JPH077794A - 逆相振動体 - Google Patents
逆相振動体Info
- Publication number
- JPH077794A JPH077794A JP12032593A JP12032593A JPH077794A JP H077794 A JPH077794 A JP H077794A JP 12032593 A JP12032593 A JP 12032593A JP 12032593 A JP12032593 A JP 12032593A JP H077794 A JPH077794 A JP H077794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- coil
- magnet
- sound
- coils
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目 的】この発明は、主として音響再生器機(例え
ば、スピーカー、イヤホン等)から、いはば直流磁場を
作る作用をする磁石と磁気回路を除いて、同磁極反発逆
相振動体の理論と構造によって、音響再生等の振動体を
得ようとするものである。 【構 成】(図2)に示すごとく、単一の交流電力(た
とえば音声電力)を二分割されたコイルに、供給するこ
とによつて、互いに反発させ振動源(たとえば音源)と
する。
ば、スピーカー、イヤホン等)から、いはば直流磁場を
作る作用をする磁石と磁気回路を除いて、同磁極反発逆
相振動体の理論と構造によって、音響再生等の振動体を
得ようとするものである。 【構 成】(図2)に示すごとく、単一の交流電力(た
とえば音声電力)を二分割されたコイルに、供給するこ
とによつて、互いに反発させ振動源(たとえば音源)と
する。
Description
この発明は、磁石(いはば直流磁場)を用いないで、ひ
とつの音声電流回路に挿入される1個の音声コイルを二
分割し、特定の条件のもとに、(図1)のごとく相対す
る二個のコイルに交流電力(たとえば可聴周波音声電
力)を与えることによって、発生する逆相の反発力を利
用する振動体の発明であつて、主として可聴周波再生を
目的としたスピーカー、イヤホン等の音響器機に用いら
れる。
とつの音声電流回路に挿入される1個の音声コイルを二
分割し、特定の条件のもとに、(図1)のごとく相対す
る二個のコイルに交流電力(たとえば可聴周波音声電
力)を与えることによって、発生する逆相の反発力を利
用する振動体の発明であつて、主として可聴周波再生を
目的としたスピーカー、イヤホン等の音響器機に用いら
れる。
【001】
【産業上の利用分野】音響再生器機一般、ことに磁石
(いはば直流磁場)を用いたくない分野、小型軽量を求
められる分野に関して、有効な振動体となることができ
る。
(いはば直流磁場)を用いたくない分野、小型軽量を求
められる分野に関して、有効な振動体となることができ
る。
【002】
【従来の技術】従来の音響再生の技術においては、必ず
永久磁石か電磁石を用いて、いはば直流磁場をつくり、
その磁力線群の中に音声電流の流れる可動のコイル、ま
たは可動の磁性体片や磁性体の薄板を配置して振動さ
せ、再生音圧を得ていた。
永久磁石か電磁石を用いて、いはば直流磁場をつくり、
その磁力線群の中に音声電流の流れる可動のコイル、ま
たは可動の磁性体片や磁性体の薄板を配置して振動さ
せ、再生音圧を得ていた。
【003】
【発明が解決しようとする課題】(1)磁石がなくても
音響再生を可能にしたい。なぜなら磁石と磁気回路があ
ると漏洩磁束が外部に放出され、映像機器に悪影響を与
える。 (2)磁石と磁気回路を取り除いて、音響再生器機を軽
くしたい。 (3)磁石と磁気回路を取り除いて、音響再生器機を小
さくしたい。 (4)磁石と磁気回路を用いないで、音響器機を低価額
で作りたい。
音響再生を可能にしたい。なぜなら磁石と磁気回路があ
ると漏洩磁束が外部に放出され、映像機器に悪影響を与
える。 (2)磁石と磁気回路を取り除いて、音響再生器機を軽
くしたい。 (3)磁石と磁気回路を取り除いて、音響再生器機を小
さくしたい。 (4)磁石と磁気回路を用いないで、音響器機を低価額
で作りたい。
【004】
【課題を解決するための手段】音響再生における音声電
流は、基本的には交流で出来ているので、この音声電流
の流れるコイルを二分割し、そこに発生する二つの磁気
の方向を一定の条件に整えることによって、(図1)の
ごとく二つのコイルが互いに反発する動作をするように
する。この同磁極反発逆相振動によつて、磁石と磁気回
路の無い音響再生が可能になる。動作原理としては(図
1)に示すごとく、基本となる原理は「アンペアーの原
理」である。交流電流の流れるところをコイル状にし
て、いはば交流磁場を作る、そのコイルを二分割し相対
するように配置する(図3)(図4)。そしてコイルA
がSN極、それに対するコイルBがNS極となる磁場を
作るように結線する。同磁極が相対することによつて両
コイルは反発する。このコイルの動きによつて、コイル
が取りつけられている振動体は、1個で(図3)(図
4)、又は双方で(図5)(図6)、逆相の力による反
発運動をする。この場合入力が音声電流であれば、音声
や音楽の再生をする。したがつて、いはば直流磁場を作
るための磁石や磁気回路は不要となる。
流は、基本的には交流で出来ているので、この音声電流
の流れるコイルを二分割し、そこに発生する二つの磁気
の方向を一定の条件に整えることによって、(図1)の
ごとく二つのコイルが互いに反発する動作をするように
する。この同磁極反発逆相振動によつて、磁石と磁気回
路の無い音響再生が可能になる。動作原理としては(図
1)に示すごとく、基本となる原理は「アンペアーの原
理」である。交流電流の流れるところをコイル状にし
て、いはば交流磁場を作る、そのコイルを二分割し相対
するように配置する(図3)(図4)。そしてコイルA
がSN極、それに対するコイルBがNS極となる磁場を
作るように結線する。同磁極が相対することによつて両
コイルは反発する。このコイルの動きによつて、コイル
が取りつけられている振動体は、1個で(図3)(図
4)、又は双方で(図5)(図6)、逆相の力による反
発運動をする。この場合入力が音声電流であれば、音声
や音楽の再生をする。したがつて、いはば直流磁場を作
るための磁石や磁気回路は不要となる。
【005】
【作用】(図2)の「駆動方法と振動体の振動の仕方」
によつて解説されるごとく、この振動体の振動の様態に
関しては、入力1サイクルに対して、振動出力は単一方
向に二つの山となって作動する。この動作は学理上、こ
の発明の用途の一部にとつては欠点となる、しかしなが
ら振動体の実動作に於ては、二つの山がほぼ一つの山と
なり、聴感上の欠点とはならない。
によつて解説されるごとく、この振動体の振動の様態に
関しては、入力1サイクルに対して、振動出力は単一方
向に二つの山となって作動する。この動作は学理上、こ
の発明の用途の一部にとつては欠点となる、しかしなが
ら振動体の実動作に於ては、二つの山がほぼ一つの山と
なり、聴感上の欠点とはならない。
【006】
【実施例】(図3)(図4)が単一方向振動体の実施例
であり。(図5)(図6)が双方向振動体の実施例であ
る。
であり。(図5)(図6)が双方向振動体の実施例であ
る。
【007】
【発明の効果】この発明を用いた場合 (1)音響器機に磁石を用いないので、漏洩磁束が無く
なる。したがつて、従来音響器機に用いられてきたよう
な、漏洩磁束打ち消し用の磁石を必要としなくなる。 (2)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が軽
くなる。 (3)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が小
さくなる。 (4)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が安
価に製造できる。
なる。したがつて、従来音響器機に用いられてきたよう
な、漏洩磁束打ち消し用の磁石を必要としなくなる。 (2)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が軽
くなる。 (3)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が小
さくなる。 (4)磁石と磁気回路が無くなるので音響再生器機が安
価に製造できる。
図面の簡単な説明に関しては、図面に示されている通り
であるが、特に注意すべき点としては、以下のことがあ
る。 (1)
であるが、特に注意すべき点としては、以下のことがあ
る。 (1)
【図3】
【図4】に於ける、両ボイスコイルに巻かれたコイルの
相対的位置関係として、両コイルの運動方向を決定する
ための′ズレ′を必要とすることである。この′ズレ′
によつて、可動コイルは所期の目的にかなった動作をす
るようになる。 (2)
相対的位置関係として、両コイルの運動方向を決定する
ための′ズレ′を必要とすることである。この′ズレ′
によつて、可動コイルは所期の目的にかなった動作をす
るようになる。 (2)
【図3】の場合、図面に記載のあるごとく、固定コイル
の保持のためにコアを用いる場合は、非磁性体又は、パ
ーマロイの如く透磁率が高く、保持率の低い物質を選ぶ
ようにする。
の保持のためにコアを用いる場合は、非磁性体又は、パ
ーマロイの如く透磁率が高く、保持率の低い物質を選ぶ
ようにする。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の原理を示す概念図である。
【図2】 駆動方法と振動体の振動の仕方を示す概念図
である。
である。
【図3】 単一方向振動体における一実施例を示す概念
図である。
図である。
【図4】 単一方向振動体における他の実施例を示す概
念図である。
念図である。
【図5】 図3に示す実施例と同一の動作原理を用いた
双方向振動体における実施例を示す概念図である。
双方向振動体における実施例を示す概念図である。
【図6】 図4に示す実施例と同一の動作原理を用いた
双方向振動体における実施例を示す概念図である。
双方向振動体における実施例を示す概念図である。
【符号の説明】 1 電線 2 コイルA 3 コイルB 4 有孔フレーム 5,7 カンチレバー 6 コーン 8 ボイスコイル 9 固定コイル用コア 10 非磁性体固定コイル用台 11 円筒形有孔フレーム 12 ボビン
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
Claims (1)
- 【請求項 1】永久磁石または電磁石の磁場を用いない
で、低周波交流から高周波交流に至る電力を用いた、同
磁極反発逆相振動体
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12032593A JPH077794A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 逆相振動体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12032593A JPH077794A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 逆相振動体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077794A true JPH077794A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=14783465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12032593A Pending JPH077794A (ja) | 1993-04-12 | 1993-04-12 | 逆相振動体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH077794A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655995A2 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-10 | Stefano Caniggia | Sound diffuser for high fidelity sound reproduction systems |
KR101305368B1 (ko) * | 2012-01-20 | 2013-09-11 | 송혜영 | 영구자석 없이 구동 가능한 스피커 |
JP2014110629A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Centient Magnetics Inc | 音響変換器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS583392A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-10 | Pioneer Electronic Corp | スピ−カ装置 |
-
1993
- 1993-04-12 JP JP12032593A patent/JPH077794A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS583392A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-10 | Pioneer Electronic Corp | スピ−カ装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1655995A2 (en) * | 2004-11-04 | 2006-05-10 | Stefano Caniggia | Sound diffuser for high fidelity sound reproduction systems |
EP1655995A3 (en) * | 2004-11-04 | 2008-07-16 | Stefano Caniggia | Sound diffuser for high fidelity sound reproduction systems |
KR101305368B1 (ko) * | 2012-01-20 | 2013-09-11 | 송혜영 | 영구자석 없이 구동 가능한 스피커 |
JP2014110629A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Centient Magnetics Inc | 音響変換器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001086589A (ja) | スピーカ | |
CN1620193B (zh) | 扬声器设备 | |
US6621911B2 (en) | Multifunction acoustic device | |
JP2001346291A (ja) | スピーカー装置 | |
JP2004363967A (ja) | 磁歪形スピーカ装置 | |
JPH077794A (ja) | 逆相振動体 | |
JP3358649B2 (ja) | 電磁サウンダ | |
JP2932595B2 (ja) | スピーカ及びスピーカの製造方法 | |
JPH0879890A (ja) | 可動鉄片型スピーカ | |
JPH1141685A (ja) | スピーカ装置 | |
JPH08196053A (ja) | 振動アクチュエータ | |
JP2003163991A (ja) | スピーカ | |
JPS6116696A (ja) | スピ−カ装置 | |
JPH01226299A (ja) | 振動装置 | |
JP2003219495A (ja) | スピーカ装置 | |
JPS6162298A (ja) | スピ−カ装置 | |
JP2000354295A (ja) | スピーカ | |
JPH0761200B2 (ja) | スピーカ | |
JP2001186589A (ja) | スピーカユニット | |
JP2000036997A (ja) | スピーカ装置 | |
JPH0496600A (ja) | 希土類合金を用いた水中用送波器 | |
JP2003274487A (ja) | 電気音響変換器 | |
JPH10174192A (ja) | スピーカ | |
JP2004343527A (ja) | 電気音響変換装置 | |
JPH10322793A (ja) | スピーカ装置 |