JPH0779293B2 - 車載用情報システム - Google Patents

車載用情報システム

Info

Publication number
JPH0779293B2
JPH0779293B2 JP27755689A JP27755689A JPH0779293B2 JP H0779293 B2 JPH0779293 B2 JP H0779293B2 JP 27755689 A JP27755689 A JP 27755689A JP 27755689 A JP27755689 A JP 27755689A JP H0779293 B2 JPH0779293 B2 JP H0779293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control unit
connection
peripheral device
information system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27755689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139025A (ja
Inventor
治人 矢野
美明 平佐
利道 徳永
博文 後藤
康之 赤間
修 清水
一浩 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Matsuda KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27755689A priority Critical patent/JPH0779293B2/ja
Publication of JPH03139025A publication Critical patent/JPH03139025A/ja
Publication of JPH0779293B2 publication Critical patent/JPH0779293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報を表示したり音響・映像機器を制御する車
載用情報システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、表示や音響・映像出力等の各種の制御を行なう車
載用情報システムのコントロールユニットはテレビチュ
ーナユニット,ラジオチューナユニット,カセットユニ
ット,DATユニット,ハンドフリー電話機アダプタ等の任
意の周辺機器と個々の通信ライン又は通信バスラインで
接続されている。そして、コントロールユニットはこの
通信ライン又は通信バスラインを介してコマンド等を発
信(但し、通信バスラインの場合にはユニット識別用の
識別(ID)信号を付加)したり、コマンド等に対する応
答信号(ID信号も含む)を受信したりする。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の車載用情報システムは以上のようなので、コント
ロールユニットが周辺機器からのID信号によりその周辺
機器の接続状態又は種類を識別する場合、通信不能のと
き、その周辺機器が接続されていないのか故障なのか判
別できない課題があった。
また、通信エラーが発生した場合にも、判別できるよう
にするためにはソフトウェアが複雑化するためにシステ
ム自体が高価となり、しかもその判断に時間がかかりシ
ステムの応答性が悪いなどの課題があった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたも
ので、通信ラインとは別個に、接続された周辺機器の種
類又は接続・非接続を識別するための識別ライン手段を
設けた車載用情報システムを得る事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の車載用情報システムは、車載用情報システムに
おいて、周辺機器の接続状態又は種類に応じた信号を発
生する識別用ライン手段をコントロールユニットに接続
したものである。
〔作用〕
本発明における車載用情報システムは、コントロールユ
ニットが識別用ライン手段を通じて周辺機器の接続状態
又は種類を識別できるために、通信不能の場合、周辺機
器の故障と判断できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。第1図
及び第2図は本発明の一実施例による車載用情報システ
ムの各接続状態を示すブロック図である。
第1図及び第2図において、1はテレビ放送電波を受信
して映像信号と音響信号を出力するテレビチューナユニ
ット、2はラジオ放送電波を受信して音響信号を出力す
るラジオチューナユニット、3はアナログ記録されたカ
セットテープの情報を再生するカセットユニット、4は
デジタル記録されたカセットテープの情報を再生するデ
ジタルオーディオテープ(DAT)ユニット、5はハンド
フリー型電話機用のハンドフリー電話機アダプタであ
る。6は、外部操作により上記符号1〜5で示される周
辺機器のいずれかを選択等するための選択信号を発生
し、例えばハードキー又はタッチスイッチで構成される
キー入力部、7はテレビチューナユニット1等から映像
信号を受けて映像化して表示したり、コンピュータ画像
信号を受け各種の情報を表示する例えばCRTのような表
示部である。8は予め定められた制御プログラムに従っ
てデジタルデータを演算処理するコンピュータ構成のコ
ントロールユニットで、キー入力部6から選択信号を入
力するように接続され、表示部7の表示を制御可能なよ
うに表示部7に接続され、各々が双方向に構成された第
1〜第4の通信ライン9〜12の各一側に接続されてい
る。第1,第2の通信ライン9,10の他端にはテレビチュー
ナユニット1,ラジオチューナユニット2が各々接続され
ている。
13はテープの種別を識別するためのテープ種別識別ライ
ンで、コントロールユニット8に接続されている側では
直流電源+Bとプルアップ用抵抗によりプルアップされ
ている。このテープ種別識別ライン13は、第3の通信ラ
イン11に並設され、第3の通信ライン11と共に他端では
カセットユニット3又はDATユニット4が着脱可能なよ
うに構成されている。
14は電話機アダプタの接続状態を識別するための電話機
アダプタ接続識別ラインで、テープ種別識別ライン13と
同じくコントロールユニット8側でプルアップされてい
る。この電話機アダプタ接続識別ライン14は通信ライン
12に並設され、他端ではハンドフリー電話機アダプタ5
が着脱可能なように構成されている。図示していない
が、符号1〜5で示される周辺機器から出力される音響
信号を音響にて出力する例えばコントロールユニット8
によって接続切換えされる1組のアンプとスピーカとか
ら構成される音響出力器が設けられている。又、ハンド
フリー電話機アダプタ5には図示せざる電話機本体が接
続されている。
第3図はコントロールユニット8の動作を示すフロー図
で、制御プログラムにしてコントロールユニット8内の
メモリ装置に格納されている。
次に第1図ないし第3図を参照して本実施例の動作につ
いて説明する。まず、ステップS1では、テープ種別の判
断即ちカセットユニット3かDATユニット4のいずれか
が接続されているかを判別する。第1図に示すように、
カセットユニット3が第3の通信ライン11やテープ種別
識別ライン13に接続されている場合、テープ種別識別ラ
イン13は接地されないのでコントロールユニット8はこ
のライン13から“H"レベルの信号を入力する。又、第2
図に示すように、DATユニット4が接続されている場
合、テープ種別識別ライン13がDATユニット4の接地端
子との接続により接地されるのでコントロールユニット
8はこのライン13から“L"レベルの信号を入力する。コ
ントロールユニット8はテープ種別識別ライン13から入
力した信号レベルを検出することによってステップS1の
判別をする事ができる。カセットユニット3が装着され
ていると判断すればステップS2に進んで、カセットユニ
ット3用の処理を行ない、DATユニット4が装着されて
いると判断すればステップS3に進んで、DATユニット4
用の処理を行なう。
次にステップS4では,電話機アダプタ接続識別ライン14
から入力した信号のレベルを検出することによりハンド
フリー型電話機アダプタ5が接続されているいるか否か
を判断する。第1図に示すように、ハンドフリー型電話
機アダプタ5が第4の通信ライン12や電話機アダプタ識
別ライン14に接続されていなければ電話機アダプタ識別
ライン14は“H"レベルとなる。第2図に示すように、ハ
ンドフリー型電話機アダプタ5が接続されていれば電話
機アダプタ識別ライン14は電話機アダプタ5の接地端子
との接続により接地されて“L"レベルとなる。接続と判
断すればステップS5に進んで、ハンドフリー型電話機ア
ダプタ5即ちハンドフリー型電話機用の処理を行ない、
非接続と判断すればステップS6に進んで、ハンドフリー
型電話機アダプタ5の非接続時の処理を行なう。
上記ステップS1,ステップS4ではカセットユニット3の
接続,DATユニット4の接続,ハンドフリー型電話機アダ
プタ5の接続・非接続を識別でき、接続時にその周辺機
器に対応する第3又は第4の通信ライン11,12を用いて
通信不能の場合にコントロールユニット8はその周辺機
器が故障しているものと判別できる。
なお、コントロールユニット8はキー入力部6からの選
択信号を識別し、識別結果に応じて符号1〜5で示され
る周辺機器と第1〜第4の通信ライン9〜12を選択的に
介して情報のやりとりを行なう。そして、コントロール
ユニット8は、表示部7にテレビ放送の映像ばかりでな
く、他の周辺機器用の表示を行なわせる。また、コント
ロールユニット8は符号1〜5で示される周辺機器の内
の選択した周辺機器からの音響信号を図示せざる音響出
力器から音響で出力するように制御する。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば通信ラインと別個に周辺
機器の接続・非接続又は種類に応じた信号を発生する識
別用ライン手段をコントロールユニットに接続するよう
に構成したので、通信不能のときに当該周辺機器が接続
されていないのか故障なのかを判別でき、識別を通信ラ
インで行なってないために通信エラーにより識別信号の
判別ができなくなることもなくシステムが安価となり、
しかも応答性の良いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例による車載用情報
システムの周辺機器の接続状態を各々示すブロック図、
第3図は第1図及び第2図中のコントロールユニットの
動作を示すフローチャートである。 図中、1…テレビチューナユニット、2…ラジオチュー
ナユニット、3…カセットユニット、4…DATユニッ
ト、5…ハンドフリー型電話機アダプタ、6…キー入力
部、7…表示部、8…コントロールユニット、9〜12…
第1〜第4の通信ライン、13…テープ種別識別ライン、
14…電話機アダプタ識別ライン。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳永 利道 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 後藤 博文 兵庫県三田市三輪2丁目3番33号 三菱電 機株式会社三田製作所内 (72)発明者 赤間 康之 兵庫県三田市三輪2丁目3番33号 三菱電 機株式会社三田製作所内 (72)発明者 清水 修 兵庫県三田市三輪2丁目3番33号 三菱電 機株式会社三田製作所内 (72)発明者 横内 一浩 兵庫県三田市三輪2丁目3番33号 三菱電 機株式会社三田製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周辺機器と通信ラインを介して接続される
    コントロールユニットを有し、前記周辺機器の表示情
    報,音響情報を制御して出力する車載用情報システムに
    おいて、前記周辺機器の接続・非接続に応じた信号を発
    生するか又は前記同一の通信ライン端に接続される前記
    周辺機器の種類に応じた信号を発生する識別用ライン手
    段を前記コントロールユニットに接続した事を特徴とす
    る車載用情報システム。
JP27755689A 1989-10-24 1989-10-24 車載用情報システム Expired - Fee Related JPH0779293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755689A JPH0779293B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 車載用情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755689A JPH0779293B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 車載用情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139025A JPH03139025A (ja) 1991-06-13
JPH0779293B2 true JPH0779293B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=17585175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27755689A Expired - Fee Related JPH0779293B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 車載用情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779293B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160465A (ja) * 1984-08-27 1986-03-28 高橋 最慈 菓子等の包装において不法開封を防止する方法
JPS61176224A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Pioneer Electronic Corp 車載用音響装置
JPS62172439A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Electric Co Ltd プリント板未実装検出方式
JPH01120926A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Pioneer Electron Corp オーディオシステムにおけるポーリング方式
JPH01122234A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Pioneer Electron Corp オーディオシステムにおけるポーリング方式
JPH01219918A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 電子機器
JPH02246077A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Pioneer Electron Corp 着脱操作体付き音響機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6160465A (ja) * 1984-08-27 1986-03-28 高橋 最慈 菓子等の包装において不法開封を防止する方法
JPS61176224A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Pioneer Electronic Corp 車載用音響装置
JPS62172439A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Electric Co Ltd プリント板未実装検出方式
JPH01120926A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Pioneer Electron Corp オーディオシステムにおけるポーリング方式
JPH01122234A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Pioneer Electron Corp オーディオシステムにおけるポーリング方式
JPH01219918A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Toshiba Corp 電子機器
JPH02246077A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Pioneer Electron Corp 着脱操作体付き音響機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139025A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617557B1 (en) Checking and/or adjusting system for electronic equipment using a telephone line
US5488357A (en) Remote controlling method and system feature starting method and controlling method for audio/visual system
US5621659A (en) Central control device and operation devices
KR100254502B1 (ko) 제어 버스 시스템
TWM592840U (zh) 用以映射智慧型手機功能之可攜式車載觸控螢幕裝置
US6243530B1 (en) Recording device, video output device, video display/record system and signal processing method for video display/record system
US20060044214A1 (en) Touch panel video display system for vehicles
JPH0779293B2 (ja) 車載用情報システム
EP0511010A2 (en) system for data communication on automobile
EP1061774B1 (en) Audio system having a sound field processor
JPH0358681A (ja) 外部接続機器との接続状態表示機能付テレビジョン受像機
JP3060602B2 (ja) Av機器
JP4016466B2 (ja) 接続表示方法、接続表示装置及び自動車
JP3199084B2 (ja) Avシステムのリモートコントロール方法
JP3432875B2 (ja) 電源復旧時のシステム再設定方法
JP3365163B2 (ja) ナビゲーション接続対応車載テレビ
JP3270882B2 (ja) Avシステム制御方法
JPH06262985A (ja) 音響機器の音声切換装置
CN210804354U (zh) 用以映射手机功能的可携式车载触控荧幕装置
KR20010097162A (ko) 모니터 장치
KR100189888B1 (ko) 리모콘 신호 수신 에러 방지방법
EP0511793A1 (en) System for data communication on automobile
JP3445928B2 (ja) リモコン制御回路
JPH04326900A (ja) 車載用データ通信システム
JP3100997B2 (ja) 車載用データ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees