JPH078003B2 - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH078003B2
JPH078003B2 JP61004144A JP414486A JPH078003B2 JP H078003 B2 JPH078003 B2 JP H078003B2 JP 61004144 A JP61004144 A JP 61004144A JP 414486 A JP414486 A JP 414486A JP H078003 B2 JPH078003 B2 JP H078003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
received image
recording paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61004144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163466A (ja
Inventor
雄二 古関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61004144A priority Critical patent/JPH078003B2/ja
Priority to FR8616017A priority patent/FR2590431B1/fr
Priority to DE19863639387 priority patent/DE3639387A1/de
Publication of JPS62163466A publication Critical patent/JPS62163466A/ja
Priority to US07/267,647 priority patent/US4933771A/en
Publication of JPH078003B2 publication Critical patent/JPH078003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、複数の記録トレイの中の1つから選択された
サイズの記録紙を給紙して受信画像を記録出力するファ
クシミリ装置に関する。
[従来技術] 近年、高速の伝送速度をもつファクシミリ装置が提案さ
れており、かかるファクシミリ装置では装置の利用効率
を向上するために、伝送系統以外の画像読取部および画
像記録部も動作速度が高速なものが求められている。
一般のファクシミリ装置の画像記録部としては、画素寸
法に応じた寸法の発熱抵抗素子を、画素ピッチに対応し
て1ライン分配列して形成したサーマルヘッドと、加熱
された部分が発色するサーマルペーパを用いた、いわゆ
る感熱記録方式のものが多くの場合用いられている。
しかしながら、かかる感熱記録方式の画像記録部は、動
作速度が高速なものを得るのは非常に困難であり、ま
た、高品質な画像を得にくいという問題があり、また、
高品質な画像を得にくいという問題があり、上述したよ
うな高速の伝送速度のファクシミリ装置に適用するのが
困難である。また、サーマルペーパの変質により、経時
的に画質劣化するので記録画像の保持性が非常に悪いと
いう不都合もあった。
そこで、記録信号で変調したレーザ光を回転多面鏡で偏
向し、この偏向光によって感光体を走査するとともに露
光して記録画像の静電潜像を形成し、この静電潜像を電
子写真プロセスによって記録紙に転写記録するレーザプ
リンタ等、画像を1枚ずつ記録出力するいわゆるページ
プリンタを、画像記録部に用いることが検討されてい
る。
このページプリンタとしては、レーザプリンタの他に、
マルチスタイラスヘッドによって静電潜像を直接発生す
る静電プリンタ、および、線形の光源と感光体との間に
微細な液晶シャッタを画像の幅に対応して配列し、この
液晶シャッタによって画像の光学像を形成する液晶シャ
ッタプリンタ等がある。
このようなページプリンタは、記録速度が極めて大きい
ので上述したような高速のファクシミリ装置に充分適応
でき、また、普通紙に画像を記録するので、電子写真プ
ロセスによる複写機の複写物と同等の画像品質および記
録保持特性を有している。
また、このページプリンタに2つ以上の給紙カセット等
を備えて、異なる幅の画像が送信されてきても適切に受
信できるようにしていた。
しかしながら、従来、このようにページプリンタを画像
記録部に用いたファクシミリ装置では、規格外の長尺な
画像が伝送されてきた場合、複数の記録紙に分割して記
録しているが、次のような不都合を生じることがあっ
た。
すなわち、例えばB4判とA4判の記録紙がセットされてお
り、A幅の長尺な画像を受信している場合、通常は記録
サイクルを最小の回数で終了できるようにサイズが大き
いほうのB4判の記録紙に分割して画像を記録するが、最
後の部分の画像がA4判よりも短かったためにその画像を
A4判の記録紙に記録したとすると、分割された画像を記
録している記録紙の幅がそろわないために、張り合わせ
て1枚にまとめるときに具合が悪い。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためにな
されたものであり、規格外の長尺な画像も適切に記録出
力できるファクシミリ装置を提供することを目的として
いる。
[構成] 本発明は、複数の記録トレイの中の1つから選択された
サイズの記録紙を給紙して受信画像を記録出力するファ
クシミリ装置において、受信画像を復号化し復元する復
号化部と、前記復号化部によって復元された受信画像を
蓄積する画像蓄積部と、前記画像蓄積部から転送される
受信画像を記録出力するページプリンタ部と、前記画像
蓄積部から読み出した受信画像を前記ページプリンタ部
に転送して記録出力させる制御部とを備え、前記制御部
は、受信画像の1ページ分のライン数が前記複数の記録
紙トレイにセットされている記録紙の最大サイズのライ
ン数よりも大きい場合にその最大サイズの記録紙を選択
して蓄積された受信画像を記録出力させるとともに、そ
の受信画像の1ページ分の残りの画像を受信画像の幅情
報にかかわらず選択された最大サイズと同一の幅の記録
紙に分割して記録出力させる一方、受信画像の1ページ
分のライン数が前記複数の記録紙トレイにセットされて
いる記録紙の最大サイズのライン数以下の場合は受信画
像の幅情報およびライン数に応じた記録紙を選択して蓄
積された受信画像を記録出力させるようにしたものであ
る。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図および第2図は、本発明の一実施例にかかるファ
クシミリ装置の概略構成を示している。
この実施例では、受信画像等を記録出力するプロッタと
してレーザプリンタを応用したものを用いており、大量
の複写物を形成することが可能であるため装置本体の下
部に1000枚程度の記録用紙を収納できる給紙ユニットが
配設されている。
読取原稿の画像を読み取るスキャナにおいて、原稿台1
に載置された読取原稿はピックアップコロ2によって送
り出されて分離搬送ローラ3によって1枚ずつに分離さ
れ、搬送ローラ4によって読取位置に送り出される。そ
して、その画像が読み取られると、反転部5によって反
転されて原稿トレイ6に排出される。
読取位置では、読取原稿の画像は光源7によって照明さ
れ、その画像からの反射光は鏡8,9で反射されてレンズ1
0に導かれ、ラインイメージセンサ11に結像される。
原稿台1で読取原稿の両側を位置決めするガイド1a,1b
は、読取原稿の幅に合わせることができるように搬送方
向と直角の方向に移動することができる。さらに、この
ガイド1a,1bには、その位置に応じて読取原稿のサイズ
を検出するための原稿センサ12が付設されており、この
原稿センサ12の検出出力によって読取原稿のサイズおよ
び読取原稿が原稿台1に載置されているか否かが判別さ
れる。
また、装置本体の上部手前側には、このファクシミリ装
置をオペレータが操作するための操作表示部13が設けら
れている。
画像を記録するプロッタにおいて、レーザユニットLUか
ら出力される記録画像に対応した画信号で変調されたレ
ーザ光は、無端状に構成されたベルト状の感光体14に照
射される。
この感光体14は、3本の駆動ローラ15,16,17に巻回支持
されて矢印方向に回転されるとともに、その表面が帯電
チャージャ18によって均一に帯電され、その帯電された
表面にレーザユニットLUから出力されたレーザ光が露光
されて記録画像(記録情報)に対応した静電潜像が形成
され、この静電潜像は現像器19によってトナー現像され
る。なお、背面板20は露光部で感光体14を平面に保つた
めのものである。
一方、装置本体側に付設されて記録紙がスタックされて
いる給紙カセット21から給紙コロ22によって送り出され
た記録紙は分離搬送ローラ23で1枚ずつ分離されてレジ
ストローラ24へと搬送され、また、大量給紙ユニットに
付設されて記録紙がスタックされている給紙トレイ25か
ら給紙コロ25によって送り出された記録紙は分離搬送ロ
ーラ26で1枚ずつ分離され、さらに搬送ローラ28によっ
てレジストローラ24へと搬送される。
レジストローラ24まで搬送された記録紙は、トナー像の
先端にその先端が一致するタイミングでレジストローラ
24によって感光体14に送り出される。
感光体14に送り出された記録紙は、転写チャージャ29で
感光体14に密着されてトナー像が転写された後、駆動ロ
ーラ16によって曲率分離されたのち、搬送ベルト30によ
って定着器31に搬送され、この定着器31によってトナー
像がその表面に定着される。そして、定着を終了した記
録紙は搬出ローラ32,33によりスタッカ34に排出され
る。
また、感光体14の表面の残留トナーはクリーニングユニ
ット35によって除去されて図示しない排トナータンクに
排出され、感光体14の表面の残留電荷は除電ランプ36に
よって除去される。
なお、給紙カセット21および給紙トレイ25には、収納さ
れている記録紙のサイズを検出するための用紙センサ
(図示略)が配設されており、これによって、給紙カセ
ット21および給紙トレイ25に収納されている記録紙のサ
イズが判別されるとともに、給紙カセット21および給紙
トレイ25に記録紙が収納されているか否かが検出され
る。
また、給紙ユニットは、内部が2つに分割されており、
おのおのの内部を開放できるように2つのドアが形成さ
れている。
このファクシミリ装置の制御系の一例を第3図に示す。
同図において、CPU(中央処理装置)40はこのファクシ
ミリ装置全体を制御するものであり、その実行プログラ
ムはROM(リード・オンリ・メモリ)41に記憶され、そ
のワークエリアはRAM(ランダム・アクセス・メモリ)4
2に形成される。
キャラクタジェネレータ43は、操作表示部13に表示させ
る各種文字および図形(後述)を発生するものであり、
時計回路44は時刻データを出力するものであり、バッテ
リ45によってバックアップされたパラメータメモリ46は
操作表示部13のワンタッチキー(後述)等の設定データ
を記憶するものであり、画像メモリ47は上述したプロッ
タ48に記録出力させる画像データ(非圧縮データ)およ
び送信時あるいは受信時の圧縮された画像データを蓄積
するものである。
この画像メモリ47は、例えば第4図に示したように、そ
の記憶領域のうちプロッタ48で記録できる画像の最大サ
イズ(例えばB4判)に対応した部分が非圧縮の記録デー
タを記憶する記録データ領域に、それ以外の記憶領域が
圧縮された画像データを記憶する圧縮データ領域にそれ
ぞれ設定されており、この圧縮データ領域には、例えば
圧縮された状態の標準的な原稿画像を60枚分記憶するこ
とができる。
プロッタ48の給紙カセット21および給紙トレイ25に付設
されている用紙センサ49、および、スキャナ50の原稿台
1に付設されている原稿センサ12の検出信号はCPU40に
加えられている。
符号化復号化部51,52は画像データを符号化圧縮する機
能と符号化圧縮された画像データを元の画像データに復
号化する機能を備えており、さらにその符号化モードが
複数設定されている。
通信制御部53は所定のファクシミリ伝送制御手順を実行
して相手局と画像伝送を実行するものであり、モデム55
はアナログ回線網である公衆電話回線等を伝送回線とし
て用いることができるようにデジタルデータを変復調す
るものであり、網制御装置56はファクシミリ装置を公衆
電話回線網に接続するためのものである。また、この網
制御装置56は自動発着信機能を備えている。
そして、これらのCPU40、ROM41、RAM42、キャラクタジ
ェネレータ43、時計回路44、パラメータメモリ46、画像
メモリ47、操作表示部13、プロッタ48、スキャナ50、符
号化復号化部51,52、および、通信制御部53では、バス
ライン57を介してデータのやりとりがなされる。
ここで、ファクシミリ装置の概略動作を説明する。
画像伝送時(蓄積時)には、まず、スキャナ50から読み
取られた画信号はCPU40によって符号化復号化部51(あ
るいは52)に転送されて符号化された後に、画像メモリ
47の圧縮データ領域に蓄積される。
そして宛先と接続されると、画像メモリ47に蓄積された
画像データが宛先へと伝送される。このとき、伝送前手
順によって設定された符号化方式が画像メモリ47に蓄積
したときの符号化方式と異なっている場合には、画像メ
モリ47に蓄積した画像データを一旦符号化復号化部51で
元の画信号に復号し、その画信号を符号化復号化部52で
その設定された符号化方式の符号に変換してから宛先へ
と伝送する。
またこの画像伝送では、画像の1枚毎の先頭に送信識別
情報を付加し、さらにオペレータによって設定された場
合には定型文を付加する。
なお、このように画情報を一旦画像メモリ47に蓄積して
から伝送する形態の画像伝送は、宛先が1つの即時送信
を除く送信が設定されているときに行なわれる。
画情報受信時には、全ての受信画像(圧縮データ)は画
像メモリ47の圧縮データ領域を経由して符号化復号化部
51(あるいは52)に転送され、順次元の画信号(非圧縮
データ)に復号された後に、画像メモリ47の非圧縮デー
タ領域(記録データ領域)に蓄積される。
そして、1枚分の画像が画像メモリ47に蓄積された時点
で、その画像を一括してプロッタ48に転送し、記録出力
させる。
そして、これを全ての画像の受信を終了するまで繰り返
す。
また、親展伝送が設定されている場合には、圧縮データ
のまま受信画像を画像メモリ47に蓄積する。受信の途中
で記録紙がなくなった場合には、その時点から受信した
画像は圧縮データのまま画像メモリ47に蓄積する(代行
受信)。
そして、このように画像メモリ47に蓄積されている受信
画像は、親展伝送時には暗証番号等の所定のパスワード
が入力されて照会をとれた時点で、また、代行受信時に
は記録紙が補給された時点で、それぞれ記録出力される
ことが可能な状態となり、スタートキー(後述)がオン
されると受信画像の記録出力が開始され、符号化復号化
部51(あるいは52)によって元の画信号に復号されて画
像メモリ47の非圧縮データ領域に蓄積され、それが画像
の1枚分を終了する度にプロッタ48に転送されて記録出
力される。
記録紙のサイズと搬送方向との関係は、例えば、第5図
(a)〜(d)のように設定されている。なおこの場
合、プロッタ48にセットできる最大記録紙サイズをB4判
とする。
すなわち、B4判とA4判の記録紙は、その長手方向に搬送
され(これを縦送りという)、B5判とA5判の記録紙は、
その短手方向に搬送される(これを横送りという)。ま
たこれに対応してスキャナ50(および送信側)も、B4判
とA4判の原稿は短手方向を主走査方向にして画像を読み
取り、B5判とA5判の原稿は長手方向を主走査方向として
画像を読み取り、それぞれ符号化圧縮して伝送する。
したがって、プロッタ48からみれば、B4判の画像を記録
出力するときと、B5判の画像を記録出力するときとで1
ライン分の記録幅が等しく(これをB幅という)、ま
た、A4判の画像を記録出力するときと、A5判の画像を記
録出力するときとで1ライン分の記録幅が等しい(これ
をA幅という)。また、画像メモリ47の記録データ領域
では、画像の幅にかかわりなく、ライン数でデータの記
憶を管理している。
通常、ファクシミリ伝送における伝送前手順では、送信
側から送信原稿の幅情報すなわち送信原稿がA幅である
かB幅であるかを通知してくる。
そこで、長尺な受信画像を適切に記録出力するには、第
6図に示すような受信処理を実行すればよい。
すなわち、同図において伝送前手順101で通知されてき
た送信原稿の幅情報に対応した記録紙がプロッタ48にセ
ットされている場合には、受信処理が可能なので受信処
理が開始される。
まず、CPU40は上述のように受信データを一旦画像メモ
リ47の圧縮データ領域に蓄積した後(処理102)、1ラ
インずつ符号化復号化部51(または52)に転送して元の
画信号に復号化し(処理103)、その復号化した画信号
を画像メモリ47の記録データ領域に順次蓄積する(処理
104)。
そして、1ラインの画信号を蓄積する度にそのときにセ
ットされている記録紙のうち、受信した画像を記録でき
る幅のもので大きい方の記録ライン数を越えたか否かを
調べ(判断105)、この判断105の結果がNOのときには1
ページ分の画信号が記録データ領域にそろったかどうか
を調べ(判断106)1ページ分の画信号がそろわなけれ
ば処理102に戻る。
この判断106の結果がYESになるときは、そのときの受信
画像の幅情報およびライン数に応じて記録紙を選択し、
記録データ領域の画信号を順次プロッタ48に転送して受
信画を記録出力される(処理107)。そして、これを受
信終了するまで繰り返す(判断108のループ)。
また、判断105の結果がYESになってそのときに1ページ
分の処理が処理していないとき(判断109の結果がNO)
には、そのとき処理した受信画像のライン数はセットさ
れている記録紙のうち受信した画像を記録できる幅のも
ので大きいサイズのもののライン数よりも大きいので、
その時点でプロッタ48にセットされているその大きい方
の記録紙を選択し、記録データ領域の画信号を順次プロ
ッタ48に転送して受信画を記録出力させる(処理110)
とともに、処理102に戻って後続する受信データの処理
を続ける。
ただし、この場合、そのページの処理を終了するまで
は、処理107においてもプロッタ48にはその大きい方の
記録紙を選択させたままにする。すなわち、例えばB5判
の記録紙とA4判の記録紙がセットされている場合で、B
幅の画像を受信したときにはB5判の記録紙を、A幅の画
像を受信したときにはA4判の記録紙をそれぞれ選択す
る。また、B4判の記録紙とA4判の記録紙がセットされて
いる場合には、受信した画像の幅にかかわらずB4判の記
録紙を選択する。そして、この選択状態は、全ての画像
を記録するまで変更しない。
処理110で記録データ領域の画信号を順次プロッタ48に
転送したときに記録データ領域には空き領域を生じる
が、その空いた領域には後続する画信号を適宜に蓄積し
てよい。そのとき、実際にプロッタ48で記録した部分と
の境界を記憶しておく必要がある。
また、判断109の結果がYESになるときは処理107に移行
して1ページの画像として記録出力する。
このように長尺な画像を受信したときには複数枚の記録
紙に分割して記録出力しているので、長尺な画像を適切
に受信することができる。また、長尺な画像を分割して
記録する記録紙のサイズが同じなので、張り合わせると
きに都合がよい。
ところで、例えば給紙カセット21にB5判の記録紙が、給
紙トレイ25にB4判の記録紙がセットされている場合で、
長尺な画像を受信したとき、最後の画像がB5判の長さ以
下である場合には、最後の画像をB5判の記録紙に記録出
力させてもよい。この場合にも記録幅がB幅にそろうの
で張り合わせるときに都合がよい。なお、セットされて
いる記録紙がA幅のものである場合も同様な処理を行な
うことができる。
また、長尺な画像を分割して記録出力したときに分割さ
れた画像の接続状態をわかりやすくするためには、後続
の記録紙がある場合には分割したことをあらわす分割マ
ーク(例えば「*」)を記録紙の最後の部分に付加する
とともに、2枚目以降にはそのページ数を記録紙の先頭
部分に形成するとよい。
なお、本発明は上述したようなレーザプリンタを用いた
ファクシミリ装置に限ることなく、他のページプリンタ
を用いたファクシミリ装置にも適用することができる。
また、上述したように多くの機能を持ったファクシミリ
装置以外にも本発明を適用できる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、複数の記録トレ
イの中の1つから選択されたサイズの記録紙を給紙して
受信画像を記録出力するファクシミリ装置において、受
信画像を復号化し復元する復号化部と、前記復号化部に
よって復元された受信画像を蓄積する画像蓄積部と、前
記画像蓄積部から転送される受信画像を記録出力するペ
ージプリンタ部と、前記画像蓄積部から読み出した受信
画像を前記ページプリンタ部に転送して記録出力させる
制御部とを備え、前記制御部は、受信画像の1ページ分
のライン数が前記複数の記録紙トレイにセットされてい
る記録紙の最大サイズのライン数よりも大きい場合にそ
の最大サイズの記録紙を選択して蓄積された受信画像を
記録出力させるとともに、その受信画像の1ページ分の
残りの画像を受信画像の幅情報にかかわらず選択された
最大サイズと同一の幅の記録紙に分割して記録出力させ
る一方、受信画像の1ページ分のライン数が前記複数の
記録紙トレイにセットされている記録紙の最大サイズの
ライン数以下の場合は受信画像の幅情報およびライン数
に応じた記録紙を選択して蓄積された受信画像を記録出
力させるようにしたので、規格外の長尺な画像を適切に
分割して記録出力することができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
例示した斜視図、第2図は本発明の一実施例にかかるフ
ァクシミリ装置の概略構成図、第3図は本発明の一実施
例にかかるファクシミリ装置の制御系を示したブロック
図、第4図は画像メモリの記憶状況を説明するための信
号配置図、第5図は記録紙の搬送方向を例示した平面
図、第6図は受信時の記録処理の一例を示したフローチ
ャートである。 21…給紙カセット、25…給紙トレイ、40…CPU(中央処
理装置)41…ROM(リード・オンリ・メモリ)、42…RAM
(ランダム・アクセス・メモリ)、47…画像メモリ、48
…プロッタ、49…用紙センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の記録トレイの中の1つから選択され
    たサイズの記録紙を給紙して受信画像を記録出力するフ
    ァクシミリ装置において、 受信画像を復号化し復元する復号化部と、 前記復号化部によって復元された受信画像を蓄積する画
    像蓄積部と、 前記画像蓄積部から転送される受信画像を記録出力する
    ページプリンタ部と、 前記画像蓄積部から読み出した受信画像を前記ページプ
    リンタ部に転送して記録出力させる制御部とを備え、 前記制御部は、受信画像の1ページ分のライン数が前記
    複数の記録紙トレイにセットされている記録紙の最大サ
    イズのライン数よりも大きい場合にその最大サイズの記
    録紙を選択して蓄積された受信画像を記録出力させると
    ともに、その受信画像の1ページ分の残りの画像を受信
    画像の幅情報にかかわらず選択された最大サイズと同一
    の幅の記録紙に分割して記録出力させる一方、 受信画像の1ページ分のライン数が前記複数の記録紙ト
    レイにセットされている記録紙の最大サイズのライン数
    以下の場合は受信画像の幅情報およびライン数に応じた
    記録紙を選択して蓄積された受信画像を記録出力させる
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
JP61004144A 1985-11-18 1986-01-14 フアクシミリ装置 Expired - Lifetime JPH078003B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004144A JPH078003B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 フアクシミリ装置
FR8616017A FR2590431B1 (fr) 1985-11-18 1986-11-18 Machine de reproduction en fac-simile avec impression de pages
DE19863639387 DE3639387A1 (de) 1985-11-18 1986-11-18 Faksimilegeraet
US07/267,647 US4933771A (en) 1985-11-18 1988-11-04 Facsimile machine having a page printing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004144A JPH078003B2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163466A JPS62163466A (ja) 1987-07-20
JPH078003B2 true JPH078003B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=11576581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004144A Expired - Lifetime JPH078003B2 (ja) 1985-11-18 1986-01-14 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078003B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2595542B2 (ja) * 1987-07-01 1997-04-02 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ装置の記録紙決定方法
JPS6432759A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Toshiba Corp Facsimile equipment
JPH01130664A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Fujitsu Ltd 記録紙自動選択機構を備えるファクシミリ装置
JPH01144765A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Canon Inc フアクシミリ受信装置
JP2563408B2 (ja) * 1987-12-09 1996-12-11 株式会社東芝 ファクシミリ装置
JPH01228261A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Nec Corp ファクシミリ受信機
JPH0723168A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2011137894A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163466A (ja) 1987-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677792B2 (ja) ファックス機能付きデジタル複写機
US5019916A (en) Digital copier with a facsimile function
JPH09172529A (ja) 画像処理装置
US5057937A (en) Facsimile device enabling efficient output to record sheet
JPH078003B2 (ja) フアクシミリ装置
EP0578184B1 (en) Digital copying and facsimile machine
JP3793270B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0889637A2 (en) Recording device provided with communication functions
JPS62117468A (ja) フアクシミリ装置
KR100304512B1 (ko) 복합기록장치
JPH08289053A (ja) デジタル複写機の連結装置
JP2559575B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3016823B2 (ja) 複写装置
JPH09281853A (ja) 画像形成装置
JPH09233321A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3025521B2 (ja) 画像形成装置
JPH09307751A (ja) 画像形成装置
JP2005010434A (ja) 両面印刷機能がある画像形成装置
JP2002016784A (ja) ファクシミリ装置
JP3136373B2 (ja) パーソナル収納容器および記録装置
JP2678246B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003219159A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JPS61288658A (ja) 画像形成装置
JP2002281232A (ja) ファクシミリ装置
JPH1169108A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term