JPH0772217A - 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法 - Google Patents

半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法

Info

Publication number
JPH0772217A
JPH0772217A JP5240317A JP24031793A JPH0772217A JP H0772217 A JPH0772217 A JP H0772217A JP 5240317 A JP5240317 A JP 5240317A JP 24031793 A JP24031793 A JP 24031793A JP H0772217 A JPH0772217 A JP H0772217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
flip
flops
flop
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5240317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746076B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nakamura
芳行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5240317A priority Critical patent/JP2746076B2/ja
Priority to US08/291,476 priority patent/US5680406A/en
Priority to KR1019940022138A priority patent/KR0158731B1/ko
Publication of JPH0772217A publication Critical patent/JPH0772217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746076B2 publication Critical patent/JP2746076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318583Design for test
    • G01R31/318586Design for test with partial scan or non-scannable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318544Scanning methods, algorithms and patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スキャンフリップフロップの数を削減してチ
ップ面積の増大を抑制する。テスト時間の短縮。 【構成】 フリップフロップFF1〜FF7を有する回
路において、一つおきにフリップフロップをスキャンフ
リップフロップとする[(a)図]。この回路で、例え
ば、FF3が出力が常に0となる故障を起こしたものと
する。このときFF2に1をスキャンインし、通常動作
モードにおいてFF2のデータをFF3に移し、スキャ
ンアウトすれば、この故障を検出できる。また、FF5
が出力が常に0となる故障を起こした場合、1回目のス
キャンインでFF2とFF4に1を入力し、このデータ
をFF3、FF5に伝達した後、2回目のスキャンイン
でFF4に0を入力し、スキャンアウトを行えば、FF
5の故障を検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、順序回路および組合せ
回路を含む半導体集積回路、その設計方法およびそのテ
スト方法に関し、特に、順序回路の中にスキャンフリッ
プフロップを含んでいる半導体集積回路、その設計方法
およびそのテスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、論理集積回路の内部の順序回路
は、大規模になるとその回路のままでのテストが極めて
困難となる。そこで、テストを容易化する回路方式が従
来より種々提案されてきたが、なかでも、順序回路中の
フリップフロップに、外部から直接値を設定できそれに
よる論理結果の観測が可能なスキャンテスト方式は、特
に広く採用されてきている。
【0003】スキャンテストは次のように実行される。
通常の回路で動作する図6に示される回路をテストしよ
うとする場合、この回路の搭載された集積回路を設計す
る際に、回路に属する全てのフリップフロップFF1〜
FF7をスキャンテスト時にシフトレジスタを構成しう
るスキャンフリップフロップ(scanFF1〜scanFF
7)に置き換え、図6の回路を図7に示すスキャンテス
トを行いうる回路構成に変更しておく。スキャンテスト
に際しては、まず、回路をスキャンテストモードにセッ
トして各フリップフロップによりシフトレジスタを構成
し、テストパターンにしたがったデータをスキャン入力
端子PIよりスキャンインしてフリップフロップscanF
F1〜scanFF7に所定のデータを入力する。次に、回
路を通常動作モードとしてスキャンインされたデータに
基づいて回路を動作させる。この回路動作の結果得られ
たデータを、各フリップフロップを再度シフトレジスタ
に編成し、スキャンアウト動作によりスキャン出力端子
POから得る。この得られたデータを予定された出力デ
ータと比較して回路動作の良否の判定を行う。以下、同
様の動作を必要回数繰り返す。
【0004】このようなスキャンテスト方式の問題点
は、第1に、スキャンフリップフロップが通常のフリッ
プフロップよりも多くのトランジスタを使用することに
よってチップ面積が増加することであり、第2に、スキ
ャンテストにはかなりの時間を要するため、チップの生
産効率の低下を招くことである。一度のスキャンイン、
アウトに要するクロック数を削減する手法として、マル
チスキャン方式とパーシャル方式が従来から知られてい
る。
【0005】特開昭61−193083号公報にはマル
チスキャン方式について記載されている。この手法は、
スキャンパス(scan path )を複数本設けることによ
り、スキャンイン、アウトに要するクロック数を削減す
るものである。図7に示されるように、7個のスキャン
フリップフロップがあり、スキャンパスが一本の場合、
一度のスキャンイン、アウトにはそれぞれ7クロックが
必要である。しかし、図8に示されるように、スキャン
パスを2本に分割し、それぞれのスキャンパスにスキャ
ン入力端子PI1、PI2、スキャン出力端子PO1、
PO2を設ければ、一度のスキャンイン、アウトはそれ
ぞれ4クロックで済む。
【0006】米国特許5043986号明細書には、パ
ーシャルスキャン方式について記載されている。この手
法は、フィードバックループを構成するフリップフロッ
プのみをスキャンフリップフロップとし、その他のフリ
ップフロップはそのまま使用するものである。例えば、
図6の回路では、フリップフロップFF1とFF2とF
F7のみがスキャンフリップフロップとなり、図9に示
されるようになる。この場合、一度のスキャンイン、ア
ウトはそれぞれ3クロックで済む。また、この手法で
は、スキャンフリップフロップの使用を抑えているの
で、スキャンフリップフロップによるチップ面積増を抑
えることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】特開昭61−1930
83号公報に記載された従来例では、複数のスキャンイ
ン、アウト外部端子が必要となるが、外部端子は内部素
子に比べて極めて大きいため、スキャンフリップフロッ
プの個数を削減したことによるチップ面積縮小効果を相
殺し、チップ面積を逆に増大させてしまう欠点があっ
た。
【0008】米国特許5043986号明細書に記載さ
れた手法では、一度のスキャンイン、アウトに要するク
ロック数は減るものの、この手法はスキャンインの回数
を減らすことを考慮していないため、かえってテスト時
間が増える場合がある。例えば、図9のFF3の出力が
常に0となる故障が発生したとする。この故障を検出す
るには、fault FF3を1、FF4を0、FF5を1に
設定し、その演算結果をFF6に伝達してそれを読み出
す必要があり、図10に示す次の操作が必要となる。ま
ず、1回目のスキャンインによりscanFF2に1を入力
し[図10(a)]、次いで、通常モードに設定してsc
anFF2のデータをfault FF3転送する[このときの
FF3〜FF6の状態を図10(b)に示す]。次に、
2回目のスキャンインによりscanFF2に0に入力し
[図10(b)]、さらに、通常モードに戻してscanF
F2のデータ0をfault FF3転送する[このときのF
F3〜FF6の状態を図10(c)に示す]。続いて、
3回目のスキャンインによりscanFF2に1に入力し
[図10(c)]、次に、通常モードに設定してscanF
F2のデータをfault FF3転送する[このときのFF
3〜FF6の状態を図10(d)に示す]。さらにもう
1クロック送ってFF3〜FF5のデータのANDデー
タをFF6に伝達し、しかる後、スキャンアウトを行っ
て、FF6のデータを読み出す。
【0009】このように上記テストには、scanFF2に
3回のスキャンイン動作が必要であり、そして一度のス
キャンインには上記で述べたとおり3クロックが必要と
なるため、スキャンインには3×3=9クロック必要と
なり、スキャンインのクロック数はかえって増大する。
さらに、上記のテストでは、テストモード、通常動作モ
ードを繰り返し切り換えなければならないため、テスト
時間が長くなる。
【0010】したがって、この発明の目的とするところ
は、回路のテストに必要な最小限のスキャンフリップフ
ロップを選択することにより、スキャンイン、アウトの
回数と一度のスキャンイン、アウトに要するクロック数
の双方を削減して相乗的にテスト時間を削減するととも
に、スキャンフリップフロップの使用を抑えることによ
ってチップ面積の削減を図ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、縦続接続された複数のフリップフ
ロップと、1または複数の論理素子からなる組合せ回路
とを有し、前記フリップフロップの内所定の個数おきの
フリップフロップがスキャンテスト時にスキャンイン、
スキャンアウト動作を遂行するスキャンフリップフロッ
プになされていることを特徴とする半導体集積回路が提
供される。そして、この半導体集積回路は、複数のフリ
ップフロップの内の一つをスキャンフリップフロップに
置き換え、次にこの置き換えられたスキャンフリップフ
ロップから予め定められた個数のフリップフロップを経
由して接続されるフリップフロップをスキャンフリップ
フロップに置き換え、以下、同様に置き換えられたスキ
ャンフリップフロップから前記予め定められた個数のフ
リップフロップを経由して接続されるフリップフロップ
をスキャンフリップフロップに置き換える処理を、順次
繰り返し行うことにより設計されるものである。また、
そのテスト方法は、まず前記スキャンフリップフロップ
に対してスキャンイン動作を行い、次に前記半導体集積
回路に対して通常動作を前記所定の個数以下のクロック
サイクルで行い、次いで前記スキャンフリップフロップ
に対してスキャンアウト動作を行い、必要に応じてさら
に同様のスキャンイン動作、通常動作およびスキャンア
ウト動作を繰り返すことを特徴とするものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例の半導体集積回
路の設計手順を示す流れ図であり、図2乃至図3は、図
1に示す設計フローの各手順での説明図である。図1乃
至図3を参照して、図6に示す回路に対する、本発明に
よる設計手順について説明する。手続き001において
スキャンフリップフロップの間隔nを決めるが、この場
合、n=2とする。次に、手続き002においてフリッ
プフロップを一つ選ぶが、この場合、FF1を選択する
ものとする。FF1に番号1を割り付け、選択フリップ
フロップリストに入れる〔図2(a)〕。次に、手続き
003において選択フリップフロップリストの中からひ
とつのフリップフロップ(この場合FF1)を取り出
す。FF1の番号は1であり、n=2とは等しくない
(手続き004)。そこで、手続き006に進む。
【0013】手続き006では、取り出されたフリップ
フロップ(この場合FF1)につながるフリップフロッ
プのうち、番号が割り付けられていないフリップフロッ
プ(この場合FF2)に一つ大きな番号(この場合2)
が割り付けられて、選択フリップフロップリストに加え
られる〔図2(b)〕。手続き007において、選択フ
リップフロップリストは空ではないので、手続き003
に移る。手続き003において取り出されるフリップフ
ロップはFF2である。手続き004においてFF2の
番号は2であるから、手続き005が実行され、FF2
はスキャンフリップフロップに選択され、番号0が割り
当てられる。
【0014】次の手続き006において、FF2につな
がっているフリップフロップはFF1とFF3である
が、FF1は番号がすでに割り付けられているため、F
F3のみが選択フリップフロップリストに加えらえ、番
号1が割り付けられる〔図2(c)〕。従って、選択フ
リップフロップリストは空ではないので(手続き00
7)、FF3が取り出され(手続き003)、FF3の
番号は1であるから、手続き006が次に実行される。
FF3につながる番号が割り付けられていないフリップ
フロップはFF4とFF6であるから、FF4とFF6
に番号2が割り付けられ、選択フリップフロップリスト
に加えられる〔図2(d)〕。
【0015】次に、手続き003において取り出される
フリップフロップがFF4であるとすると、FF4の番
号は2であるから(手続き004)、FF4がスキャン
フリップフロップに置き換えられて番号0が割り付けら
れ(手続き005)、FF5に番号1が割り付けられて
選択フリップフロップリストに加えらる(手続き00
6)〔図3(a)〕。選択フリップフロップリストは空
ではないのでさらに手続き003に戻り、ここでFF6
が取り出されたとすると、FF6の番号は2であるから
(手続き004)、スキャンフリップフロップに置き換
えられて番号0が割り当てられ(手続き005)、FF
7に番号1が割り付けられて、選択フリップフロップリ
ストに加えられる(手続き006)〔図3(b)〕。
【0016】選択フリップフロップリストは空ではない
ので(手続き007)、さらに手続き003においてF
F5が取り出されるが、FF5の番号は1であり(手続
き004)、番号が割り付けられていないフリップフロ
ップがないため、選択フリップフロップリストにフリッ
プフロップは加えられず(手続き006)、選択フリッ
プフロップリストはFF7のみとなる(手続き007)
〔図3(c)〕。さらに、手続き003においてFF7
が取り出されるが、FF7の番号は1であり(手続き0
04)、番号が割り付けられていないフリップフロップ
がないため、選択フリップフロップリストにフリップフ
ロップは加えられず(手続き006)、選択フリップフ
ロップリストは空となる(手続き007)。そこで、手
続き008に移り、スキャン配線が行われ〔図3
(d)〕、処理は終了する(手続き009)。
【0017】以上の処理により得られた回路を図4
(a)に示す。次に、この図4(a)の回路のテスト方
法について説明する。まず、FF3の出力が常に0とな
る故障が発生していると仮定する。この故障を検出する
には、scanFF2に1をスキャンインし、通常モードに
変えて1クロック動作させることにより、scanFF2の
1をfault FF3に伝達するがこのデータはFF3に取
り込まれない〔図4(b)〕。次に、テストモードにお
いてFF3の1から0への誤りがscanFF4に取り込ま
れ、スキャンアウト動作を行えば誤りが観測できる。F
F1、FF7も同様に1回のスキャンイン、アウト動作
で故障が検出できる(但し、FF1については、通常動
作モードにおいて入力端子INよりデータの入力を行
う)。
【0018】これに対し、FF5の故障検出には2回の
スキャンイン動作が必要となる。いまFF5の出力が常
に0となる故障が発生しているとする。この故障を検出
するにはまず、scanFF2とscanFF4に1をスキャン
インし、通常動作モードとして1クロック動作させる
〔図4(c)〕。この動作により、FF5の出力に1か
ら0への誤りが発生するが、scanFF4の値が1である
ため、scanFF6の値はFF5の値にかかわらず0とな
り、故障の検出はできない。そこで、scanFF4にあら
ためて0をスキャンインする〔図4(d)〕。この状態
からスキャンアウトを行って、fault FF5の故障をsc
anFF6を介して検出する。
【0019】本実施例では、スキャンフリップフロップ
が1つおきにあるため、スキャンイン動作は1回または
2回でよい。従ってスキャンイン動作は3クロックまた
は6クロックで済む。また、本発明では、スキャンフリ
ップフロップの間隔n回をこえるスキャンイン動作は必
要とならない。
【0020】本発明は、従来技術であるマルチスキャン
方式との併用が可能である。図5にその実施例の回路を
示す。スキャンパスが一本である先の実施例では、一度
のスキャンイン、アウト動作にそれぞれ3クロックが必
要となるが、図5の実施例では2クロックで済んでい
る。従って本実施例におけるスキャンイン動作は2クロ
ックまたは4クロックで済む。
【0021】
【発明の効果】図7に示される従来のスキャン方式や図
8に示されるマルチスキャン方式では全てのフリップフ
ロップをスキャンフリップフロップとしているのに対
し、本発明の半導体集積回路においては、1つおきある
いは2つおきにスキャンフリップフロップを用いるのみ
であるので、スキャンフリップフロップの使用個数を従
来の通常スキャン方式やマルチスキャン方式の場合の1
/2以下とすることができる。したがって、本発明によ
れば、図9に示されるパーシャルスキャン方式と同様
に、スキャンフリップフロップによるチップ面積増を抑
えることができる。また、本発明によれば、1回のスキ
ャンインのクロック数が全フリップフロップ数の1/2
以下となり、そして1つのテストを行うためのスキャン
イン回数を、例えば、図9に示すパーシャルスキャン方
式の場合の3回を、2回とすることができるように、削
減することができるので、テスト時間を大幅に短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体集積回路の設計手順を示
す流れ図。
【図2】 図1に示された設計手順を説明するための回
路図。
【図3】 図1に示された設計手順を説明するための回
路図。
【図4】 本発明の一実施例の半導体集積回路の回路
図。
【図5】 本発明の他の実施例の半導体集積回路の回路
図。
【図6】 本発明および従来例を説明するための回路
図。
【図7】 図6の回路に通常のスキャン方式を適用した
場合の回路図。
【図8】 図6の回路に従来のマルチスキャン方式を適
用した場合の回路図。
【図9】 図6の回路に従来のパーシャルスキャン方式
を適用した場合の回路図。
【図10】 図9に示された回路のテスト手順の説明
図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦続接続された複数のフリップフロップ
    と、1または複数の論理素子からなる組合せ回路とを有
    し、前記フリップフロップの内所定の個数おきのフリッ
    プフロップがスキャンテスト時にスキャンイン、スキャ
    ンアウト動作を遂行するスキャンフリップフロップにな
    されていることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記複数のフリップフロップが複数のブ
    ロックに分割され、各ブロック毎にスキャン入力端子と
    スキャン出力端子とが備えられていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体集積回路。
  3. 【請求項3】 縦続接続される複数のフリップフロップ
    と、1または複数の論理素子からなる組合せ回路とを有
    する半導体集積回路を設計するに際して、まず前記複数
    のフリップフロップの内の一つをスキャンフリップフロ
    ップに置き換え、次に前記置き換えられたスキャンフリ
    ップフロップから予め定められた個数のフリップフロッ
    プを経由して接続されるフリップフロップをスキャンフ
    リップフロップに置き換え、以下、同様に置き換えられ
    たスキャンフリップフロップから前記予め定められた個
    数のフリップフロップを経由して接続されるフリップフ
    ロップをスキャンフリップフロップに置き換える処理
    を、順次繰り返し行うことを特徴とする半導体集積回路
    の設計方法。
  4. 【請求項4】 縦続接続された複数のフリップフロップ
    と、1または複数の論理素子からなる組合せ回路とを有
    し、前記フリップフロップの内所定の個数おきのフリッ
    プフロップがスキャンフリップフロップになされている
    半導体集積回路の機能テストを行うために、まず前記ス
    キャンフリップフロップに対してスキャンイン動作を行
    い、次に前記半導体集積回路に対して通常動作を前記所
    定の個数以下のクロックサイクルで行い、次いで前記ス
    キャンフリップフロップに対してスキャンアウト動作を
    行い、以下、同様のスキャンイン動作、通常動作および
    スキャンアウト動作を必要回数繰り返すことを特徴とす
    る半導体集積回路のテスト方法。
  5. 【請求項5】 スキャンイン動作、通常動作およびスキ
    ャンアウト動作を含む1回のテスト動作において、1回
    のスキャンアウト動作前に複数回のスキャンイン動作を
    行うことを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路の
    テスト方法。
JP5240317A 1993-07-02 1993-09-02 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法 Expired - Fee Related JP2746076B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240317A JP2746076B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法
US08/291,476 US5680406A (en) 1993-07-02 1994-08-17 Integrated semiconductor circuit having scan flip-flops at predetermined intervals and testing method thereof
KR1019940022138A KR0158731B1 (ko) 1993-09-02 1994-09-02 반도체 집적회로 및 테스트 회로망을 갖는 집적회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240317A JP2746076B2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772217A true JPH0772217A (ja) 1995-03-17
JP2746076B2 JP2746076B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17057673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240317A Expired - Fee Related JP2746076B2 (ja) 1993-07-02 1993-09-02 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5680406A (ja)
JP (1) JP2746076B2 (ja)
KR (1) KR0158731B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042017A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nec Electronics Corp スキャンパス回路及び半導体集積回路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3403612B2 (ja) * 1997-06-05 2003-05-06 沖電気工業株式会社 スキャンパスネットの配線方法と半導体集積回路
KR100450661B1 (ko) * 1997-10-22 2004-12-17 삼성전자주식회사 집적회로
JP2954192B1 (ja) * 1998-09-10 1999-09-27 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 テスト容易化半導体集積回路の設計方法
JP3459799B2 (ja) * 1999-10-19 2003-10-27 Necエレクトロニクス株式会社 テスト回路およびテスト回路生成装置、テスト回路生成方法およびその記録媒体
US20040187060A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Rohrbaugh John G. Generating test patterns for testing an integrated circuit
US9885753B2 (en) * 2013-10-09 2018-02-06 Nvidia Corporation Scan systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199875A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Toshiba Corp スキヤン方式論理回路
JPS61193083A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Sharp Corp 集積回路の検査方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900002770B1 (ko) * 1986-08-04 1990-04-30 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 집적회로장치
JP2725258B2 (ja) * 1987-09-25 1998-03-11 三菱電機株式会社 集積回路装置
US5043986A (en) 1989-05-18 1991-08-27 At&T Bell Laboratories Method and integrated circuit adapted for partial scan testability
JPH0770573B2 (ja) * 1989-07-11 1995-07-31 富士通株式会社 半導体集積回路装置
JP2626920B2 (ja) * 1990-01-23 1997-07-02 三菱電機株式会社 スキャンテスト回路およびそれを用いた半導体集積回路装置
JP2561164B2 (ja) * 1990-02-26 1996-12-04 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US5254942A (en) * 1991-04-25 1993-10-19 Daniel D'Souza Single chip IC tester architecture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199875A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Toshiba Corp スキヤン方式論理回路
JPS61193083A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Sharp Corp 集積回路の検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042017A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nec Electronics Corp スキャンパス回路及び半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR950009275A (ko) 1995-04-21
US5680406A (en) 1997-10-21
JP2746076B2 (ja) 1998-04-28
KR0158731B1 (ko) 1999-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218424A (en) Scannable asynchronous/synchronous cmos latch
US6625784B1 (en) Semiconductor integrated circuit device, method of testing the same, database for design of the same and method of designing the same
US6861866B2 (en) System on chip (SOC) and method of testing and/or debugging the system on chip
US20030056183A1 (en) Scan test circuit, and semiconductor integrated circuit including the circuit
EP0530835B1 (en) Testing circuit provided in digital logic circuits
US5729553A (en) Semiconductor integrated circuit with a testable block
US5077740A (en) Logic circuit having normal input/output data paths disabled when test data is transferred during macrocell testing
US5337321A (en) Scan path circuit with clock signal feedback, for skew avoidance
US20040139376A1 (en) Functional block for integrated circuit, semiconductor integrated circuit, method for testing semiconductor integrated circuit, and method for designing semiconductor integrated circuit
KR20060055393A (ko) 스캔 테스트 회로
EP0699920A2 (en) Semiconductor integrated circuit with a testable block
JPH0772217A (ja) 半導体集積回路、その設計方法およびそのテスト方法
KR19980032360A (ko) 반도체 집적회로의 스캔시험방법
US7213184B2 (en) Testing of modules operating with different characteristics of control signals using scan based techniques
KR100413763B1 (ko) 탭드 코아 선택회로를 구비하는 반도체 집적회로
JP2003121497A (ja) 論理回路テスト用スキャンパス回路及びこれを備えた集積回路装置
US6381720B1 (en) Test circuit and method for system logic
US20020199145A1 (en) Semiconductor integrated circuits built therein scan paths
JP2005257366A (ja) 半導体回路装置及び半導体回路に関するスキャンテスト方法
JP4610919B2 (ja) 半導体集積回路装置
EP0846956B1 (en) Scan path circuit with holding means and corresponding method
JP2723957B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002009238A (ja) スキャンパス設計方法
JPH0389178A (ja) 半導体集積回路
JPH11125662A (ja) 半導体集積回路及びフルスキャン実行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees