JPH077859Y2 - 食品蒸し器 - Google Patents

食品蒸し器

Info

Publication number
JPH077859Y2
JPH077859Y2 JP1988053795U JP5379588U JPH077859Y2 JP H077859 Y2 JPH077859 Y2 JP H077859Y2 JP 1988053795 U JP1988053795 U JP 1988053795U JP 5379588 U JP5379588 U JP 5379588U JP H077859 Y2 JPH077859 Y2 JP H077859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat storage
storage tank
tank
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988053795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155928U (ja
Inventor
ヒュェイ・ショング・ス
Original Assignee
ヒュェイ・ショング・ス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒュェイ・ショング・ス filed Critical ヒュェイ・ショング・ス
Priority to JP1988053795U priority Critical patent/JPH077859Y2/ja
Publication of JPH01155928U publication Critical patent/JPH01155928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077859Y2 publication Critical patent/JPH077859Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、例えば、まんじゅう等の食品の素材を蒸気
によって加熱して発酵させたり、または蒸して食品を作
り、これらの食品を蒸気によって作り立ての鮮度に保持
させる食品蒸し器(以下、蒸し器という)に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、加熱室の底部に設けた水槽と、その水槽内似注入
した水を加熱することにより蒸気を発生させて加熱室に
収納した食品を蒸す加熱手段とから構成された蒸し器が
ある。
このような蒸し器では、第1に、加熱手段からの排気ガ
スの排気熱を外部に放出するとともに、加熱された蒸気
もそのまま外部へ放出するので、加熱手段の熱エネルギ
ーが無駄に消費され、燃料コストがかかる欠点があっ
た。第2に、食品を収納する加熱室の内壁が金属壁で形
成されているため、加熱室内に充満した蒸気が低温状態
の金属壁面に接触凝結して水滴が生成され、その水滴が
加熱室内に収納されている食品上に落下して、食品の表
皮に好ましくない水膨れを生じさせて、商品価値が低下
する欠点があった。
このため、排気ガスを外部に排出する排気通路を加熱室
の外壁に設け、排気通路内を流通する排気ガスの排気熱
を加熱室の内壁に伝導させるように構成した蒸し器が既
に提案されている(例えば、実開昭48−98587号公報、
及び実公昭40−11189号公報)。このような蒸し器で
は、加熱室内壁を排気ガスの排気熱により加熱すること
によって、熱エネルギーを有効利用するとともに、加熱
室内壁の水滴凝結を防止している。
[考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上述の蒸し器では、次のような問題点が
あった。
(a)加熱手段が加熱動作(燃焼)を停止すると、排気
ガスの発生が停止されるために、その排気熱が時間経過
とともに急速に低下して加熱室内壁の温度が低下してし
まうことにより、加熱室内壁の水滴凝結が発生する恐れ
があった。
(b)水槽には外部の水道栓から冷水が供給されるのが
普通である。このため、給水時には、水槽内の水温が一
時的に低下するので、加熱手段は、水蒸気を発生させる
ために、水温の低下を補って水槽内の水を加熱する必要
がある。このため、余分な熱エネルギーが必要となり、
また、上記水温の低下によって一時的に上記量が減少す
る欠点があった。
(c)水槽内への給水動作は、使用者が水槽内の水位を
目視しながら手動によって水栓を開閉することにより行
っていたので、操作が面倒であった。
この考案は、上記した従来技術の問題点を解決するもの
である。すなわち、この考案は、第1に加熱手段の停止
時における水滴生成を防止し、第2に熱エネルギーを節
約するとともに、安定した蒸気量を確保し、第3に水槽
内の水位を自動的に制御する蒸し器を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するため、本考案は、加熱室の底部に
設けた水槽と、その水槽内に注入した水を加熱すること
により蒸気を発生させて加熱室に収納した食品を蒸す加
熱手段と、加熱手段から発生する排気ガスを外部に排出
する排気通路とを有し、排気通路内を流通する排気ガス
の排気熱を加熱室の内壁に伝導させるようにした食品蒸
し器において、加熱室の内壁の外側に蓄熱槽を形成し、
その蓄熱槽内に排気通路を配設するとともに、蓄熱槽内
に水を充満させ、排気通路を流通する排気ガスの排気熱
を水を介して内壁に伝導させることを特徴としている。
また、本考案は、上記食品蒸し器において、蓄熱槽の所
定水位を超過した余剰水を蓄熱槽から水槽に給水する水
路と、給水源から蓄熱槽に流入する供給水量を水槽の水
位に応じて調整するフロート弁とを設けて、水槽及び蓄
熱槽の水位を一定に保持するようにしたことを特徴とし
ている。
[作用] 排気ガスの排気熱は、蓄熱槽内の水に蓄熱されるため、
加熱手段の停止時には、上記蓄熱槽内の温水による加熱
室の加熱が持続するので、加熱室内壁の急激な温度低下
が防止されることにより加熱室内壁における水滴凝結が
回避される。
給水源からの水を、フロート弁を介して蓄熱槽に供給
し、その蓄熱槽の所定水位を超過した余剰水を、水路を
介して水槽に給水するようにした場合は、水槽には、蓄
熱槽で加熱された温水が供給されるので、水槽の水を加
熱するための熱エネルギーが少なくて済み、かつ一時的
に蒸気量が低下することもない。また、給水源から蓄熱
槽に流入する供給水量が水槽の水位に応じて調整される
ことにより、水槽及び蓄熱槽の水位は自動的に一定に保
持される。
[実施例] 以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図から第4図までに示すように、この考案による蒸
し器本体1は、前面に開口した長方体状の箱型に形成さ
れている。
第1図及び第3図に示すように、正面奥側の内壁の内部
には、上下方向に主排気管群12が配設されており、主排
気管群12を取り囲むようにして形成された壁面によって
蓄熱槽11が形成されている。この蓄熱槽11内には、後述
するように水が充満されて流通するようになっている。
また、第1図〜第3図に示すように、主排気管群12の直
上位置にあたる蒸し器本体(以下、本体という)1の頂
面には、外部に連通する排気口13が開設されている。さ
らに、蓄熱槽11の前面中央には、上下を開口した縦樋状
の余剰水管路15が一体的に取り付けられている。さら
に、余剰水管路15内の上端部近傍における蓄熱槽11の前
面には、上記余剰水管路15と連通する通し孔16が開設さ
れている。この通し孔16の位置は、蓄熱槽11内の給水し
た際の上限水位となるように設定されている。
次に、第2図に示すように、蓄熱槽11の前方には、棚板
収納枠(以下、収納枠という)17が、その底部及び前後
部を開放し、かつ、その頂部を合掌の屋根型に形成され
るとともに、両側面が本体1の左右内壁面に密着するよ
うに、本体1の内部に設けられている。すなわち、本体
1の内壁により囲まれて形成される加熱室内に収納枠17
が内蔵されている。
そして、収納枠17の前部に近い左右両側面に接する本体
1の左右内壁面を所定幅で上下方向に沿って切削して溝
を形成することにより、この溝と収納枠17の側面とによ
って、従排気管14が本体1の左右内壁に沿って設けられ
ている。なお、第4図に示すように、本体1の前面に
は、扉18がその一側端において図示しない蝶番等の支承
部材により開閉自在に取り付けられている。
上記態様による本体1の収納枠17内には、この枠17の内
域に相当する広さを持つ平面板で、その面部の全域に多
数の蒸気孔21を設けた複数の棚板2が、所定の間隔で多
段状に配置されている。
また、最下位の棚板2の直下位置にあたる本体1の下層
部には、上部が開放された水槽3が、その四周面を蓄熱
槽11及び本体1の前面部を含む三方壁面に密接するよう
に固定的に収納配置されている。
この水槽3の内部には、一方の入口管32を本体1の一側
外部に開口するとともに、他方の出口管33を蓄熱槽11の
下端部に接続したフロート弁31が所定の高さに設けられ
ている。
上記の態様による水槽3に対して、本体1の一側外部に
開口する入口管32から給水すると、供給された水は、フ
ート弁31の出口管33を経て蓄熱槽11内へ導入された後、
通し孔16から溢れて出て余剰水管路15を通って直下の水
槽3内へ供給される、すなわち、通し孔16及び余剰水管
路15によって、蓄熱槽11から溢れた水を水槽3に給水す
る水路が形成されている。
したがって、蓄熱槽11は、その内部に給水を受けると、
フロート弁31の内部逆止弁(図示せず)の作用により、
水槽3と連通しながらこの水槽3の上方位置で、常に通
し孔16の開設された位置を上限とした高い水位の満タン
状態(一定水位)を維持することができるように構成さ
れている。
上記により給水を継続して水槽3内が所定量の満水状態
になった場合は、フロート弁31の作用により入口管32が
閉弁し、水槽3に対する給水が自動的に停止するように
構成されている。
なお、フロート弁31のフロート端を図示しない給水手段
に接続することにより、蒸気の発生で水槽3の水位が低
下した際には、上記フロート端が下方に移動することに
よって給水手段が給水動作を開始し、フロート弁31、蓄
熱槽11、及び余剰水管路15を経て水槽3内に水が自動的
に補充されるように構成されている。なお、34は、必要
時に水槽3の内部の水を外部へ排除するための排水口で
ある。
さらに、水槽3の直下位置にあたる本体1内の最下位の
空間は、前記した主排気管群12と従排気管14とに連通し
ており、上記空間内には、一例として、ガス・ストーブ
等からなる加熱手段4が設置されている。
この場合には、第1図及び第2図に示すように、加熱手
段4の直上位置に配置されている水槽3が、蓄熱槽11と
本体1の前面部を含む三方壁面に密接しているため、こ
の水槽3内の水を加熱した後の排気ガスが、収納枠17内
の各棚板2に接することなく、後部の主排気管群12と左
右の従排気管14を経て本体一の後方頂部に開口する排気
口13から外部へ放出するようになっている。すなわち、
本体1の内壁に沿って設けられた、主排気管群12及び従
排気管14によって、加熱手段4から発生する排気ガズを
外部に放出する排気通路は形成されている。加熱手段4
を点火して水槽3の内部水を加熱すると、この内部水が
沸点に達した時点から蒸気が発生して、収納枠17内にこ
の蒸気を充満させることができるように構成されてい
る。その際、収納枠17内に多段状に配置されている各棚
板2には、多数の蒸気孔21が設けられているため、下側
から発生してくる蒸気と、枠17内に充満する蒸気との交
流が円滑に行われて、棚板2の上面に載置されている食
品の素材を十分に発酵させたり、蒸したりして所望の食
品を作ることができるように構成されている。
また、収納枠17の前部を除く三方位置には、収納枠17の
内域に連通しない主排気管群12と従排気管14とが配置さ
れており、加熱手段4から発生する排気ガスは、これら
の排気通路を流通して外部に放出される。したがって、
主排気管群12を通る排気ガスの排気熱は、蓄熱槽11に充
満する水を介して本体1の内壁に伝導され、一方、従排
気管14を通る排気ガスの排気熱は、本体1の内壁を介し
て収納枠17に伝導される。
また、上述のように、主排気管群12及び従排気管14は、
収納枠17の内域に連通しないので、加熱手段4から発生
する排気ガスは、収納枠17内の食品に全く接触しない。
したがって、食品の清潔度が保たれ、かつ、作り立ての
鮮度が維持できるように構成されている。
また、内壁の外側に形成された蓄熱槽11内に主排気管群
12を配設し、それを流通する排気ガスの排気熱を、蓄熱
槽11内に充満させた水を介して本体1の内壁に伝導させ
ることにより、加熱手段4の排気ガスの排気熱を蓄熱槽
11内の水に蓄熱させるように構成されている。
上記の構成による蒸し器を用いて食品(例えば、まんじ
ゅう等)の素材(例えば、まんじゅう等に成形した加熱
直前の素材)を発酵させたり、蒸したりして、所望の図
示しない食品(加熱により加工が完了した、例えば、ま
んじゅう等の製品)を作るとき、及びこの食品を作り立
ての鮮度を保持させておくときは、次のようにして行
う。
まず、本体1の一側外部に露出している入口管32に水源
(例えば、水道等)を接続した後、この水源を開くと、
水源からの給水は、フロート弁31、蓄熱槽11、余剰水管
路15を介して水槽3内へ規定量だけ自動的に供給され
る。
すなわち、入口管32から出口管33を介して蓄熱槽11内へ
給水すると、フロート弁31内の図示しない逆止弁の作用
により、この蓄熱槽11は、下端部において水槽3と連通
していても、水位が下がることなく、水槽3の上方位置
で、常に通し孔16の位置を上限とした高い水位の満タン
状態を維持することができる。
なお、通し孔16の位置を超過した給水は、この通し孔16
から余剰水管路15内を通過して直下の水槽3内へ給水さ
れる。そして、水槽3に所望量の給水がなされ、水槽3
の数位が所定レベルまで上昇すると、フロート弁31の作
用によりこの給水を自動的に停止する。すなわち、フロ
ート弁31は、水槽3内の水位が上記所定レベルを下回る
と開弁して給水を開始し、水位が所定レベルに到達する
と閉弁して給水を停止する。したがって、水槽3の水位
は、常時フロート弁31によって所定レベルに保持される
ようになっている。
上記の給水が終了した時点で、本体1内における各棚板
2の上面に図示しない食品の素材を載置した後、加熱手
段4に点火すると、水槽3が加熱されてその内部水は沸
点に到達した時点から蒸気となって棚板2側へ上昇する
ことになる。したがって、収納枠17内の全域にわたって
この蒸気を充満させることができる。
その際、各棚板2には、多数の蒸気孔21が設けられてい
るため、下側から発生してくる蒸気と、枠17内に充満す
る蒸気との交流が円滑に行われて、棚板2の上面に載置
されている食品の素材を充分に発酵させたり、蒸したり
して所望の食品を円滑容易に作ることができる。
また、本体1の奥部壁内に設置された蓄熱槽11に充満し
ている水は、主排気管群12を通過する排気ガスの排気熱
により加熱されて蓄熱するとともに、その熱を本体1の
奥部内壁に伝導することにより、収納枠17内、すなわ
ち、加熱室内の食品を加熱している。
上述したように、給水源からの水は、フロート弁31を介
して蓄熱槽11に供給され、その蓄熱槽11の所定水位を超
過した余剰水は、余剰水管路を介して水槽3に給水され
る。したがって、水槽3には、蓄熱槽11で加熱された温
水が供給されるので、水槽3に冷水が供給される従来装
置と比較して次の利点がある。すなわち、第1に、水槽
3内の水を加熱するための熱エネルギーが少なくで済
む。第2に、水槽3内の水温低下による一時的な蒸気量
の減少がないので、常時安定した蒸気量を発生すること
ができる。
また、本体1の左右壁に沿って形成された従排気管14を
通過する排気ガスは、収納枠17によって、その収納枠17
の内域とは隔離されているので、排気ガスが収納枠17内
の各棚板2上に載置されている図示しない食品に触れる
ことを確実に防止できる。したがって、この内域におけ
る食品の清潔度が堅持されて作り立ての鮮度を確実に保
持することができる。
同時に、主排気管群12と従排気管14を通過する排気熱が
収納枠17に伝導熱を与えるため、この収納枠17の内域に
充満する蒸気の凝結が回避されて、棚板2の上面に載置
されている食品への滴下を確実に防止することができ
る。
さらに、蓄熱槽11内の水は、排気ガスの排気熱によって
蓄熱されているため、ガス・ストーブ(加熱手段)4の
加熱動作(燃焼)が停止した時においても、蓄熱槽11内
の温水による収納枠17への加熱が持続しているので、収
納枠17の内壁の急激な温度低下が防止されることによ
り、収納枠17に対する水滴凝結が回避される。
[考案の効果] 以上説明したように、請求項1記載の考案によれば、排
気ガスの排気熱は、蓄熱槽内の水に蓄熱される。したが
って、加熱手段が停止しても、加熱室内壁は、上記蓄熱
槽内の温水による加熱が持続しているため、加熱室内壁
の急激な温度低下が防止されることにより加熱室内壁に
水滴が凝結することが回避される。
請求項2記載の考案によれば、水槽には、蓄熱槽で加熱
された温水が供給されるので、水槽の水を加熱するため
の熱エネルギーを節約でき、かつ一時的な蒸気量の低下
を防止することにより安定した蒸気量を発生できる。
また。給水源から蓄熱槽に流入する供給水量が水槽の水
位に応じて調整されることにより、水槽及び蓄熱槽の水
位は自動滴に一定に保持されるので、従来と違って手動
による水槽の水位調整が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の食品蒸し器を示す縦断側面図、第
2図は、第1図のA−A線における同食品蒸し器の縦断
正面図、第3図は、第2図のB−B線における同食品蒸
し器の横断平面図、第4図は、同食品蒸し器の斜視図で
ある。 1…食品蒸し器本体 11…蓄熱槽 12…主排気管群(排気通路) 14…従排気管(排気通路) 15…余剰水管路 16…通し孔 2…棚板、21…蒸気孔 31…フロート弁 4…ガス・ストーブ(加熱手段)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱室の底部に設けた水槽と、その水槽内
    に注入した水を加熱することにより蒸気を発生させて前
    記加熱室に収納した食品を蒸す加熱手段と、前記加熱手
    段から発生する排気ガスを外部に排出する排気通路とを
    有し、前記排気通路内を流通する前記排気ガスの排気熱
    を前記加熱室の内壁に伝導させるようにした食品蒸し器
    において、 前記加熱室の内壁の外側に蓄熱槽を形成し、その蓄熱槽
    内に前記排気通路を配設するとともに、前記蓄熱槽内に
    水を充満させ、前記排気通路を流通する排気ガスの排気
    熱を前記水を介して前記内壁に伝導させること、 を特徴とする食品蒸し器。
  2. 【請求項2】蓄熱槽の所定水位を超過した余剰水を前記
    蓄熱槽から水槽に給水する水路と、 給水源から前記蓄熱槽に流入する供給水量を前記水槽の
    水位に応じて調整するフロート弁とを設けて、 前記水槽及び前記蓄熱槽の水位を一定に保持するように
    したこと、 を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の食
    品蒸し器。
JP1988053795U 1988-04-21 1988-04-21 食品蒸し器 Expired - Lifetime JPH077859Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053795U JPH077859Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 食品蒸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053795U JPH077859Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 食品蒸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155928U JPH01155928U (ja) 1989-10-26
JPH077859Y2 true JPH077859Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31279754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988053795U Expired - Lifetime JPH077859Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 食品蒸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077859Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942712Y2 (ja) * 1972-02-25 1974-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155928U (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017190522A1 (zh) 一种电饭锅
EP1382280B1 (en) Bread maker
US5103076A (en) Structure of double steam oven
US5901642A (en) High efficiency fuel-saving drawer-type steam cabinet
JPH077859Y2 (ja) 食品蒸し器
JP3992183B2 (ja) 加熱用調理器
JP6457685B1 (ja) 蒸し機及び加熱処理方法
JPS5851536Y2 (ja) 湯沸かし給湯装置
JPH05110Y2 (ja)
JPH0322642Y2 (ja)
JPH07243647A (ja) 蒸気調理装置
CN216203237U (zh) 一种蒸箱用蒸汽供给保温系统
JP2002051909A (ja) 多気室蒸気釜及び該釜による食品加熱方法
US2499690A (en) Food-warming device
JPS5827284Y2 (ja) 蒸し兼用調理器
JPH0534605Y2 (ja)
JPH0745828Y2 (ja) 自動販売機
US2161196A (en) Cooking stove
JPH0733703Y2 (ja) 蒸気加熱装置
JPS5833441B2 (ja) スチ−ム式オ−ブン
JPH0443181Y2 (ja)
JPS5924247Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPS5933286Y2 (ja) ゆで麺機
JPS5851535Y2 (ja) 給湯装置
JPS6334593Y2 (ja)