JPH0774655B2 - ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構 - Google Patents

ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構

Info

Publication number
JPH0774655B2
JPH0774655B2 JP62298600A JP29860087A JPH0774655B2 JP H0774655 B2 JPH0774655 B2 JP H0774655B2 JP 62298600 A JP62298600 A JP 62298600A JP 29860087 A JP29860087 A JP 29860087A JP H0774655 B2 JPH0774655 B2 JP H0774655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction pad
rotor
friction
pad
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62298600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172028A (ja
Inventor
宏 平下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP62298600A priority Critical patent/JPH0774655B2/ja
Publication of JPS63172028A publication Critical patent/JPS63172028A/ja
Publication of JPH0774655B2 publication Critical patent/JPH0774655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスクブレーキにおける摩擦パッド支持機
構に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来のディスクブレーキにおける摩擦パッド支
持機構を示している。
このディスクブレーキはシングルシリンダフローティン
グキャリパ型のもので、1は車両本体に取付けられるパ
ッドサポート、2はキャリパボディー、3は摩擦パッド
を示している。パッドサポート1はロータ(不図示)を
挟んで内側および外側にインナーサポート部1aおよびア
ウターサポート部1bに夫々摩擦パッド3、3を配置する
ための開口4、5が形成されている。摩擦パッド3はそ
の前端縁に突設されている係合突起6a、6bがパッドサポ
ート1の凹溝5a、4bに嵌入して、摩擦パッド3、3から
のブレーキ接線力が全てパッドサポート1のうちロータ
回出側の凹溝(4b又は5a)に加わる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、制動操作によってディスクロータ両面の摩擦
パッド3、3はサポート1の凹溝4bまたは5aにパッドの
係合突起6a、6bが載置された状態でディスクロータ側に
近接するように移動する。しかし、従来構造では摩擦パ
ッド3、3がピストン押圧されたとき、凹溝4b、5aと係
合突起6a、6bとの摺動抵抗のためパッド面がロータ面に
対して平行状態を維持して移動せず、パッド3、3に偏
摩耗が生じる問題があった。すなわち、摩擦パッド3、
3の中央部をピストン押圧しても、両サイドの凹溝4b、
5bと係合突起6a、6bの係合による摺動抵抗によって摩擦
パッドが摺動抵抗の発生部を中心として第7〜8図に示
すような回転モーメントMが発生し、このモーメントに
よってパッドの外周縁が倒れ込んだ状態でロータと接触
を開始する。また、ブレーキ力はロータ回出側にのみ作
用するため、ロータ回出側での摺動抵抗が大きく、ロー
タ回入側では小さい。このため、回入、回出側に沿うパ
ッドの倒れ込みもあり、摩擦パッドの偏摩耗は第6図中
の上下および左右方向において発生する問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に着目し、摩擦パッドに偏
摩耗が発生することを防止できる構造としたディスクブ
レーキの摩擦パッド支持機構を提供することを目的とす
る。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明に係るディスクブレ
ーキの摩擦パッド支持機構は、ディスクロータの両側に
対向して配置された摩擦パッドをサポートにより該ディ
スクロータの軸方向に移動自在に保持するとともに該摩
擦パッドからのブレーキ力を受けるようにしたディスク
ブレーキにおいて、前記サポートには摩擦パッドの対角
線に沿う内周側部位と外周側部位の各位置にロータ回入
方向に向けられて前記摩擦パッドからのブレーキ力を同
時に受ける係止部を形成した 〔作用〕 上記の発明構成によれば、制動操作によって摩擦パッド
がディスクロータ側に押圧されたとき、摩擦パッドへの
摺動抵抗発生部は対角線上に沿うパッド内周部と同外周
部とに位置することになり、内外周に摺動抵抗が分散均
等化される。しかも、その一方は同時にロータの回入側
と回出側とに位置するため、ロータ回転方向に沿うパッ
ド両端での摺動抵抗も均等化されることになる。これに
より摩擦パッドはディスクロータへの近接時に内周縁側
と外周縁側とで移動差がなくなり、内外周縁部が等距離
を保ってディスクロータに近接する。同時にロータ回転
方向に沿うパッドのロータ回入端、ロータ回出端も等距
離を保ってディスクロータに近接移動する。したがっ
て、摩擦パッドは全面的に平行状態を保ってディスクロ
ータに接触することとなり偏摩耗が防止される。
〔実施例〕
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳説する。
第1図は本発明によるディスクブレーキの摩擦パッド支
持機構の一実施例を示し、ディスクロータ側からインナ
ー側を見た側面図、第2図はそのアウター側から見た側
面図、第5図は本発明を有効に実施できるディスクブレ
ーキを示している。
図中、10はディスクロータ(不図示)を跨ぐように断面
U字形状に形成されたサポート1のインナーブリッジ
部、11はそのアウターブリッジ部を示し、インナーブリ
ッジ部10の両端部に設けられたねじ孔11a、11aを介して
サポート1が車両に螺着される。12はキャリパボディ
ー、13はキャリパボディー12に設けられた摩擦パッド押
圧用のピストンを示している。14は裏金15の表面に摩擦
部材16が固着された摩擦パッドを示している。
摩擦パッド14の裏金15は左右対称の平面略扇形状に形成
されていて、下縁両端部に係合段部17、18が対向して形
成されるとともに、両肩部19、20が略直角に形成されて
いる。
インナーブリッジ部10及びアウターブリッジ部11には、
摩擦パッド14を保持するための開口部21、22が該摩擦パ
ッド14の外形状に略合致して形成されている。該開口部
21、22の下端部両側に摩擦パッド14の係合段部17、18と
係合して、摩擦パッド14の図中左右方向の移動を夫々規
制し、摩擦パッド14、14からのブレーキ力を受ける第1
の係止段部23、24が形成されている。また、インナーブ
リッジ部10の開口部21およびアウターブリッジ部11の開
口部22の上部両端には摩擦パッド14の肩部19、20と当接
して摩擦パッド14の左右方向の移動を規制する係止部25
A、26Aが形成され、また、上下方向の移動を夫々係止部
25B、26Bが形成され、摩擦パッド14、14からのブレーキ
力を受けるようにしている。そして、これら係止部25A
と25Bおよび26Aと26Bは両者で平面L字形状の第2係止
段部25、26を形成している。このため、前記第1係止段
部23と第2係止段部25、および第1係止段部24と第2係
止段部26は、それぞれ摩擦パッド14、14の対角線上に位
置する配置関係となっている。前記第2係止段部25、26
はピストン13の押圧中心0を通り、当該押圧中心0とデ
ィスクロータの回転中心とを結ぶ線に対してほぼ直交す
る線上に設けられている。27は摩擦パッド14とインナー
ブリッジ部10およびアウターブリッジ部11との係合面に
夫々配置されたパッドサポートプレートを示している。
以上が本実施例の構造であるが、次にその作用について
説明する。
なお、以下の作用説明において、摩擦パッド14の右側係
合段部17とインナーブリッジ部10およびアウターブリッ
ジ部11の右側第1係止段部23との係合部を右側第1アン
カー部a、左側係合段部18と左側第1の係止段部24との
係合部を左側第1アンカー部b、摩擦パッド14の左側肩
部19とインナーブリッジ部10およびアウターブリッジ部
11の左側第2係止段部25との係合部を左側第2アンカー
部c、右側肩部20と右側第2係止段部26との係合部を右
側第2アンカー部dと称する。
ディスクロータが矢印A方向に回転している状態で制動
をかけると、ピストン13の押圧作用により摩擦パッド1
4、14はディスクロータ側に向かって移動する。パッド1
4、14がロータに接触開始する初期では、ブレーキ力
は、摩擦パッド14、14の対角線上に位置する部位に対応
するサポートのブリッジ部の右側第1アンカー部aとサ
ポートのロータ回出側メンバーの左側第2アンカー部c
で受けられる。その際、左側第2アンカー部Cで支承さ
れた摩擦パッド14、14はピストン13の押圧中心0まわり
のモーメントを受け、第3図に示すように、右側の第1
アンカー部aにおいて反力Faが発生し、これと対角線上
に位置する左側の第2アンカー部cにおいて反力Fcが発
生する。
摩擦パッド14、14の内周右側の第1アンカーaと外周左
側の第2アンカーcに働く力Fa,Fcにより、摩擦パッド1
4、14にはピストン13による押し出しの際、摺動抵抗μF
a、μFcが発生する。したがって、摩擦パッド14、14は
内外周の2カ所で摺動抵抗を受けるので、ロータ圧接に
際して内周側と外周側で均等にパッドが移動し、パッド
の倒れ込み状態による圧接が防止される。それ故、パッ
ドはロータ径方向内外周での摩耗量の差がなく、偏摩耗
が防止される。
また、上記第1、第2アンカー部a、cは左右方向に配
置されており、又、摩擦パッド14、14のピストン13によ
る押し出し作用で、前述したロータ回入側での摺動抵抗
μFaと、ロータ回出側での摺動抵抗μFcが発生するた
め、摩擦パッド14にはロータ回入側と回出側とで均等に
ロータに圧接することになり、パッドのロータ回転方向
に沿う前後で移動差が生じない。それ故、ロータ回転方
向に沿う方向でも同時にパッド摩耗量を均一化する。
一方、ディスクロータが矢印B方向に回転した状態で制
動をかけた場合、反対の対角線上に位置する左側第1ア
ンカー部bと右側第2アンカー部dにより摩擦パッド1
4、14のロータへの近接量が一定となり、摩擦パッド1
4、14は全面的にロータと面接触され、偏摩耗の発生が
同様に抑えられる。
したがって、本実施例によれば、摩擦パッド14、14の偏
摩耗が有効に防止され、制動力の正しい伝達が行われ
る。
更に、摩擦パッドからのブレーキ力をその対角線状の両
端部で受けるようにしていることから、ブレーキ力をサ
ポート1上で分散することができるので、サポート1の
変形が少なくなり、長時間使用後もノイズが出にくく、
ブレーキペダルのストロークも増加しない。
すなわち、サポート1の剛性を高くすることができる理
由は以下による。
1.第1アンカーとなっているインナーブリッジは両取付
ボルトの間にある為、接線力に対する剛性は最も高いメ
ンバーである。
2.アウターブリッジにかかる接線力は常に回入、回出両
メンバーで支えるので変形が少ない。なおブリッジのな
いものは、パッドで両メンバーがつながっているもので
も、クリアランスを埋めるまではどちらか一方のメンバ
ーでのみ支えることになる。
3.サポート1のブリッジは回入、回出両メンバーを互い
に近づける方向に変形するため、摩擦パッド端部に第2
アンカー部を設けることで負荷を分散することができ
る。
4.ブリッジには圧縮力がかかるので、鋳鉄等の圧縮に強
い材料の特性を有効に利用できる。
また、摩擦パッドの裏金の形状は部分的にくびれた箇所
がないので、変形が小さくノイズが発生しにくい。
さらに、摩擦パッドにかかるモーメントはサポートで抑
えるため、キャリパボディーにひねりが加わらず、制動
時のスムーズな作動が保持できる。
また、さらに第1アンカー部a、bを摩擦パッドの内周
寄りに設けているので、摩擦パッドの外形状を横長にす
ることができ、第4図に示すように、ディスクロータに
よる振れが大きくなる箇所e、fを充分に抑えることが
でき、これによってもノイズの発生を防ぐことができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、摩擦パッド
からのブレーキ力を摩擦パッドの対角線上に位置する両
端部で受けるようにしているので、制動時における摩擦
パッドの摺動抵抗が全体としてバランスし、ロータ周方
向にも径方向にも摩擦パッドが倒れ込んだ状態でディス
クロータを圧接することがなく、摩擦パッドの偏摩耗を
防ぐことができるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示す側面図、第3
図は摩擦パッドに加わる反力とモーメントとの関係を示
す平面図、第4図は第1アンカー部の作用を示す平面
図、第5図は本発明を有効に実施できるディスクブレー
キを示し、第5図(イ)は側面図、第5図(ロ)は平面
図、第5図(ハ)は側面図、第6図は従来の摩擦パッド
支持機構の側面図、第7図は摩擦パッドに発生するモー
メントを説明する縦断面図、第8図は同平面図を示して
いる。 1……サポート、10……インナーブリッジ部、11……ア
ウターブリッジ部、12……キャリパボディー、13……ピ
ストン、14……摩擦パッド、15……裏金、16……摩擦部
材、17、18……係合段部、19、20……肩部、21、22……
開口部、23、24……第1係止段部、25、26……第2係止
段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクロータの両側に対向して配置され
    た摩擦パッドをサポートにより該ディスクロータの軸方
    向に移動自在に保持するとともに該摩擦パッドからのブ
    レーキ力を受けるようにしたディスクブレーキにおい
    て、前記サポートには摩擦パッドの対角線に沿う内周側
    部位と外周側部位の各位置にロータ回入方向に向けられ
    て前記摩擦パッドからのブレーキ力を同時に受ける係止
    部を形成したことを特徴とする摩擦パッド支持機構。
JP62298600A 1987-11-26 1987-11-26 ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構 Expired - Fee Related JPH0774655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298600A JPH0774655B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62298600A JPH0774655B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084426A Division JPH0715292B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 デイスクブレ−キの摩擦パツド支持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172028A JPS63172028A (ja) 1988-07-15
JPH0774655B2 true JPH0774655B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17861831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298600A Expired - Fee Related JPH0774655B2 (ja) 1987-11-26 1987-11-26 ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774655B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159031A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Mazda Motor Corp 自動車のデイスクブレ−キ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172028A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100374385B1 (ko) 디스크브레이크
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
US3980160A (en) Partial lining disk brake, especially for motor vehicles
JPH09329164A (ja) ディスクブレーキ
KR950011158B1 (ko) 디스크 브레이크용 마찰 패드 지지대 메카니즘
JPS6234968B2 (ja)
JPH0774655B2 (ja) ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構
JPH0312975Y2 (ja)
JPH0774654B2 (ja) ディスクブレーキの摩擦パッド支持機講
JPS63172027A (ja) ディスクブレーキの摩擦パッド支持機講
JPH0645712Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2811113B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0715292B2 (ja) デイスクブレ−キの摩擦パツド支持機構
GB2161226A (en) Disc brake
JPH059535Y2 (ja)
JPH0674261A (ja) ディスクブレーキ
JPH0611367Y2 (ja) 対向型ディスクブレーキ
JPH09329162A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JPS6024989Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0247775Y2 (ja)
JPS6334326B2 (ja)
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2649933B2 (ja) ディスクブレーキの摩擦パッド支持機構
JPH0215057Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees