JPH0778126B2 - 多糖類真球状粒子及び製造方法 - Google Patents

多糖類真球状粒子及び製造方法

Info

Publication number
JPH0778126B2
JPH0778126B2 JP4056470A JP5647092A JPH0778126B2 JP H0778126 B2 JPH0778126 B2 JP H0778126B2 JP 4056470 A JP4056470 A JP 4056470A JP 5647092 A JP5647092 A JP 5647092A JP H0778126 B2 JPH0778126 B2 JP H0778126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
water
spherical
spray
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4056470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05222208A (ja
Inventor
壮一郎 竹西
泰英 寺松
靖俊 戸泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP4056470A priority Critical patent/JPH0778126B2/ja
Priority to EP19930300746 priority patent/EP0555980B1/en
Priority to DE1993605546 priority patent/DE69305546T2/de
Priority to CA 2089109 priority patent/CA2089109A1/en
Publication of JPH05222208A publication Critical patent/JPH05222208A/ja
Publication of JPH0778126B2 publication Critical patent/JPH0778126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/14Powdering or granulating by precipitation from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/04Alginic acid; Derivatives thereof

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水溶性多糖類またはその
架橋体の真球状粒子及びそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水溶性多糖類の真球状粒子は、保水性が
よく、滑りもよいため、化粧品、医薬品、食品の添加剤
や結合剤などの用途がある。
【0003】しかしながら水溶性多糖類の真球状粒子の
容易な製造方法は未だ見当たらない。
【0004】真球状セルロース粒子の製造方法として
は、セルロースエステルを沸点の異なる3種の混合溶剤
に溶かしこれを噴霧乾燥し、液滴の乾燥速度を調節する
ことで真球状粒子を作る方法がある(特開昭55―28
763号)。
【0005】またセルロースアセテートのチップを媒体
中に懸濁させ、媒体を蒸発させ、真球状粒子を得る方法
がある(特開昭53―86749号)。
【0006】又、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ムのような可溶性セルロース誘導体を直接噴霧乾燥する
方法もあるが(特開昭54―74855号)、直接噴霧
乾燥するだけでは真球状粒子は得られない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、化粧品等に
使用可能な保水性がよく、滑りもよい、真球状粒子及び
その製造方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)水溶性多糖類と、少糖類またはポリエチレン
グリコールまたはエリスリトールからなる添加剤とを溶
解した水溶液を噴霧乾燥することを特徴とする水溶性
糖類真球状粒子の製造方法。 (2)(1)で得られた真球状粒子を溶剤に分散させた
後に、架橋剤を加え、架橋不溶化し、沈殿させることを
特徴とする多糖類真球状粒子の製造方法。(3)(2)で 得られた真球状粒子から少糖類またはポ
リエチレングリコールまたはエリスリトールからなる添
加剤を溶剤抽出することを特徴とする不溶性多糖類真球
状粒子の製造方法。 である。
【0009】
【作用】本発明の水溶性多糖類とは、その誘導体を含
み、たとえばアルギン酸ナトリウム、デキストラン、デ
キストラン硫酸ナトリウム、カラギーナン、アガロー
ス、寒天、ゼラチン、ペクチン、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム等の水溶性セルロース誘導体などを挙
げることができる。
【0010】上記本発明の水溶性多糖類は、単一組成の
水溶液としては、噴霧乾燥を行なっても、凹み、潰れ、
皺などがある球状粒子となり、真球状とはならない。
【0011】そこで本発明では、水溶性多糖類に少糖類
又は、ポリエチレングリコールまたは、エリスリトール
のような多価アルコール類を添加剤として添加し、これ
らを水溶液として、この水溶液を噴霧乾燥することによ
って真球状粒子を得ることができた。
【0012】上記少糖類とは、たとえばマンノース(単
糖)、スクロース、セロビオース(2糖)、ラフィノー
ス(3糖)を挙げることができる。
【0013】添加割合は、水溶性多糖類100重量部に
対し、添加剤をほぼ等量、例えば80〜120重量部程
度添加することが好ましい。
【0014】噴霧乾燥の方法は、通常の方法で行えばよ
く、例えば、0.5〜3%程度の上記水溶液を熱風中へ
噴霧することによって行われ、例えば通常のディスク型
や二流体ノズル型などの噴霧乾燥機を用いることができ
る。
【0015】ディスクの回転数は、1000〜4000
0r.p.m.程度で行うことができる。
【0016】熱風の温度は、水分を蒸発するために必要
な温度で80〜250℃が好ましい。
【0017】これにより、0.1〜30μmの真球状粒
子が得られる。
【0018】上記得られた微粒子を溶剤、例えばアルコ
ールに分散させた後に架橋剤を加えて架橋させると水や
溶剤に不溶化し、沈殿する。
【0019】架橋剤としては、ジビニル化合物、ビスエ
ポキシドのような有機架橋剤や塩化カルシウムその他二
価の金属塩のようなイオン架橋剤を使用できる。
【0020】さらに上記真球状粒子、又はその不溶化粒
子を水等で洗滌することによって少糖類等の添加材を溶
剤抽出することもできる。
【0021】これらの水溶性、不溶性微粒子は該当する
多糖類の特性を活かした分野に使用することができる。
【0022】
【実施例及び比較例】
[吸水率測定法] 試料を約0.25g採取し、るつぼ形の1G5型ガラス
フィルターに入れ、イオン交換水30mlを加える。
【0023】ガラスフィルターをデシケーターの中に置
き、アスピレーターで50分間減圧する。
【0024】次いで、デシケーターからガラスフィルタ
ーを取り出し、ガラスフィルター中の水をろ過脱水す
る。続いて、遠心機を用いて、3000rpm、20分
間遠心脱水する。
【0025】遠心脱水後、直ちにガラスフィルター中の
試料をかき出し、秤量する(a)。次いで、105℃で
減圧乾燥し、試料の絶乾重量(b)を測定し、次式にて
吸水率を算出した。
【0026】
【数1】
【0027】 [比表面積測定法] 試料を100℃で1時間減圧乾燥し、日機装(株)ベー
タソーブ自動表面積計MODEL 4200にて、比表
面積を測定した。
【0028】 [粒径測定法] レーザー光散乱方式のSYMPATEC社HELOS&
RODOS粉体粒度分布測定装置にて、粒径を測定し
た。
【0029】
【実施例1】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸ナ
トリウム(ダックアルギンNSPLL)60gと国産化
学(株)のスクロース(試薬特級)60gを水6lに加
えて攪拌し、アルギン酸ナトリウムとスクロースを溶解
した後、アスピレーターで減圧脱泡し、水溶液中の気泡
を除いた。
【0030】この時の溶液粘度を超音波振動式粘度計ビ
スコメイト(山一電機(株)製MODEL VM―1
A)で測定したところ26.6cPであった。
【0031】上記水溶液をモービルマイナー型スプレー
ドライヤー(アシザワ・ニロアトマイザー(株)製)を
用いて、噴霧乾燥し、真球状アルギン酸ナトリウム・ス
クロース複合粒子62gを得た。このものの平均粒径は
3.54μm、最大粒径は16.75μmであった。
【0032】このようにして得られた真球状アルギン酸
ナトリウム・スクロース複合粒子62gに、イソプロピ
ルアルコール200mlを加え、ウルトラディスパーサ
ー(ヤマト科学(株)製MODEL LK―22)で1
0秒間攪拌し、真球状アルギン酸ナトリウム・スクロー
ス複合粒子をイソプロピルアルコールに分散した。
【0033】この分散液を20℃の20重量%塩化カル
シウム(和光純薬(株)、試薬特級、無水塩)水溶液5
00mlに、攪拌下投入し、マグネチックスターラーで
1時間攪拌し、アルギン酸ナトリウムをカルシウムイオ
ンで架橋した。
【0034】次いで、この分散液を17G5型ガラスフ
ィルターでろ過し、沈殿物を200mlの水に分散さ
せ、これをセルロース製透析チューブに入れ、流水中に
て3日間透析した。
【0035】17G5型ガラスフィルターで脱水後、2
00mlのイソプロピルアルコールに加え、ウルトラデ
ィスパーサーで10秒間攪拌し、粒子を分散してから1
時間放置した。
【0036】再びガラスフィルターでろ過し、60℃で
減圧乾燥した。このようにして得られた真球状アルギン
酸カルシウム粒子の物性を第1表に示す。又、得られた
アルギン酸カルシウム真球状粒子の構造写真を図1に示
す。
【0037】
【表1】
【0038】
【実施例2】実施例1と同様にして得られた真球状アル
ギン酸ナトリウム・スクロース複合粒子60gを、実施
例1と同様にイソプロピルアルコール200mlに分散
させ、6.25重量%硫酸水溶液320mlを攪拌下投
入し、マグネチックスターラーで1時間攪拌した。
【0039】次いで、この分散液を17G5型ガラスフ
ィルターでろ別し、約5lの水をガラスフィルター上に
注ぎ、水洗した。
【0040】水洗した粒子をガラスフィルターで脱水し
た後、200mlのイソプロピルアルコールに加え、ウ
ルトラディスパーサーで10秒間攪拌し、粒子を分散し
てから1時間放置した。
【0041】再びガラスフィルターでろ過し、60℃で
減圧乾燥し、不溶性の真球状アルギン酸粒子を得た。
【0042】
【比較例1】和光純薬(株)のアルギン酸ナトリウム3
00〜400cP(和光一級)60gを水6lに加え、
実施例1と同様に水溶液を調製し(溶液粘度56c
P)、噴霧乾燥して、アルギン酸ナトリウム粒子25g
を得た。
【0043】このようにして得られたアルギン酸ナトリ
ウム粒子は、椀型であるものや、球状であるが凹みのあ
るものであった。
【0044】次いで、実施例1と同様にアルギン酸ナト
リウム粒子をカルシウムイオンで架橋し、アルギン酸カ
ルシウム粒子を得た。得られたアルギン酸カルシウム粒
子の構造写真を図2に示す。
【0045】
【実施例3】山陽国策パルプ(株)のカルボキシメチル
セルロースナトリウム塩(サンローズAPP―84)2
0gと、国産化学(株)のスクロース(試薬特級)20
gを水2lに加えて攪拌し、カルボキシメチルセルロー
スナトリウム塩とスクロースを溶解した。
【0046】この時の溶液粘度を実施例1と同様の粘度
計で測定したところ、6cP以下であった。
【0047】上記水溶液を実施例1と同様のスプレード
ライヤーにて、噴霧乾燥し、真球状カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム塩・スクロース複合粒子12.8g
を得た。
【0048】このようにして得られた真球状カルボキシ
メチルセルロースナトリウム塩・スクロース複合粒子の
平均粒径は5.72μm、最大粒径は14.02μmで
あった。
【0049】
【比較例2】山陽国策パルプ(株)のカルボキシメチル
セルロースナトリウム塩(サンローズAPP―84)2
0gを水2lに加え、実施例3と同様に水溶液を調製し
(溶液粘度6cP以下)、実施例3と同条件で噴霧乾燥
し、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩粒子4.
7gを得た。
【0050】このようにして得たカルボキシメチルセル
ロースナトリウム塩粒子は、椀型であるものや、球形で
あるが凹みのあるものであった。
【0051】
【実施例4】和光純薬(株)のデキストラン(M.W.
=60000〜90000)20gと、国産化学(株)
のスクロース(試薬特級)20gを水2lに加え、実施
例3と同様に水溶液を調整し(溶液粘度6cP以下)、
実施例1と同様のスプレードライヤーにて、噴霧乾燥
し、真球状デキストラン・スクロース複合粒子5.3g
を得た。
【0052】このようにして得た真球状デキストラン・
スクロース複合粒子の平均粒径は5.23μm、最大粒
径は14.50μmであった。
【0053】
【実施例5】実施例4と同様にして得られた、真球状デ
キストラン・スクロース複合粒子30gに300mlの
メタノールを加え、ウルトラディスパーサーで10秒間
攪拌し、真球状デキストラン・スクロース複合粒子をメ
タノールに分散した。
【0054】この分散液に50重量%の水酸化ナトリウ
ム水溶液50mlを加え、再びウルトラディスパーサー
で10秒間攪拌し、粒子を分散した後、室温で一日放置
した。
【0055】次いで、上記分散液中の沈殿物をガラスフ
ィルターでろ別し、アセトン300mlに加え、ウルト
ラディスパーサーで分散した。
【0056】これに、エピクロルヒドリン(和光純薬
(株)、試薬特級)54gを加え、70℃のオイルバス
で一日還流した。
【0057】上記溶液をガラスフィルターでろ過し、架
橋不溶化した真球状デキストランナトリウム粒子の沈殿
物を得た。
【0058】この沈殿物を4重量%硫酸水溶液200m
lに加えて、中和し、約4lの水でろ過洗浄した。
【0059】洗浄した粒子をガラスフィルターで脱水し
た後、2lのメタノールに分散させ、マグネチックスタ
ーラーで5時間攪拌し、ガラスフィルターでろ過して、
80℃減圧乾燥し、中和再生された不溶化真球状デキス
トラン粒子を得た。
【0060】
【比較例3】和光純薬(株)のデキストラン(M.W.
=60000〜90000)20gを水2lに加え、実
施例3と同様に水溶液を調製し(溶液粘度6cP以
下)、実施例4と同条件で噴霧乾燥し、デキストラン粒
子を得た。
【0061】このようにして得た、デキストラン粒子
は、椀型であるものや、球形であるが凹みのあるもので
あった。
【0062】
【比較例4】和光純薬(株)のポリビニルピロリドン
(K―30)20gを水2lに加え、実施例3と同様に
水溶液を調製し(溶液粘度6cP以下)、実施例3と同
条件で噴霧乾燥し、ポリビニルピロリドン粒子を得た。
【0063】このようにして得た、ポリビニルピロリド
ン粒子は、椀型であるものや、球形であるが凹みのある
ものであった。
【0064】
【実施例6】SIGMA CHEMICAL社のデキス
トラン硫酸ナトリウム(FromDextran wi
th an Av. Mol. Wt. of 500
0)20gと国産化学(株)のスクロース(試薬特級)
20gを水2lに加え、実施例3と同様に水溶液を調製
し(溶液粘度6cP以下)、実施例3と同条件で噴霧乾
燥し、真球状デキストラン硫酸ナトリウム・スクロース
複合粒子12.1gを得た。
【0065】このようにして得た、真球状デキストラン
硫酸ナトリウム・スクロース複合粒子の平均粒径は5.
03μm、最大粒径は13.23μmであった。
【0066】
【比較例5】SIGMA CHEMICAL社のデキス
トラン硫酸ナトリウム(FromDextran wi
th an Av. Mol. Wt. of 500
0)50gを水5lに加え、実施例3と同様に水溶液を
調製し(溶液粘度6cP以下)、実施例3と同条件で噴
霧乾燥し、デキストラン硫酸ナトリウム粒子18.0g
を得た。
【0067】このようにして得た、デキストラン硫酸ナ
トリウム粒子は、椀型であるものや、球形であるが凹み
のあるものであった。
【0068】
【実施例7】東京化成(株)のプルラン(MW:ca.
200000)10gと国産化学(株)のスクロース
(試薬特級)10gを水1lに加え、実施例3と同様に
水溶液を調製し(溶液粘度6cP以下)、実施例3と同
条件で噴霧乾燥し、真球状プルラン・スクロース複合粒
子5.1gを得た。
【0069】このようにして得た、真球状プルラン・ス
クロース複合粒子の平均粒径は7.67μm、最大粒径
は20.28μmであった。
【0070】
【比較例6】東京化成(株)のプルラン(MW:ca.
200000)10gを水1lに加え、実施例3と同様
に水溶液を調製し(溶液粘度6cP以下)、実施例3と
同条件で噴霧乾燥し、プルラン粒子3.4gを得た。
【0071】このようにして得た、プルラン粒子は、椀
型であるものや、球形であるが凹みのあるものであっ
た。
【0072】
【実施例8】東京化成(株)のカラギーナン(mw≒3
00000)10gと国産化学(株)のスクロース(試
薬特級)10gを水1lに加え、実施例1と同様に水溶
液を調製し(溶液粘度43.1cP)、実施例3と同条
件で噴霧乾燥し、真球状カラギーナン・スクロース複合
粒子7.6gを得た。
【0073】このようにして得た、真球状カラギーナン
・スクロース複合粒子の平均粒径は9.60μm、最大
粒径は29.11μmであった。
【0074】
【比較例7】東京化成(株)のカラギーナン(mw≒3
00000)25gを水2.5lに加え、実施例1と同
様に水溶液を調製し(溶液粘度32.9cP)、実施例
3と同条件で噴霧乾燥し、カラギーナン粒子10.9g
を得た。
【0075】このようにして得た、カラギーナン粒子
は、椀型であるものや、球形であるが凹みのあるもので
あった。
【0076】
【実施例9】FMC Corporationのアガロ
ース(SEA KEM ME)1.0gと国産化学
(株)のスクロース(試薬特級)1.0gを水2lに加
え、約90℃の水浴(ヤマト科学(株)ウォーターバス
MODEL BM―42)で加熱しながら、攪拌し、ア
ガロースとスクロースを溶解した。
【0077】上記水溶液を73〜76℃の水浴で加熱し
ながら、実施例1と同様のスプレードライヤーにて、噴
霧乾燥し、真球状アガロース・スクロース粒子0.5g
を得た。このようにして得た、真球状アガロース・スク
ロース複合粒子の平均粒径は3.34μm、最大粒径は
7.40μmであった。
【0078】
【比較例8】FMC Corporationのアガロ
ース(SEA KEM ME)1.0gを水2lに加
え、実施例9と同様に水溶液を調製した。
【0079】上記水溶液を73〜76℃の水浴で加熱し
ながら、実施例9と同条件で噴霧乾燥し、アガロース粒
子を得た。
【0080】このようにして得た、アガロース粒子は、
椀型であるものや、球形であるが大きな凹みのあるもの
であった。
【0081】
【実施例10】和光純薬(株)のキトサン(90M、生
化学用)10gと和光純薬(株)のモノクロル酢酸(試
薬特級)5.3gと国産化学(株)のスクロース(試薬
特級)10gを水1lに加え、実施例1と同様に水溶液
を調製し(溶液粘度83.6cP)、実施例1と同条件
で噴霧乾燥して、真球状キトサン・モノクロル酢酸・ス
クロース複合粒子8.9gを得た。
【0082】このようにして得た、真球状キトサン・モ
ノクロル酢酸・スクロース複合粒子の平均粒径は8.7
3μm、最大粒径は22.15μmであった。
【0083】
【比較例9】和光純薬(株)のキトサン(90M、生化
学用)10gと和光純薬(株)のモノクロル酢酸(試薬
特級)5.3gを水1lに加え、実施例1と同様に水溶
液を調製し(溶液粘度80.0cP)、実施例1と同条
件で噴霧乾燥して、キトサン・モノクロル酢酸複合粒子
5.0gを得た。
【0084】このようにして得た、キトサン・モノクロ
ル酢酸複合粒子は、球形であるが皺のあるものであっ
た。
【0085】
【実施例11】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸
ナトリウム(ダックアルギンNSPLL)10gと和光
純薬(株)のD(+)マンノース(試薬特級)10gを
水1lに加え、実施例1と同様に水溶液を調製し(溶液
粘度30.6cP)、実施例1と同条件で噴霧乾燥し
て、真球状アルギン酸ナトリウム・マンノース複合粒子
4.1gを得た。
【0086】このようにして得た、真球状アルギン酸ナ
トリウム・マンノース複合粒子の平均粒径は4.71μ
m、最大粒径は20.60μmであった。
【0087】
【実施例12】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸
ナトリウム(ダックアルギンNSPLL)10gと東京
化成(株)のD(+)ラフィノース5水和物10gを水
1lに加え、実施例1と同様に水溶液を調製し(溶液粘
度30.1cP)、実施例1と同条件で噴霧乾燥して、
真球状アルギン酸ナトリウム・ラフィノース複合粒子
9.6gを得た。
【0088】このようにして得た、真球状アルギン酸ナ
トリウム・ラフィノース複合粒子の平均粒径は5.15
μm、最大粒径は24.62μmであった。
【0089】
【実施例13】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸
ナトリウム(ダックアルギンNSPLL)20gと三菱
化成(株)のエリスリトール20gを水2lに加え、実
施例1と同様に水溶液を調製し(溶液粘度28.8c
P)、実施例1と同様のスプレードライヤーにて、噴霧
乾燥し、真球状アルギン酸ナトリウム・エリスリトール
複合粒子5.9gを得た。
【0090】このようにして得た、真球状アルギン酸ナ
トリウム・エリスリトール複合粒子の平均粒径は3.0
7μm、最大粒径は14.27μmであった。
【0091】
【実施例14】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸
ナトリウム(ダックアルギンNSPLL)20gと国産
化学(株)のポリエチレングリコール(#6000)2
0gを水2lに加え、実施例1と同様に水溶液を調製し
(溶液粘度32.2cP)、実施例1と同様のスプレー
ドライヤーにて、噴霧乾燥し、真球状アルギン酸ナトリ
ウム・ポリエチレングリコール複合粒子0.3gを得
た。
【0092】このようにして得た、真球状アルギン酸ナ
トリウム・ポリエチレングリコール複合粒子の平均粒径
は2.96μm、最大粒径は6.37μmであった。
【0093】
【実施例15】紀文フードケミファ(株)のアルギン酸
ナトリウム(ダックアルギンNSPLL)10gとSI
GMA CHEMICAL社のβ―D(+)セロビオー
ス10gを水1lに加え、実施例1と同様に水溶液を調
製し(溶液粘度30.8cP)、実施例1と同様のスプ
レードライヤーにて、噴霧乾燥し、真球状アルギン酸ナ
トリウム・セロビオース複合粒子を得た。
【0094】このようにして得た、真球状アルギン酸ナ
トリウム・セロビオース複合粒子の平均粒径は4.31
μm、最大粒径は16.41μmであった。
【0095】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明により、
0.1〜30μmの真球状微粒子が効率良く製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたアルギン酸カルシウム真球
状粒子の構造を示す写真。
【図2】比較例1で得られたアルギン酸カルシウム粒子
の構造を示す写真。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性多糖類と、少糖類またはポリ
    エチレングリコールまたはエリスリトールからなる添加
    を溶解した水溶液を噴霧乾燥することを特徴とする
    水溶性多糖類真球状粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で得られた真球状粒子を溶剤に
    分散させた後に、架橋剤を加え、架橋不溶化し、沈殿さ
    せることを特徴とする多糖類真球状粒子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2で得られた真球状粒子から添加
    を溶剤抽出することを特徴とする不溶性多糖類真球状
    粒子の製造方法。
JP4056470A 1992-02-10 1992-02-10 多糖類真球状粒子及び製造方法 Expired - Fee Related JPH0778126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056470A JPH0778126B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多糖類真球状粒子及び製造方法
EP19930300746 EP0555980B1 (en) 1992-02-10 1993-02-02 Method for the production of true spherical polymer particles
DE1993605546 DE69305546T2 (de) 1992-02-10 1993-02-02 Herstellungsverfahren für echt kugelförmige Polymerteilchen
CA 2089109 CA2089109A1 (en) 1992-02-10 1993-02-09 True spherical polymer particles and method for their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056470A JPH0778126B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多糖類真球状粒子及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222208A JPH05222208A (ja) 1993-08-31
JPH0778126B2 true JPH0778126B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=13027995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056470A Expired - Fee Related JPH0778126B2 (ja) 1992-02-10 1992-02-10 多糖類真球状粒子及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0555980B1 (ja)
JP (1) JPH0778126B2 (ja)
CA (1) CA2089109A1 (ja)
DE (1) DE69305546T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69635127T2 (de) * 1995-06-06 2006-06-29 C.R. Bard, Inc. Verfahren zur herstellung von vernetzten wasserlöslichen polymerpartikel, die partikel und ihre verwendung
US6214331B1 (en) 1995-06-06 2001-04-10 C. R. Bard, Inc. Process for the preparation of aqueous dispersions of particles of water-soluble polymers and the particles obtained
JPH11130698A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Freunt Ind Co Ltd アルギン酸多価金属塩球状微粒子集合体、該球状微粒子集合体に難溶性薬剤を担持した放出制御製剤及びそれらの製造方法
DE19758059C2 (de) * 1997-12-29 2001-10-04 Thorsten Marquardt Verwendung von Mannose zur Bekämpfung der Proteinverlust-Enteropathie
FR2780901B1 (fr) * 1998-07-09 2000-09-29 Coletica Particules, en particulier micro- ou nanoparticules de monosaccharides et oligosaccharides reticules, leurs procedes de preparation et compositions cosmetiques, pharmaceutiques ou alimentaires en contenant
US6600011B2 (en) 2001-10-09 2003-07-29 Genzyme Corporation Process for purification and drying of polymer hydrogels
EP1918318B1 (en) * 2001-10-09 2010-02-10 Genzyme Corporation Process for purification and drying of polymer hydrogels
SE0201289D0 (sv) * 2002-04-25 2002-04-25 Amersham Biosciences Ab Manufacture of polysaccharide beads
FR2843965A1 (fr) * 2002-08-28 2004-03-05 Rhodia Chimie Sa Particules sous forme de poudre et dispersions a base d'alginate modifie, et leurs procedes de preparation
DE10256097A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 Eos Gmbh Electro Optical Systems Kunststoffpulver für das Lasersintern
EP2447327B1 (en) * 2003-11-28 2013-07-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dispersion and process for producing colored organic solid particle
JP2006002047A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 粉末状ビニルピロリドン重合体
WO2007089834A2 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Hercules Incorporated Process of making cold-water dispersible cellulose ethers and users thereof
JP2012035233A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Seiko Epson Corp ゲル形成性溶液及びゲル製造方法
US20120077880A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Highly Concentrated, Spherical Biopolymer Gel Particle Suspensions Prepared by HIPE-Gelation Process
BR112014010548A2 (pt) * 2011-10-31 2017-05-02 Shell Int Research processo para preparar um polímero micronizado, e, polímero micronizado
CZ306334B6 (cs) * 2013-12-19 2016-12-07 C2P S.R.O. Přípravek pro administraci nikotinamidu a způsob jeho výroby
WO2016061486A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Cargill, Incorporated Process for preparing a directly compressible erythritol & uses thereof
JP6809547B2 (ja) 2019-02-04 2021-01-06 日清紡ホールディングス株式会社 疎水性アルギン酸粒子群及びその製造方法
JP2021191810A (ja) 2020-06-05 2021-12-16 日清紡ホールディングス株式会社 海洋生分解促進剤
JP7044132B2 (ja) 2020-06-11 2022-03-30 日清紡ホールディングス株式会社 両親媒性アルギン酸粒子群及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8426529D0 (en) * 1984-10-19 1984-11-28 Allied Colloids Ltd Dry polymers
SE459005B (sv) * 1985-07-12 1989-05-29 Aake Rikard Lindahl Saett att framstaella sfaeriska polymerpartiklar
NL8600731A (nl) * 1986-03-21 1987-10-16 Dmv Campina Bv Verbeterde gesproeidroogde lactose en werkwijze ter bereiding ervan.
GB8627139D0 (en) * 1986-11-13 1986-12-10 Tate & Lyle Plc Sweetening composition
FI910121A (fi) * 1990-01-11 1991-07-12 Warner Lambert Co Hydrokolloidiskt fyllnadsmedel och detta innehaollande kompositioner.
JP2607990B2 (ja) * 1991-04-16 1997-05-07 宮崎県 海草由来多糖類の均一球状粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0555980A1 (en) 1993-08-18
DE69305546T2 (de) 1997-04-30
EP0555980B1 (en) 1996-10-23
CA2089109A1 (en) 1993-08-11
DE69305546D1 (de) 1996-11-28
JPH05222208A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778126B2 (ja) 多糖類真球状粒子及び製造方法
US2879268A (en) Methods of improving the dissolution of high-molecular substances
EP0013181B1 (en) Chitin derivative, material comprising said derivative and process for the preparation thereof
US3072635A (en) Readily dissolving cellulose derivatives and process therefor
EP0021750B1 (en) Production of spherically shaped material made of chitin derivative
JPH0564974B2 (ja)
US4575519A (en) Porous chitin shaped article and production thereof
JPS5930722B2 (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
US4948814A (en) Ion exchanger based on cross-linked glucomannan
AU2020340558A1 (en) Compostable capsules and production and use thereof
US9200084B2 (en) Method for the preparation of a particulate reversibly crosslinked polymeric material
US1814986A (en) Alginates in finely divided form derived by spray-drying dilute solutions thereof
CN109046190A (zh) 一种果胶复合二氧化硅气凝胶及其制备方法与应用
JP2010106068A (ja) 多糖類の新規化学修飾法
CN210215211U (zh) 一种制备羟乙基纤维素的装置
JP5824053B2 (ja) ジアルデヒドによるポリサッカリドの処理
CN109354632B (zh) 一种羧甲基氨基多糖衍生物及其制备方法和应用
CN108473595A (zh) 羟丙基甲基纤维素邻苯二甲酸酯粒子及其制造方法
JP2754162B2 (ja) キチンスポンジ,キチン紙,キチンフィルムの製造方法
JP3046105B2 (ja) キトサン−植物繊維複合体及びその調製方法
JPH10139889A (ja) 複合体
Pant et al. Commercialization and biomedical applications of pectin and its formulation in pharmaceutical drug delivery system
Koseva et al. Chitosan beads as carriers of 8-hydroxy-7-iodoquinoline-5-sulfonic acid—loading, coating by interpolymer complex formation and drug release
JPS647601B2 (ja)
JP3049411B2 (ja) 陰イオン交換能を有するキトサン超微小粒状体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees