JPH077448A - カーラジオ - Google Patents
カーラジオInfo
- Publication number
- JPH077448A JPH077448A JP6033603A JP3360394A JPH077448A JP H077448 A JPH077448 A JP H077448A JP 6033603 A JP6033603 A JP 6033603A JP 3360394 A JP3360394 A JP 3360394A JP H077448 A JPH077448 A JP H077448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car radio
- control circuit
- decoder
- switch
- controlled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/27—Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/42—Arrangements for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/53—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
- H04H20/55—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H2201/00—Aspects of broadcast communication
- H04H2201/10—Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
- H04H2201/13—Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
- H04W52/028—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Recording Measured Values (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 交通情報のモニタリングと記録の際にそれに
必要なカーラジオの作動手段の通常のエネルギ消費を低
減させる。 【構成】 カーラジオは制御回路1を有しており、該制
御回路によってモニタリング動作状態中に電子制御可能
なスイッチS2が制御される。当該制御によって作動手
段5,6,7がクロック制御されて給電されるものであ
り、前記電子制御可能なスイッチを介して動作電圧UB
は、受信と複号化のために必要な作動手段に供給されて
おり、前記制御回路は、信号−デコーダ7によって制御
されており、当該制御によっては前記制御回路は情報の
存在を示す信号の持続期間中に前記電子スイッチをスイ
ッチオン状態に保持し、メモリ8を記録可能状態に保持
し、その後前記電子スイッチを再びクロック制御状態に
させるように構成する。
必要なカーラジオの作動手段の通常のエネルギ消費を低
減させる。 【構成】 カーラジオは制御回路1を有しており、該制
御回路によってモニタリング動作状態中に電子制御可能
なスイッチS2が制御される。当該制御によって作動手
段5,6,7がクロック制御されて給電されるものであ
り、前記電子制御可能なスイッチを介して動作電圧UB
は、受信と複号化のために必要な作動手段に供給されて
おり、前記制御回路は、信号−デコーダ7によって制御
されており、当該制御によっては前記制御回路は情報の
存在を示す信号の持続期間中に前記電子スイッチをスイ
ッチオン状態に保持し、メモリ8を記録可能状態に保持
し、その後前記電子スイッチを再びクロック制御状態に
させるように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、付加的に伝送される信
号用のデコーダと、該デコーダによって制御されて任意
に呼出し可能な情報記録用のメモリとを有するカーラジ
オであって、選択可能な監視(モニタリング)−動作状
態中に受信及び復号化のために必要な作動手段が動作電
圧の供給される端子に接続される、カーラジオに関す
る。
号用のデコーダと、該デコーダによって制御されて任意
に呼出し可能な情報記録用のメモリとを有するカーラジ
オであって、選択可能な監視(モニタリング)−動作状
態中に受信及び復号化のために必要な作動手段が動作電
圧の供給される端子に接続される、カーラジオに関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車のドライバが走行開始の際に過去
の時間に放送された交通情報を聞き出すことができるよ
うにするためには、カーラジオを次のように構成するこ
とが必要となる。すなわち所定の動作状態において交通
情報が監視(モニタリング)され記録されるように構成
することが必要となる。
の時間に放送された交通情報を聞き出すことができるよ
うにするためには、カーラジオを次のように構成するこ
とが必要となる。すなわち所定の動作状態において交通
情報が監視(モニタリング)され記録されるように構成
することが必要となる。
【0003】ドイツ連邦共和国特許第2910073号
明細書からは、交通情報デコーダと自動制御式記録再生
装置とを備えたカーラジオが公知である。この場合はデ
ジタルメモリを備えた自動メモリ装置が設けられてい
る。さらにこのカーラジオは、情報識別−デコーダに接
続された制御回路を有している。この制御回路は、記憶
すべきないしは記憶された交通情報信号の書込みと呼出
しのためのものである。この種のカーラジオではモニタ
リングに用いられる作動手段が常時投入接続されていな
ければならないものなので、自動車を長期間放置する場
合には、残留するバッテリー充電電圧が自動車のエンジ
ンの始動に対してもはや十分でなくなるくらいにまで
(自動車のバッテリが)放電されるおそれがある。
明細書からは、交通情報デコーダと自動制御式記録再生
装置とを備えたカーラジオが公知である。この場合はデ
ジタルメモリを備えた自動メモリ装置が設けられてい
る。さらにこのカーラジオは、情報識別−デコーダに接
続された制御回路を有している。この制御回路は、記憶
すべきないしは記憶された交通情報信号の書込みと呼出
しのためのものである。この種のカーラジオではモニタ
リングに用いられる作動手段が常時投入接続されていな
ければならないものなので、自動車を長期間放置する場
合には、残留するバッテリー充電電圧が自動車のエンジ
ンの始動に対してもはや十分でなくなるくらいにまで
(自動車のバッテリが)放電されるおそれがある。
【0004】先の特許出願第4228116.4号明細
書では、次のようなカーラジオの動作電圧供給用の回路
装置を提供することが提案されている。すなわちスイッ
チオフされた状態のカーラジオにおける交通情報の自動
メモリに対して、交通情報放送局のモニタリング(監
視)と記憶に必要なカーラジオの機能ブロック部分のみ
に電流の給電を行う回路装置の提供が提案されている。
書では、次のようなカーラジオの動作電圧供給用の回路
装置を提供することが提案されている。すなわちスイッ
チオフされた状態のカーラジオにおける交通情報の自動
メモリに対して、交通情報放送局のモニタリング(監
視)と記憶に必要なカーラジオの機能ブロック部分のみ
に電流の給電を行う回路装置の提供が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、交通
情報のモニタリングと記録の際にそれに必要なカーラジ
オの作動手段(機能ブロック部分)の通常のエネルギ消
費を低減させることである。
情報のモニタリングと記録の際にそれに必要なカーラジ
オの作動手段(機能ブロック部分)の通常のエネルギ消
費を低減させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記課題
は、カーラジオは制御回路を有しており、該制御回路に
よって監視(モニタリング)−動作状態中に電子制御可
能なスイッチが制御されるように構成されており、当該
制御構成においては前記の受信と復号化のために必要な
作動手段がクロック制御されて給電されるように構成さ
れており、前記電子制御可能なスイッチを介して動作電
圧が作動手段に供給されるものであり、前記制御回路
を、信号−デコーダによって制御するに際し、前記制御
回路によっては情報の存在示す信号の持続期間中に前記
電子スイッチがスイッチオン状態に保持され、並びにメ
モリが記録可能状態に保持され、その後前記電子スイッ
チは再びクロック制御状態にされるように構成されて解
決される。
は、カーラジオは制御回路を有しており、該制御回路に
よって監視(モニタリング)−動作状態中に電子制御可
能なスイッチが制御されるように構成されており、当該
制御構成においては前記の受信と復号化のために必要な
作動手段がクロック制御されて給電されるように構成さ
れており、前記電子制御可能なスイッチを介して動作電
圧が作動手段に供給されるものであり、前記制御回路
を、信号−デコーダによって制御するに際し、前記制御
回路によっては情報の存在示す信号の持続期間中に前記
電子スイッチがスイッチオン状態に保持され、並びにメ
モリが記録可能状態に保持され、その後前記電子スイッ
チは再びクロック制御状態にされるように構成されて解
決される。
【0007】本発明によって得られる利点は特に、カー
ラジオの作動手段がクロック制御されて給電されること
によって、自動車バッテリの過度な放電を生ぜしめるこ
となく長時間に亘って放送局の付加信号をモニタリング
することが可能となることである。
ラジオの作動手段がクロック制御されて給電されること
によって、自動車バッテリの過度な放電を生ぜしめるこ
となく長時間に亘って放送局の付加信号をモニタリング
することが可能となることである。
【0008】本発明の別の有利な実施例は従属請求項に
記載される。交通情報のモニタリングに対しては有利に
は請求項2又は3に記載のようなデコーダが用いられ
る。制御回路に対しては有利には請求項4に記載のよう
なマイクロコンピュータが用いられる。有利には(請求
項5に記載のように)クロック発生器は制御回路内に集
積されてもよい。有利には(請求項6に記載のように)
パルス長を選定することにより、交通情報の最初の部分
も十分に検出され再生されることが保証される。さらに
有利には(請求項7に記載のように)パルス長を選定す
ることにより、比較的僅かなエネルギ消費が可能とな
る。
記載される。交通情報のモニタリングに対しては有利に
は請求項2又は3に記載のようなデコーダが用いられ
る。制御回路に対しては有利には請求項4に記載のよう
なマイクロコンピュータが用いられる。有利には(請求
項5に記載のように)クロック発生器は制御回路内に集
積されてもよい。有利には(請求項6に記載のように)
パルス長を選定することにより、交通情報の最初の部分
も十分に検出され再生されることが保証される。さらに
有利には(請求項7に記載のように)パルス長を選定す
ることにより、比較的僅かなエネルギ消費が可能とな
る。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
明する。
【0010】動作電圧UBを供給するカーラジオの端子
Aは、装置スイッチS1と電子制御式スイッチS2の入
力側と、制御回路1として用いられるマイクロコンピュ
ータに接続されている。操作部2に接続されている制御
回路1は、クロック発生器3を有している。このクロッ
ク発生器3は、制御回路1を介して電子スイッチS2を
クロック制御の下に切換可能である。装置スイッチS1
の出力側は、制御回路1と、交通情報のモニタリングに
は必要のない、エネルギ需要の高い作動手段、例えば低
周波増幅器4と、照明手段等に接続されている。電子制
御されるスイッチS2の出力側は、交通情報を伝送する
放送局のモニタリングのために必要な作動手段、例えば
高周波段5と、中間周波段6と信号−デコーダ7とに接
続されている。この場合信号−デコーダ7としてRDS
−デコーダ(ラジオ−データ−システム−デコーダ)が
設けられている。中間周波段6に後置接続された信号−
デコーダ7の1つの出力側は制御回路1に接続され、さ
らに別の出力側は交通情報の記録及び問合せのために設
けられているメモリ8に接続されている。
Aは、装置スイッチS1と電子制御式スイッチS2の入
力側と、制御回路1として用いられるマイクロコンピュ
ータに接続されている。操作部2に接続されている制御
回路1は、クロック発生器3を有している。このクロッ
ク発生器3は、制御回路1を介して電子スイッチS2を
クロック制御の下に切換可能である。装置スイッチS1
の出力側は、制御回路1と、交通情報のモニタリングに
は必要のない、エネルギ需要の高い作動手段、例えば低
周波増幅器4と、照明手段等に接続されている。電子制
御されるスイッチS2の出力側は、交通情報を伝送する
放送局のモニタリングのために必要な作動手段、例えば
高周波段5と、中間周波段6と信号−デコーダ7とに接
続されている。この場合信号−デコーダ7としてRDS
−デコーダ(ラジオ−データ−システム−デコーダ)が
設けられている。中間周波段6に後置接続された信号−
デコーダ7の1つの出力側は制御回路1に接続され、さ
らに別の出力側は交通情報の記録及び問合せのために設
けられているメモリ8に接続されている。
【0011】装置スイッチS1が閉じられると、動作電
圧UBは低周波段4と制御回路1に供給される。制御回
路1は電子スイッチS2を閉じる。それにより高周波段
5、中間周波段6及び信号−デコーダ7にも動作電圧U
Bが供給される。これによりカーラジオは通常の動作状
態となる。カーラジオにRDS−放送局の交通情報のみ
をモニタリングさせる場合には、装置スイッチS1が開
かれなければならない。これにより特に低周波段4がス
イッチオフされる。ここにおいてクロック発生器が機能
動作状態に入り、電子スイッチS2が次のように制御さ
れる。すなわち交通情報の受信と識別のために必要な作
動手段5,6,7がクロック制御されて給電されるよう
に制御される。作動手段5,6,7に対する動作電圧U
B′の短いスイッチオンフェーズの1つの期間中に信号
デコーダ7によって交通情報識別信号が識別された場合
には、制御回路1は電子制御スイッチS2を識別信号の
持続期間の間スイッチオン状態に保持し、メモリ8を交
通情報の記録可能状態に切換える。交通情報の通知の行
われた後で情報識別信号が欠落した場合も制御回路1は
再び次のように切換えられる。すなわち当該制御回路が
電子制御スイッチS2をクロック制御するように切換え
られる。これによりカーラジオは再びモニタリング動作
状態になる。この動作状態は新たな交通情報によって初
めて中断される。
圧UBは低周波段4と制御回路1に供給される。制御回
路1は電子スイッチS2を閉じる。それにより高周波段
5、中間周波段6及び信号−デコーダ7にも動作電圧U
Bが供給される。これによりカーラジオは通常の動作状
態となる。カーラジオにRDS−放送局の交通情報のみ
をモニタリングさせる場合には、装置スイッチS1が開
かれなければならない。これにより特に低周波段4がス
イッチオフされる。ここにおいてクロック発生器が機能
動作状態に入り、電子スイッチS2が次のように制御さ
れる。すなわち交通情報の受信と識別のために必要な作
動手段5,6,7がクロック制御されて給電されるよう
に制御される。作動手段5,6,7に対する動作電圧U
B′の短いスイッチオンフェーズの1つの期間中に信号
デコーダ7によって交通情報識別信号が識別された場合
には、制御回路1は電子制御スイッチS2を識別信号の
持続期間の間スイッチオン状態に保持し、メモリ8を交
通情報の記録可能状態に切換える。交通情報の通知の行
われた後で情報識別信号が欠落した場合も制御回路1は
再び次のように切換えられる。すなわち当該制御回路が
電子制御スイッチS2をクロック制御するように切換え
られる。これによりカーラジオは再びモニタリング動作
状態になる。この動作状態は新たな交通情報によって初
めて中断される。
【0012】設定に基づいて交通情報は交通情報識別信
号の挿入の後約1.6秒後に初めて開始されるべきなの
で、有利には動作電圧UB′のクロック制御された順次
連続する複数のパルス間の休止期間が1.5秒以下に選
定される。パルス休止期間Tausが1.5秒でパルス持
続時間Teinが0.5秒ならば例えばエネルギ消費が
(以下の式のように)0.25に低減される。
号の挿入の後約1.6秒後に初めて開始されるべきなの
で、有利には動作電圧UB′のクロック制御された順次
連続する複数のパルス間の休止期間が1.5秒以下に選
定される。パルス休止期間Tausが1.5秒でパルス持
続時間Teinが0.5秒ならば例えばエネルギ消費が
(以下の式のように)0.25に低減される。
【0013】 Tein/(Taus+Tein)=0.5/(1.5+0.5)=0.25 これはモニタリングの際にカーラジオに通常必要とされ
るエネルギ消費である。
るエネルギ消費である。
【0014】交通情報の読出しは公知の方式で行われ
る。ここでは前記手段によって交通情報のみだけがモニ
タリングされ得るのではないことを述べておく。
る。ここでは前記手段によって交通情報のみだけがモニ
タリングされ得るのではないことを述べておく。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、カーラジオの作動手段
がクロック制御されて給電されることにより、自動車バ
ッテリの過度な放電を生ぜしめることなく長時間に亘っ
て放送局の付加的信号をモニタリングすることが可能と
なる。
がクロック制御されて給電されることにより、自動車バ
ッテリの過度な放電を生ぜしめることなく長時間に亘っ
て放送局の付加的信号をモニタリングすることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック回路図である。
1 制御回路 2 操作部 3 クロック発生器 4 低周波−増幅器 5 高周波段 6 中間周波段 7 信号−デコーダ 8 メモリ S2 電子スイッチ UB 動作電圧
Claims (7)
- 【請求項1】 付加的に伝送される信号用のデコーダ
と、該デコーダによって制御されて任意に呼出し可能な
情報記録用のメモリとを有するカーラジオであって、選
択可能な監視(モニタリング)−動作状態中に受信及び
復号化のために必要な作動手段が動作電圧の供給される
端子に接続される、カーラジオにおいて、 当該カーラジオは制御回路(1)を有しており、該制御
回路(1)によって監視(モニタリング)−動作状態中
に電子制御可能なスイッチ(S2)が制御されるように
構成されており、当該制御構成においては前記の受信と
復号化のために必要な作動手段(5,6,7)がクロッ
ク制御されて給電されるように構成されており、前記電
子制御可能なスイッチ(S2)を介して動作電圧
(UB)が作動手段(5,6,7)に供給されるもので
あり、 前記制御回路(1)を、信号−デコーダ(7)によって
制御するに際し、前記制御回路(1)によっては情報の
存在示す信号の持続期間中に前記電子スイッチ(S2)
がスイッチオン状態に保持され、並びにメモリ(8)が
記録可能状態に保持され、その後前記電子スイッチ(S
2)は再びクロック制御状態にされるように構成されて
いることを特徴とする、カーラジオ。 - 【請求項2】 前記付加的な信号用のデコーダ(7)と
して交通情報デコーダが設けられている請求項1記載の
カーラジオ。 - 【請求項3】 前記付加的な信号用のデコーダ(7)と
してRDS−デコーダが設けられている請求項1記載の
カーラジオ。 - 【請求項4】 前記制御回路(1)としてマイクロコン
ピュータが設けられている請求項1から3いずれか1記
載のカーラジオ。 - 【請求項5】 前記制御回路(1)はクロック発生器
(3)を有している請求項1から4いずれか1記載のカ
ーラジオ。 - 【請求項6】 動作電圧(UB′)のクロック制御され
た複数のパルス間のパルス休止期間は1.5秒以下の持
続時間(Taus)を有している、請求項1から5いずれ
か1記載のカーラジオ。 - 【請求項7】 動作電圧(UB′)のクロック制御され
たパルスは、約0.5秒のパルス持続時間(Tein)を
有している、請求項1から6いずれか1記載のカーラジ
オ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4306595.3 | 1993-03-03 | ||
DE4306595A DE4306595A1 (de) | 1993-03-03 | 1993-03-03 | Autoradio mit einem Decoder für zusätzliche Signale und mit einem Speicher für übermittelte Informationen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077448A true JPH077448A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=6481817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6033603A Pending JPH077448A (ja) | 1993-03-03 | 1994-03-03 | カーラジオ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH077448A (ja) |
AT (1) | AT404778B (ja) |
DE (1) | DE4306595A1 (ja) |
FR (1) | FR2702318A1 (ja) |
GB (1) | GB2275849A (ja) |
IT (1) | IT1273354B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2357667A (en) * | 1999-12-23 | 2001-06-27 | Motorola Ltd | Storage of traffic broadcasts in an RDS receiver |
DE10011260A1 (de) * | 2000-03-08 | 2001-09-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Aufzeichnung über eine Rundfunkfrequenz übertragener Information |
DE10150596B4 (de) * | 2001-10-12 | 2009-04-02 | Audi Ag | Vorrichtung zum Empfangen und Verfahren zur Aktualisierung von TMC-Meldungen |
GB2407223B (en) * | 2003-10-16 | 2006-06-07 | Nokia Corp | Reduced power consumption |
WO2005039079A1 (en) | 2003-10-16 | 2005-04-28 | Nokia Corporation | Reduced power consumption |
GB2423877B (en) * | 2006-03-06 | 2007-05-30 | Imagination Tech Ltd | A method and system for selectively storing information received from a broadcast signal |
US8503957B2 (en) * | 2007-11-21 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Radio data system (RDS) data processing methods and apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH566677A5 (ja) * | 1972-11-17 | 1975-09-15 | Blaupunkt Werke Gmbh | |
DE2518101A1 (de) * | 1975-04-23 | 1976-11-04 | Int Standard Electric Corp | Verfahren zur senderseitigen fernsteuerung der lautstaerke in empfaengern eines rundfunkuebertragungssystems |
DE2910073C2 (de) * | 1979-03-14 | 1982-10-21 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Rundfunkempfänger mit Verkehrsfunkdecoder |
DE3137047C2 (de) * | 1981-09-17 | 1986-05-28 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Empfänger der Unterhaltungselektronik mit programmierbarer Ausblendung von Sendungen |
DE3304103C2 (de) * | 1983-02-08 | 1985-02-14 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zur Energieversorgung von Rundfunkgeräten in Kraftfahrzeugen |
DE3510606A1 (de) * | 1985-03-23 | 1986-09-25 | Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth | Audiogeraetekombination fuer ein kraftfahrzeug |
DE3820639A1 (de) * | 1988-06-18 | 1989-12-21 | Bosch Gmbh Robert | Stromsparende stand-by-funktion in tmc-empfaengern |
JPH03143744A (ja) * | 1989-10-31 | 1991-06-19 | Pioneer Electron Corp | 車載用受信装置 |
DE4228116C2 (de) * | 1992-08-25 | 1996-10-17 | Blaupunkt Werke Gmbh | Schaltungsanordnung für die Betriebsspannungsversorgung eines Autoradios |
-
1993
- 1993-03-03 DE DE4306595A patent/DE4306595A1/de not_active Withdrawn
- 1993-11-30 GB GB9324576A patent/GB2275849A/en not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-02-02 FR FR9401154A patent/FR2702318A1/fr active Pending
- 1994-02-24 AT AT0038794A patent/AT404778B/de active
- 1994-03-01 IT ITMI940365A patent/IT1273354B/it active IP Right Grant
- 1994-03-03 JP JP6033603A patent/JPH077448A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1273354B (it) | 1997-07-08 |
GB9324576D0 (en) | 1994-01-19 |
AT404778B (de) | 1999-02-25 |
FR2702318A1 (fr) | 1994-09-09 |
ITMI940365A1 (it) | 1995-09-01 |
ITMI940365A0 (it) | 1994-03-01 |
DE4306595A1 (de) | 1994-09-08 |
GB2275849A (en) | 1994-09-07 |
ATA38794A (de) | 1998-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5101510A (en) | Energy conserving stand-by function in radio traffic report receiver | |
US5923624A (en) | Radio receiver including a recording unit for audio data | |
JPH077448A (ja) | カーラジオ | |
EP0601333B1 (de) | Anordnung zum automatischen Abschalten eines Autoradios | |
US7072629B2 (en) | Method for recording information transmitted over a radio frequency | |
JP2699865B2 (ja) | 車載型携帯無線電話機の電源供給方式 | |
JPS5827444A (ja) | ダイバ−シテイ受信装置 | |
JPH01248832A (ja) | 警報無線受信機 | |
JPH06177791A (ja) | カーラジオの動作電圧供給回路装置 | |
JPH03143744A (ja) | 車載用受信装置 | |
JP3503350B2 (ja) | 交通情報受信装置 | |
JP2785559B2 (ja) | ミューティング装置 | |
KR0135543Y1 (ko) | 차량용 오디오 시스템의 구동장치 | |
JPS5972928A (ja) | 電源回路 | |
KR930007391Y1 (ko) | 과충전 경보 장치 | |
JPH01256230A (ja) | 交通情報局選局装置を備えた受信装置 | |
JPH066142A (ja) | 電力増幅器 | |
KR19980045455A (ko) | 오디오 시스템의 노이즈 제거장치 | |
JPH0515541U (ja) | 車載用音響機器 | |
JP2577835Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH1061536A (ja) | 運転延長機能付ポケベルエンジンスターター | |
JPH0797877B2 (ja) | 通信装置 | |
JPS628973B2 (ja) | ||
JPH11110907A (ja) | 周波数変調信号の復調システム | |
JPH02162801A (ja) | 自動車用アンテナの昇降制御装置 |