JPH0775513B2 - ヒレ肉取り装置 - Google Patents

ヒレ肉取り装置

Info

Publication number
JPH0775513B2
JPH0775513B2 JP63500248A JP50024888A JPH0775513B2 JP H0775513 B2 JPH0775513 B2 JP H0775513B2 JP 63500248 A JP63500248 A JP 63500248A JP 50024888 A JP50024888 A JP 50024888A JP H0775513 B2 JPH0775513 B2 JP H0775513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
knives
bone
central bone
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63500248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01501122A (ja
Inventor
ミールニーク,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAATOFUORUSUKU NORUSUKU INST FUOO NERINKUSUMIDERUFUORUSUKUNINKU
Original Assignee
MAATOFUORUSUKU NORUSUKU INST FUOO NERINKUSUMIDERUFUORUSUKUNINKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAATOFUORUSUKU NORUSUKU INST FUOO NERINKUSUMIDERUFUORUSUKUNINKU filed Critical MAATOFUORUSUKU NORUSUKU INST FUOO NERINKUSUMIDERUFUORUSUKUNINKU
Publication of JPH01501122A publication Critical patent/JPH01501122A/ja
Publication of JPH0775513B2 publication Critical patent/JPH0775513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/04Bone cleaning devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 開示 本発明は骨を有する肉、特に鶏肉、新鮮な貯蔵肉、豚等
の肉からヒレ肉取りを実施するための装置に関する。
骨を含む肉からヒレ肉取りをするための機械を用いた方
法が知られている。しかしながら、このような装置は構
造上および実施上の双方においていくつかの欠点を有し
ている。
肉塊を貫くようにのびる中央骨、たとえばひな鳥の大腿
骨のような骨を有する肉塊からヒレ肉取りをする際に生
ずる一般的な問題は骨の形状にある。一般的にそのよう
な骨は直線状の管状骨からなり、その両端は関節等で膨
らんでいる。この関節は、骨から肉をプレスして除去す
るときにストッパとして物理的に作用し、さらに機械的
にヒレ肉取りする際に使用されるナイフが骨を切断する
際に鈍くなりがちであるため、ヒレ肉取りに際しての障
害となる。
ヒレ肉取りの装置として、鶏肉の大腿骨および羽から自
動的にヒレ肉取りを行う装置が知られている。この装置
は、ヒレ肉取り装置に肉塊を導くための上方にのびるピ
ンを有する搬送バンドを備えている。しかしながら、そ
のような搬送バンドでは、使用時に肉塊がピンと搬送バ
ンドとの間に突き刺さり、装置の作動を妨げ、ついには
作動を停止をもたらす。そのような装置のさらなる欠点
は肉の骨が損壊している場合でもそのことが考慮されな
いことである。加工される肉の骨の30〜40%は損壊して
おり、このことはヒレ肉取り装置によって加工された肉
には許容しがたい程度のかなりの量の骨が含まれるとい
う事実をもたらすことになる。
また上記のような装置は次のような欠点を有する。すな
わちこのタイプの装置には調整手段がないので、小さな
肉塊は充分に固定されず、その結果加工時に肉塊は好ま
しくない方向に導びかれることになり、他方大きな肉塊
は前記のごとく搬送バンドのピンにつまることになる。
他のヒレ肉取り装置として、骨から肉を除去する回転ナ
イフを備えたものがある。この装置でもまた、たとえ分
配器が装置の使用による損壊を減少させうるにしてもヒ
レ肉取り処理の前に骨が損壊されていることは考慮され
ていない。このタイプの装置の1つの欠点として肉が回
転ナイフによって細切りされる傾向があり、その結果肉
全体をヒレ肉取りすることが難しくなる。
第3のタイプのヒレ肉取り装置としてヨーロッパ特許出
願第PCT/AU84/00246号(国際公開第WO85/02320号)に記
載されたものがある。このタイプのヒレ肉取り装置は、
処理された肉塊の骨から肉を除去するために高圧の水を
用いており、本発明とは異なる原理によっている。
しかしながら上記装置では肉の風味が容易に失われるば
かりかヒレ肉取りの処理に際して遠心力により肉を骨か
らゆるませて除去するために肉塊を高速回転させるた
め、肉塊を非常に強固に固定する必要があり、このため
ヒレ肉取りが面倒なものとなっていた。
本発明は、鶏肉等の中央骨の両端部にある関節の一方を
取り除いた骨付き肉から肉部分を損傷なく分離するヒレ
肉取り装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するため、本発明は、1つの関節のみを
残して肉に囲まれた中央骨を有し、他の関節は肉の取除
き通路の障害とならないように予め削除されている、鶏
および他の家畜等の骨付き肉から肉を取り除くための装
置であって、 前記骨付き肉を固定するためピストンにより残余する関
節を押圧するクランプ手段を備えて、固定配置されたホ
ルダー装置と、 該ホルダー装置をアーム間に位置させてほぼ平行配置さ
れる第1,第2のアーム手段と、 少なくとも4つの別個の削り取りナイフからなる二対の
ナイフ手段から構成され、少なくとも一対のナイフが前
記アーム手段の自由端にそれぞれ固定され、各ナイフは
互いに協動するように向き合ってアーム手段により互い
に閉じる方向に移動し、少なくとも他の対のナイフが前
記一方の対のナイフに対して回転可能に枢着されかつば
ね付勢されており、各ナイフは、互いに閉じる方向に移
動する前記アーム手段により骨付き肉の中央骨の径に合
う開口を形成するナイフ手段と、 このナイフ手段を肉および腱の中に食い込ませ、残余す
る関節に隣接する中央骨と切り離すために、前記アーム
の間隔を変える手段と、 前記第1,第2のアーム手段を同時に中央骨の軸方向に前
方移動させ、ナイフが中央骨に沿って肉を削り取るため
のアーム移動手段と、を備えていることを特徴としてい
る。この装置は鶏肉等の中央骨の両側端にある関節肉片
の一方を取り除いた骨付き肉塊から肉を除去するもの
で、 前記肉塊を残っている関節肉片によって固定するため、
ピストン等の押圧手段とこれに協働して前記関節肉片を
固定するホルダとを有する固定装置と、 互いに対向配置される二対のナイフを備え、前記ホルダ
に対して移動自在となる可動フレームに、一対のナイフ
が固定されかつ他の対のナイフがばねを介して回転自在
に取付けられたナイフ組立体とを備え、 前記可動フレームは、ナイフの開口を形成するためにナ
イフを互いに前記中央骨に接近させる方向と、骨から肉
を分離するためにナイフを前記中央骨に沿って直線変位
させる方向とに移動可能な一対のアームを備えているこ
とを特徴としている。ここで、 第1図は本発明に係る装置の実施例を示す。
第2図は第1図の装置のナイフ組立体を示す。
第3図は第2図のナイフ組立体のプレス位置を示す。
第4図は第1図の装置のホルダの実施例を示す。
第5図は第1図の装置のホルダがナイフ組立体として形
成されたホルダの他の実施例を示す。
第1図に示す装置を使用する際、1つの関節だけがある
肉塊を用いることが必要である。このような肉塊は、肉
塊の複数の関節のうちの1つを除去するか、または骨の
ある肉塊を2つに分割して各部分が1つの関節を有する
ようにすることによって得られる。
処理された肉塊の骨から肉を除去する際、関節はホルダ
1の溝aの中に置く。
この後の工程は自動的に行われ、そして好ましくは空気
圧または液圧によって制御される。
肉塊を固定するため、ピストン2からなる固定装置が空
気圧または液圧によって制御され、関節肉をホルダ1の
溝aの中に確実に押しつける。
ヒレ肉処理の次の工程は、空気圧または液圧によって制
御される2つのナイフ組立体で同時にプレスすることで
ある。ナイフ組立体は機械から前方に突出してプレスす
る。これによって肉は骨から分離され、ほぼ完全なヒレ
肉が分離シュート8上に落下するとともに肉が分離され
た関節は、ピストン2が関節を解放しかつ他の肉塊を受
けるために再び上方に移動するときに分離シュートの他
の側に落下する。
上記ナイフ組立体3は対4,4′,5,5′で配置された4つ
のナイフからなり、下側の対のナイフ4,4′は空気また
は水圧で制御される可動フレームのアーム6に装着さ
れ、他方上側の対のナイフ5,5′はばね7によって回転
自在に付勢されており、この結果ナイフはヒレ肉取りさ
れる骨の形状および寸法に自動的に適合する。なお、ナ
イフの形状は、互いにプレスされた状態で、第3図に示
すように、骨が適合する開口10を形成する。
肉塊がピストン2によってホルダ1内に固定された後、
アーム6は、固定された関節のまわりの腱および肉をナ
イフ4,4′,5,5′が切断するように互いにプレスされ
る。アーム6の圧力は、たとえば2つのアーム6の間に
装着されたピストン9によって変えることができる。
ナイフが互いにプレスされた後、アーム6はピストン2
およびホルダ1に関して前方に移動され、この結果肉は
骨からプレスされる。
他の実施例において、ホルダ1はそれ自体でV字状のナ
イフを備えていてもよい。そのようなホルダに関節肉を
置くことにより、第5図に示すように、ピストン2が関
節肉をV字状ナイフに固定するために関節肉を押しつけ
る際、関節付近の大部分の腱および靱帯が切断される。
ホルダ1は、なお、本発明による装置内に正しく位置決
めするため溝bを備えている。
本発明に係る装置および方法はまた、たとえば超音波処
理または酵素破壊による靱帯の処理等、肉から骨をゆる
めるための予備処理がされる肉にも使用される。
本発明に係る方法および装置を用いることにより、ヒレ
肉取りをすることによる肉のロスは、従来技術に比較し
てかなり減少し、同時にヒレ取りされたヒレ肉からの腓
骨がかなり減少する。
また本発明では、処理後のヒレ肉はほとんど痛んでいな
いので、肉の品質が向上する。
なお、あらかじめ肉塊の中央骨に広範囲にわたって損傷
を与えておくことが有利である。こうすることにより、
ヒレ肉取り処理を開始する前に肉塊を2つの破片に切断
することができるからである。このようにすることによ
り破砕された骨はとるに足りず、同時に肉塊の利用範囲
がかなり改善されることになる。
以上説明したことから、本発明のヒレ肉取り装置は、ホ
ルダーが固定位置にあるため確実に骨の関節部分を保持
でき、しかも、ナイフを先端に備えるアーム手段が、ア
ーム間隔を狭める方向への移動と骨付き肉に対する軸方
向への前進移動とにより、中央骨の径の大きさに応じて
ナイフを互いに骨に突き当て、しかもナイフは、ばねに
よりその開口を骨の径の応じて自己調整するため、肉を
痛めることなくナイフの刃で中央骨に沿って削り取るこ
とができ、中央骨から容易に肉を分離することができ
る。
さらに、本装置は複雑な構成を有しないので、装置のコ
ストを下げるとともに、中央骨に1つの関節だけを残す
前処理工程後に本装置を使用することにより、作業工程
が分業化され、肉の損傷を伴わないより良いヒレ肉を所
定の時間で大量に生産できるという効果も奏する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−170140(JP,A) 米国特許4327463(US,A) 米国特許4041572(US,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの関節のみを残して肉に囲まれた中央
    骨を有し、他の関節は肉の取除き通路の障害とならない
    ように予め削除されている、鶏および他の家畜等の骨付
    き肉から肉を取り除くための装置であって、 前記骨付き肉を固定するためピストンにより残余する関
    節を押圧するクランプ手段を備えて、固定配置されたホ
    ルダー装置と、 該ホルダー装置をアーム間に位置させてほぼ平行配置さ
    れる第1,第2のアーム手段と、 少なくとも4つの別個の削り取りナイフからなる二対の
    ナイフ手段から構成され、少なくとも一対のナイフが前
    記アーム手段の自由端にそれぞれ固定され、各ナイフは
    互いに協動するように向き合ってアーム手段により互い
    に閉じる方向に移動し、少なくとも他の対のナイフが前
    記一方の対のナイフに対して回転可能に枢着されかつば
    ね付勢されており、各ナイフは、互いに閉じる方向に移
    動する前記アーム手段により骨付き肉の中央骨の径に合
    う開口を形成するナイフ手段と、 このナイフ手段を肉および腱の中に食い込ませ、残余す
    る関節に隣接する中央骨と切り離すために、前記アーム
    の間隔を変える手段と、 前記第1,第2のアーム手段を同時に中央骨の軸方向に前
    方移動させ、ナイフが中央骨に沿って肉を削り取るため
    のアーム移動手段と、を備えていることを特徴とするヒ
    レ肉取り装置。
  2. 【請求項2】ホルダー装置は骨付き肉の中央骨を受け入
    れ入れるためのV形状のナイフを備えていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】ホルダー装置は交換自在であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP63500248A 1987-01-07 1987-12-11 ヒレ肉取り装置 Expired - Lifetime JPH0775513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO870070 1987-01-07
NO870070A NO870070L (no) 1987-01-07 1987-01-07 Fremgangsmaate og anordning for filetering av kjoett.
PCT/NO1987/000079 WO1988004894A1 (en) 1987-01-07 1987-12-11 Process and device for filleting of meat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501122A JPH01501122A (ja) 1989-04-20
JPH0775513B2 true JPH0775513B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=19889556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500248A Expired - Lifetime JPH0775513B2 (ja) 1987-01-07 1987-12-11 ヒレ肉取り装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5030163A (ja)
EP (2) EP0427707B1 (ja)
JP (1) JPH0775513B2 (ja)
DE (2) DE3751116T2 (ja)
DK (1) DK481688A (ja)
NO (1) NO870070L (ja)
WO (1) WO1988004894A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ229449A (en) * 1989-04-14 1992-08-26 New Zealand Meat Ind Res Inst Removing whole tissue meat from sides of spine of carcass
DE8907406U1 (ja) * 1989-06-16 1990-10-18 Lindert, Heinrich, 4802 Halle, De
BE1003448A3 (nl) * 1989-11-20 1992-03-24 Francois Jean Pierre Machine om vis, in het bijzonder hetgeen aan de graten blijft na het fileren, in zijn geheel, van de graten te verwijderen.
US5090940A (en) * 1991-04-16 1992-02-25 Oscar Mayer Foods Corporation Drummette deboner
US5176562A (en) * 1991-04-26 1993-01-05 Foodcraft Holdings, Inc. Dark meat deboner with leg scraper
US5297984A (en) * 1992-02-12 1994-03-29 Designer Foods, Inc. Method for making a food product from the leg of a bird or other animal and a food product resulting therefrom
NL194692C (nl) * 1992-07-30 2004-02-10 Maekawa Seisakusho Kk bij een bout,zoals afkomstig van een dierpoot. twee onderling door een gewricht verbonden botten Werkwijze voor het verwijderen van het vlees van
NL9300564A (nl) * 1992-09-29 1994-04-18 Stork Protecon Bv Werkwijze en inrichting voor het ontbenen van pootstukken van slachtdieren.
AU694162B2 (en) * 1994-03-28 1998-07-16 Colin Andrew Roberts A method and means for removal of meat from bones
NL9400954A (nl) * 1994-06-13 1996-01-02 Stork Protecon Langen Bv Inrichting voor het ontbenen van vleesstukken met een samengesteld beenstelsel.
US5569068A (en) * 1995-06-02 1996-10-29 The Laitram Corporation Method and apparatus for skinning fish
NL1001226C2 (nl) * 1995-09-18 1997-03-20 Stork Pmt Werkwijze en inrichting voor het ontbenen van een poot.
NL1002881C2 (nl) * 1996-04-17 1997-10-21 Meyn Maschf Werkwijze voor het ontbenen van een poot van geslacht gevogelte en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
NL1002924C2 (nl) * 1996-04-23 1997-10-24 Meyn Maschf Inrichting voor het ontbenen van een uit bovenpoot en onderpoot bestaande poot van geslacht gevogelte.
NL1005032C2 (nl) * 1997-01-17 1998-08-03 Systemate Bv Voorsnijder voor het fileren van poot- of vleugeldelen van gevogelte.
US10201167B2 (en) 2016-12-28 2019-02-12 Campbell Soup Company Systems and methods for producing irregular meat chunks

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE707962C (de) * 1937-03-01 1941-07-09 Rudolf Baader Maschine zum Abloesen des Fischfleisches vom Graetengeruest
US2419424A (en) * 1944-10-05 1947-04-22 Peter J Staab Method of boning hams
US2785434A (en) * 1955-09-08 1957-03-19 Chick Nova Corp Meat boning machine
US2932060A (en) * 1956-01-12 1960-04-12 Robert T Massengill Process of preparing hams
US3216056A (en) * 1963-11-20 1965-11-09 Asa B Segur Apparatus for removing meat from poultry legs
US3672000A (en) * 1970-08-31 1972-06-27 Victor F Weaver Inc Machine to de-bone chicken thighs
US4041572A (en) * 1976-09-27 1977-08-16 Victor F. Weaver, Inc. Anatomical section de-boning machine
US4216565A (en) * 1979-02-26 1980-08-12 Anthony J. Volk Meat stripping machine for fowl
US4299009A (en) * 1979-03-28 1981-11-10 Claude Tournier Machine for separating the bone and the flesh from the feet of slaughtered ungulates
DE3171922D1 (en) * 1980-10-01 1985-09-26 Matthews Bernard Ltd Method and apparatus for removal of meat from poultry limbs
US4327463A (en) * 1980-10-10 1982-05-04 Victor F. Weaver, Inc. Single station anatomical section de-boning machine
US4380849A (en) * 1981-03-17 1983-04-26 Oscar Mayer Foods Corporation Apparatus for removing meat from poultry drumsticks
US4377884A (en) * 1981-07-29 1983-03-29 Viscolosi Louis A Apparatus for deboning poultry legs
US4495675A (en) * 1982-04-12 1985-01-29 Hill Carl J Method and apparatus for removing meat from the knuckled end of a bone
US4446600A (en) * 1982-05-17 1984-05-08 Hooley Eldon R Machine for stripping meat from fowl leg and thigh bones
NL8501363A (nl) * 1985-05-13 1986-12-01 Systemate Bv Inrichting voor het ontbenen van dierbotten, zoals dijen van geslachte kippen.
NL8700213A (nl) * 1987-01-28 1988-08-16 Meyn Maschf Inrichting voor het scheiden van het bot en het vlees van de poten van gevogelte of een gedeelte daarvan.

Also Published As

Publication number Publication date
NO870070L (no) 1988-07-08
DK481688D0 (da) 1988-08-29
US5127872A (en) 1992-07-07
NO870070D0 (no) 1987-01-07
DE3750138T2 (de) 1994-10-06
EP0297114B1 (en) 1994-06-22
WO1988004894A1 (en) 1988-07-14
DE3750138D1 (de) 1994-07-28
EP0427707A2 (en) 1991-05-15
EP0427707B1 (en) 1995-03-01
EP0297114A1 (en) 1989-01-04
DK481688A (da) 1988-08-29
DE3751116T2 (de) 1995-08-10
US5030163A (en) 1991-07-09
DE3751116D1 (de) 1995-04-06
JPH01501122A (ja) 1989-04-20
EP0427707A3 (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775513B2 (ja) ヒレ肉取り装置
US5833527A (en) Poultry breast filleting apparatus
US5147240A (en) Thigh joint separator and carcass halving apparatus
US5697837A (en) Poultry breast filleting apparatus
EP0948895A2 (en) Method and device for deboning leg pieces of slaughtered animals
US5961383A (en) Method and device for boning a leg
EP1226758A2 (en) Method of separating meat of a poultry with bones and apparatus for use in such method
US4843682A (en) Poultry deboner
CN106572667B (zh) 用于将大腿骨从去掉羽毛的整个腿家禽产品去除的系统和方法
US4216565A (en) Meat stripping machine for fowl
JPH08168334A (ja) 畜殺された家禽の胴体からヒレ肉を取り除く方法および装置
JPH0130454B2 (ja)
NO954194L (no) Fremgangsmåte og anordning for filetering av fisk
JPH03224433A (ja) 家禽の胴体を処理する方法および装置
JPH07289149A (ja) 畜殺された家禽を処理する装置
US3570048A (en) Apparatus for producing fish fillets free from pinbones
NL9301238A (nl) Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van bot uit vlees.
JPH07506480A (ja) 脚肉剥し器を備えた黒身肉用骨除去器
NO319404B1 (no) System for total benfjerning
CA1171313A (en) Method and apparatus for deboning fish
EP0637204B1 (en) Device for detaching and/or removing meat and the like from animal heads
GB1105282A (en) Apparatus for separating flesh from the ribs and vertebral appendages of a fish
AU683417B2 (en) Method and apparatus for removing meat from bones
US5102369A (en) Dark meat deboner
US3319287A (en) Method of producing fish fillets free from pin bones