JPH0776670B2 - 真空熱処理炉 - Google Patents

真空熱処理炉

Info

Publication number
JPH0776670B2
JPH0776670B2 JP3124651A JP12465191A JPH0776670B2 JP H0776670 B2 JPH0776670 B2 JP H0776670B2 JP 3124651 A JP3124651 A JP 3124651A JP 12465191 A JP12465191 A JP 12465191A JP H0776670 B2 JPH0776670 B2 JP H0776670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
gas
heat
vacuum heat
treatment furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3124651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587459A (ja
Inventor
克己 日隈
和幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diavac Ltd
Original Assignee
Diavac Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diavac Ltd filed Critical Diavac Ltd
Priority to JP3124651A priority Critical patent/JPH0776670B2/ja
Publication of JPH0587459A publication Critical patent/JPH0587459A/ja
Publication of JPH0776670B2 publication Critical patent/JPH0776670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被熱処理物を真空炉内に
挿入後、雰囲気(真空中・ガス気流等)中において各種
の熱処理(脱バインダー・ロー付・焼結・焼き戻し・焼
入)を行うための真空熱処理炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に粉末焼結(鉄系材料・磁性材料・
超硬工具材料・その他)の熱処理はこれら材料粉抹をス
テアリン酸亜鉛やパラフィン系のバインダー等によって
固型化し、真空中あるいはガス気流中の雰囲気で脱バイ
ンダーを行いその後焼結を行っている。そして従来の熱
処理は第2図に示すような構造の加熱炉を用いて次のよ
うな手順で行われている。加熱室101、開閉式断熱材
102を開き被熱処理物をセットする。加熱室101、
開閉式断熱材102を閉めて真空排気をを行う。真空中
あるいはガス弁103よりガスを流入させ減圧気流中で
熱処理を行う。終了後ガスを大気圧まで導入し冷却ファ
ン104にて炉内の急冷を行う。冷却後加熱室を開けて
被熱処理物を取り出す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の炉
では以下のような不都合が生じている。 1.バインダー材や蒸気圧の高い金属を加熱すると蒸発
物により炉内を汚染する。 2.ガス急冷を行ってもケースに入れられた小物部品は
ガスがケースの外側を通るため急速冷却されない。 3.横型のため被処理物の大きさに比して加熱炉の容積
が大きいので消費電力が多い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためケース蓋開閉機構3によって開閉されるケー
ス蓋5を有する被熱処理物の収納ケース4と、該収納ケ
ースに接続されたガス排気管6とをチャンバ1内に有す
ることを特徴とする真空熱処理炉としたものである。な
お、炉を縦型にするとさらに好適である。また、収納ケ
ース4として、底面にガス通過口を有する箱状体を積層
したものを用いると好適である。
【0005】
【実施例】以下、第1〜4図により本発明の実施例の詳
細説明をする。被熱処理物の入った収納ケース4を排気
管6の上に設置する。収納ケースとしては、図2に示す
ような底面にガス通過口を有する箱状体を積み重ねたも
のを用いている。なお、箱状体としては、図2に示すも
のの代りに図3,4に示すように、底面を爪部を残して
開口とし、これに端に切欠きを有する底板20を載置し
たものを用いると、収納ケースの熱容量が大きくなり過
ぎないようにでき、また軽量化が図れる。ケース蓋開閉
機構3によりケース蓋5を開けたまま真空排気を行う。
真空排気完了後、高蒸気圧の被熱処理物の場合はケース
蓋5を閉じてガス導入を行い減圧気流中で熱処理を行
う。蒸発物は収納ケース4内の通過路を通りガスと共に
下部に移動して排気管6を通りトラップ7にてキャッチ
される。熱処理終了後急速冷却時はケース蓋5を開けた
後ガスを大気圧まで導入するが、この際熱交換器8、ブ
ロワ9、切替弁10(開)を用いる事により配気管6内
をガスが通り、さらにガスの通過路を持った収納ケース
4内をガスが通過するため直接被熱処理物の急冷を行う
事が出来る。又被熱処理物の特性により直接ガスを吹き
つけられない場合は、切替弁16(開)を用いる事によ
り収納ケースの外部から冷却を行う事が出来る。高真空
熱処理を必要とする被熱処理物の場合はケース蓋5を開
けて油拡散ポンプ12を用いて炉内を真空にして熱処理
を行う。ケース蓋5は断熱材2に囲まれており均熱帯の
中にあるため上下しても温度分布が変動することがな
い。また、収納ケースがあるため被熱処理物部分の均熱
性が向上する。ケースの積層部のすき間を通じてケース
外よりガスが導入され、これが排気管から排気されるの
で、被熱処理物からの蒸発物によって炉内が汚染されな
い。
【0006】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で以下の効果を奏する。 1.収納ケースが被熱処理物を覆っているため炉内が汚
染されない。 2.急速冷却時にはケース内部をガスが通過するため試
料の冷却が速い。 3.ケースの存在により被熱処理物部の均熱性が向上す
る。 さらに、請求項2の発明は、以下の効果をも奏する。 4.縦型真空チャンバになっているため加熱炉内容積が
小さくできる。 5.高真空熱処理時に上蓋を開けても温度分布が変化し
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図
【図2】斜視図
【図3】平面図
【図4】断面図(図3のA−A線部分)
【図5】断面図(従来例)
【符号の説明】
1 チャンバ 2 断熱材 3 ケース蓋開閉機構 4 収納ケース 5 ケース蓋 6 ガス排気管 7 トラップ 8 熱交換器 9 ブロワ 10 吐出切替弁 11 主弁 12 油拡散ポンプ 13 真空弁 14 油回転ポンプ 15 ガス導入弁 16 吐出切替弁 17 加熱ヒーター 18 ガス通過口 19 箱状体 20 底板 101 加熱室前扉 102 開閉式断熱材 103 ガス弁 104 冷却ファン 105 熱交換器 106 断熱材 107 加熱ヒーター 108 被処理物 109 排気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 1/773 A F27B 5/05 7727−4K 5/16 7727−4K F27D 3/12 Z 7/06 A 7727−4K 9/00 7727−4K

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース蓋開閉機構(3)によって開閉さ
    れるケース蓋(5)を有する被熱処理物の収納ケース
    と、該収納ケースに接続されたガス排気管(6)とをチ
    ャンバ(1)内に有した真空熱処理炉において、底面に
    ガス通過口を有する箱状体を積層して収納ケース(4)
    とし各箱状体のガス通過口を交互に設けたことを特徴と
    する真空熱処理炉。
  2. 【請求項2】 炉を縦型とした請求項1記載の真空熱処
    理炉。
  3. 【請求項3】 箱状体として底面を爪部を残して開口と
    し、これに端に切欠きを有する底板を載置したものを用
    いた請求項2記載の真空熱処理炉。
JP3124651A 1991-04-30 1991-04-30 真空熱処理炉 Expired - Fee Related JPH0776670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124651A JPH0776670B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 真空熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124651A JPH0776670B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 真空熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587459A JPH0587459A (ja) 1993-04-06
JPH0776670B2 true JPH0776670B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=14890686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124651A Expired - Fee Related JPH0776670B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 真空熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776670B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350068A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Daido Steel Co Ltd 真空炉
CN100366762C (zh) * 2005-12-29 2008-02-06 上海交通大学 采用热管进行快速降温的热处理炉
JP2009192124A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Ngk Insulators Ltd 熱処理炉
JP2008201670A (ja) * 2008-03-24 2008-09-04 Ngk Insulators Ltd 非酸化物セラミックス焼結体の製造方法
JP5266910B2 (ja) * 2008-06-26 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 熱処理治具および熱処理装置
DE102009000201B4 (de) 2009-01-14 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Chargiergestell sowie Abschreckvorrichtung mit Chargiergestell
KR101273048B1 (ko) * 2011-02-08 2013-06-10 엘지이노텍 주식회사 진공 열처리 장치
KR101896950B1 (ko) * 2011-12-26 2018-09-12 엘지이노텍 주식회사 진공 열처리 장치
KR101916249B1 (ko) * 2011-12-28 2018-11-08 엘지이노텍 주식회사 진공 열처리 장치
JP3185037U (ja) * 2013-05-17 2013-07-25 サンアロイ工業株式会社 金属焼結体の予備焼結用の焼結炉
CN103882197B (zh) * 2014-03-24 2016-04-27 浙江三品轴承有限公司 一种双层间歇式无氧化快速退火炉

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572017B2 (ja) * 1986-03-22 1997-01-16 大同特殊鋼 株式会社 マツフル炉における処理物の冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587459A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0776670B2 (ja) 真空熱処理炉
JPH05230528A (ja) 真空炉におけるガス循環冷却促進法
CN107321977A (zh) 一种稀土永磁真空烧结方法及真空烧结热处理设备
JPH0829064A (ja) 脱亜鉛誘導溶解システム
JP3221946U (ja) 熱処理炉
JP3196305B2 (ja) 真空炉
JP5634127B2 (ja) 熱処理炉
JP3225851U (ja) 熱処理装置
CN210529024U (zh) 一种渗碳设备
JP7387969B2 (ja) 熱処理装置
JP3163676B2 (ja) 真空加熱方法
JPH10197155A (ja) レトルト炉
JP3082362B2 (ja) 連続焼鈍炉の稼動方法
JP7414205B2 (ja) 熱処理装置
JP3225553U (ja) 熱処理装置
JP2000111261A (ja) 熱処理炉
JPS62223593A (ja) マツフル炉における処理物の冷却方法
JP7338818B2 (ja) 熱処理炉
JP2003042664A (ja) 真空加熱炉
JPH0541359Y2 (ja)
JPS5974435A (ja) 高周波加熱装置
JPS5920404A (ja) 内熱式熱処理炉
JPH0749282Y2 (ja) 電子レンジ
JP3525074B2 (ja) バッチオーブン
JP2537124Y2 (ja) 真空脱脂焼結炉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees