JPH0775402A - トラクタによる耕起作業方式 - Google Patents

トラクタによる耕起作業方式

Info

Publication number
JPH0775402A
JPH0775402A JP24977493A JP24977493A JPH0775402A JP H0775402 A JPH0775402 A JP H0775402A JP 24977493 A JP24977493 A JP 24977493A JP 24977493 A JP24977493 A JP 24977493A JP H0775402 A JPH0775402 A JP H0775402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plowing
machine
work
tractor
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24977493A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Tanimizu
幹夫 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP24977493A priority Critical patent/JPH0775402A/ja
Publication of JPH0775402A publication Critical patent/JPH0775402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラクタに牽引された耕起作業機の姿勢を、
常に作業深さが一定になるように姿勢補正を行うように
することにある。 【構成】 トラクタに対して3点リンクを介して装着さ
れている耕起作業機が作業環境により作業中に姿勢変化
して耕深が変化すると、耕起作業機に装着されている耕
土処理機が部分的な回転運動をすることで姿勢変化を信
号として検出し、この検出信号によりトラクタのリフト
機構を制御して地表面の凹凸に関係なく耕起作業機が一
定の深さにおいて作業できるように構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耕起作業方式に関し、さ
らに詳しくは、作業途中における耕深をリアルタイムで
確実にセンシングしてトラクタの備えるリフト機構を制
御することで一定の耕深で耕起作業を行うことができる
耕起作業方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られているトラクタと作業機、と
くにプラウ、サブソイラなどの土壌に対する耕起農作業
においては、作業耕深を一定に保持する目的で、作業中
の耕深をリアルタイムで検出して作業をするものが知ら
れている。例えば、地上高を測定しながら、その測定結
果を電気的な信号として得て、この信号に対応してトラ
クタの備えるリフト機構を作用させて作業する形式のも
のが提案されている。
【0003】具体的には、地表面に接触しながら移動す
るゲ−ジホィ−ルの上下運動、言い換えると、ゲ−ジホ
ィ−ルを支えるホィ−ルア−ムと作業機のフレ−ムとの
角度を検出して作業機を上下させる形式のものや、超音
波や、光を地上に向かって放出し、その反射から耕深検
出することで作業機を上下動させることが行われてい
る。例えば、前者の代表的なものとして実公平5−12
21号公報を挙げることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記先行例によれば、
作業途中の耕深を逐次検出しながら作業機の位置を制御
するものが示されてはいるが、耕深を検出する手段は、
耕起表面にあって、この表面と接触しながら移動するこ
とで、その上下動を作業機のチゼルに伝達するものであ
る。そのために、地上表面が凸凹していると、チゼルは
地上表面の凸凹に沿って上下動することになり、一定の
耕深で作業することは不可能である。
【0005】言い換えると、センサが未耕地上に位置し
ていたのでは、作業環境である土中での作業機の状態を
正確に検出することはできないのである。
【0006】そこで、この発明は、耕起作業機が作業で
きることは勿論、その仕上げ作業も併せて行うことがで
きると共に、既耕地における耕土処理機の上下方向の動
きを利用することで、耕起作業機が常に一定の深さにお
いて確実に作業できるようにすることを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述のような目的を達成
するために、本発明は、リフト機構を備えるトラクタに
耕起作業機を3点リンク機構を介して装着して作業を行
うトラクタによる耕起作業方式において、耕起作業機の
構成フレ−ムに対して端部が枢着により取り付けられ、
作業進行方向後方に延びる支持ア−ムと、この支持ア−
ムの先端部に支持されている耕土処理機と、この耕土処
理機が既耕地表面に接触して作業進行することで上下方
向の変化を検出するセンサと、このセンサの出力により
トラクタのリフト機構を作動させて耕起作業機を上下動
させることで地面の凹凸に左右されずに所定の耕深で作
業を行うように構成したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の耕起作業方式によれば、作業地の地形
表面が凹凸をもつ波状地の場合には、センサである耕土
処理機が上下動することでリフト機構を作動させて、作
業機を上下動制御させることで、地表面の凹凸に関係な
く一定の深さを耕起することができ、しかも、耕起直後
を耕土処理機が所定の処理をすることができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明をいくつかの実施例を添付した
図面に沿って説明する。先ず、図1において、符号10
はトラクタを示し、これに符号20で示す3点リンク機
構を介して装着された符号30で示すリバ−シブル形式
のプラウ装置が示されている。符号10のトラクタは耕
起作業機であるプラウ装置30を上下方向に、特にリフ
トさせるためのリフト機構を備え、このリフト機構は油
圧シリンダの伸縮によりリフトア−ム13を回転運動さ
せてリフトロッド14を介してロアリンク22を持上げ
たり、下げたりできるようになっている。
【0011】そして、耕起作業機30をトラクタに装着
している3点リンク機構20はアッパリンク21により
構成されており、アッパリンク21はプラウ装置30の
マスト31に対して取り付けられる。
【0012】耕起作業機を代表して示すプラウ装置30
は前記マスト31の後方に、機体を構成するフレ−ム3
2が作業進行方向斜め後方に伸びていて、このフレ−ム
32に、その上下にそれぞれ反転方向が異なるボトム3
3が取り付けられて構成されている。
【0013】このフレ−ム32はマスト31を備えるフ
ロントフレ−ム34に対して回転できるようになってい
て、この回転はリバ−スシリンダ35の収縮と伸長作用
により行われ、フロントフレ−ム34には第1ボトム3
3aに対応するコ−ルタ36が取り付けられている。
【0014】そして、フレ−ム32には第2以下のボト
ム33b,cなどが取り付けられており、このフレ−ム
32に平面的には直交状態2本の支持ア−ム37、38
がそれぞれピン39により枢着されていて、これらの支
持ア−ム37、38の他端部には耕土処理機としてのツ
−スハロ−40が取り付けられている。
【0015】このツ−スハロ−40は直線状のフレ−ム
41に対してツ−ス42が複数本取り付けられており、
各ツ−ス42は互いに平行ではあるが、作業進行方向に
対しては斜交状態の配列になっている。
【0016】そして、支持ア−ム38には耕起表面の凹
凸によりツ−スハロ−40全体が暴れないようにダンパ
シリンダ43がの一端が取り付けられ、他端部は耕起作
業機であるリバ−シブル形式のプラウ装置30のフレ−
ム32に間接的に取り付けられている。
【0017】以上の説明では、耕土処理機としてツ−ス
ハロ−を示したが、図4に示すように、ディスクハロ−
や、カゴロ−タなどの砕土、均平機を用いることができ
る。ディスクハロ−の場合には、図4に示すようにフレ
−ム41を支持軸411に置き換え、この支持軸411
に複数のディスク421を所定の間隔をおいて取り付け
て構成する。
【0018】このツ−スハロ−41が既耕地の表面に接
触してピン39を中心として上下動する運動は、センサ
として機能しており、この運動をワイヤ51を介して回
転センサ52のア−ム52aに連結されており、この回
転センサ52においてア−ム52aの回転が電気的信号
に変換されて、コンピュ−タ(コントロ−ルボックス)
53に入力され、コンピュ−タ53の出力がトラクタの
もつリフト機構の切換弁61に伝達されて、ポンプ62
からの油路を切り換え、リフトシリンダ11の伸縮を制
御するようになっている。
【0019】前記リフト機構にあっては、リフトシリン
ダ11の伸縮がリフトア−ム13に伝達され、リフトロ
ッド14を介してロアリンク22を持ち上げたり、下げ
たりすることでプラウ装置全体の作業深さを制御するよ
うになっている。
【0020】したがって、未耕地の表面が凹凸状態であ
っても、ボトム33は常に一定の深さの耕深を保持して
作業を行うことができる。言い換えると、波状地での耕
起作業もボトム33は直線上を進行することになり、表
面の凹凸に関係されずに耕起作業を行うことになる。
【0021】以上の説明では、図6、図7に示すように
プラウ装置が深く潜れば、ツ−スハロ−40は対地角度
αが小さくなり、反対にプラウ装置が浅く浮き上がれ
ば、ツ−スハロ−の対地角度αは大きくなって、この角
度変化の状態からプラウ装置の深さにおける状態を検出
することで、リフト機構を制御して一定の耕深において
作業を行うのである。
【0022】また、以上の説明では、ツ−スハロ−、い
わゆる耕土処理機40の上下動の動きを図8に示すよう
にワイヤ51の引き押し運動に置き換えて、この信号を
リフト機構に伝達する形式を示したが、前記ツ−スハロ
−40の既耕地表面に沿った上下方向の動きを図9に示
すように一旦、センサシリンダ54の伸縮に置き換え
て、伸縮量に比例した信号を送出して、この信号をリフ
ト機構に与えて制御するようにすることが可能である。
【0023】さらにまた、図10に示すように、ツ−ス
ハロ−40が既耕地表面に倣って上下方向に運動、言い
換えると、ツ−スハロ−の部分的な回転運動をツ−スハ
ロ−40を支持している軸39に取り付けてある回転セ
ンサ52により検出して、それにより得る信号によりト
ラクタのもつリフト機構を制御するようにすることもで
きる。
【0024】以上の説明では、いずれも耕土処理機が耕
起作業機の進行方向に対して、斜交状態に取り付けられ
た例を示したが、この姿勢は耕起作業機との関係で定ま
るもので、耕起作業機の幅方向に沿った配置であっても
実施することができる。
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のトラクタによる耕起作業方式によれば、耕起作業機に
取り付けられた耕土処理機が既耕地表面に接触しながら
移動することで表面に凹凸があれば上下動するように構
成したから、この上下動運動から作業機の姿勢をセンシ
ングしてリフト機構を介して耕起作業機の姿勢を制御す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方式を実施する作業機としてのプラウ
装置の側面図である。
【図2】本発明の方式を実施する作業機としてのプラウ
装置の一部の平面図である。
【図3】耕土処理機としてのツ−スハロ−の平面図であ
る。
【図4】耕土処理機としてのディスクハロ−の平面図で
ある。
【図5】耕土処理機からトラクタのリフト機構に至る系
統の説明図である。
【図6】耕土処理機と耕深との関係を示し、プラウ装置
が深い位置にある場合の説明図である。
【図7】耕土処理機と耕深との関係を示し、プラウ装置
が浅い位置にある場合の説明図である。
【図8】ツ−スハロ−とワイヤの関係を示す説明図であ
る。
【図9】ワイヤをセンサシリンダに置き換えた実施例の
説明図である。
【図10】回転センサを軸に直接取り付けた実施例の説
明図である。
【符号の説明】
10 トラクタ 11 リフトシリンダ 12 ピストンロッド 13 リフトア−ム 14 リフトロッド 20 3点リンク機構 21 アッパリンク 22 ロアリンク 30 プラウ装置 31 マスト 32 フレ−ム 33 ボトム 34 フロントフレ−ム 35 リバ−スシリンダ 36 コ−ルタ 37 支持ア−ム 38 支持ア−ム 39 ピン 40 ツ−スハロ− 41 フレ−ム 42 ツ−ス 43 ダンパ 411 軸 421 ディスクハロ− 51 ワイヤ 52 回転センサ 53 コンピュ−タ 54 センサシリンダ 61 切換弁 62 ポンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リフト機構を備えるトラクタに耕起作業
    機を3点リンク機構を介して装着して作業を行うトラク
    タによる耕起作業方式において、耕起作業機の構成フレ
    −ムに対して端部が枢着により取り付けられ、作業進行
    方向後方に延びる支持ア−ムと、この支持ア−ムの先端
    部に支持されている耕土処理機と、この耕土処理機が耕
    地表面に接触して作業進行することで上下方向の変化を
    検出するセンサと、このセンサの出力によりトラクタの
    リフト機構を作動させて耕起作業機を上下動させること
    で地面の凹凸に左右されずに所定の耕深で作業を行うよ
    うに構成したことを特徴とする耕起作業方式。
  2. 【請求項2】耕土処理機が砕土機であることを特徴とす
    る請求項1記載の耕起作業方式。
  3. 【請求項3】耕土処理機が均平機であることを特徴とす
    る請求項1記載の耕起作業方式。
  4. 【請求項4】砕土機、均平機がディスクハロ−、レ−
    キ、カゴロ−タなどであることを特徴とする請求項1、
    2、3記載の耕起作業方式。
JP24977493A 1993-09-10 1993-09-10 トラクタによる耕起作業方式 Pending JPH0775402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24977493A JPH0775402A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 トラクタによる耕起作業方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24977493A JPH0775402A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 トラクタによる耕起作業方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775402A true JPH0775402A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17198029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24977493A Pending JPH0775402A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 トラクタによる耕起作業方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017499B1 (ko) * 2008-07-25 2011-02-25 현대제철 주식회사 선형 불출기의 스크레퍼 하로우 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101017499B1 (ko) * 2008-07-25 2011-02-25 현대제철 주식회사 선형 불출기의 스크레퍼 하로우 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089327A (en) Bottom cultivating machine and field cultivating machine for forming soil layer having uniform field
US3913681A (en) Outrigged rotating cultivator
JP7161746B2 (ja) 耕耘爪の交換の要否の判定方法及びプログラム
JPH0775402A (ja) トラクタによる耕起作業方式
JPH03198701A (ja) 対地作業機のローリング制御装置
JP2001299010A (ja) トラクタの耕深制御装置
JPH0530818A (ja) 水田用農作業機の自動昇降制御装置
JP2551430B2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ−カバ−装置
JP2712445B2 (ja) トラクタ作業機の作業深制御装置
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JP3697764B2 (ja) トラクタの畝成形装置
JP2866723B2 (ja) 農作業機における作業機の左右水平姿勢制御装置
JP2712444B2 (ja) トラクタ耕耘装置の耕深制御装置
JP2007267643A (ja) 中耕除草機
JPH0726884Y2 (ja) 農用トラクタの耕深制御装置
JP3867016B2 (ja) 農作業機における作物条追従方法
JP4545057B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH0442976Y2 (ja)
JP2510039B2 (ja) 昇降制御装置
JP3144006B2 (ja) 移動農機の逆転式動力取出装置
JPH04360604A (ja) トラクタの耕深制御機構
JPH09154302A (ja) ロータリ耕耘具のフロントゲージ輪
JPS6112733Y2 (ja)
JPH076730Y2 (ja) 対地作業機の非接触型地上高センサー取付構造
JPH0233630Y2 (ja)