JPH0776925A - コンクリート打放し状表面を形成する方法と仕上ローラ - Google Patents

コンクリート打放し状表面を形成する方法と仕上ローラ

Info

Publication number
JPH0776925A
JPH0776925A JP30455493A JP30455493A JPH0776925A JP H0776925 A JPH0776925 A JP H0776925A JP 30455493 A JP30455493 A JP 30455493A JP 30455493 A JP30455493 A JP 30455493A JP H0776925 A JPH0776925 A JP H0776925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
roller body
finishing
concrete
polymer emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30455493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832674B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Yamada
重幸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5304554A priority Critical patent/JP2832674B2/ja
Publication of JPH0776925A publication Critical patent/JPH0776925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832674B2 publication Critical patent/JP2832674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 実用可能なコンクリート打放し状表面を形成
する方法と仕上ローラを提供する。 【構成】 仕上ローラ10は表面に多数の凹所を形成し
た繊維材より成るローラ本体12,繊維材より成り移動
可能にした多数の遊動物,この遊動物も包囲してローラ
本体を囲む真綿部材16を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンクリート打放し状
表面を形成する方法と仕上ローラに関するものである。
コンクリート建築物は重量感や独特の感触があって他の
建築物よりも優れているように考えられるものである。
したがって、ベニヤ板等の木材や鉄等の金属或はガラス
又は古タイル等より成る建造物の表面や、軽量気泡コン
クリート或はコンクリートブロック等より成る建造物
や、モルタル壁の表面をコンクリート状の感触が得られ
るように仕上げる方法が期待されている。したがって、
この発明はそのような方法やこれに使用する仕上ローラ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のコンクリート打放し状表面
を形成する方法で実用できるものは全く存在しなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は実用可能な
コンクリート打放し状表面を形成する方法とこれに使用
する仕上ローラを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は工事部分に白
色セメント及び普通セメントより成るセメントと、高分
子エマルションと、着色材と、水とを包含する混合した
材料で仕上塗りする段階と、着色材と、高分子エマルシ
ョンと、水とを包含する混合した材料を塗布して着色仕
上する段階とを包含することを特徴とするコンクリート
打放し状表面を形成する方法を提供するものである。こ
の発明はまた、繊維材より成るローラ本体と、このロー
ラ本体を囲む真綿部材とを包含することを特徴とする仕
上ローラを提供するものである。この発明はまた、表面
に多数の凹所を形成した繊維材より成るローラ本体と、
繊維材より成り移動可能にした多数の遊動物と、この遊
動物も包囲してローラ本体を囲む真綿部材とを包含する
ことを特徴とする仕上ローラを提供するものである。こ
の発明はまた、前記コンクリート打放し状表面を形成す
る方法において、前記着色仕上する段階で前記何れかの
仕上ローラを用いて材料を塗布することを特徴とする方
法を提供するものである。
【0005】
【実施例】以下この発明の実施例について説明する。図
1はこの発明のコンクリート打放し状表面を形成する方
法に用いる仕上ローラ10を示す。この仕上ローラは図
2に示すように市販されているウールのような化学繊維
より成るローラ本体12から例えば25〜50箇所等で
繊維をまとめて抜いて例えば直径5〜10mm程度の多
数の凹所13を形成する。このまとめて抜いた毛はロー
ラ本体12の凹所13以外の表面に高分子エマルション
等を用いて仮止めの接着を行なって突出部15を形成す
る。高分子エマルションとしてはSBRラテックス,E
VAエマルション,アクリルエマルション,酢酸ビニル
エマルション,スチレン・アクリルエマルションの何れ
かを用いることができ、以下の説明の各場合も同様であ
る。次にローラ本体12の周囲に真綿を例えば5回程度
等延ばしながら巻回して真綿部材16とし、高分子エマ
ルションに浸ける。次に段ボール或はベニヤ板等に沿っ
て例えば100回位等多数回ローラ本体12を転動させ
る。真綿部材16のよりの状態を見ながら更に真綿を延
ばしながら例えば5回程度巻回して真綿部材16を追加
し、高分子エマルションに浸け、その後水に浸ける。こ
の場合図3に示すように突出部15がローラ本体12か
ら分離して遊動可能な遊動物17と成り、仕上ローラ1
0が完成する。この仕上ローラ10の真綿部材16は転
動させることにより各部分の繊維が種々の状態によられ
るものである。この発明においては仕上ローラ10とし
て凹所13や遊動物17を設けない場合もある。
【0006】次にコンクリート打放し状表面を形成する
方法について述べる。ここで使用する材料には前述した
高分子エマルションにセメント,硅砂,及び例えば硝子
繊維或はメチルセルロース等の特殊添加材を混合した既
調合モルタルがある。この方法を実施するためには新築
でない場合最初に診断する必要があり、ひび割れ,表面
の錆汁等の不良箇所を目視したり又はハンマーの打診で
調査し、必要箇所にマーキングする。この診断の結果マ
ーキングした部分があれば手斫り等で完全に除去し、露
出鉄筋の錆はワイヤーブラシ等でケレンを行なって不良
部分を全て除去する。ここでケレンとは削り取ることを
意味するものである。
【0007】次に新築の場合も含めて清掃を行なう必要
があり、施行しようとする表面に付着しているレイタン
ス,ほこり,剥離剤等を例えば高圧水やブラシ等で除去
する。次に工事部分に水分が吸収されないようにするた
め浸透性プライマーを刷毛その他により薄く塗布し乾燥
後次の工程に移る。次に下地処理を施す。この下地処理
では既調合モルタル,高分子エマルション,及び水を混
合した材料をローラ又は刷毛で1mm程度塗布する。こ
の場合の材料としては合成ゴムラテックス混入パウダー
ペーストとしてセル建材工業株式会社から市販されてい
るものを使用することも出来る。下地処理を施して乾燥
後次の工程に移る。
【0008】新築でなく工事しようとする表面でモルタ
ル或はコンクリート等が落ちているような場合には補修
する。大きい補修の必要のある場所ではセメント,軽量
骨材,例えばメチルセルロース等の化学のり,高分子エ
マルション,及び水を混合した材料を塗布して補修した
り、合成ゴムラテックス混入既調合モルタル又は軽量モ
ルタルで補修する。小さい補修の場所では下地処理と同
じ材料を塗布して補修する。クラック部分は寒冷紗で保
護する。次に中塗りを施す。この中塗りでは既調合モル
タル又は軽量モルタルに合成ゴムラテックスを混入して
塗布する。3〜4日程度で乾燥し次工程に移る。例えば
軽量気泡コンクリートより成る工事部分に適用する場合
には以上の工程を省略することができる。次に上塗りを
行なう。薄塗り用既調合モルタルに合成ゴムラテックス
及び水を混合した材料で1〜2mm程度の厚さに塗布す
る。養生期間は1日で次の工程に移る。以上の範囲では
従来補修工事等で用いられる公知の材料を同様に用いる
ものである。次に研削ドリルで直径30mm、深さ3m
m程度等の穴より成るモッコンを形成する。このような
モッコンは全く形成しない場合もある。
【0009】次に模様仕上を行なう。適当な割合にした
白色セメント及び普通セメントより成るセメント,高分
子エマルション,顔料より成る着色材,及び水を混合し
た材料により仕上塗りを行なう。顔料としては黒色,青
色,緑色,赤色を混合したり単独に用いることができ
る。養生期間は1日で次の工程に移る。次に顔料より成
る着色材,高分子エマルション,水を混合した材料を塗
布して着色仕上を行なう。顔料としては黒色,青色,緑
色,赤色を混合したり単独に用いることができるが、主
として黒色を用いるものである。この場合前記仕上ロー
ラ10を用いるとコンクリート打放し状と全く同様な感
触の得られる模様ができることが判明した。これは真綿
部材16がよれており、かつよれの状態が使用中にも変
化して種々の模様が形成されることによる。更に凹所1
3の部分では真綿部材16のよれた部分があっても色が
薄くなり、かつ常に移動している遊動物17のある部分
では真綿部材16のよれた部分があると濃くなることに
なり、着色に濃淡ができることになる。また、周縁部付
近で仕上ローラ10が使用できない部分では鏝を使用す
るが、この鏝は化学繊維を用いて作ったものから部分的
に適当個数の凹所を形成し、かつ仕上ローラ10で構成
した真綿部材16及び遊動物17を取外してこれに取付
けて使用する。また、万一同じ模様が出るようになりこ
れを避けたい場合には真綿部材16及び遊動物17を取
外して作り直せばよい。また、モッコンを形成した場合
には着色仕上の段階でモッコンの化粧仕上を行なう。
【0010】次にシーラーとして例えばアクリル系合成
高分子エマルションを180〜200g/m2 塗布する
とそれまでの色が維持できるようになる。次に透水防止
のため防水保護材料による防水仕上を行なう。この材料
としてはフッソ樹脂を全面に塗布することが出来る。ま
た、例えばセル建材工業株式会社から市販されている主
剤と硬化剤の割合が1:1の無黄色アクリルウレタント
ップを150〜180g/m2 塗布して乾燥させてもよ
い。以上のような工程によりコンクリート打放し状表面
を形成することが出来るものである。なお、この発明に
おいては仕上ローラ10として凹所13及び遊動物17
を設けることなくローラ本体12に単に真綿部材16を
巻回したものを用いる場合もある。
【0011】
【発明の効果】この発明は前述したように構成してある
から、ベニヤ板等の木材や鉄等の金属或はガラス又は古
タイル等より成る建造物の表面や、軽量気泡コンクリー
ト或はコンクリートブロック等より成る建造物や、モル
タル壁等の安価なものが高価なコンクリート状の感触が
得られるように仕上げられるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコンクリート打放し状表面の構成に
用いる仕上ローラを示す斜視図である。
【図2】仕上ローラの製作段階におけるローラ本体を示
す斜視図である。
【図3】完成した仕上ローラの断面図である。
【符号の説明】
10 仕上ローラ 12 ローラ本体 13 凹所 15 突出部 16 真綿部材 17 遊動物
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコンクリート打放し状
表面を形成する方法と仕上ローラに関するものである。
コンクリート建築物は重量感や独特の感触があって他の
建築物よりも優れているように考えられるものである。
したがって、ベニヤ板等の木材や鉄等の金属或はガラス
又は古タイル等より成る建造物の表面や、例えばALC
として市販されている軽量気泡コンクリート或はコンク
リートブロック等より成る建造物や、モルタル壁の表面
等種々の建築材料より成る表面をコンクリート状の感触
が得られるように仕上げる方法が期待されている。した
がって、この発明はそのような方法やこれに使用する仕
上ローラに関するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工事部分に白色セメント及び普通セメン
    トより成るセメントと、高分子エマルションと、着色材
    と、水とを包含する混合した材料で仕上塗りする段階
    と、着色材と、高分子エマルションと、水とを包含する
    混合した材料を塗布して着色仕上する段階とを包含する
    ことを特徴とするコンクリート打放し状表面を形成する
    方法。
  2. 【請求項2】 繊維材より成るローラ本体と、このロー
    ラ本体を囲む真綿部材とを包含することを特徴とする仕
    上ローラ。
  3. 【請求項3】 表面に多数の凹所を形成した繊維材より
    成るローラ本体と、繊維材より成り移動可能にした多数
    の遊動物と、この遊動物も包囲してローラ本体を囲む真
    綿部材とを包含することを特徴とする仕上ローラ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法であって、前記着色
    仕上する段階において、請求項2又は3記載の仕上ロー
    ラを用いて材料を塗布することを特徴とするコンクリー
    ト打放し状表面を形成する方法。
JP5304554A 1993-07-16 1993-11-11 着色仕上用ローラ Expired - Fee Related JP2832674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304554A JP2832674B2 (ja) 1993-07-16 1993-11-11 着色仕上用ローラ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19771193 1993-07-16
JP5-197711 1993-07-16
JP5304554A JP2832674B2 (ja) 1993-07-16 1993-11-11 着色仕上用ローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776925A true JPH0776925A (ja) 1995-03-20
JP2832674B2 JP2832674B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=26510521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304554A Expired - Fee Related JP2832674B2 (ja) 1993-07-16 1993-11-11 着色仕上用ローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI687575B (zh) * 2013-11-05 2020-03-11 美商波音公司 鏝刀

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291527A (en) * 1976-01-28 1977-08-02 Chisso Corp Roller for finishing exterior spraying
JPS5685059A (en) * 1979-12-10 1981-07-10 Nippon Hekizai Kogyo Kk Building finish material and application thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291527A (en) * 1976-01-28 1977-08-02 Chisso Corp Roller for finishing exterior spraying
JPS5685059A (en) * 1979-12-10 1981-07-10 Nippon Hekizai Kogyo Kk Building finish material and application thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI687575B (zh) * 2013-11-05 2020-03-11 美商波音公司 鏝刀
US10787825B2 (en) 2013-11-05 2020-09-29 The Boeing Company Trowel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832674B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420525A (en) Thin decorative cementitious veneers and a method for making same
US5735094A (en) Method for producing an ornamental concrete surface
US5502941A (en) Method and apparatus for producing an ornamental concrete surface
JPH0776925A (ja) コンクリート打放し状表面を形成する方法と仕上ローラ
KR100529865B1 (ko) 장식용 무늬가 있는 렌더의 제조방법, 광물 렌더 및 그 방법을 실행하기 위한 도구
JP2876519B2 (ja) コンクリート打放し状表面の防水仕上方法
JPH10236889A (ja) コンクリート打放し状表面の防水仕上方法
DE60029736D1 (de) Anstrichmittel für Bauzwecke, Platte für Bauzwecke und Verfahren zu deren Herstellung
DE3606167A1 (de) Mittel zum auftragen als wand- oder deckenbelag
JPH1181610A (ja) コンクリート面へのパターン付け方法及びそのための器具
US6746717B2 (en) Method of applying concrete-based material
JP2000064564A (ja) 打放し調仕上り感のある表装材
US1991373A (en) Tile and method of manufacture
JPH10159291A (ja) 目地補強テープ及び目地処理工法
JP2001001482A (ja) 表装材の製造方法、打放し調仕上り感のある表装材
JP2003103213A (ja) 模様付けローラーの製造方法、模様付け用塗材および石調模様の彩描方法
JP2000001961A (ja) 建築物の壁面の補修方法及びその補修治具
JPH08291615A (ja) 打放し調仕上り感のある表装材
JP2001248280A (ja) 打放しコンクリート表面のコールドジョイントの補正方法
JP2000064590A (ja) 樹脂スタンプ型による模様壁とその施工方法
JP5154053B2 (ja) 内装仕上げ方法。
JPH08158580A (ja) コンクリート壁面の表面処理工法
RU2129642C1 (ru) Способ оштукатуривания поверхностей
EP1380709B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines fugenlosen Wandbelages und Wandbelag
JPH0842096A (ja) コンクリート打放し状表面を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees