は互いに空間的にも分離している。
レーザ光線によって情報を与えるこの方法は、カードの
設計に多様性を与え、カードに独特の外観を与える。2
つの異なる面に一致して設けた線状のシンボルは、広が
った形状または例えば側面から観察すると二重の書込に
も見える。この方法で設けられた文字は視覚(viewing
angle)によって外観が変化し、これによって書込の見
える深さは三次元像の印象を一層強める。二層の全体厚
は、情報を記録する書込幅が層の全体の厚さの約半分で
あるように選択することが好ましく、これは情報がカー
ド中に延在している深さにほぼ相当する。フィルムの全
体の厚さに対する書込幅の比が小さければ小さい程、視
覚が変わる際の情報の外観における変化が一層印象的に
なる。
本発明の他の実施例では、既に上に述べたカード構造も
選択される。このカードに線スクリーンを与える。線ス
クリーンを与える際に強度を選択的に変える。強度を変
えることにより、必要な強度値が大きい、レーザに面す
る層において線スクリーンが遮られ、このようにして形
成された凹所は例えば、シンボル、パターンまたはシン
ボルマーク等の形状を有していてもよい。しかし、感度
の大きいフィルムは、完全な線スクリーンを示す。直角
に観察すると、線スクリーンのみがこのように認識され
る。しかし側面から観察すると、これら2つの線スクリ
ーンを見る人にとって変位しており、上層の凹所が見
え、従ってこの方法で与えられたシンボルは見る人には
っきりと認識される。スクリーンの線は互いに近くに配
置することができるので、側面から見た場合、上層面と
下層面のスクリーン線は一様の黒色面(solid black su
rface)を形成するように互いに補足し合う。層内で線
スクリーンが中断されている領域では、凹所によって形
成されたシンボルは黒い背景を有する明るい領域として
目に見える。直線パターンの代りに、これらの線が液状
でもよい。このような線パターンの場合、見る人は局部
的に変わる間隔で視角によって変化するモアレを生じさ
せる各線スクリーンの線を見る。
視差像は、レーザ光線を適当に制御することによってカ
ードごとに異なる情報内容をもたせることができ、コン
ピュータ制御レーザーを使用する場合、事実上さらなる
追加の努力をしないで情報内容の変化が可能となる。こ
の視差像に各カードデータを設けると、認証用の特徴と
してカードごとに特定化される。すなわち、特定カード
に結びつくので、他のカードに移すことができない。従
って、この個別化はカードを偽造から保護する改良に大
いに貢献する。視差像は、全データが信頼性をもって正
しくつながれるように従来の個別化を行う際に記録する
ことが好ましい。これは、簡単な態様で、視差像のカー
ド個人データが製造系列における他のカードの個人化デ
ータに間違って結合されることを防ぐ。
これらは、本発明の方法によって与えられるたくさんの
設計可能性に対する例示にすぎない。本発明の利点およ
び好適例を、さらに図面に基づき説明する。
(実 施 例) 第1図は、通常のデータを設けた身分証明書1の正面図
である。使用者の名前2、顧客番号3およびカード番号
4のようなカードの各人データは、レーザ光線によって
内側のカード層に与え、施設のような使用者に属しない
データ5は一般に印刷技術によってカード層のひとつに
与えることが好ましい。カードの1領域6において、本
発明の視差像を一実施例として設ける。
第2図は第1図によるカードの断面図であり、カードの
異なる面の情報位置を示す。ここに示したカードは2層
8および9から成り、少なくとも領域6が透明である。
層8は合成フィルムから成り、高い放射束密度でのみ黒
色化を示し、この黒色化は以下に述べるように表面領域
に限ることができる。黒色化は一般にミクロレリーフの
同時形成を含む。この層には例えば「スタウフェン44.
4」の商品名で手に入る合成フィルムを使用し、焦点に
おいて輝度(強度)3×108W/cm2のパルス化したNDYAG
レーザーを照射すると、黒色化した小さいブリスター形
状の目に見える変化が起る。第2の層9は低強度で既に
黒くなっている合成フィルムである。従って同時に上の
カバー層8に書込を行うことなく、第2のフィルムに書
込を行うことができる。感度を示すフィルムには、例え
ば「アルコル−プラストCCO−013」の商品名で販売され
ている合成フィルムを使用する。これらのフィルムにお
いて、必要な強度値は前者の(レーザーおよび書込パラ
メーターを維持する)フィルムよりも約30%低い。
レーザーによって情報をカードの透明領域6に与える。
この場合レーザーはカードに対して直角であり、層8、
すなわちレーザの必要な強度値が大きいフィルムがレー
ザーに面する。両方のフィルムに対し十分大きい強度を
用いて書込を行う場合、情報10、11は、正しく互いに一
致してカードの2つの異なる層面に与えられる。これら
の層の領域においてレーザーの焦点直径に実質的に相当
する書込幅を、2枚のフィルムの全体厚よりも小さくな
るように、好ましくは少なくとも係数2で選択する。こ
のようにして2枚のフィルムに与えられた像は、各層の
像が1つの視角では部分的に重なって見え他の視角では
単独に見えるので、視角によって異なる外観をもつ。2
つの情報は層8の黒色化していない領域によって形成さ
れた透明中間領域によって互いに分離している。この層
の厚さと記録パラメーターは、この中間領域ができるだ
け大きくなるように選択することができる。
例えば書込をパルス化した操作で行い、パルス周波数と
走査速度をレーザパルスが空間的に重なるように選択す
る場合、材料の変化がレーザーに面する層8の表面付近
に集中する。
また第6図を参照して以下に詳して述べるように、レー
ザ光線に対して感度を有する2枚のフィルムの間にレー
ザ光線を透過するかまたは極めて大きい強度でのみ反応
するフィルムを設けて三層構造とすることによって、透
明空間により情報を分離することもできる。
この方法で設けられたシンボルは、直角または情報を設
けた角度で観察する場合、第3a図に示す外観をもつ。記
録角度からはずれた視角では、外観が変化する(第3b
図)。シンボルはスプリットして、二重線で見える。こ
の方法で例えば顧客番号またはシンボルマーク、標章等
の他の標準情報を設けることができる。顧客番号のよう
なカードの各人データ、または有効期間のような他のデ
ータもまたシンボルマークに挿入することができ、これ
によって全部のカードが同じ外観をもつが一定領域では
カードの各人情報または期限情報を含むシンボルマーク
を有するようにできる。このようにして例えばカードの
各人情報を挿入したことによって特定のカードに結合す
る均一のシンボルマークを、カードに装備することがで
きる。
第4図はカードをデザインする他の可能性を示す。例え
ば、互いに近くに配置した数本の直線または波状線12か
ら成る均一スクリーン図形を、感度の大きい方の層9に
設ける。この線パターンを設ける場合、線スクリーン13
の部分のみが上のカバー層に存在するように強度を選択
的に変化させる。このように、線スクリーンを選択的に
中断することによって情報を上層に与えることができ、
この情報はカードを直角に観察すると(第5a図)認識で
きないが、カードを側面から観察すると(第5b図)現わ
れる。これは、深い線スクリーンが上のスクリーンとも
はや一致していないからである。線の数および線と線の
間の距離は、側面から観察した場合に線スクリーンが互
いに複数の層平面で補足し合って暗い背景を有する明る
い領域の形態で一様に黒色化した領域が見えるように
し、上方の情報層の凹所が認識できるように選択するこ
とができる。この方法で与えられた文字は、目で見るこ
とが極めて容易であり、カードの認証試験を簡単に行う
ことができる。
第6図は、さらに可能なカードの層構造を示す。このカ
ードは三層の透明層14、15および16から成る。中間層15
はレーザ光線に対して透過性があり、極めて大きい強度
でのみ反応する層である。層14と16は上記実施例に対応
する吸収挙動を有する。この層構造は、透明空間を保持
しながら外側のカード層に同時あるいは選択的に書込を
行うのに特によく適している。
第10図は45゜の角度で見た時の状態の拡大図を示す。外
側の層14および16は厚さが100μであり、層15では300μ
の厚さが選ばれる。情報10、11を層14および16に設け
る。書込幅dを持つ情報28、29は、45゜で見た場合、見
かけ上の書込幅yを有して認識でき、互いに透明空間s
によって分離されている。
2つの像をはっきりと分離するために、フィルム厚の合
計Dは、各フィルム厚の比1:3:1を維持しながら、認識
できる透明空間sが実際の書込幅の約半分に相当するよ
うに選ぶことが好ましい。
1.5のフィルム屈折率で、このために必要な全層厚Dに
対する書込幅の比は1:5である。
しかし、レーザ書込は、垂直光線のみならずカード表面
に対し斜めの入射角でも容易に情報を付与できるように
する。このようにして、カードを「常態で」見た際に例
えば二重線の書込として認識でき、次にカードを適当に
回転させると単一の書込になるような書込を与えること
もできる。
全てのカード層が透明合成層である必要はない。例えば
第7図と第8図は、異なる材料または同じ材料から作ら
れた不透明層を用いてカード構造を形成している適当な
実施例を示す。
例えば、第7図に示したカードは、身分証明書に使用さ
れることが特に好ましい透明カード層19と20の間に埋め
込まれた薄い紙の層17を備えるカード構造を示す。この
紙の層は、例えば、すかし模様のような認証マーク、防
護系、および紙の表面に位置する安全防護プリント等を
有する安全防護紙の製造から知られる安全防護紙であ
る。この紙の層に窓を設ける。例えばカード層を積層す
る前に紙の層に穴をあけて、窓を設ける。積層する間に
熱と圧力によってカード層を互いに接合し、紙の層に位
置する空間を、積層中に柔らかくなる隣接する合成層で
充填する。次に、本発明による視差像を上記方法によっ
て窓の中に設ける。視差像を設ける場合、この窓を越え
て部分的に突き出るような寸法にすることができる。こ
の紙の層において窓の外側でレーザーは黒色を生じさせ
る。本発明の視差像と紙の層のレーザ書込との重なり
は、この視差像が安全防護紙と直接つながるという大き
な利点を有する。例えば標準情報のみを含む視差像を本
物のカードから偽造カードに移すことは簡単な方法で防
止できる。一般に身分証明書にはカードごとに不規則に
変わる背景を設ける。視差像がこの背景パターンと重な
る場合、背景パターンは最も例外的な場合にのみ一致し
た形で存在するので、本物のカードから視差像を打ち抜
いて他のカードにこれを移すことはできない。
第8図は可能な層構造の他の例を示しており、この場合
カードコア層18は窓を設けた比較的薄い不透明コア層で
ある。好ましくは、レーザ光線を透過する透明材料をこ
の窓に組み込むことができるようにここでは不透明コア
の窓は比較的大きく、この層は一定の厚さを有する。窓
に設けたこの材料は、例えば僅かに着色した層であって
もよく、この点でカードをデザインする可能性がさらに
生れる。このコア層の両側には透明フィルム21、22が設
けられ、これらの透明フィルムは各々一定の強度のレー
ザによって変化し得るフィルムであり、その結果両方の
カード層に同時に、あるいは各層において選択的に、レ
ーザ書込を行うことが可能である。
はっきりと認識できるデザインに本発明により持たらさ
れる効果を与えるために、完全に透明なカード領域にい
わゆる視差像を付与することは必ずしも必要ではない。
第7図に示した象眼模様はその全面にわたって不透明で
あってもよい。この場合、書込がなされる両方の透明フ
ィルムは勿論不透明な象眼模様の片側に配置されなけれ
ばならない。象眼模様を保護するためこれは上記フィル
ムの反対側の第2の保護層によってカバーされることが
好ましい。
さらに他の実施例を第9図に示す。カードは層25、26、
27の三層構造を有し、中間層26には合成材料が選択さ
れ、この材料に変化を生じさせる強度値は隣接するフィ
ルム25と27(第9図)の強度値の中間である。3枚全て
のフィルムに必要な強度値よりも高い強度値で、直角な
レーザー光線によって与えられた情報28は3層全てを通
って伸びている。書込幅dを有する情報は、層の適当な
全厚Dで、垂直の視角にて幅dの狭い線パターンとして
のみ認識されるが、45゜の角度では広がった形で見え
る。広がりの程度は層厚、書込幅および材料の屈折率に
よって決定される。顕著な効果を得るため、これらのパ
ラメーターを、45゜で見たときに見かけの書込幅yが少
なくとも2倍であるように選択する。従って、1.5の屈
折率では、フィルムの全厚に対する書込幅の比は0.3よ
りも小さくなるように選ばなければならない。第9図に
示した好適例では、d/Dの比は0.2である。強度を適当に
選択することにより、書込を、最低の域値を有する層25
に限定するか、あるいは層25および26にすることもでき
る。
このようにして、レーザ書込、すなわち明らかに目で見
て認識できるかさ内の書込の特性をつくることが可能で
あり、これにより目で見える書込深さをはっきりと三次
元で出現させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の身分証明書の正面図、 第2図は第1図の断面図、 第3a)およびb)図は異なる視角から見た視差像を示す
図、 第4図は本発明の身分証明書の他の実施例を示す図、 第5a)およびb)図はその異なった外観を示す図、 第6ないし8図は身分証明書の異なった層構造を示す
図、 第9図は本発明の身分証明書のさらに他の実施例を示す
図、 第10図は第6図に示した身分証明書のさらに他の実施例
の拡大図である。 1……身分証明書、2……名前 3……顧客番号、4……カード番号 5……使用者に属しないデータ、6……本発明による視
差像の領域 8、9……層、10、11……情報 12……線、13……線スクリーン 14、15、16……透明層、17……紙の層 18……コア層、21、22……透明フィルム 25、26、27……層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B42D 15/10 511 B44F 1/12 G06K 19/06 G11B 7/24 501 7215−5D (72)発明者 ハンスユルゲン メルクレ ドイツ連邦共和国 ディー−8000 ミュン ヘン 60 ボーデンゼーストラーセ 308 (72)発明者 アーウィン ロブ ドイツ連邦共和国 ディー−8000 ミュン ヘン 70 ハイテルヴァンゲルストラーセ 4 (72)発明者 ヴォルフガング ベッカー ドイツ連邦共和国 ディー−8014ノイビベ ルグカール フーベル ストラーセ 17 (56)参考文献 特開 昭57−137195(JP,A) 特開 昭57−128599(JP,A) 特開 昭58−122899(JP,A) 特開 昭59−157863(JP,A) 特開 昭60−169272(JP,A) 実開 昭57−189875(JP,U) 実開 昭59−59372(JP,U)

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光線への暴露によって生じた合成材
    料の不可逆的変化に起因する合成材料を光学的性質の変
    化の形態で目視できる情報を担持する複数の合成層を含
    む身分証明書において、 少なくとも第1と第2の層が、直接あるいはレーザ光線
    を実質的に透過する物質を介して互いに重なっている透
    明領域を有し、 第1の層と第2の層は、レーザ光線に暴露されると目に
    見える態様で変化する性質を有し、この変化はレーザ光
    線の所定の強度値以上で生じ、このための必要な強度値
    は第2の層に対するよりも第1の層に対して低く、 第1の情報が第1の層に設けられ、 第2の情報が第2の層に設けられ、第2の情報は第1の
    情報と同一かまたはその一部と同じものからなり、第2
    の情報は、該第2の情報が記録方向において第1の情報
    と実質的に一致して存在するように、第1の情報と同時
    に与えられ、 第1の層における第1の情報と第2の層における第2の
    情報は、該第1の情報と第2の情報とが視角によって重
    なって見えたり単一に見えたりするようにレーザ光線に
    より与えられ、その外観が視角によって変化することを
    特徴とする身分証明書。
  2. 【請求項2】情報を記録する書込幅(d)が第1および
    第2の層の層厚の合計(D)よりも小さく、さらにこれ
    らの層の間に埋め込んだ他の層の厚さを加えた合計
    (D)よりも小さい特許請求の範囲第1項記載の身分証
    明書。
  3. 【請求項3】必要な高い放射束密度の限界値をもつ第2
    の層がカード表面に位置する特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の身分証明書。
  4. 【請求項4】第2の層の情報を第1の層に向い合った層
    表面付近に与え、従って透明空間によって第1の部分情
    報から空間的に分離する特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれか1項記載の身分証明書。
  5. 【請求項5】少なくとも第1および第2の層がカードの
    全表面にわたって一体になった透明フィルムである特許
    請求の範囲第1項記載の身分証明書。
  6. 【請求項6】少なくとも1層の透明な第3の層が第1お
    よび第2の層の間に位置し、変化を生じさせるに必要な
    強度値が第1の層のそれよりも高い特許請求の範囲第1
    項記載の身分証明書。
  7. 【請求項7】第3の層に必要な強度値が第1の層のそれ
    よりも高いが、第2の層のそれよりも低く、第1の情報
    の少なくとも1部からなる第3の情報を含む特許請求の
    範囲第6項記載の身分証明書。
  8. 【請求項8】第3の層に必要な強度値が第1および第2
    の層のそれよりも高い特許請求の範囲第6項記載の身分
    証明書。
  9. 【請求項9】第1および第2の情報が互いに変化してい
    ない透明な第3の層によって空間的に分離されている特
    許請求の範囲第8項記載の身分証明書。
  10. 【請求項10】身分証明書が少なくともひとつの領域で
    不透明である1または2以上の層を有し、第1および第
    2の情報が少なくともカードの片側から同時に見える特
    許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項記載の身分証明
    書。
  11. 【請求項11】第1および第2の情報が互いに空間的に
    分離され、これらの情報が、1つの視角において二重線
    の書込の形で見えると共に異なる視角において重なって
    いる形でのみ見える線状文字、数字またはシンボルであ
    る特許請求の範囲第4項または第9項記載の身分証明
    書。
  12. 【請求項12】第1、第2および第3の情報が視角によ
    って単一またはほぼ二重の書込幅を有する点、文字、数
    字、シンボルまたはパターンである特許請求の範囲第7
    項記載の身分証明書。
  13. 【請求項13】第2の情報が第1の情報の真正部分であ
    り、第1の情報と第2の情報との差異が少なくともひと
    つの視角において見える特許請求の範囲第1〜12項のい
    ずれか1項記載の身分証明書。
  14. 【請求項14】身分証明書が窓を有する追加の不透明層
    を有し、情報をこの窓の領域に設ける特許請求の範囲第
    1項記載の身分証明書。
  15. 【請求項15】前記情報がカードごとの個別的データを
    含む特許請求の範囲第1項記載の身分証明書。
  16. 【請求項16】情報がシンボルマークまたは標章である
    特許請求の範囲第1項記載の身分証明書。
  17. 【請求項17】情報が隣接する不透明層へと滑らかに達
    する特許請求の範囲第10〜14項のいずれか1項記載の身
    分証明書。
  18. 【請求項18】レーザ光線への暴露によって生じた合成
    材料の不可逆的変化に起因する合成材料の光学的性質の
    変化の形態で目視できる情報を担持する複数の合成層を
    含む身分証明書の製造方法であって、 複数の層を互いに接合してカード複合体を形成し、この
    時少なくとも第1の層と第2の層が、直接あるいはレー
    ザ光線を実質的に透過する物質を介して互いに重なって
    いる透明領域を有し、第1の層および第2の層はレーザ
    光線に暴露されると目に見える態様で変化する性質を有
    し、この変化はレーザ光線の所定の強度値以上で生じ、
    このための必要な強度値は第2の層に対するよりも第1
    の層に対して低く、 前記カード複合体を、第2の層がレーザーに面する側に
    位置するようにレーザーに対して配向し、 第1および第2の層において目に見える材料の変化を同
    時に生じさせる強度を有するレーザ光線により少なくと
    も情報の一部を与え、 第1および第2の情報を、該第1の情報と第2の情報と
    が視角によって重なって見えたり単一に見えたりするよ
    うに与え、その外観が視角によって変化するようにする
    ことを特徴とする身分証明書の製造方法。
  19. 【請求項19】情報を記録する書込幅(d)が第1およ
    び第2の層の層厚の合計(D)よりも小さく、さらにこ
    れらの層の間に埋め込んだ他の層の厚さを加えた合計
    (D)よりも小さく特許請求の範囲第18項記載の方法。
  20. 【請求項20】情報の一部を2の層に必要な強度値より
    も低い強度で書込み、その結果この情報の一部は第1の
    層にのみ与えられる特許請求の範囲第18項記載の方法。
  21. 【請求項21】強度を選択的に減らすことにより、第2
    の層における情報の記録を記録工程中に中断する特許請
    求の範囲第18項記載の方法。
  22. 【請求項22】第3の層を第1と第2の透明層の間に与
    え、前記第3の層が第1および第2の層の少なくとも重
    なっている透明領域において透明の窓を有する特許請求
    の範囲第18項記載の方法。
  23. 【請求項23】材料に変化を生じさせるのに必要な強度
    値が第1の層に必要な強度値と第2の層に必要な強度値
    との間にある第3の層を設けるべく合成材料を選択し、
    強度を適当に選択することにより全部の層に変化を生じ
    させるか、あるいは変化を、必要な強度値が低い層に限
    定する特許請求の範囲第22項記載の方法。
  24. 【請求項24】材料に変化を生じさせるのに必要な強度
    値が第1および第2の層に必要な強度値よりも高い第3
    の層を設けるべく合成材料を選択し、強度を第1および
    第2の層にのみ光学的変化を生じさせるようにセット
    し、このようにして記録した情報を透明空間によって互
    いに空間的に分離する特許請求の範囲第22項記載の方
    法。
  25. 【請求項25】記録をパルス走査法によって行う特許請
    求の範囲第18項記載の方法。
  26. 【請求項26】パルス周波数および走査速度を、連続す
    るパルスが重なるように選択する特許請求の範囲第25項
    記載の方法。
  27. 【請求項27】焦点を合わせたレーザ光線の焦点の深さ
    が第1と第2の層間の距離よりもかなり大きく、カード
    複合体がレーザ光線の焦点の面で焦点深さ内に位置する
    特許請求の範囲第19項記載の方法。
JP61245137A 1985-10-15 1986-10-15 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0780370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3536740 1985-10-15
DE3536740.7 1985-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103682A JPS62103682A (ja) 1987-05-14
JPH0780370B2 true JPH0780370B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=6283618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245137A Expired - Fee Related JPH0780370B2 (ja) 1985-10-15 1986-10-15 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4766026A (ja)
EP (1) EP0219011B1 (ja)
JP (1) JPH0780370B2 (ja)
AT (1) ATE71333T1 (ja)
DE (2) DE3683339D1 (ja)
ES (1) ES2028780T3 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1296894C (en) * 1987-08-31 1992-03-10 Daniel J. Harrison Anti-tack adhesive surface for thermal print elements
DE3731853A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Gao Ges Automation Org Mehrschichtige als druckstock verwendbare ausweiskarte und verfahren zu deren herstellung
JPH0737187B2 (ja) * 1988-06-16 1995-04-26 本州製紙株式会社 感熱記録体
DE3835999C2 (de) * 1988-10-21 2001-05-10 Gao Ges Automation Org Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Identifikationsdokuments in Buchform
CH677905A5 (ja) * 1989-02-20 1991-07-15 Orell Fuessli Graph Betr Ag
US4999075A (en) * 1989-06-07 1991-03-12 Coburn Jr Joseph W Processes of mass manufacturing a plurality of security cards and processes of manufacturing security card substrates from which a plurality of security cards may be further manufactured
DE3932505C2 (de) 1989-09-28 2001-03-15 Gao Ges Automation Org Datenträger mit einem optisch variablen Element
US5474627A (en) * 1990-10-11 1995-12-12 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Method for marking an electric cable
DE4033300C2 (de) * 1990-10-19 1994-06-23 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger, kartenförmiger Datenträger und Verfahren zur Herstellung desselben
US5240539A (en) * 1992-02-19 1993-08-31 New Hermes Incorporated Process for making three-dimensional signage
US5276478A (en) * 1992-05-19 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optimizing depth images by adjusting print spacing
DE4243987C2 (de) * 1992-12-23 2003-10-09 Gao Ges Automation Org Ausweiskarten mit visuell sichtbarem Echtheitsmerkmal
US5534372A (en) * 1993-07-28 1996-07-09 Konica Corporation IC card having image information
US5400319A (en) * 1993-10-06 1995-03-21 Digital Audio Disc Corporation CD-ROM with machine-readable I.D. code
US6082774A (en) * 1993-12-14 2000-07-04 Schlauch; Frederick C. Memorabilia articles having integral collectable attractiveness attributes
DE4410431A1 (de) * 1994-03-25 1995-09-28 Giesecke & Devrient Gmbh Vor unerlaubter Reproduktion mit einem Kopiergerät geschützte Ausweiskarte
US5822291A (en) * 1995-03-23 1998-10-13 Zoom Television, Inc. Mass storage element and drive unit therefor
US6086707A (en) * 1996-02-29 2000-07-11 Raytheon Company Method for making an identification document
AUPO523997A0 (en) 1997-02-20 1997-04-11 Securency Pty Ltd Laser marking of articles
DE19807232C1 (de) * 1998-02-20 1999-07-08 Schreiner Etiketten Mehrlagiges Etikett
GB2341579B (en) 1998-09-16 2003-04-16 Agra Vadeko Inc Apparatus and method of marking polymer-based laminates
US6370304B1 (en) 1998-09-28 2002-04-09 Corning Cable Systems Llc Radiation marking of fiber optic cable components
US6752432B1 (en) * 1999-06-23 2004-06-22 Digimarc Corporation Identification card with embedded halftone image security feature perceptible in transmitted light
RU2150746C1 (ru) * 1999-08-06 2000-06-10 Белоусов Борис Ильич Носитель информации
DE10010785A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Orga Kartensysteme Gmbh Datenträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10047450A1 (de) 2000-09-21 2002-04-11 Orga Kartensysteme Gmbh Erzeugnis mit einem Sicherheitselement
DE10052694C2 (de) 2000-10-24 2003-12-18 Data Card Corp Verfahren zur Erzeugung eines Sicherheitsmerkmals an Printmedien
DE10139719A1 (de) 2000-11-04 2002-05-08 Kurz Leonhard Fa Mehrschichtkörper, insbesondere Mehrschichtenfolie sowie Verfahren zur Erhöhung der Fälschungssicherheit eines Mehrschichtenkörpers
BR0115138A (pt) 2000-11-04 2004-02-17 Kurz Leonhard Fa Corpo de material sintético realizado como folha, por exemplo, como folha de transferência ou folha de laminação, ou revestido com uma folha deste tipo, e um processo para a produção de uma imagem multicolor sobre ou em um corpo de material sintético deste tipo
US6923378B2 (en) * 2000-12-22 2005-08-02 Digimarc Id Systems Identification card
EP1456810B1 (en) 2001-12-18 2011-05-11 L-1 Secure Credentialing, Inc. Multiple image security features for identification documents and methods of making same
AU2002364255A1 (en) 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
US20030211296A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Robert Jones Identification card printed with jet inks and systems and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
WO2003055638A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
ATE435757T1 (de) * 2001-12-24 2009-07-15 Digimarc Id Systems Llc Lasergravierverfahren sowie mit lasergravur versehene artikel
AU2002364746A1 (en) 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
JP3941525B2 (ja) * 2002-01-30 2007-07-04 カシオ計算機株式会社 印刷制御装置、および、プログラム
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7368217B2 (en) * 2002-05-08 2008-05-06 Orga Systems Gmbh Multilayer image, particularly a multicolor image
ATE370845T1 (de) * 2002-05-08 2007-09-15 Kurz Leonhard Fa Mehrschichtenk rper mit mindestens einer lasersensitives mat erial aufweisenden schicht
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
WO2004009371A1 (de) 2002-07-18 2004-01-29 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE60301770T2 (de) * 2002-08-07 2006-06-22 Eastman Kodak Company Thermisches Übertragungsdruckverfahren
US20040043203A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 George Bogdanovic Laminated visual optical effects plastic product and process for preparation
US7429062B2 (en) * 2002-10-30 2008-09-30 Xerox Corporation Anti-counterfeiting see-through moire security feature using frequency-varying patterns
US6991260B2 (en) * 2002-10-30 2006-01-31 Xerox Corporation Anti-counterfeiting see-through security feature using line patterns
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
FR2849624B1 (fr) * 2003-01-02 2005-03-25 Arjo Wiggins Secutity Sas Feuille avec une zone d'opacite reduite anticopie
US7763179B2 (en) 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
EP1462512B1 (en) * 2003-03-24 2007-08-01 The Procter & Gamble Company Compositions comprising complexes of cyclodextrin and at least one laundry treatment active
WO2004095348A2 (en) * 2003-04-16 2004-11-04 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US7673909B2 (en) * 2003-06-03 2010-03-09 L'oreal Dual-adhesive label for applying to an article, particularly an item of cosmetic product packaging
DE10329781A1 (de) * 2003-07-01 2005-02-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschriften eines Gegenstandes
DE10353092A1 (de) * 2003-11-12 2005-06-16 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Kennzeichnungen
CA2565479C (en) * 2004-05-05 2013-11-12 Giesecke & Devrient Gmbh Value document
US20050289345A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Brady Worldwide, Inc. Method and system for providing a document which can be visually authenticated
DE102004061635A1 (de) * 2004-12-17 2006-07-06 Giesecke & Devrient Gmbh Kartenförmiger Datenträger
US20060197337A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Canadian Bank Note Company, Limited Identification document with lenticular watermark
ES2284321A1 (es) * 2005-04-22 2007-11-01 Microelectronica Española, S.A. Tarjeta de identificacion personal con imagen bidimensional del usuario.
US7654581B2 (en) * 2005-05-06 2010-02-02 Canadian Bank Note Company, Limited Security document with ultraviolet authentication security feature
GB2430647B (en) * 2005-09-29 2008-09-17 Rue De Int Ltd Security device for security substrates
JP4713299B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-29 川崎重工業株式会社 荷掛け装置を備えた自動二輪車
DE102006021961A1 (de) 2006-05-10 2007-11-15 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Lasermarkierung
EP1876028A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-09 Setec Oy Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom
EP1911599A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Setec Oy Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom
US8208262B2 (en) 2006-11-07 2012-06-26 Toppan Forms Co., Ltd. Window base material, card with embedded module, and manufacturing method of card with embedded module
JP2008117274A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toppan Forms Co Ltd 窓基材およびこれを備えたモジュール内蔵型カード並びにモジュール内蔵型カードの製造方法
WO2008079268A2 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Travel Tags, Inc. Customized printing with depth effect
PL2140406T3 (pl) 2007-03-19 2014-10-31 Nagravision Sa Karta zawierająca wyświetlacz elektroniczny
DE102007059747A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Bundesdruckerei Gmbh Polymerschichtverbund für ein Sicherheits- und/oder Wertdokument
DE102007059746A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Sicherheits- und/oder Wertdokumentes mit personalisierten Informationen
US20150191037A1 (en) 2007-12-07 2015-07-09 Bundesdruckerei Gmbh Method for producing a security and/or valuable document with personalized information
PT2300238E (pt) * 2008-05-16 2013-12-16 Datacard Corp Característica de segurança por imagem sombra
US20090324898A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Chu Kuo-Hua Accouterment having thermal transfer printing patterns
USD635186S1 (en) * 2008-06-30 2011-03-29 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Metal transaction device
USD636021S1 (en) * 2008-07-17 2011-04-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Eco-friendly transaction device
DE102008038990B4 (de) * 2008-08-13 2010-09-23 Isedo Ag Identifikations-Karte und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2181858A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-05 Agfa-Gevaert N.V. Security document and methods of producing it
EP2239145A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-13 Gemalto SA Anti-counterfeiting element with flip images for an identification document and a method for its manufacture
AT511056B1 (de) 2011-03-07 2012-09-15 Swarovski D Kg Lasermarkierter gegenstand
FR2972553B1 (fr) * 2011-03-10 2013-03-15 Jean Pierre Lazzari Procede de realisation d'une image laser couleur retro eclairee, document identitaire mettant en oeuvre ce procede et systeme de retro eclairage
AR081857A1 (es) * 2011-06-10 2012-10-24 Brugada Jorge Bernardes Sustrato con impresion de seguridad y metodo para obtenerlo
BR112014032247A2 (pt) 2012-06-21 2018-05-02 3M Innovative Properties Co filme gravável a laser susceptível a dissipação estática:
EP3155556B1 (en) * 2014-06-10 2019-12-18 Sicpa Holding SA Substrate with a fragmented marking thereon
DE102015005082A1 (de) 2015-04-21 2016-10-27 Giesecke & Devrient Gmbh Mehrschichtiges Sicherheitselement
DE102015010811A1 (de) 2015-08-21 2017-02-23 Veridos Gmbh Mehrschichtiger Datenträger mit flächigem Durchsichtsfenster
EP3523138A1 (en) * 2016-10-10 2019-08-14 IDEMIA Identity & Security USA LLC Identification document with contoured surface image
US10479128B2 (en) * 2017-10-27 2019-11-19 Assa Abloy Ab Security feature
JP7093508B2 (ja) * 2018-03-13 2022-06-30 大日本印刷株式会社 個人情報表示体
DE102018106580A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-26 Erich Utsch Ag Verfahren zur zweifachen Markierung eines Kennzeichenschildes für ein Fahrzeug
CN114631134A (zh) * 2019-10-28 2022-06-14 Un1Qnx公司 用于识别对象的标签、标签前体、标签的读取方法和标签的制造方法
CA3094381A1 (en) 2020-09-24 2022-03-24 Canadian Bank Note Company, Limited Laser marked optically variable device
EP4177066A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-10 Thales Dis France SAS Data carriers and methods of producing them
PL440023A1 (pl) 2021-12-29 2023-07-03 Polska Wytwórnia Papierów Wartościowych Spółka Akcyjna Sposób wytwarzania podłoża polimerowego ulegającego karbonizacji opatrzonego wyczuwalnym w dotyku oznakowaniem w postaci reliefu z efektem płaskorzeźby, oraz wytworzone tym sposobem zabezpieczone podłoże polimerowe

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2432935A1 (de) * 1974-07-09 1976-01-29 4 P Verpackungen Gmbh Einteiliger rechteckzuschnitt fuer eine standfeste packung
FR2279548B1 (fr) * 1974-07-26 1977-01-07 Cit Alcatel Procede de fabrication d'un materiau filigrane et materiau obtenu par ledit procede
CA1116752A (en) * 1977-07-15 1982-01-19 Gary F. Schiefelbein Photsensitive material for optical digital recording and high density information storage
DE2907004C2 (de) * 1979-02-22 1981-06-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3048733C2 (de) * 1980-12-23 1983-06-16 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben"
DE3048736C2 (de) * 1980-12-23 1982-09-30 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE3048735C2 (de) * 1980-12-23 1984-10-18 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit durch einen Laserschreiber aufgebrachten Informationen und Verfahren zur Herstellung derselben
JPS6142848Y2 (ja) * 1981-05-28 1986-12-04
DE3137275C1 (de) * 1981-09-18 1987-03-26 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zur Beschriftung von Aufzeichnungsträgern
DE3151407C1 (de) * 1981-12-24 1983-10-13 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
JPS5959372U (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 凸版印刷株式会社 カ−ド
GB2132136A (en) * 1982-12-23 1984-07-04 Metal Box Plc Identity card
DE3248784C1 (de) * 1982-12-31 1984-04-12 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS59157863U (ja) * 1983-04-09 1984-10-23 共同印刷株式会社 バ−コ−ド形成用カ−ド
DE3425263A1 (de) * 1983-07-22 1985-01-31 Friedrich Schiller Universität, DDR 6900 Jena Verfahren zum einschreiben von informationen in das volumen von materialien mittels laserstrahl
JPS60169272A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ビ−ム記録装置
US4602263A (en) * 1984-09-04 1986-07-22 Polaroid Corporation Thermal imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0219011A3 (en) 1989-05-24
US4766026A (en) 1988-08-23
EP0219011B1 (de) 1992-01-08
JPS62103682A (ja) 1987-05-14
DE3634857C2 (de) 1995-01-26
ES2028780T3 (es) 1992-07-16
ATE71333T1 (de) 1992-01-15
EP0219011A2 (de) 1987-04-22
DE3683339D1 (de) 1992-02-20
DE3634857A1 (de) 1987-04-30
US4894110A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780370B2 (ja) 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法
EP2043874B1 (en) Method for producing a data carrier and data carrier produced therefrom
DK173812B1 (da) Databærer med en optisk ægthedsafprøvning samt fremgangsmåde til fremstilling og afprøvning af databæreren
US8006908B2 (en) Data support with identifications written thereon by means of a laser beam and method for production thereof
US4735670A (en) Method of producing an identification card
RU2321498C2 (ru) Способ нанесения различимой на ощупь маркировки на ценный документ, а также ценный документ и защищенная от подделки бумага с такой маркировкой
US8409693B2 (en) Data carrier having identifiers
US20060197337A1 (en) Identification document with lenticular watermark
US8027238B2 (en) Holographic data support and method for production thereof
JPH0436B2 (ja)
JPH021394A (ja) 表面レリーフを有する証書およびその製造方法
AU2018351875B2 (en) Security devices, security articles, security documents and methods for their manufacture
US20080018097A1 (en) Secure laminated cards
EP2414172B1 (en) A method for manufacturing an identification document comprising a see-through portion with anti-counterfeiting bubbles and a corresponding use of a laser
US20090146409A1 (en) Method for creating a forgery-proof customised and/or printed graphic element on a support and support thus obtained
JP4517571B2 (ja) オーバープリントカード
US20210150303A1 (en) Personal identification medium
JPH06286367A (ja) 表示体およびその真偽判定方法
JP2003048390A (ja) 情報記録媒体及び認証情報偽造防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees