JPH01228261A - ファクシミリ受信機 - Google Patents

ファクシミリ受信機

Info

Publication number
JPH01228261A
JPH01228261A JP63055214A JP5521488A JPH01228261A JP H01228261 A JPH01228261 A JP H01228261A JP 63055214 A JP63055214 A JP 63055214A JP 5521488 A JP5521488 A JP 5521488A JP H01228261 A JPH01228261 A JP H01228261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
image signal
image
recording
page memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055214A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sato
貴 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63055214A priority Critical patent/JPH01228261A/ja
Publication of JPH01228261A publication Critical patent/JPH01228261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はファクシミリ受信機に関し、特にカット紙であ
る記録用紙として複数のサイズのものを使用するファク
シミリ受信機に関する。
〔従来の技術〕
従来のロール紙である記録用紙を使用するファクシミリ
受信機は記録用紙ごとに主走査幅の制限があるだけで副
走査長さの制限が無い為、受信した画像の主走査幅に合
わせて記録用紙の選択を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したファクシミリ受信機では記録用紙をカット紙に
すると記録用紙ごとに主走査幅および副走査長さの制限
ができる為に受信した画像の主走査幅によって記録用紙
を決定するとその記録用紙に記録可能な副走査可能な副
走査長さを越えた長さの画像情報を受信した場合に欠落
が生じるという欠点があった。
本発明の目的は、カット紙である記録紙を画情報の副走
査方向の長さに応じて選択できるファクシミリ受信機を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファクシミリ受信機は、受信した画像信号を記
憶する頁メモリと、受信した画像の主走査幅と副走査長
さを認識するサイズ識別部と、カット紙である記録用紙
を複数備えた記録部と、サイズ識別部の情報を元に記録
部の記録用紙を決定する記録用紙制御部とを有している
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図であ
る。本実施例は網制御部1と、MODEM2と、復号部
3と、主制御部4と、頁メモリ5と、サイズ識別部6と
、記録用紙制御部7と、記録部8とを備えている。ここ
では特にCCITT勧告T30手順に従いB4カット紙
とA4カット紙を使用するファクシミリ受信機を想定し
て説明する。
第1図において、回線から受信した画像情報は網制御部
1を介してMODEM2で復調され、さらに復号部3で
復号された後頁メモリ5に記憶される。主制御部4はM
ODEM2から手順制御信号(DIS、DO8信号等)
を受信しその内容を識別すると共に、復号部3における
復号化制御および頁メモリ5の書込み読取し制御を実行
する。
頁メモリ5は本ファクシミリ受信機が通信プロトコル上
DIS信号で能力通知する34幅、B4長さ、即ち1頁
当りの最大記録面積となる34分のメモリを有し、復号
された画信号を一時的に記憶する。サイズ識別部6では
主制御部4から通信プロトコル上のDO3信号の主走査
幅情報が通知されさらに受信した画像の復走査ライン数
を頁メモリ5に蓄えられた画信号のライン数を係数する
ことによってカウントし主走査幅、副走査長さを識別す
る。
記録用紙制御部7では第2図で示すフローチャートを実
行し、主走査幅が34幅ならばB4記録用紙を、主走査
幅がA4幅で副走査長さがA4長さ以下ならA4記録用
紙を、主走査幅がA4幅で副走査長さがA4長さより大
きいならB4記録用紙を選択する。記録部8では記録用
紙制御部7からの指示に従った記録用紙に頁メモリ5に
記憶された画信号を記録する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、記録紙の選択に当り受信
した画像の主走査幅だけでなく副走査長さをも選択要素
とすることにより、受信画像の欠落を未然に防ぐ効果が
あり、例えば北米地域で用いられるリーガルサイズ用紙
に効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
記録紙制御部の処理を示す流れ図である。 訃・・・・・頁メモリ、6・・・・・・サイズ識別部、
7・・・・・・記録用紙制御部、8・・・・・・記録部
。 代理人 弁理士  内 原   晋 竿 1 凹 イ 2 TM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信した画像信号を記憶する頁メモリと、受信した画像
    信号が表わす画像の主走査幅と副走査長さを認識するサ
    イズ識別部と、カット紙である記録用紙を複数備えた記
    録部と、前記サイズ識別部からの情報を元に前記記録部
    の記録用紙を決定する記録用紙制御部とを有し、前記決
    定された記録用紙に前記頁メモリに記憶された画像信号
    を記録出力するようにしたファクシミリ受信機。
JP63055214A 1988-03-08 1988-03-08 ファクシミリ受信機 Pending JPH01228261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055214A JPH01228261A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 ファクシミリ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055214A JPH01228261A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 ファクシミリ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228261A true JPH01228261A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12992372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055214A Pending JPH01228261A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 ファクシミリ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228261A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272267A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Canon Inc 画像処理システム
JPS6280081A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Canon Inc 記録装置
JPS62163466A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272267A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Canon Inc 画像処理システム
JPS6280081A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Canon Inc 記録装置
JPS62163466A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105879B2 (ja) 画像処理装置
JP2821217B2 (ja) 画像通信装置
JP2798789B2 (ja) 画像受信装置
JP2008072753A (ja) 画像読取装置とその黒画素検索方法および白紙原稿検出方法
JPH01228261A (ja) ファクシミリ受信機
JPH0546746B2 (ja)
JPH0573099B2 (ja)
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2701152B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
KR100238055B1 (ko) 팩시밀리 원고 수신 기록시 발신원 정보 기록방법
KR970004620A (ko) 피씨(pc)와의 인터페이스(interface)에 의한 팩시밀리 수신방법
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JP3586914B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3071601B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3075817B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6326063A (ja) フアクシミリ装置
JPH0396067A (ja) ファクシミリ装置
JPH05219316A (ja) 原稿読取方法およびこれを用いたファクシミリ装置
JPH09116714A (ja) ファクシミリ装置
JPH04120957A (ja) ファクシミリ受信機
JPH01241977A (ja) 画像通信装置
JPH01144777A (ja) ファクシミリ受信機
JPH01297969A (ja) ファクシミリ装置
JPS6333972A (ja) 画像デ−タ制御方式