JPH0779400B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0779400B2
JPH0779400B2 JP61001743A JP174386A JPH0779400B2 JP H0779400 B2 JPH0779400 B2 JP H0779400B2 JP 61001743 A JP61001743 A JP 61001743A JP 174386 A JP174386 A JP 174386A JP H0779400 B2 JPH0779400 B2 JP H0779400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
extension
network control
line
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61001743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159970A (ja
Inventor
勇文 若林
好範 青木
卓志 伊賀
多可広 菊地
俊夫 成島
広明 野内
利明 信濃
Original Assignee
松下電送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送株式会社 filed Critical 松下電送株式会社
Priority to JP61001743A priority Critical patent/JPH0779400B2/ja
Publication of JPS62159970A publication Critical patent/JPS62159970A/ja
Publication of JPH0779400B2 publication Critical patent/JPH0779400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ送信の正常終了又は異常終了の
情報を内線電話機を介してファクシミリ送信者に伝達し
得るようにしたファクシミリ装置に関する。
従来の技術 従来のファクシミリ装置は、ファクシミリ送信の正常終
了又は異常終了の情報(以下、通信状況という。)ファ
クシミリ送信者に知らせる手段として、正常終了の場合
は、送信原稿への済スタンプ押印、異常終了の場合は、
アラーム音の発生と、操作盤上に設けられた表示器に異
常を表示するといった方法を採っている。
従って、送信者(その関係者を含む。)は、例えば送信
開始時から送信終了時までファクシミリ装置のそばに待
機していて、アラーム音の発生がないか否かの確認をし
たり、あるいは送信が終了した後、ファクシミリ装置の
設置場所に出向いていって、送信原稿に済スタンプが押
印されているか否かを視認したりすることによって、フ
ァクシミリ送信の通信状況を確認していた。
つまり、従来のファクシミリ装置の場合、ファクシミリ
装置の設置場所が例えば送信者の常駐位置と同一フロア
ー内にないなど離れた箇所にある場合、その送信者が前
記通信状況を確認する手段としては、例えば送信者がフ
ァクシミリ装置の設置場所までわざわざ出向いて行く
か、又はその設置場所の近傍にいる者に内線電話機等で
問い合わせるなどの方法を採っていた。
発明が解決しようとする問題点 このように、従来のファクシミリ装置では、ファクシミ
リ送信の通信状況を送信者に知らせる手段として、済ス
タンプ押印、アラーム音の発生あるいは表示器への異常
表示等の方法を採っているため、ファクシミリ装置の設
置位置より離れた場所にいる送信者がファクシミリ送信
の通信状況を確認する場所には、そのファクシミリ装置
の設置場所まで出向いて行くか、あるいはその設置場所
の近傍にいる者に内線電話機で問い合わせるかしなけれ
ばならず、ひっきよう、人手と時間を要するといった問
題があった。
本発明は、上述したような事情に鑑みて為されたもの
で、ファクシミリ装置の設置位置から離れた場所にいる
送信者でも、その送信者の要求によって、従来の如く人
手や時間を要することなく、ファクシミリ送信の通信状
況を簡易かつ迅速に確認することができるようにしたフ
ァクシミリ装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、内線(内線電話
機)に接続する内線用網制御装置と、外線(外線電話
機)に接続する外線用網制御装置と、これら両装置の何
れかをモデムに接続する切替え手段と、前記内線電話機
の内線番号入力手段と、その内線番号の記憶部と、その
記憶部から取り出した内線番号の電話機に前記内線用網
制御装置を介して発呼しファクシミリ送信の通信状況を
伝送する手段とを設けて、送信終了後、遠隔の場所にい
る送信者に、内線電話機を介してファクシミリ送信の通
信状況を知らせるようにしたものである。
作用 本発明は上述の構成によって、ファクシミリ送信の通信
状況が、予め入力された内線番号の電話機に、送信終了
後、伝送されるので、ファクシミリ装置の設置位置から
離れた場所にいる送信者でも、従来の如く人手や時間を
要することなく、通信状況を簡易かつ迅速に確認するこ
とが可能となる。そのため、送信の異常終了などにも逸
速く対処することができる等の作用もある。
実施例 第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置のハ
ードウエアの概略構成を示すブロック図である。
第1図において、1は後述するモデムや網制御装置等を
備えた通信部、2は後述のCPU(中央処理装置)4のプ
ログラムを格納しているROM、3は後述の操作部7より
入力された内線番号などを一時記憶しておくRAM(記憶
部)、4は各部の制御及び処理を実行する前記のCPU、
5は送信原稿の読み取りを行う読取部、6は受信画情報
を記録紙に記録する記録部、7はファクシミリ装置の起
動、停止等の操作、端末機別番号の設定等をオペレータ
が行うための前記操作部で、この操作部7から前記内線
番号が入力される。8は送信画情報の伸張、受信画情報
の圧縮等を行うための符号化・復号化部、9は内線電話
機及び外線電話機等に接続する通信回線、10はCPU4のバ
スである。
第2図は、第1図における通信部1の具体的構成の一例
を示す概略ブロック図で、同図中、20はモデム(変復調
装置)、21、22はそれぞれ外線用、内線用の網制御装置
(以下、NCUと略記する。)で、この例では、21を外線
用NCU、22を内線NCUとしてある。
外線用NCU21には、外線(外線電話機等)の電話回線
(通信回線)が、また内線用NCU22には、内線(内線電
話機)の電話回線(通信回線)がそれぞれ接続される。
23は外線用NCU21とモデム20、又は内線用NCU22とモデム
20の何れかに接続を切り替えるための切替えリレー(切
替え手段)で、このリレー23はCPU4によって制御され
る。
第3図は、内線電話機に対してファクシミリ送信の通信
状況(正常終了又は異常終了の情報)を伝達する場合に
おけるCPU4の処理動作を説明するためのフローチャート
である。
以下、第1図B至第3図を参照しながら、本発明ファク
シミリ装置の動作を説明する。
送信者がファクシミリ送信を行う場合、送信原稿をファ
クシミリ装置にセットした後、相手電話番号、送信モー
ド等、ファクシミリ送信に必要な情報を操作部7に入力
する。
その時、遠隔の場所にいる送信者は、送信の通信状況を
内線電話機で確認することを欲した場合〔第3図のステ
ップ(以下、STと略記する。)101のYES〕には、その内
線番号をも同時に前記操作部7より入力する(ST10
2)。
尚、前記内線番号の入力がない場合(ST101のNO)に
は、通常のファクシミリ通信が行われる(ST110)。
前記操作部7より内線番号を入力する手段としては、例
えば操作部7に設けた操作パネルを介して手入力する方
法、その他の方法がある。
また、前記操作部7より入力された内線番号は、RAM3に
一時格納される(ST102)。
かようにして、内線番号が操作部7より入力され、ファ
クシミリ送信に必要な全ての入力操作が終了すると、フ
ァクシミリ通信が開始される(ST103)。
しかして、その通信開始後、何らかの原因によりエラー
が発生したか(ST104のYES)、又はエラーの発生がなく
(ST104のNO)無事通信を終了した場合(ST105のYES)
には、CPU4の制御により切替えリレー23が動作して、こ
のリレー23はモデム20と外線用NCU21との接続を切断し
て、モデム20と内線NCU22との接続に切り替える(ST10
6)。ここにおいて、外線(外線電話機等)の電話回線
はモデム20から切断され、そのモデム20は内線(内線電
話機)の電話回線と接続する。
次いで、CPU4はRAM3より予め入力された内線番号を取り
出す。すると、前記内線用NCU22はその内線番号の電話
機を発呼し(ST107)、その内線電話機にファクシミリ
伝送の通信状況を伝達する(ST108)。
ここに、前記通信状況の伝達手段としては、この実施例
では、モデム20によるトーナル信号の発信で行ってい
る。つまり予め、正常終了時及び異常終了時に発信する
トーナル信号の周波数を設定しておき、これを通信状況
によって内線電話機に接続後、発信する。第4図はその
一例を示すもので、正常終了時には、800HZのトーナル
信号を10秒間連続発信して正常終了音を発生せしめ、ま
た、異常終了時には、400HZと800HZのトーナル信号を0.
5秒おきに交互に10秒間連続発信して異常終了音を発生
せしめている。しかし、これに限定されることなく、種
々の伝送手段を採用し得ること勿論である。
前記正常終了音と異常終了音によって、送信者は、内線
電話機のある場所ならば、ファクシミリ装置から離れた
場所にいても、ファクシミリ伝送の通信状況を簡易かつ
迅速に確認することができる。
前記通信状況の伝達が終了すると、CPU4は再び切替えリ
レー23を動作せしめて、モデム20と内線用NCU22との接
続を切断し、モデム20と外線用NCU21との接続に切り替
える(ST109)。これにより、内線(内線電話機)の電
話回線は切断され、外線の電話回線が接続された所謂初
期状態(待機状態)に復旧する。
発明の効果 以上詳述したところから明らかなように、本発明は、少
なくとも2つの網制御装置を設け、1つは外線用網制御
装置として、1つは内線用網制御装置として割当て、外
線用網制御装置を介して実行されたファクシミリ通信の
通信状況を内線用網制御装置を介して記憶手段に記憶さ
れた内線番号の電話機に伝達するようにしたことによ
り、遠隔の場所にいる操作者に対しては、外線用網制御
装置を介して実行されたファクシミリ通信の状況を内線
用網制御装置を通して伝達されるため、通信状況を伝達
するための操作を簡易かつ安価に実現できる等の効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置のハ
ードウエアの概略構成を示すブロック図、第2図は第1
図における通信部の具体的構成の一例を示す概略ブロッ
ク図、第3図は第1図における装置の動作を説明するた
めのフローチャート、第4図は本発明におけるファクシ
ミリ送信の通信況伝達手段の一例を説明するための概念
図である。 1…通信部、3…記録部(RAM)、4…中央処理装置(C
PU)、7…内線番号入力手段(操作部)20…モデム、21
…外線用網制御装置(外線用NCU)、22…内線用網制御
装置(内線用NCU)、23…切替え手段(切替えリレ
ー)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊賀 卓志 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 菊地 多可広 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 成島 俊夫 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 野内 広明 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (72)発明者 信濃 利明 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内 (56)参考文献 実開 昭57−135157(JP,U) 実開 昭59−147363(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの網制御装置とモデムとの
    間に設けられた切替手段と、前記網制御装置のうち1つ
    を外線用網制御装置として割当てると共に外線用通信回
    線を介して画情報の通信を行う通信手段と、この通信手
    段により実行される通信に先立って通信状況の伝達先内
    線番号を通信毎に入力する操作手段と、この操作手段か
    ら入力された内線番号を各通信に対応して記憶する記憶
    手段と、前記網制御装置のうち1つを内線用網制御装置
    として割当てると共に内線用通信回線を介して前記記憶
    手段に記憶された内線番号の電話機に前記通信手段によ
    り実行された通信の正常終了又は異常終了を示す情報を
    通信毎に伝達する伝達手段とを有するファクシミリ装
    置。
JP61001743A 1986-01-08 1986-01-08 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JPH0779400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001743A JPH0779400B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001743A JPH0779400B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ファクシミリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4311574A Division JPH05236185A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159970A JPS62159970A (ja) 1987-07-15
JPH0779400B2 true JPH0779400B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=11510047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001743A Expired - Lifetime JPH0779400B2 (ja) 1986-01-08 1986-01-08 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779400B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127047A (en) * 1990-02-20 1992-06-30 At&T Bell Laboratories Facsimile machine having user notification capability
KR100408300B1 (ko) * 2001-12-28 2003-12-01 삼성전자주식회사 듀얼라인을 이용한 실시간 팩스송신 제한 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327489Y2 (ja) * 1981-02-17 1988-07-25
JPS59147363U (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 株式会社東芝 フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159970A (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202915A (en) Single line communication apparatus for speech and data and method therefor
JPH0779400B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0823426A (ja) 通信装置
JP2640464B2 (ja) 内線・外線両用フアクシミリ装置
JPH07177334A (ja) ファクシミリ装置
JP2675850B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05236185A (ja) ファクシミリ装置
JPS61189769A (ja) 画信号送信装置
JP2756973B2 (ja) 画情報通信装置
JP2931317B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2989633B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH05199397A (ja) ファクシミリ装置
JP2793242B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03289762A (ja) ファクシミリの送信結果通知方式
JP3274765B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4119567B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2898992B2 (ja) データ通信装置
JP2750894B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2582473B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3357524B2 (ja) ノーリンギング通信システム
JP3222154B2 (ja) Isdn用端末装置
JPS6256068A (ja) デ−タ通信装置
JPH03274961A (ja) 通信端末装置の通信方式
JPS63299448A (ja) ファクシミリ装置
JPH03255775A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term