JP5154053B2 - 内装仕上げ方法。 - Google Patents

内装仕上げ方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP5154053B2
JP5154053B2 JP2006272533A JP2006272533A JP5154053B2 JP 5154053 B2 JP5154053 B2 JP 5154053B2 JP 2006272533 A JP2006272533 A JP 2006272533A JP 2006272533 A JP2006272533 A JP 2006272533A JP 5154053 B2 JP5154053 B2 JP 5154053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finish
coating material
joint
paper
putty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006272533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008088750A (ja
Inventor
剛史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006272533A priority Critical patent/JP5154053B2/ja
Publication of JP2008088750A publication Critical patent/JP2008088750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154053B2 publication Critical patent/JP5154053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、経時クラックを抑え、平滑な仕上げでも下地処理の影響がでない内装仕上げ方法に関するものである。
現在、内装仕上げは壁紙、塗料、塗材があり、施工が容易という点、コストで壁紙が相当な割合を占めている。この中で、塗材は意匠性が高く、意匠を重視する分野で採用されいる。この塗材は主に、合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材(JIS A6909に規定する内装薄塗材E、内装厚塗材E等)で、内装壁に仕上げを施す場合、下地材の主たるものは石膏ボードであり、塗材の意匠性、高級性から塗膜のクラックは、壁紙とは比較にならない程、忌避されている。この内、経時塗膜クラックは下地材同士の突き合わせの目地部が殆どであり、この下地材の寸法変化を含め、種々動きにおいても、仕上げ塗材のクラック、段差を抑えるため、目地処理が行われる。この目地処理には、巾方向に40〜60mm、厚さ方向0.6〜1.9mmテーパーをがあるテーパーエッジ石膏ボートの目地処理として、テーパー内で硬化型ジョイントセメントパテ下塗り、ジョイントテープ(ガラス繊維)張り、約150mmにわたっての硬化型ジョイントセメント中塗り、約300mmにわたっての乾燥型エマルションパテ2〜4回(石膏ボードの不陸、目地痩せの程度による)上塗り、サンドペーパーがけ(パテの凸部を削り、平滑にする)や2〜6mmの面取り処理が施されたベベルエッジ石膏ボードに硬化型ジョイントセメントパテ下塗り、ジョイントテープ(ガラス繊維)張り、ジョイントテープを一部被って両側に約250mm巾乾燥型エマルジョンパテ中塗り、目地を中心に約500mm巾で、乾燥型エマルションパテ上塗り、サンドペーパーがけ(パテの凸部を削り、平滑にする)が一般的である。この目地処理の目的は前記、下地の動きに対してのものの他、上塗り仕上げ材の仕上がりレベルを上げるためのものであり、前者では、テーパーによる巾方向の処理、後者はジョイントテープの厚さを吸収するための処理が含まれ、これらは目地処理の経験に依存し、工数、労力も、全工程に占める割合も少なくなかった。
パルプスラリーを製紙用織物に供給して基礎紙質を形成し、その湿紙上に木材チップを供給して表面紙質を形成した三層構造を有し、基礎紙質の裏面を平滑になした抄合せ紙からなる凹凸模様形成用下地壁紙とこれを壁に貼り塗料を塗布して凹凸模様を形成する方法が開示されている。(特許文献1)
簡単な構成にして製造が容易であり、施工に際しオープンタイムが不要であり、施工時の寸法安定性やペンキ等による塗装性に優れ、しかも防炎性やリフォーム時の剥離性についても優れ、さらに新たな着色効果を備えた内装仕上げを実現することができる内装材およびこれを使用する内装仕上げ方法として、芯成分を結晶性ポリプロピレンとし、鞘成分を芯成分より低融点のポリエチレンとするノンハロゲン難燃ポリオレフィン系芯鞘型複合繊維からなるウエブより製造した不織布(またはフェルト)からなり、前記不織布(またはフェルト)の目付量を40g〜200g/mとし、厚みを0.3〜3mmとした構成とすることが開示されている。(特許文献2)
これらは壁紙としての使い方で、塗料を塗布するが、壁紙のエンボス或いは化粧を活かすもので、エンボスは下地の凹凸を目立たなくし、かつそのものが意匠となる。本発明は、意匠は建築仕上げ材のみで奏するもので、建築仕上げ材の層構造(実際は表面)にクラックを発生させず、また 建築仕上げ材の意匠を十分に引き出す層構造或いは方法である。
特開平2−167953号公報 特開2006−37261号公報
合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材は、塗材の塗布方法で、表面仕上げで、すなわち、吹きつけ、ローラー、鏝等で様々な表面仕上げを行い意匠性を賦与するものである。壁紙は壁紙自体に、すなわち、色柄、エンボスを施されたもので、意匠を奏し、下地、目地の欠点を目立ち難くされている。また、塗料は、主に色柄のみで、塗料自体で、大きく表面形態による意匠を奏するものではなく、下地に処理の助けにより、エンボス的な意匠を奏するものである。
このため、合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材は意匠表現が豊富ではあるものの、下地特に目地部の影響を受け易く、これを避けるために特に、目地部では、クラック抑制と合わせて、従来、非常に、手数のかかる処理を行っていたものの、仕上げでは、まだ、目地のふくらみ等の影響が意匠性の悪さ(目地処理されていることが判る)を解消することができなかった。
解決しようとする課題は、建築仕上げ塗材にクラックを生じさせず、目地処理工程を簡易に行え、また、建築仕上げ材の意匠表現を損なわない方法である。
請求項1の発明は、石膏ボードを突き合わせ、壁下地とし、壁の面全体に表面平滑性のある湿式で製造されたポリエステル繊維混抄紙不織布を貼り、その後にJIS A6909に規定する合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材を塗布することを特徴とする内装仕上げ方法あり、経時クラックが発生することがなく、工程数、時間を削減でき、経時クラックが発生することがなく、下地取りつけの作業者の技量によらず、建築仕上げ材の仕上がりが下地目地部の影響を受けない。
請求項2の発明は、石膏ボードが2〜6mmの面取り処理され、突き合わさた目地部にパテを埋めた壁下地である請求項1に記載の内装仕上げ方法であり、経時クラックが発生することがなく、下地取りつけの作業者の技量によらず、建築仕上げ材の仕上がりが下地目地部の影響を受けない。
本発明は壁下地材に紙不織布を貼り、合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材を塗布する内装仕上げ方法であり、下地材が、2〜6mmの面取り処理された下地材であり、突き合わせた下地材の目地部にパテを埋め、壁の面全体に紙不織布を貼り、その上に仕上げ塗材を塗布する内装仕上げ方法で、仕上げ塗材の経時クラックが発生せず、また目地処理が建築仕上げ材の仕上がりに影響を及ぼさないという利点がある。
本発明は、下地材の取りつけは柱、間柱等の構造により、さらには建屋構造に依存するものの壁の下地目地部の許容を大きく、さらに、建築仕上げ材の塗布量が少なく、平滑な仕上げでも表面に目地処理跡がでないもので、前記、許容についてはゼロスパン引張試験を評価した。
石膏ボードの2〜6mmの面取り処理はJIS A6901のべベルエッジのものか、スクェアエッジ品を面取りしたものでもよい。パテは壁の穴埋め用で良い。肉ヤセのない(硬化後減量しない。)ものであれば良い。乾燥後のサンディング処理は仕上げに影響ない程度に行う。
紙不織布は、下地材の突き合わせ目地部を外して合わせ切りして仕上げ塗材を塗布する全面に貼り付ける。この際、糊は通常の澱粉糊や、酢酸ビニルエマルジョン(接着剤)を混ぜたもので良く、特別な要求がなければ、作業性と乾燥性を考えて、配合比率を決める。
紙不織布を貼り上げたあと、仕上げ塗材を塗布する。この際、紙不織布と仕上げ塗材である合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材が相互に影響し合い。紙不織布単独或いは仕上げ塗材単独では得られないゼロスパン引張試験評価が得られる。すなわち、実際に施工したときのクラック耐性が得られる。
紙不織布は仕上げ塗材との相互作用があるものであれば、良いが、壁に貼り合わせるときの作業性、表面平滑性、層間強度等から湿式で、製造されたものが、好ましい。塗材は水系であり、仕上げ塗材が乾燥するまで、また、仕上げ塗材が周囲の環境で受けること、すなわち耐湿性を考慮して、合成樹脂繊維との混抄が好ましい。また、仕上げ塗材との密着性より、ポリエステル繊維との混抄が好ましい。好ましい市販材料として、ルナファーザー(パルプ:ポリエステル繊維=1:1、136g/m、(株)日本ルナファーザー、商品名)がある。
仕上げ塗材は、JIS A6909に規定する内装薄塗材E、内装厚塗材E等に相当する合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材であり、合成樹脂エマルジョンが配合され、合成樹脂の固形分比率で、5〜20%含有し、作業性、意匠性より、骨材、充填剤、顔料等が含まれる。密着性、可撓性等の設計ができることより、アクリル共重合樹脂が適している。
市販の製品として、ジョリパットJP−100、ジョリパットネオJQ−650、NEWシルキーパレットJQ−20、JQ−55(以上 アイカ工業(株)製品)等がある。
実施例1として、幅50cm高さ1mの厚さ9mm石膏ボードに縦方向端面処理が5mmのC面取りされたもの(ベベルエッジ)を石膏ボードをこの端面同士突き合わし、この目地部にパテ(吉野石膏(株)タイガージョイントセメント(粉末)、商品名)をパテへらで埋め、6時間後紙不織布として、ルナファーザーフリーズNo.741(日本ルナファーザー(株)製)を縦方向と不織布の縦方向をあわせて、壁紙接着剤(矢沢化学工業(株)ウォールボンド100、商品名)で貼り、6時間後、仕上げ塗材として、NEWシルキーパレットJQ−55(アイカ工業(株)製建築仕上げ塗材、商品名)を2.0kg/mを平滑仕上げを行い、仕上がり性、目地処理依存性を評価した。なお、ゼロスパン引っ張り試験は、サイズを70mm×70mm、厚さ9mmで、上記と同じ端面処理し、同様に行い図2の様に試験片を作製し、試験を行った。
実施例1の石膏ボートを面取り処理のないスクェアエッジとし、目地処理をしない以外実施例1と同じに行い、実施例2とした。
比較例1
実施例1の紙不織布の代わりに不織布で裏打ち処理された塩化ビニル壁紙であるLB−9401(リリカラ(株)製)とした以外同じに行い、比較例1とした。
比較例2
実施例1の紙不織布をなくした(糊付けもなし)以外同じに行い、比較例2とした。
比較例3
実施例2の紙不織布をなくした(糊付けもなし)以外同じに行い、比較例3とした。
比較例4
5mmの面取り処理が施されたベベルエッジ石膏ボードに、タイガーGファイバーテープ(吉野石膏(株)製ガラス繊維50mm幅、商品名)張り、このテープ巾程度にタイガージョイントセメント(商品名パテと略す)を下塗り(目地の充填、テープ固定)、中塗りとしてパテをテープを被って両側に約250mm巾中塗りし、さらに、目地を中心に約500mm巾で、パテ上塗りを行い、一般の目地処理例とし、建築仕上げ塗材として、NEWシルキーパレットJQ−55(アイカ工業(株)製建築仕上げ塗材、商品名)を2.0kg/mを平滑仕上げを行い、仕上がり性、目地処理依存性を評価した。なお、ゼロスパン引っ張り試験は、サイズを70mm×70mm、厚さ9mmで、上記と同じ端面処理し、同様(試験片上で)に行い図2の様に試験片を作製し、試験を行った。これを比較例4とした。
比較例5
実施例1の紙不織布の代わりにルナファーザーフリーズNo.707(日本ルナファーザー(株)製エンボス加工品、商品名)に替え、実施例1と同条件で、建築仕上げ材を塗布したが、ルナファーザーフリーズNo.707(商品名)が建築仕上げ材と共に下地材から自然剥離した。建築仕上げ塗材は、壁紙塗料とは異なり、厚塗りや経時湿度やストレスが異なる結果と考えられる。
下地材をなくし、紙不織布および比較例使用材料をJISP8113の規格に準じて各特性を計測した。異方特性があるものは縦・横測定し、表2に示す。本発明の効果は強度でなく、伸びによる可能性を示している。参考1の紙不織布の引っ張り破断伸び(横)と参考3(JQ−55)の引っ張り破断伸びより参考4の複合化させたものの方が大きい。一方参考2の塩化ビニル壁紙は参考5の複合化されたものの方が悪く、紙不織布と仕上げ塗材の特異な相互作用が伺えるものである。なお、横を比較したのは実際の施工に対応したものである。
Figure 0005154053
ゼロスパン引っ張り試験
目地部を中心に図1の様に試験片を作製する。幅は70mmで、下地材同士は突き合わせのみであり、応力はこれ以外の部分にかかる。条件は実施例、比較例の条件で作成され、建築仕上げ材塗布後23℃相対湿度50%環境下14日静置し、図2の様に万能試験機で、引っ張り速度2mm/分で引っ張り、亀裂が発生した距離をゼロスパン距離とし、最大荷重の変位を最大変位距離とした。なお、全試験片とも破壊後、各層間で剥離破壊したものはなかった。
耐クラックはゼロスパン2.3以上を○、2.3未満1.8以上を△とし、1.8未満を×とした。
仕上がり性は建築仕上げ材を塗布乾燥後表面外観が良好なものを○、目地または目地処理された跡がわかるものを×とした。
目地処理依存性は下地材の取りつけに依存せずに建築仕上げ材の表面仕上げが良好なものを○、取りつけが良好なときのみに建築仕上げ材の表面仕上げが良好なものに△、取りつけが良くても建築仕上げ材の表面仕上げが悪いものを×とした。
総合評価、耐クラック、仕上がり性、目地処理依存性で×がないものを○、×があるものを×とした。
Figure 0005154053
表2の材料は、実施例、比較例に使用した材料で、JP−100はジョリパットJP−100(アイカ工業(株)製建築仕上げ塗材、商品名)である。引張強さ、引張り破断伸びはJISP8113に準じて、試験、計算を行った。試験片サイズ 幅15mm×長さ250mm チャック間180mm 引張り速度20mm/minで行った。
構成は材料単独、組合せの分類を、構成2に具体的内容を記した。
参考3は建築仕上げ塗材の巾を示したもので、実施例比較例で使用したJQ−55は伸びが少ないものと見なせる。
目地層構成図水平断面 ゼロスパンテンション試験説明図
符号の説明
1 下地材
2 パテ
3 紙不織布
4 仕上げ塗材
5 万能試験機のつまみ部

Claims (2)

  1. 石膏ボードを突き合わせ、壁下地とし、壁の面全体に表面平滑性のある湿式で製造されたポリエステル繊維混抄紙不織布を貼り、その後にJIS A6909に規定する合成樹脂エマルジョン系仕上げ塗材を塗布することを特徴とする内装仕上げ方法。
  2. 石膏ボードが2〜6mmの面取り処理され、突き合わされた目地部にパテを埋めた壁下地である請求項1に記載の内装仕上げ方法。
JP2006272533A 2006-10-04 2006-10-04 内装仕上げ方法。 Expired - Fee Related JP5154053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272533A JP5154053B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 内装仕上げ方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272533A JP5154053B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 内装仕上げ方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008088750A JP2008088750A (ja) 2008-04-17
JP5154053B2 true JP5154053B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39373177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272533A Expired - Fee Related JP5154053B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 内装仕上げ方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5154053B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6949588B2 (ja) * 2017-07-04 2021-10-13 大王製紙株式会社 抽出用フィルター用不織布及び抽出用フィルター用不織布の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513260B2 (ja) * 1975-11-27 1980-04-08
JPH0759626A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板
JP3005406B2 (ja) * 1993-09-22 2000-01-31 菊水化学工業株式会社 外壁の仕上げ方法
JPH10219859A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Meekoo Kk 目地処理工法及び目地被覆建材
JP4416678B2 (ja) * 2004-06-03 2010-02-17 エスケー化研株式会社 壁面構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008088750A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663979B2 (en) Coating for gypsum board face with uniform gloss intensity
JP6275050B2 (ja) ウェット又は湿潤エリアに対して適する石膏ボード
AU2017204076B2 (en) Improved Plaster Board Jointing System
RU2348532C2 (ru) Гипсовая панель, облицованная матом нетканого стекловолокнистого материала, и способ изготовления
FI85461B (fi) Laett fogkitt med foerbaettrad maolbarhet.
US9919969B2 (en) Coated building panels and articles containing calcium sulfate hemihydrate
MX2007013242A (es) Tabique para paredes interiores y metodo para elaborarlas.
BR112017006516B1 (pt) Painel de gipsita, processo para sua produção, e sistema para ser usado no interior ou exterior de uma construção
US20080245026A1 (en) Joint cement-free drywall joint construction and method
US20080128070A1 (en) Fire-Resistant Drywall Tape, Method Of Using And Manufacture of the Same
US20130178126A1 (en) Microfiber-containing fiber reinforced facer mats and method of making
JP5154053B2 (ja) 内装仕上げ方法。
US20160304725A1 (en) Liquid Drywall Composition and Methods of Use
JP7397436B2 (ja) 被覆基材の製造方法
US20220098871A1 (en) Work method for finishing inner wall surface of building
US7841146B2 (en) Product and method for concealing joints
JP5907643B2 (ja) 塗り壁の施工方法
RU2743284C1 (ru) Способ внутренней отделки стен здания
JP3799997B2 (ja) 発泡耐火シート及び発泡耐火シート被覆工法
US20030041784A1 (en) Method of finishing a drywall and a compound therefor
JP2024044484A (ja) 構造体の仕上げ方法
JP2008088752A (ja) 防水層構造の施工方法
JPH0355350A (ja) 仕上げ方法
JP2003138671A (ja) 発泡耐火シート被覆工法
JP2004143746A (ja) 通気性壁紙用下地調整剤および通気性壁紙の貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees