JPH07177334A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07177334A
JPH07177334A JP6078558A JP7855894A JPH07177334A JP H07177334 A JPH07177334 A JP H07177334A JP 6078558 A JP6078558 A JP 6078558A JP 7855894 A JP7855894 A JP 7855894A JP H07177334 A JPH07177334 A JP H07177334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
dtmf
equipment
destination
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Sato
幸紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6078558A priority Critical patent/JPH07177334A/ja
Publication of JPH07177334A publication Critical patent/JPH07177334A/ja
Priority to US08/714,878 priority patent/US5724156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • H04N1/3239Forwarding image data, e.g. to an absent recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ファクシミリ装置に関し、中継依
頼機能を有していないファクシミリや他社機からの中継
依頼送信を容易に受け付けることができるファクシミリ
装置を提供することを目的とする。 【構成】 中継送信の受信局番号を検出するように相手
機からのDTMF(DualTone Matrix Frequency;複式
音調多重周波数)を検出する検出部を有するように構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に係
り、特に、中継依頼機能を有していないファクシミリや
他社機からの中継依頼送信を容易に受け付けることがで
きるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置については、例
えば特開昭63−104572号公報で報告されたもの
があり、ここでは、発呼局から送信される押しボタンダ
イヤル選択信号を検出する押しボタンダイヤル選択信号
検出部を設けて構成することにより、メーカが異なる装
置間においても中継同報依頼通信や親展通信を行うこと
ができるという利点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、中継依頼機能を
有していないファクシミリ装置では、中継依頼機能を有
していないファクシミリや他社機(他社のファクシミ
リ)からの中継依頼送信を受け付けることができないと
いう欠点があった。即ち、他社機間(他社のファクシミ
リ間)では、中継同報送信を行えないうえ、同社機間
(同社のファクシミリ間)でも依頼側に中継依頼機能が
ないと、中継同報通信を行えなかった。
【0004】次に、上記した特開昭63−104572
号公報で報告された従来のファクシミリ装置では、上記
問題を解消することができるという利点を有するが、こ
こでは、本発明の特徴部分である相手機からDTMFを
検出することについて一切言及されておらず、本発明と
はまったく異なる方式によるものであった。そこで本発
明は、中継依頼機能を有していないファクシミリや他社
機からの中継依頼送信を容易に受け付けることができる
ファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
中継送信の受信局番号を検出するように相手機からのD
TMF(Dual Tone Matrix Frequency;複式音調多重周
波数)を検出する検出部を有することを特徴とするファ
クシミリ装置。請求項2記載の発明は、中継結果レポー
トを出力する宛先番号を検出するように相手機からのD
TMF(Dual Tone Matrix Frequency;複式音調多重周
波数)を検出する検出部を有することを特徴とするもの
である。
【0006】請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、前記検出部で検出した受信局番号に登
録された宛先を付加して受信局に送信する送信部を有す
ることを特徴とするものである。請求項4記載の発明
は、上記請求項1,3記載の発明において、前記検出部
で検出した受信局の宛先番号を1宛先ずつ自機に存在す
るか否かを判定する判定部を有することを特徴とするも
のである。
【0007】本発明に係るDTMF(Dual Tone Matrix
Frequency)は、PBボタンをマトリクスのように使用
して規定される信号トーンである。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明では、中継送信の受信局番
号を検出するように相手機からのDTMFを検出部によ
り検出することができる。このため、中継依頼機能を有
していないファクシミリや他社機(他社のファクシミ
リ)からの中継依頼送信を容易に受け付けることができ
るので、他社機間及び同社機間で中継同報送信を容易に
行うことができる。
【0009】請求項2記載の発明では、中継結果レポー
トを出力する宛先番号を検出するように相手機からのD
TMFを検出部により検出することができる。このた
め、中継結果レポートを出力する宛先を容易に受け付け
ることができるので、相手(依頼局)に中継同報送信結
果を容易に知らせることができる。請求項3記載の発明
では、上記請求項1記載の発明において、前記検出部で
検出した受信局のワンタッチ、短縮、グループダイヤル
等の番号に登録された宛先を送信部により付加して受信
局に送信することができる。このため、受信局の宛名を
画情報に付加して中継同報送信を行うことができるの
で、相手局(依頼局)の宛名記入操作を簡略化すること
ができる。
【0010】請求項4記載の発明では、上記請求項1,
3記載の発明において、前記検出部で検出した受信局の
宛先番号を1宛先ずつ自機に存在するか否かを判定部に
より判定することができる。このため、検出した受信局
宛先を1宛先ずつ自機に存在するか否かをチェックする
ことができるので、受信局宛先が存在しなかった場合、
即座に相手にどの受信局宛先が存在しないかを明確に知
らせることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (実施例1)図1は本発明の請求項1,2に係る実施例
1のファクシミリ装置のシステム構成を示すブロック図
である。図1において、1はマイクロコンピュータから
構成される通信制御等を管理するCPUであり、2はC
PU1が実行する各種制御プログラム及び制御プログラ
ムを実行する時に必要な各種データ等が格納されている
ROMであり、3は送信する画情報を格納するRAMで
あり、4は原稿画像を所定の解像度で読み取り画情報を
取り出すスキャナーである。そして、5は画像データを
所定の解像度で記録紙に記録するプロッターであり、6
は電話番号等を表示する表示部であり、7は電話番号等
を入力する操作部であり、8は回線との遣り取りをする
モデムである。なお、これらの各ブロックは、システム
バス9に接続されており、各ブロック間のデータの遣り
取りは、主としてこのシステムバス9を介して行われ
る。
【0012】次に、本実施例(請求項1,2)の動作フ
ローを図2の伝送手順フローと図3の概要動作フローを
用いて説明する。まず、依頼局は、ファクシミリの電話
機からダイヤルした後、着呼すると、CED及びDIS
を送出し、このCED及びDISを送出している時に
(処理P1)、相手から送出してきた区切りコードのD
TMF“#”を検出し、このDTMF“#”を検出する
と、DIS送出を止めて確認音(ACK音:1750H
z,700ms)を送出して、サービスモードに入った
ことを相手に知らせる。次いで、サービスモードに入る
と、パスワードID入力待ち状態になり(処理P2 )、
相手が送出するDTMFから自機に予め登録されている
リモコンIDを検出し、登録されているリモコンIDが
相手が送出するDTMFのリモコンIDと一致していた
時は、確認音(ACK音)を送出して、サービスコード
入力待ち状態に入ったことを相手に知らせる(処理
3 )。ここでのリモコンIDは、0〜9までの4桁の
数字を意味する。一方、登録されているリモコンIDが
相手が送出するDTMFのリモコンIDと不一致である
時は、確認音(NACK音:580Hz,80ms O
N,60ms OFFを3回繰り返す)を送出して、再
びリモコンID入力待ち状態になることを相手に知らせ
る(処理P2 )。また、リモコンIDを含まないDTM
F“#”のみを単独で検出した時、又は入力間隔が5秒
以上である時は、確認音(NACK音)を送出して、再
びリモコンID入力待ち状態になることを相手に知らせ
る(処理P2 )。なお、リモコンID入力待ち状態で3
0秒間何も入力されない状態が続くと、回線切断する
(処理P8 )。また、リモコンIDが相手が送出するD
TMFと5回連続不一致である時は、回線切断する(処
理P8 )。ここでは、リモコンIDが1回不一致である
と、リモコンID入力待状態に戻り、これが5回続くと
回線断となる。
【0013】次に、サービスコード入力待ち状態に入る
と(処理P3 )、相手が送出するDTMFから自機に予
め登録されているサービスコードを検出する。ここでの
サービスコードは、この機能を使用するのに必要な予め
決められたコードを意味し、例えばサービスコード“2
4”とする。次いで、自機に登録されているサービスコ
ードが相手が送出するDTMFのサービスコードと一致
していた時は、確認音(ACK音)を送出して、中継結
果レポート返送宛先入力待ち状態に入ったことを相手に
知らせる(処理P4 )。この時、サービスコードが相手
が送出するDTMFのサービスコードと不一致である場
合は、確認音(NACK音)を送出して、再びサービス
コード入力待ち状態になることを相手に知らせる(処理
3 )。また、サービスコードを含まないDTMF
“#”のみを単独で検出した時、又は入力間隔が5秒以
上である時は、確認音(NACK音)を送出して、再び
サービスコード入力待ち状態になることを相手に知らせ
る(処理P3 )。なお、サービスコード入力待ち状態で
30秒間何も入力されない状態が続くと、回線断する
(処理P8 )。
【0014】次に、中継結果レポート返送宛先入力待ち
状態に入ると(処理P4 )、相手が送出するDTMFか
ら予め登録されている返送宛先のワンタッチ、短縮を検
出する。この時、登録されている返送宛先のワンタッ
チ、短縮が相手が送出するDTMFの返送宛先と一致し
ているか否かを判断する。なお、ここで、図4に本実施
例の中継結果レポート返送宛先検出方法を示す。中継結
果レポート返送先は、ワンタッチを○○とし、短縮を*
○○とする。但し、○は0〜9の数字である。そして、
登録されている返送宛先のワンタッチ、短縮が相手が送
出するDTMFの返送宛先と一致して中継局(自機)に
存在する場合は、確認音(ACK)を送出して、受信局
宛先入力待ち状態になることを相手に知らせる(処理P
5 )。一方、返送宛先のワンタッチ、短縮が相手が送出
するDTMFと一致せずに中継局に存在しない場合は、
確認音(NACK音)を送出して、再び中継結果レポー
ト返送宛先入力待ち状態になることを相手に知らせる
(処理P4 )。また、返送宛先を含まないDTMF
“#”のみを単独で検出した時、又は入力間隔が5秒以
上である時は、NACK音を送出して、再び中継結果レ
ポート返送宛先入力待ち状態になることを相手に知らせ
る(処理P4 )。なお、中継結果レポート返送宛先入力
待ち状態で30秒間何も入力されない状態が続くと、回
線断する(処理P8 )。
【0015】次に、受信局宛先入力待ち状態に入ると
(処理P5 )、相手が送出するDTMFから予め登録さ
れている受信局宛先のワンタッチ、短縮グループを検出
する。この時、最大受信宛先数は30とし、ワンタッチ
はDTMF“○○”とし、短縮はDTMF“*○○”と
し、グループはDTMF“**○○”とする。なお、○
は0〜9までの数字とする。
【0016】そして、自機に予め登録されている受信局
宛先のワンタッチ、短縮グループが相手が送出するDT
MFの受信局宛先と一致する時は、確認音(ACK音)
を送出して、次の受信局宛先が存在するかを判断し、次
の受信局宛先が存在しないと確認して、終了コードのD
TMF“#”を2回連続で検出すると、終了コードと見
做し(処理P6 )、確認音(中継受付音:1750Hz
700ms ON,200ms OFFを3回繰り返
す)を送出して、DISを送出する(処理P7)。一
方、次の受信局宛先が存在すると確認した時、又は入力
間隔が5秒以上である時は、確認音(NACK音)を送
出して、再び受信局宛先入力待状態に戻ることを相手に
知らせる(処理P5 )。なお、受信局宛先入力待状態で
30秒間何も入力されない状態が続くと、回線断する
(処理P8 )。また、登録されている受信局宛先のワン
タッチ、短縮グループが相手が送出するDTMFと一致
せずに存在しない受信局宛先があった場合は、確認音
(中継受付不可能音:1750Hz 80ms ON,
580Hz 80ms ON,500ms OFFを5
回繰り返す)を送出して、再び受信局宛先入力待ち状態
になることを相手に知らせる(処理P5 )。
【0017】ここで、図2は、中継送信の依頼処理フロ
ーを示している。中継局は、中継結果レポートと受信局
宛先を検出すると、送信局から送られてきた画情報を受
信して蓄積しておき、今度は受信局の方にその蓄積して
おいた画情報を送信する。従来の中継依頼送信では、N
SFで受信局を指定する時、自社機のモードでないと、
NSFを検出できず中継依頼送信することができない
が、本実施例では、他社機からも受け付けられるように
DTMFの送出によって、それを蓄積しておき、1回受
信を終了した後で中継送信を行うようになっている。こ
れから、NSFの通常の中継依頼処理が終了し、その
後、通常のFAX送信を行えば、前後を関連させること
で中継の原稿であると認識することができる。ここで
は、中継内容を蓄積しておいて、通常のFAX送信を行
っている。
【0018】このように、本実施例(請求項1)では、
中継送信の受信局番号を検出するように相手機からのD
TMFを検出するように構成している。このため、中継
依頼機能を有していないファクシミリや他社機からの中
継依頼送信を容易に受け付けることができるので、他社
機間及び同社機間で中継同報送信を容易に行うことがで
きる。
【0019】また、本実施例(請求項2)では、中継結
果レポートを出力する宛先番号を検出するように相手機
からのDTMFを検出するように構成している。このた
め、中継結果レポートを出力する宛先を容易に受け付け
ることができるので、相手(依頼局)に中継同報送信結
果を容易に知らせることができる。 (実施例2)次に、図5は本発明の請求項1,2,4に
係る実施例2のファクシミリ装置のシステム構成を示す
ブロック図である。図5において、11はマイクロコン
ピュータから構成される通信制御等を管理するCPUで
あり、12はCPU11が実行する各種制御プログラム
及び制御プログラムを実行する時に必要な各種データ等
が格納されているROMであり、13は送信する画情報
を格納するRAMであり、14は原稿画像を所定の解像
度で読み取り画情報を取り出すスキャナである。そし
て、15は画像データを所定の解像度で記録紙に記録す
るプロッタであり、16は電話番号等を表示する表示部
であり、17は電話番号等を入力する操作部であり、1
8は回線との遣り取りをするモデムである。なお、これ
らの各ブロックは、システムバス19に接続されてお
り、各ブロック間のデータの遣り取りは、主としてこの
システムバス19を介して行われる。
【0020】次に、本実施例(請求項1,2,4)の動
作フローを図6の伝送手順フローと図7の概要動作フロ
ーを用いて説明する。まず、依頼局は、ファクシミリの
電話機からダイヤルした後、着呼すると、CED及びD
ISを送出し、このCED及びDISを送出している時
に(処理P11)、相手から送出してきた区切りコードの
DTMF“#”を検出し、このDTMF“#”を検出す
ると、DIS送出を止めて、自機が中継受付条件を満た
している場合は、確認音(ACK音:1750Hz、7
00ms)を送出して、サービスモードに入ったことを
相手に知らせる。ここで、DTMF“#”を検出してD
IS検出を止めた時点で、自機が中継受付条件を満たさ
ない場合、例えば、自機側のメモリがフルになってメモ
リ受信できない状態の時や自局番登録なしの状態の時等
は、確認音(中継受付不可能音:1750Hz、80m
s ON、580Hz、80ms ON、500ms
OFFを5回繰り返す)を送出して、回線断する(処理
18)。
【0021】次いで、サービスモードに入ると、リモコ
ンID入力待ち状態になり(処理P 12)、相手が送出す
るDTMFのリモコンIDを検出し、相手が送出するリ
モコンIDが自機に予め登録されているリモコンIDと
一致している時は、確認音(ACK音)を送出して、サ
ービスコード入力待ち状態に入ったことを相手に知らせ
る(処理P13)。ここでのリモコンIDは、0〜9まで
の4桁の数字を意味する。一方、リモコンIDが自機に
予め登録されているリモコンIDと不一致である時や入
力間隔が5秒以上である時、若しくはリモコンIDを含
まないDTMF“#”のみが単独で検出される時は、確
認音(NACK音:580Hz、80ms ON、60
ms OFFを3回繰り返す)を送出して、再びリモコ
ンID入力待ち状態になることを相手に知らせる(処理
12)。なお、リモコンID入力待状態で30秒以上何
も入力されない時は、回線断する(処理P18)。また、
リモコンIDが受信中又は交信間に関係なく、履歴を含
めて、相手が送出するリモコンIDが自機に登録されて
いるリモコンIDと5回連続不一致である時は、IDロ
ックとなり、回線断する(処理P18)。
【0022】次に、サービスコード入力待ち状態に入る
と(処理P13)、相手が送出するDTMFのサービスコ
ードを検出し、このサービスコードが自機に予め登録さ
れているサービスコードと一致して返送宛先が自機(中
継局)にある場合は、確認音(ACK音)を送出して、
中継結果レポート返送宛先入力待ち状態に入ったことを
相手に知らせる(処理P14)。一方、相手が送出するサ
ービスコードが自機に登録されているサービスコードと
不一致である時や入力間隔が5秒以上である時、若しく
は、サービスコードを含まないDTMF“#”のみが単
独で検出される時は、確認音(NACK音)を送出し
て、再びサービスコード入力待ち状態になることを知ら
せる(処理P13)。なお、終了コードのDTMF“#”
が2回入力されて検出されると、終了コードと見做して
回線断する(処理P18)。また、サービスコード入力状
態で30秒以上何も入力されない時は、回線断する(処
理P 18)。ここでのサービスコードは、この機能を使用
するのに必要な予め決められたコードであり、例えばサ
ービスコード“24”とする。
【0023】次に、中継結果レポート返送宛先入力待ち
状態に入ると(処理P14)、相手が送出するDTMFに
て返送宛先のワンタッチ、短縮を検出し、相手が送出す
る返送宛先が一致して返送宛先が中継局(自機)にある
場合は、確認音(ACK音)を送出して、受信局宛先入
力待ち状態に入ったことを相手に知らせる(処理
14)。なお、ここで、図8に本実施例の中継結果レポ
ート返送宛先検出方法を示す。中継結果レポート返送先
は、ワンタッチを○○とし、短縮を*○○とする。但
し、○は0〜9の数字とする。ここでは、中継結果レポ
ート返送宛先を判らせるために、“*”を3つ検出する
ようにしている。“*”を3つにしたのは、仮に送信側
が中継結果レポート返送宛先入力を抜かして受信局を入
力してしまった時、受付てしまう恐れがあるので、これ
を防ぐために、まず送信側に忘れないように“*”を3
つ入力させている。一方、相手が送出する返送宛先と自
機に予め登録されている返送宛先が一致しておらず返送
宛先が中継局(自機)にない時や入力間隔が5秒以上で
ある時、若しくは、“***”を検出せずに返送宛先を
含まないDTMF“#”のみが単独で検出される時は、
確認音(NACK音)を送出して、再び中継結果レポー
ト返送宛先入力待ち状態になることを相手に知らせる
(処理P14)。なお、終了コードのDTMF“#”が2
回入力されて検出されると、終了コードと見做して回線
断する(処理P18)。また、中継結果レポート返送宛先
入力待ち状態で30秒間何も入力されない時は、回線断
する(処理P18)。
【0024】次に、受信局宛先入力待ち状態に入ると
(処理P15)、相手が送出するDTMFにて受信局宛先
のワンタッチ、短縮を検出し、相手が送出する受信局宛
先と自機に予め登録されている受信局宛先が一致して受
信局宛先が存在する場合は、確認音(ACK音)を送出
し、終了コードのDTMF“#”を2回連続して検出す
る場合(処理P16)は、終了コードと見做し、この機能
を終了して、受付が完了ということでDISを送出する
(処理P17)。この時、最大受信宛先数は30とし、ワ
ンタッチはDTMF“○○”とし、短縮はDTMF“*
○○”とし、グループはDTMF“**○○”とする。
なお、○は0〜9までの数字とする。
【0025】一方、相手が送出する受信局宛先と自機に
予め登録されている受信局宛先が一致して受信局宛先が
存在しない時や入力間隔が5秒以上である時、若しくは
受信局宛先を含まないDTMF“#”のみが単独で検出
される時は、確認音(NACK音)を送出して、再び受
信局宛先入力待ち状態に入ることを相手に知らせる(処
理P15)。ここで、受信局宛先数が最大値になり、例え
ば、FAXは“30”で31局目が入力されて検出さ
れ、終了コード以外のDTMFを検出した場合は、確認
音(再入力指示音:中継受付不可能音+ACK音+AC
K音)を送出して、リモコンID入力待ち状態に戻るこ
とを相手に知らせる(処理P12)。なお、受信局宛先入
力待ち状態で30秒間何も入力されない時は、回線断す
る(処理P 18)。
【0026】なお、上記したDTMFによる中継受付機
能SWは、ON:DTMFによる中継依頼受付可と、O
FF:DTMFによる中継依頼受付不可との機能を有す
る。また、IDロック機能には、次のような機能を有す
る。交信内、交信間に関係なく(通信間で履歴が残
る)5回ID入力ミスが続くとIDロック状態になる。
但し、5回の間に正しいリモコンIDがセットされる
か、又はリモコンIDの変更を行った時、ミス回数をリ
セットする。IDロック状態になると、DTMFによ
る中継機能が不可能となり、LCD上にその旨を表示
し、リモコンIDが変更されるまで解除されず、IDロ
ックがかかってもDTMFによる中継機能は、OFFの
設定にはならない。
【0027】ここで、図6は、中継送信の依頼処理フロ
ーを示している。中継局は、中継結果レポートと受信局
宛先を検出すると、送信局から送られてきた画情報を受
信して蓄積しておき、今度は受信局の方にその蓄積して
おいた画情報を送信する。従来の中継依頼送信では、N
SFで受信局を指定する時、自社機のモードでないと、
NSFを送出できず中継依頼送信することができない
が、本実施例では、他社機からも受付けられるようにD
TMFの送出によって、それを蓄積しておき、1回受信
を終了した後で中継送信を行うようになっている。これ
から、NSFの通常の中継依頼処理が終了し、その後通
常のFAX送信を行えば、前後を関連させることで中継
の原稿であると認識することができる。ここでは、中継
内容を蓄積しておいて、通常のFAX送信を行ってい
る。
【0028】このように、本実施例(請求項1)では、
実施例1と同様、中継送信の受信局番号を検出するよう
に相手機からのDTMFを検出するように構成してい
る。このため、中継依頼機能を有してないファクシミリ
や他社機からの中継依頼送信を容易に受け付けることが
できるので、他社機間及び同社機間で中継同報送信を容
易に行うことができる。
【0029】また、本実施例(請求項2)では、実施例
1と同様、中継結果レポートを出力する宛先番号を検出
するように相手機からのDTMFを検出するように構成
している。このため、中継結果レポートを出力する宛先
を容易に受け付けることができるので、相手(依頼局)
に中継同報送信結果を容易に知らせることができる。ま
た、本実施例(請求項4)では、検出した受信局の宛先
番号を1宛先ずつ自機に存在するか否かを判定するよう
に構成している。このため、検出した受信局宛先を1宛
先ずつ自機に存在するか否かをチェックすることができ
るので、受信局宛先が存在しなかった場合、即座に相手
にどの受信局宛先が存在しないかを明確に知らせること
ができる。
【0030】次に、本発明(請求項3)においては、検
出した受信局のワンタッチ、短縮、グループダイヤル等
の番号に登録された宛先を付加して受信局に送信するよ
うに構成してもよく、この場合、受信局の宛名を画情報
に付加して中継同報送信を行うことができるので、相手
局(依頼局)の宛名記入操作を簡略化することができ
る。
【0031】具体的には、図9の中継同報送信時の宛名
差し込みに示す如く、指定されたワンタッチ、短縮、グ
ループダイヤルに登録してある宛名を画情報に付加して
同報送信し、2ページ以降は付加しないように構成す
る。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、中継依頼機能を有して
いないファクシミリや他社機からの中継依頼送信を容易
に受け付けることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1,2に係る実施例1のファク
シミリ装置のシステム構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の請求項1,2に係る実施例1の伝送手
順フローを示す図である。
【図3】本発明の請求項1,2に係る実施例1の概要動
作フローを示すフローチャートである。
【図4】本発明の請求項1,2に係る実施例1の中継結
果レポート返送宛先検出方法を示す図である。
【図5】 本発明の請求項1,2,4に係る実施例2の
ファクシミリ装置のシステム構成を示すブロック図であ
る。
【図6】本発明の請求項1,2,4に係る実施例2の伝
送手順フローを示す図である。
【図7】本発明の請求項1,2,4に係る実施例2の概
要動作フローを示すフローチャートである。
【図8】本発明の請求項1,2,4に係る実施例2の中
継結果レポート返送宛先検出方法を示す図である。
【図9】本発明に適用できる中継同報送信時の宛名差し
込みを示す図である。
【符号の説明】
1,11 CPU 2,12 ROM 3,13 RAM 4,14 スキャナー 5,15 プロッター 6,16 表示部 7,17 操作部 8,18 モデム 9,19 システムバス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中継送信の受信局番号を検出するように相
    手機からのDTMF(Dual Tone Matrix Frequency;複
    式音調多重周波数)を検出する検出部を有することを特
    徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】中継結果レポートを出力する宛先番号を検
    出するように相手機からのDTMF(Dual Tone Matrix
    Frequency;複式音調多重周波数)を検出する検出部を
    有することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記検出部で検出した受信局番号に登録さ
    れた宛先を付加して受信局に送信する送信部を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記検出部で検出した受信局の宛先番号を
    1宛先ずつ自機に存在するか否かを判定する判定部を有
    することを特徴とする請求項1,3記載のファクシミリ
    装置。
JP6078558A 1993-04-27 1994-04-18 ファクシミリ装置 Pending JPH07177334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078558A JPH07177334A (ja) 1993-04-27 1994-04-18 ファクシミリ装置
US08/714,878 US5724156A (en) 1993-04-27 1996-09-17 Facsimile apparatus and method having function of relay transmission or relay result report transmission

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9994693 1993-04-27
JP5-271367 1993-10-29
JP27136793 1993-10-29
JP5-99946 1993-10-29
JP6078558A JPH07177334A (ja) 1993-04-27 1994-04-18 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177334A true JPH07177334A (ja) 1995-07-14

Family

ID=27302751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078558A Pending JPH07177334A (ja) 1993-04-27 1994-04-18 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5724156A (ja)
JP (1) JPH07177334A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3504036B2 (ja) * 1995-08-07 2004-03-08 富士通株式会社 Faxメール装置
US6043904A (en) * 1996-01-11 2000-03-28 Xerox Corporation Facsimile apparatus and method for communicating job status information
US6904051B1 (en) * 1999-06-22 2005-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2005328182A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Konica Minolta Business Technologies Inc ワンタッチ情報登録装置、および画像送信装置
US8233951B2 (en) 2010-01-25 2012-07-31 Research In Motion Limited Error correction for DTMF corruption on uplink

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748662A (en) * 1984-12-21 1988-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus having a dial calling function
JPS63104572A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
US5014300A (en) * 1988-08-05 1991-05-07 Atlas Telecom, Inc. Method and apparatus for accessing a facsimile store and forward network
US5311579A (en) * 1989-05-08 1994-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JP2781238B2 (ja) * 1990-01-08 1998-07-30 株式会社リコー ファクシミリ多段中継方法
US5090049A (en) * 1990-05-22 1992-02-18 Chen Thomas N Fax message recorder and relay system and method
US5224156A (en) * 1990-07-19 1993-06-29 Electronic Modules, Inc. Method and apparatus for facsimile enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
US5724156A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020981A (en) Facsimile apparatus which is capable of storing image information in a storage unit
US5289532A (en) Facsimile apparatus providing facsimile transmission with forwardable voice communication
US5432616A (en) Data communication apparatus for notification of the receipt of a call waiting signal
JPH07177334A (ja) ファクシミリ装置
JP2822939B2 (ja) 不達返信通知機能付きファクシミリ装置
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP2001217981A (ja) 通信端末装置
JP2877529B2 (ja) 通信装置
JP3886655B2 (ja) ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置
JP2570486B2 (ja) 会話予約非応答処理装置
KR100264330B1 (ko) 팩시밀리의 수신 데이터 관리방법
JPH0630163A (ja) ファクシミリ装置
JP3217929B2 (ja) ファクシミリ帳票処理システム
JP2008072196A (ja) 通信端末装置
JP2628803B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置
JP2011119880A (ja) ファクシミリ送信方法
JPH08107487A (ja) ネットワーク対応ファクシミリ装置
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JPH0846767A (ja) ファクシミリ装置
JPH07115489A (ja) ファクシミリ装置
JPH04349768A (ja) 通信端末装置
JP2000069263A (ja) ファクシミリ装置
JPH0832739A (ja) ファクシミリ装置
JPH06233099A (ja) ファクシミリ装置