JPS60169272A - ビ−ム記録装置 - Google Patents

ビ−ム記録装置

Info

Publication number
JPS60169272A
JPS60169272A JP59022910A JP2291084A JPS60169272A JP S60169272 A JPS60169272 A JP S60169272A JP 59022910 A JP59022910 A JP 59022910A JP 2291084 A JP2291084 A JP 2291084A JP S60169272 A JPS60169272 A JP S60169272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
line
memory
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59022910A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Funaki
信介 舟木
Masatoshi Maeda
前田 昌俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59022910A priority Critical patent/JPS60169272A/ja
Publication of JPS60169272A publication Critical patent/JPS60169272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は高分解能でムラのない画像が記録できるレーザ
記録装置に関する。
(ロ)従来技術 最近レーザビームを用いた画像記録装置いわゆるレーザ
プリンタが開発され実用化されている。レーザプリンタ
の一例として画像情報を有する電気信号に基づいてレー
ザビームを変調し、記録媒体としてのたとえば感光体や
フィルム−印画紙を走査して記録媒体上にまず画像情報
を潜像の形で形成し、その後電子写真処理や写真現像処
理などにより可視像として記録するものがあり、第1図
にその代表的な光学走査系を示す。図において、1はた
とえば)le −Neレーザのようなレーザビームを発
生するレーザ装置、2はミラー、3はビーム系を絞り込
むレンズ、4は音響光学変調器、5はビーム系をもとに
戻すレンズ、6は音響光学変調器4を画像情報信号Sに
より駆動するドライバ、7riレーザビームの径?拡大
するビーム拡大器、8に高速で回転してビームを記録媒
体上で走査する回転多面鏡(通常ポリゴンと呼ばれてい
る)、9は光軸に対する入射角θに比例した距離に結像
するfθレンズ(fはレンズの焦点距離)、10は記録
媒体の一例としてセレンなどの感光面10aを表面に有
する感光体ドラムで矢印方向に定速回転する。
この光学走査系自体はよく知られているので、詳細な説
明は省略するが、画像情報信号Sにより変調器れたレー
ザビームは回転多面鏡8の各鏡面により反射され、fθ
レンズ9を通過して感光面10a上に画像情報の潜像を
形成する。この場合、レーザビームは回転する回転多面
鏡8の一鏡面により反射されながら感光面10a上の横
方向(主走査方向)に−走査される(白矢印で示す)。
ところでこの種のレーザ記録装置においては、2つのラ
インバッファを設け、1ライン分の画像情報データを2
つのラインバッファに交互に記憶し、1ラインごとにラ
インバッファを切換えて画像↑n報データを交互に読み
出し、一方回転多面鏡を高速で回転させ、読み出した画
像情報データでレーザビームを変調し、変調されたレー
ザビームを回転多面鏡の各鏡面で1ライン分ずつ感光面
に投射している。回転多面鏡の代りにガンバノ・ミラー
・スキャナーを用いた同様な記録装置が特開昭54−1
3343号公報に開示されている。
回転多面鏡を用いたこの種のレーザ記録装置はラインバ
ッファからの画像情報データの読み出し速度を一定にす
ると高分解能になるほど走査速度が遅くなるが、一般に
回転多面鏡駆動用モータには特性上最適な回転数(たと
えば2000〜3000 rpm )があり、回転速度
が極端に遅くなると回転安定度が低下し、回転にムラが
生ずる。
そこで回転多面鏡の回転速度を回転の安定領域になるよ
うにすると高精度の記録を行なおうとするほど画像周波
数が高くなり、現在最もよ〈用−られている画像周波数
を8倍した原発振を水平同期パルスで分周開始する手法
を適用することが困離となる。
(ハ)発明の目的およびf#成 本発明は上記の点にがんがみてなされたもので、回転多
面鏡やガルバノ・ミラー・スキャナーを用いたビーム記
録装置により高分解能でムラのなり画像を記録すること
を目的とし、この目的を達成するために、記録すべき画
像情報により輝度変調されたビームを像保持部材上で複
数回走査することにより1ライン分の画像情報を記録す
るように構成したものである。
に)実施例 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第2図は本発明によるビーム記録装置の一例としてレー
ザビームを用いた記録装置の一実施例による1ラインの
画像記録態様を示しており、1ラインを2回のビーム走
査で記録する例である。図の(イ)において、Ofl 
1回目のビーム走査により形成される画像情報の画素、
Xは21111目のビーム走査により形成される画像情
報の画素で、OとXとで1ラインの画像情報が構成され
る。図の(ロ)は1回のビーム走査でOまたは×の1像
情報データを読み出すクロックを示しており、その周波
数は従来のように1回のビーム走査で1ラインの画像情
報を記録する場合のデータ読み出しクロックの周波数の
172となる。
第3図は第2図で説明した画像記録態様を実h111す
るレーザ記録装置の一実施例のブロック線図である。図
において、15は伝送されてくる画像情報データDをメ
モリ17へまたはメモリ17から読み出された画像情報
データD′fl−図示しないビーム変調器に向は伝送す
る双方向バスドライバ、16は15と同様の双方向バス
ドライバ、18は画像情報データ全1ライン分だけ記憶
するメモリ、19は書込みカウンタ21または読み出し
カウンタ22がら送られてくるアドレスデータを交互に
切換えてメモリ17に送るアドレスマルチプレクサ、2
0tj19と同様のアドレスマルチプレクサである。書
込みカウンタ21にはデータDとともに送られてくるデ
ータスト四ブパルスDSPが人力されるストローブ端子
STと、水平同期信号H8と、Dフリップフロップ24
のQ出力との論理積をとった信号が人力されるロード端
子LDと、書込み時のレフトマージンを設定するレフト
マージン設定スイッチ23からのレフトマージン設定信
号を人力する端子とが設けられている。水平同期信号H
3は感光体ドラムの軸方向端部近くでレーザビームの光
路に設けられたビーム検知器をレーザビームが通過した
とき発生する。一方、読み出しカウンタ22は読み出し
クロックが人力されるクロック端子CLとカウントを零
にするリセット端子Rとを有する。
烙らに、24.25は1)−7リツプフロツプ、26は
基準クロック発生器、27は分局器、四は分周器27の
分周出力の立上りによりトリガーぢれるワンショットマ
ルチバイブレータ、29は分周器27の分周出力の立下
りによりトリガーされるワンショットマルチバイブレー
タ、30はORゲート、31は分局器27の分周出力と
D−yリップ70ツブ24のQ端子出力との論理積をと
るANDゲート、32は分周器27の分周出力とD−フ
リッププロップ24のQ端子出ノJとをともにインバー
タIf + 12で反転して論理積をとるANDゲート
、33はORゲート、34は双方向バスドライバ15.
16の[力(I(ラレルデータ)をシリアルデータに変
換するシフトレジスタ35の出力とORゲート33の出
力との論理積をとるANDゲートである。36は水平同
期信号とD−7リツプフロツプ24のQ出力との論理積
をとるANDゲートである。
次に第4図および第5図を用いて回路動作を説明する。
レーザ装置が駆動され回転多面鏡が回転し〜レーザビー
ムが回転多面鏡の一鏡面により感光面上を走査し始める
と、ビーム検知rt(図示せず)によりレーザビームの
通過が検知されて水平同期信号H8□が人力される。そ
の結果I)−7リツプフロツブ24のQ端子出力Aは感
光体ドラム回転用のステッピングモータSMに駆11J
 l:ルスとして与えられるので感光体ドラムが1ライ
ン分回転されるとともに、D−7リツプフロツプ25の
Q端子出力Bは双方向バスドライバ15とアドレスマル
チプレクサ19のセレクト端子Sに、d端子出力B′は
双方向バスドライバ16とアドレスマルチプレクサ20
のセレクト端子Sに与えられる。その結果メモリ17は
書込みモードとなり、双方向バスドライバ15は画像情
報データDをメモリ17に通過可能な状態となり、メモ
リ17はアドレスマルチプレクサ192介して書込みカ
ウンタ21からデータストロブパルスDIPに基づいて
送られるアドレスデータにより定められた所定のアドレ
スに画像情報データDを記憶する。この場合もちろんレ
フトマージン設定スイッチ23により設定されたレフト
マージンを考慮したデータの記憶が行なわれる。
一方、メモリ18は読み出しモードとなり1双方向パス
ドライバ16は画像情報データDのメモリ18への通過
は阻止し、メモリ18から読み出した画像情報データの
逆方向への通過を許可する状態となる。メモリ2はアド
レスマルチプレクサ20を介して読み出しカウンタ22
から送られるアドレスデータにより定められた所定のア
ドレスの画像情報データDを読み出す。
読み出された画像情報データは双方向バスドライバ16
を通してシフトレジスタ35にてパラレル・シリアル変
換された後ANDゲート34に人力される。
次に、レーザビームによるl走査が終了して次のビーム
走査が開始する際に水平同期信号ESzが出力する。こ
の水平同期信号H8,により読み出しカウンタ22はリ
セットされ、D−7リツプ70ツブ24のQ端子出力す
なわち信号Aは反転する。しかし、書込みカウンタ21
 ij ANDゲート36を介して水平同期信号H8,
が人力でれないのでセットされずに、引き続き外部デー
タを書き込んで行く。感光体ドフへ回転用のステラビン
2モータは信号Aが立ち下がるので駆動されず停止状態
を続ける。しかし、D−7リツプ70ツブ25の出力状
態は変らないので、信号B、B’はその′1.まである
。従って、画像情報データのメモリ17への書込みおよ
びメモリ18からの読み出しは前述したと同じである。
こウシてレーザビームによる2回目の走査が終了し次の
ビーム走査が開始する際に水平同期信号H83が出力す
る。水平同期信号H8gによりD−7リツプフロツブ2
4および25の出力状態が反転するので、感光体ドラム
回転用のステッピングモータが1ライン分回転し、双方
向バスドライバ15と16およびアドレスマルチプレク
サ19と20の状態が反転するすなわち書込みモードと
読み出しモードとが反転する。
ここで第5図を参照して2回のビーム走査による1ライ
ンの画像情報記録を詳細に説明する。
第5図(イ〕は水平同期信号H8Iにより開始するビー
ム走査における回路各部における信号のタイムチャート
、同図(ロ)は水平同期信号H84により開始するビー
ム走査における同様のタイムチャートである。
分周器27の分周出力Cは水平同期信号に同期しており
、ワンショットマルチバイブレータ28および29Vi
この分周出力Cに同期してパルス信号りおよびEを出力
する。読み出しカウンタ22はIぐルス信号り、EのO
Rゲート30による論理和出力Fによりカウントアツプ
していく。このときメモリ17は読み出しモード、メモ
リ18は書込みモードであるから、メモリ17はアドレ
スマルチプレクサ19を介して読み出しカウンタ22か
ら送られてくる読み出しアドレスに基づいて画像情報デ
ータを読み出し、双方向バストライバエ5を介してシフ
トレジスタ35に送る。
一方、この期間(水平同期信号H8aにより開始する1
ラインのビーム走査期間)中、D−7リツプフロツプ2
4のQ端子出力AVi’H’であるので、 ANDゲー
ト31は分周器27の分周出力が′H′となるときだけ
AND条件が成立し、画像情報データがANDゲート3
4を通過できる。
従って第5図(イ)に画素おきに斜線で示したような画
像情報データG(第2図にOで示した画素)が記録され
る。
次に第5図(ロ)に示した水平同期信号H84により開
始する同じラインの2回目のビーム走査期間中UD−7
リツプフロツプ25の出力BおよびB′はその前のビー
ム走査期間中と同じであるのでメモリ17が読み出しモ
ード、メモリ18が書込みモードであるが、D−フリッ
プフロップ24のQ端子出力Aは反転して′L′となる
そのためにこんどはANDゲート32は分周器27の分
周出力が′L′となるときだけAND条件が成立し、画
像情報データDがANDゲート34を通過できる。従っ
て、第5図(ロ)に1画素おきに斜線で示したような画
像情報データG(第2図に×で示した画素)が記録され
る。こうして2回目のビーム走査でTri1回目のビー
ム走査で記録されなかった画像情報データが出力され、
2回のビーム走査を合成することにより1ライン分の画
像情報が記録できる。
第6図は本発明によるレーザ記録装置の他の実施例によ
る1ラインの画像記録態様を示しており、lラインを2
回のビーム走査で記録する点では第2図ないし第5図に
例示した態様と同じであるが、記録方法は異なり、lラ
インご2つの部分に分け、前部を1回目のビーム走査に
・より記録し、後部222回目ビーム走査により記録し
ようとするものである。なお、第1回目のビーム走査に
より形成されるライン部分長t1と第2回目のビーム走
査により形成されるライン部分長t2との比率は任意に
選ぶことができる。
第7図は第6図に示した画像記録態様を実施するレーザ
記録装置の一実施例のブロック線図である。装置の構成
のうち画像情報データノ書込みおよび読み出しに関与す
る部分は第3図に示した実施例と同じであるので、同じ
構成部分については同じお照番号を付して説明を省略し
、異なる構成についてだけ説明する。
第7図において、37はエラインを形成する2回のビー
ム走査比率を設定するための比率設定用スイッチ、38
は読み出しカウンタ22がら出力する読み出しアドレス
データと比率設定用スイッチ37により設定された比率
により決定された境界位置の71ドレスデータとを比較
し、一致したとき一致パルスHを出力するデジタルコン
バレー1 % 39F′i一致パルスHの立チ上すでト
リガーされ一致パルスHの周期で出力を反転するD−7
リツプ70ツブである。
第8図は第7図に示したレーザ記録装置の各部における
信号のタイムチャートを示しており、水平同期信号ES
%D−7リツプフロツプ24゜25の出力AおよびB1
メモリ17.18の書込み、読み出しモードは第4図と
同じである。
いまわかり易くするために、比率設定用スイッチ37に
より1ラインを構成する2回のビーム走査の比率を1/
2として設定すると、水平同期信号H8Iにより画像情
報データDのメモリ17への書込みおよびメモリ18か
らの読み出しが行なわれる。このときD−7リツプ70
ツブ39の出力Jは“H#であるからANDゲート34
のAND条件が成立し画像情報データDがANDゲート
34を通過し画像信号G′として出力する。読み出しカ
ウンタ22からアドレスデータとして出力するカウント
値が分周器27の分周出力(同期クロック)により増加
していき、デジタルコンパレータ3611:おいてカウ
ント値と比率設定用スイッチ37により設定された比率
(V2)に対応したアドレスデータとが比較されて両者
が一致すると一致パルスHが出力される。D−7リツプ
フロツブ39は一致バルスHを受けるとその出力が#H
#から“L′に反転する。その結果、それまでANDゲ
ート34を通過していた画像情報データDはこの時点で
ANDゲート34のAND条件が不成立となり、画像情
報データの通過ハ1/2で阻止される。従って、水平同
期信号1】Slで開始した走査期間においてはその後記
録が行なわれない。
次に、1回目のビーム走査が終了して水平同期信号H8
zにより2回目のビーム走査が開始しても、D−フリッ
プフルツブ39の亜端子出力JはL″のままであるので
ANDゲート34を通過することができない。そのため
画像情報データの記録に行なわれない。水平同期信号H
8,によりリセットはれた読み出しカウンタ22がカウ
ントアツプしていき、そのカウント値が比率設定用スイ
ッチ37により設定した比率に対応したアドレスデータ
に一致すると、デジタルコンパレータ38から一致パル
スHが出力し、D−7リツプフロツブ39の出力Jの状
態が反転し#H′となる。その結果ANDゲート34の
AND条件が成立し、メモリ18から読み出された画像
情報データpがANDゲート34を通過する。
この状態は次の水平同期信号H8iが出るまで継続する
水平同期信号H8,が出力すると、メモリ17が読み出
しモード、メモリ18が書込みモードとなり、メモリ1
7から読み出された画像情報データはAND条件が成立
しているANDゲート34を通過して画像信号として出
力される。ところが、上述した水平同期信号H8Iの場
合と同様に読み出しカウンタ22のカウント値が比率設
定した1/2に対応したアドレスデータに一致すると一
致パルスHが出力され、この時点で画像情報データのA
NDゲート34の通過が阻止される。
その後は上述したと同じ動作を繰り返す。
こうして2回のビーム走査で1ライン分の画像情報が記
録されるが、1回目のビーム走査で1ラインの前半分6
画像情報が記録され12回目のビーム走査で同じライン
の後半分の画像情報が記録される。
なお〜上記第2の実施例において、感光体ドラムは水平
同期信号BS+ 、H82・・・にょう間欠送りされる
点は第1の実施例と同じである。
第9図および第10図はさらに他の画像記録態様を実施
する本発明にょるレーザ記録装置の実1+fllo フ
ロック線図である。この実施例に上述した2つの実施例
より簡潔な回路構成で、回転多面鏡の鏡面を一面おきに
ビーム走査に用−るもので、第9図中第3図および第7
図と同じ参照番号は同じ構成部分を示す。
第10図において、水平同期信号H81t H82°゛
°に対するD−7リツプ70ツグメおよび部の出力A1
B 、 B’およびメモリ17.18のモードは第、7
図に示した実施例と同じである。
図かられかるように、水平同期信号H8+により開始さ
れる水平走査期間中はANDゲート34のAND条件が
成立するので、メモリ18から読み出ぢれた画像情報デ
ータがANDN−ゲート企通過し、エラインの画像情報
が記録されるが、−次の水平同期信号H8zにより開始
される水平走査期間中はANDゲート34のAND条件
が成立せずビーム走査は行なわれない。さらに次の水平
同期信号H8iにより開始される。水平同期信号H8s
により開始される水平走査期間中はメモリ17から読み
出され71c画像情報データがANDゲート34を通過
するが、次の水平走査期間ではANDゲート34を通過
しない。
このように、回転多面鏡の鏡面f’1面おきに用いてレ
ーザビームを走査することにより画像情報データを感光
面上に記録する。
上記実施例ではいずれも回転多面鏡を用いてレーザビー
ムを走査するビーム記録装置について例示したが、本発
明はガルバノミラ−スキャナーを用いてレーザビームを
走査する方式の記録装置についても同様に適用すること
ができる。
また、副走査方向の送りを、間欠送りとしているが、ド
ツトのズレが無視できる用途には連続送りでもよい。
(ホ)発明の詳細 な説明したように、本発明はレーザビームのようなビー
ムを走査することによう感光面上に画像情報を記録する
ビーム記録装置において、複数回のビーム走査で1ライ
ンの画像情報を記録するようにしたので、高解像の画像
情報を記録する記録装置においてもビーム走査速度すな
わち回転多面鏡やガルバノミラ−スキャナーのような回
転スキャナーの回転速度を低くする必要がなく、特定の
安定した回転数で用いることができ回転ムラのない記録
ができる。具体的には、回転多面鏡を用いた記録装置に
ついては、ビームを同一ライン上で複数回走査すること
により1ライン分の画像情報を記録する。換言すれは回
転多面鏡の複数の鏡面を用いて1ライ−ン分の画像情報
を記録するかまたは回転多面鏡の1鏡面で1ラインの走
査を行ないそれに続く複数の鏡面では走査は行なわない
ようにしたので、画像周波数を低くすること−ができる
。逆に画像周波数をそのままにすれば回転多面鏡の同じ
回転数で高解像度の画像記録が可能になる。従って本発
明においては同一の走査周期で種々のラインスピードの
画像記録が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るビーム記録装置の光学走査系の一
実施例の概略m図、第2図は本発明のビーム記録装置に
よる画像記録態様の一例を説明する甲、第3図は本発明
によるビーム記録装置の一実施例のブロック線図、第4
図および第5図は第3図に示したビーム記録装置の各部
における信号のタイムチャート、第6図は本発明のビー
ム記録装置による画像記録態様の他の例を説明する′図
、第7図は本発明によるビーム記録装置の他の実施例の
ブロック線図、第8図は第6図に示したビーム記録装置
の各部における信号のタイムチャート、第9図は本発明
によるビーム記録装置のさらに他の実m例のブロック線
図、第1θ図は第9図に示したビーム記録装置の各部に
おける信号のタイムチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録すべ@画像情報に基づいてビームの輝度を変
    調するビーム変調手段と、該ビーム変調手段により変調
    されたビームを像保持手段上で走査するビーム走査手段
    と、該ビーム走査手段による複数回のビーム走査により
    1ライン分の画像情報を前記像保持部材上に形成するよ
    うにビーム走査2制御する走査制御手段と、ビーム走査
    により前記像保持手段上に形成きれた画像情報を可視化
    して記録する記録手段とを有することを特徴とするビー
    ム記録装置。
  2. (2)前記ビーム走査手段が複数の鏡面を有し高速で回
    転する回転多面鏡を備え、該回転多面鏡の複数の鏡面に
    より1ライン分の画像情報を記録するようにした特許請
    求の範囲第1項に記載のビーム記録装置。
JP59022910A 1984-02-13 1984-02-13 ビ−ム記録装置 Pending JPS60169272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022910A JPS60169272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 ビ−ム記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022910A JPS60169272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 ビ−ム記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169272A true JPS60169272A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12095790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022910A Pending JPS60169272A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 ビ−ム記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277958A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Copal Electron Co Ltd 光ビ−ムプリンタ
JPS62103682A (ja) * 1985-10-15 1987-05-14 ゲ−ア−オ− ゲゼルシヤフト フユ−ル アウトマチオンウント オルガニザチオン エム ベ− ハ− 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法
US5182576A (en) * 1989-04-07 1993-01-26 Minolta Camera Co., Ltd. Raster scanning apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277958A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Copal Electron Co Ltd 光ビ−ムプリンタ
JPS62103682A (ja) * 1985-10-15 1987-05-14 ゲ−ア−オ− ゲゼルシヤフト フユ−ル アウトマチオンウント オルガニザチオン エム ベ− ハ− 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法
US5182576A (en) * 1989-04-07 1993-01-26 Minolta Camera Co., Ltd. Raster scanning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429304B2 (ja) 画像形成装置及び2次元光走査装置
US4933874A (en) Printer
JPH0387773A (ja) 画像印字装置
US5068676A (en) Image data storing device for an image forming apparatus
JPS60169272A (ja) ビ−ム記録装置
US5111062A (en) Method and apparatus for reducing pixel clock jitter in a laser scanner
JP3409889B2 (ja) 記録制御装置
JPH1023226A (ja) 画像読み取り装置
US4912564A (en) Clock signal generation apparatus
JPS58198962A (ja) 光ビ−ムの走査装置
JPS60224376A (ja) 画像記録装置
JPH0515102B2 (ja)
JPH02266757A (ja) レーザービームプリンタ用露光方法
JPS60165865A (ja) レ−ザプリンタ
JPH0580862B2 (ja)
JP3056505B2 (ja) 同期回路
JP3352107B2 (ja) 画像処理システム
JPH0766946A (ja) 画像形成装置
JP3343416B2 (ja) 画像処理装置
JPH05110785A (ja) バツフア方式
JPH09214711A (ja) データ処理装置
JPS6333062A (ja) 複写機
JPS6319962A (ja) ステツピングモ−タを用いた画像記録装置
JPH04249976A (ja) 記録装置
JPS61120576A (ja) 画像記録装置