JPH0771754B2 - イオンビーム加工方法 - Google Patents

イオンビーム加工方法

Info

Publication number
JPH0771754B2
JPH0771754B2 JP4242855A JP24285592A JPH0771754B2 JP H0771754 B2 JPH0771754 B2 JP H0771754B2 JP 4242855 A JP4242855 A JP 4242855A JP 24285592 A JP24285592 A JP 24285592A JP H0771754 B2 JPH0771754 B2 JP H0771754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
image signal
processing
processed portion
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4242855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06134582A (ja
Inventor
朗 嶋瀬
博司 山口
英志 門岡
聡 原市
建興 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4242855A priority Critical patent/JPH0771754B2/ja
Publication of JPH06134582A publication Critical patent/JPH06134582A/ja
Publication of JPH0771754B2 publication Critical patent/JPH0771754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオンビームマイクロ
加工に係り、特に被加工物以外に照射するイオンビーム
を減少させ、被加工物以外に与える損傷を最小にするイ
オンビーム加工方法およびその装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高精度(〜106A/cm2sr)の液体
金属イオン源の提案により、従来不可能であったサブミ
クロンに集束したイオンビームが現実のものとなり、そ
の研究開発が活発となっている。サブミクロンのイオン
ビームによって開拓される新分野は、イオンビームリソ
グラフイ,マスクレスドーピング,サブミクロン分析等
であるが、サブミクロンの加工が可能となってマイクロ
加工分野とも新しい手段を提供することになった。
【0003】第1図は、従来のイオンビーム加工装置の
一例の構成図であって、ソース(イオン発生器)1に液
体金属イオン源を装着したイオンビーム加工装置の概略
構成を示した図である。以下、各部の機能について概説
する。装置主要部は、真空ポンプ18で排気している真
空チャンバ11内に収納されている。真空ポンプ18に
は、振動のないイオンポンプ,クライオポンプ,ソープ
シヨンポンプ等を使用し、真空チャンバ11は、真空景
コントローラ19で10〜7〜10〜8Torrの真空度
を維持している。また、サブミクロンの加工を行なう装
置のため、床面からの振動を遮断する必要があり、真空
チャンバ11は質量の大きい定盤16上に設置し、それ
らを空気バネ17で浮上させる。ソース1に対して引き
出し電極3にマイナス電圧を印加してイオンビーム2を
引き出し、レンズ電極7,8,9に適当な電圧を印加
し、ターゲット12上にイオンビーム2を集束させる。
ブランキング電極5には高速で電圧を印加してイオンビ
ーム2を偏向させ、第2アパーチャ6を通過させるか否
かを切り替えてターゲット12上でのイオンビーム2を
オンオフする。
【0004】第1アパーチャ4は、ブランキング電極5
間に入射するイオンビーム2を制限し、ブランキングに
必要な印加電圧を下げ、ブランキングを高速化させる役
割を持つ。また、第2アパーチャ6は、ブランキングア
パーチャとしての役割と同時に、ターゲット12に到達
するビーム電流を決定するデイフアイニングアパーチャ
としての役割を持つ。これらの光学系の制御は光学系コ
ントローラ24で行なう。また、デフレクタ10でイオ
ンビーム2を偏向走査させるが、このとき、ターゲット
12から放出される2次電子eを2次電子デイテクタ2
0で検出し、それをヘッドアンプ21で増幅し、その信
号でCRT22に輝度変調をかける。これにより、走査
電子顕微鏡と同様の機能を持つ走査イオン顕微鏡(Sc
anning Ion Microscope;以後S
IMと呼ぶ。)としてターゲット12の観察が可能であ
る。SIMはSIMコントローラ23でコントロールす
る。SIMコントローラ23からの信号でブランキング
電極5への印加電圧の制御ができるが、ブランキング領
域は、辺長可変な長方形程度であり、複雑な形状のブラ
ンキングはできない。テーブル13およびその駆動部1
4はテーブルコントローラ15でコントロールし、ビー
ム照射部を50μm×50μmのSIM画面内に入れる
ようにビーム照射部の位置情報をメモリしたマイクロコ
ンピュータを装備している。以上がイオンビームマスク
加工装置の概略構成であるが、次に、この装置による加
工特性について、第2図、第3図のイオンビーム加工過
程の説明図に従って説明する。
【0005】第2図は、一例としてBN基板30(ただ
し表面に薄くTaを蒸着してある。)上の円柱状のAu
パターン31を集束したイオンビーム2で加工した場合
の加工進行過程を示したものである。ビーム走査領域3
2はAuパターン31を含む最小の大きさとした。第2
図(a)はビームの照射開始時の状態である。走査領域
32が正方形のため、その端ではBN基板30上にもイ
オンビーム2が照射されてしまう。同図(b)は途中ま
で加工が進んだ状態である。Auパターン31は、外側
から加工されていくため、中央にAuパターン31が残
り、周辺の走査領域ではBN基板30が走査領域32の
形状に彫られる。同図(c)では,Auパターン31が
除去された最終段階となり、BN基板30に正方形の穴
があいた状態となる。
【0006】第3図は、別の加工例で、SiO233上
のAl配線34を切断する過程を示したものである。イ
オンビーム2の走査領域32は同図(a)のようにAl
配線34の巾に設定して加工を開始する。同図(b)ま
で加工が進んだ段階では、加工がAl配線34の端から
進行するため、走査領域34の端では下地のSiO2
3が露出するが、中央部にはAl配線34が残留してい
る。完全にAl配線34を切断すると、同図(c)のよ
うにSiO233を彫り込んだ加工形状となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、イオン
ビーム加工では、加工対象による加工選択性が小さいこ
とと、被加工部が平坦な下地基板上にある場合には特に
被加工部の端での加工が速く進行することとにより、下
地基板の損傷が避けえない。したがって、この問題を解
決することがイオンビームマイクロ加工を実用化する上
で必須の事項であった。本発明は、上記問題点を解決し
てイオンビームマイクロ加工における下地基板の損傷を
最小にすることができるイオンビーム加工方法およびそ
の装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】まず、本発明に係るイオ
ンビーム加工方法は、高輝度イオン源から発生した高輝
度イオンビームをレンズ電極により集束させ、該集束イ
オンビームを偏向電極により偏向して走査させ、試料上
の所望の被加工部に加工を施すイオンビーム加工方法に
おいて、前記集束イオンビーム照射走査することによっ
て前記試料から放出される2次粒子または試料電流を検
出し、該検出されるアナログ画像信号をA/D変換手段
でディジタル画像信号に変換し、該変換されたディジタ
ル画像信号を画像メモリに記憶させて該記憶されたディ
ジタル画像信号を読出してCRTに表示し、前記変換さ
れたディジタル画像信号に基づいて被加工部の端辺を判
別し、該判別された被加工部の端辺の位置情報に基づい
て集束イオンビームの照射走査範囲を制御して被加工部
に加工を施すことを特徴とする。
【0009】
【作用】次に、これらを補足して本発明の作用を説明す
ると次のとおりである。イオンビーム加工で下地基板に
損傷を与えず被加工部のみを加工するには、被加工部の
存在する領域を把握し、その領域内にビーム照射領域を
限定すればよい。イオンビーム加工装置内に電子顕微鏡
を装備させた場合には、インプロセスモニタの可能性も
あるが、実際には電子顕微鏡によって検出した被加工部
端の情報をイオンビーム加工装置側へ伝達してイオンビ
ームの走査域を決めた場合に生じる位置の不一致を取り
きることが困難なために実用的ではない。そこで、加工
端の正確な検出には、実際に加工しているイオンビーム
照射によって発生する2次電子、2次イオン等の2次粒
子を検出するのが望ましい。また、イオンビーム加工で
は、平坦な下地基板上にある被加工物を加工すると、被
加工物の端部の加工速度が中央部に比べて速く、このた
めに被加工物は端から加工され、ビーム照射領域の端部
で下地基板が露出しても中央部には被加工物が残ってい
ることが明らかとなった。この問題の解決には、加工時
における走査速度、ビーム電流、ビーム集束性等を走査
領域の中央部と端部で変化させる方法もあるが、適当な
条件を求めても被加工物の変化に対応しきれない。実際
の加工時にSIM画面を観察すると被加工物の残留状態
の把握が可能であることが明らかとなった。そこで、イ
オンビーム照射で発生する2次粒子を検出して被加工物
の残留状態を把握し、その情報からブランキング電圧の
オン・オフを制御し、極力被加工物にのみビームを照射
するようにし、被加工物の下地に損傷を与えないように
するものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る方法・装置の実施例を図
に基づいて併せて説明する。まず、第4図は、本発明に
係るイオンビーム加工装置の一実施例の構成図である。
ここで、25は処理回路、26はメモリ、27は中央コ
ントローラであって、その他の符号は第1図における同
一符号のものと均等のものである。以下、各部を概説す
る。イオンビーム2によってターゲット12から発生し
た2次電子eを電子デイテクタ20で検出する。検出し
た2次電子eの信号をヘッドアンプ21で増幅し、2値
化回路とA/D変換器とを有する処理回路25へ導き、
デジタル化した信号(データ)をメモリ26に格納す
る。中央コントローラ27では、2次電子eの信号入力
時に、ヘッドアンプ21の増幅率を調整すると同時に、
処理回路25の2値化閾値を設定する。中央コントロー
ラ27で画像処理をした情報は、CRT22で確認する
ことができる。また、中央コントローラ27で判断した
被加工部の端で、ブランキング電源をオン・オフするよ
うに光学系コントローラ24に指示を与える。さらに、
SIMコントローラ23に支持して、デフレクタ電源を
制御して走査範囲の調整を行なわせる。
【0011】第5図は、上記の被加工物の端辺検出の説
明図であって、本実施例における加工時の電気的な作業
手順を示したものである。第5図(a)のように、SI
M画面35の中央において、例えばBN基板上のAuの
ような被加工物36の観察ができている場合、1本の走
査線37で走査して2次電子電流を検出すると、同図
(b)のような電流変化が得られる。この段階では、2
次電子デイテクタ20に引き込む2次電子量、ヘッドア
ンプ21の増幅率、バックグラウンド電流の差し引き率
等を適当に選び、被加工部とそれ以外の部分のコントラ
ストが明確になるように各電圧を調整しておく。そこ
で、適当な所に2値化閾値38を設定した結果、同図
(c)のような電圧に変換した情報が得られる。同図
(c)でV2からV1に電圧が変化する点(△印)が被加
工物36にイオンビームがさしかかる点、V1からV2
電圧が変化する点(○印)が被加工物36からイオンビ
ームがはずれる点である。そこで、同図(d)のように
△印の点でブランキング電圧をオフし、○印の点でブラ
ンキング電圧をオンすれば、被加工物36にだけビーム
の照射ができ、被加工物36以外へのビーム照射がなく
なって下地基板への損傷が少ない加工が可能となる。
【0012】ここで、第6図、第7図に示す加工中のC
RT画面の説明図に従って、その加工経過を説明する。
実際のX線用マスクの欠陥修正過程を示したのが第6図
である。これは、薄く(500Å程度)Taを蒸着した
BN基板上にAuパターンを形成したものについて示し
たものであるが、このパターン中に欠陥が生じた場合、
それが次々とウエハーに転写され、その部分がすべて不
良となるため、欠陥の除去が不可欠である。その除去過
程は以下の通りである。同図(a)は、20μm×20
μmの走査範囲でSIM像をとり、それを一度メモリ2
6に取り込んだのちにCRT22に表示している図であ
る。この像を出している間、イオンビーム2にはブラン
キングをかけ、ターゲット12に損傷を与えないように
している。また、最初に欠陥36を画面35に出すに
は、X線用マスク欠陥検査装置で検査した結果をイオン
ビーム加工装置のテーブルコントローラ15のマイクロ
コンピュータへ入力してテーブル13を駆動させ、欠陥
位置をイオンビーム2の中心軸に持っていくようにす
る。同図(a)の状態の画面35を得たら、画面内でカ
ーソル線39を動かし、欠陥36を囲む最小の長方形を
得るようにする。カーソル線39の位置を中央コントロ
ーラ27が検出し、カーソル線39で囲まれ領域をビー
ムの走査範囲とする信号をSIMコントローラ23へ送
信してデフレクタ電源を制御させ、1回ビームを走査さ
せて同図(b)の画面を得る。この画面を得た際に第5
図の手順でビームブランキング位置を検出し、次に、そ
こで決定したブランキング境界41内だけを4回走査す
る。走査速度は、例えば1フレームについて0.5se
c程度とすれば、256×256絵素の画面情報の処理
が可能である。4回走査後の状態を示したのが同図
(c)である。その状態では、走査領域の中央部にAu
欠陥36が残り、その周辺に下地のBN基板が露出して
いる。そこで、再度画像をメモリし、中央コントローラ
27で残留している欠陥36の端辺を検出し、ビームブ
ランキング境界41を設定し直し、さらに加工を続行す
る。この方法によって、数回下地のBN基板上をビーム
が走査するが、従来に比べBN基板への損傷が極めて少
ない加工を行ないうる。
【0013】また、第7図は、SiO2上のAl配線4
2の切断の例を示したものであるが、低倍率のSIM像
から次第に倍率を上げ、切断すべきAl配線42が20
μm×20μmのビーム走査範囲内に入る所までテーブ
ル13を制御し、ターゲット12を移動させる。次に、
同図(a)のように、X線用マスクの欠陥修正の手順と
同様にカーソル線39を移動させ、ビーム走査領域を決
める。同図(b)の状態で1回ビームを走査し、ターゲ
ット12の表面形状をメモリし、中央コントローラ27
で加工端を検出する。ただ、この場合、配線の切断幅を
同図(b)の状態の画面35上でライトペンまたはカー
ソル線を移動させて決定しておく必要がある。その状態
から加工を開始するが、Al配線42の切断の場合は、
Alのスパッタ率がAuのスパッタ率に比べて低いため
に加工速度が遅いので、10フレームに1回画像をメモ
リし、ビームブランキング境界41を設定し直して加工
を進めればよい。その過程を示したのが、同図(b),
(c),(d)である。前述のX線用マスクと同様に、
この加工方法によって下地基板の損傷を極めて小さくす
ることが可能となる。
【0014】上述の実施例では、ターゲット12から放
出される2次電子eの信号によってブランキング領域を
決定したが、他の実施例として、ターゲット12からの
試料電流を直接ヘッドアンプ21に導き、その信号を処
理しても同等の効果が得られる。その基本構成図を第8
図に示す。各構成部分っは第4図に示すものと均等であ
り、信号の処理等も前述の実施例における2次電子検出
と同じである。ただ、試料電流をモニタした場合は、2
次電子をモニタした場合に比べてターゲット12の表面
形状の情報がより平面的になり、対象とするターゲット
によってはより正確な加工端情報が得られる。
【0015】以上で説明した2次電子や試料電流を検出
する方法・装置はターゲット表面形状の段差が比較的大
きい場合には有効である。しかし、表面の段差が小さ
く、さらにターゲット上の物質間で2次電子放出能の差
が小さいような場合には、その他の実施例として2次電
子以外に2次イオンを検出してビームブランキング境界
を検出するものが有効である。その基本構成図を第9図
に示す。ここで、28はエネルギーフイルタ、29は質
量分析器、21Aはヘッドアンプ、25Aは処理回路、
26Aはメモリであって、その他の符号は第4図におけ
る同一符号のものと均等のものである。2次電子検出系
は第4図で説明した系路と同様に2次電子像をメモリし
て中央コントローラ27で処理するものである。
【0016】2次イオン検出系は、ターゲット12から
放出された2次イオンのiのエネルギーを一定にするエ
ネルギーフイルタ28と、質量分析計29、ヘッドアン
プ21Aと、さらに2次イオンiの検出情報を2値化、
A/D変換する処理回路25Aおよび2次イオン検出情
報用のメモリ26Aとで構成される。その動作は、前述
の2次電子検出系とほぼ同等である。しかし、2次電子
放出能がターゲット12へ入射するビーム電流と同じオ
ーダであるのに対し、2次イオン放出能は、その最大の
物質でもビーム電流の1桁下であり、一般にビーム電流
の2桁から4桁下の値である。したがって、2次イオン
iの検出量を増すために、本実施例では、9フレームを
各フレームごとに0.5secで走査して加工し、次に
1フレームを2secで走査し、2次イオン像をメモリ
・処理する操作を繰り返すようにする。例えば、ターゲ
ット12としてX線用マスクを使用すれば質量分析器2
9のm/eは197に固定して2次イオン像をい得るこ
とができる。
【0017】このようにして得られた2次イオン像35
を示したのが第10図(a)である。検出した2次イオ
ン量が少ないために判然とした像は得られない。走査線
37上での2次イオン検出量も、同図(b)のようにノ
イズの影響もあり、被加工物の端辺を求めるのは困難で
ある。そこで、同図(b)の2次イオン検出量を各絵素
の前後2絵素ずつの情報を取り込んで平均化すると、同
図(c)のように比較的滑らかな2次イオン量の情報が
得られる。ここで適当な2値化閾値38を決め2アパー
チャ値化すると同図(d)のようになる。その後は、2
次電子を検出した場合と同様に、△印の点でブランキン
グオフ、○印の点でブランキングオンし、被加工部以外
へのビーム照射を低減し、下地基板への損傷が極めて小
さく、実用上問題のない加工が可能となる。
【0018】このようにして、以上の実施例によれば、
第1の効果は、被加工部以外へのビーム照射を低減し、
下地基板への損傷の小さい高品質な加工が可能になるこ
とである。これは、加工中における被加工物の形状変化
まで追跡し、それに対応したビームブランキングをコン
トロールする機能を持たせたことによるものである。第
2の効果は、この機能によってもたらされるもので、被
加工物の形状変化および物質変化に対応することが可能
となることである。従来は、対象となる被加工物の加工
データを積み上げ、そこから最適の加工条件を決定して
いた。しかし、そのような従来方法では、被加工物の形
状の変動に対応しきれない事態が生ずる。また、被加工
物がレイアウト変更等によって形状が大きく変化する
が、物質自体が別の物に替わった場合には、再度初めか
ら加工条件を決め直す必要があった。これに対しては、
インプロセスの加工モニタ・コントロールが可能とな
り、それらの問題も解決できるようになる。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下地基板の損傷を最小とするイオンビームマイク
ロ加工が可能となるので、半導体装置製造の歩留向上,
品質向上,効率向上に顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のイオンビーム加工装置の一例の構成図。
【図2】イオンビーム加工過程の説明図。
【図3】イオンビーム加工過程の説明図。
【図4】本発明に係るイオンビーム加工装置の一実施例
の構成図。
【図5】その被加工物の端辺検出の説明図。
【図6】同加工中のCRT画面の説明図。
【図7】同加工中のCRT画面の説明図。
【図8】本発明に係るイオンビーム加工装置の他の実施
例の構成図。
【図9】その他の実施例の構成図。
【図10】その他の端辺検出の説明図。
【符号の説明】
1 ソース 2 イオンビーム 3 引き出し電極 4 第1アパーチャ 5 ブランキング電極 6 第2アパーチャ 7 第1レンズ電極 8 第2レンズ電極 9 第3レンズ電極 10 デフレクタ 11 真空チャンバ 12 ターゲット 13 テーブル 14 テーブル駆動部 15 テーブルコントローラ 16 定盤 17 空気バネ 18 真空ポンプ 19 真空系コントローラ 20 2次電子デイテクタ 21,21A ヘッドアンプ 22 CRT 23 SIMコントローラ 24 光学系コントローラ 25,25A 処理回路 26,26A メモリ 27 中央コントローラ 28 エネルギーフイルタ 29 質量分析器 35 CRT画面 36 被加工物 37 走査線 38 2値化閾値 39 カーソル線 40 Auパターン 41 ブランキング境界 42 Al配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原市 聡 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所 生産技術研究所内 (72)発明者 宮内 建興 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所 生産技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高輝度イオン源から発生した高輝度イオン
    ビームをレンズ電極により集束させ、該集束イオンビー
    ムを偏向電極により偏向して走査させ、試料上の所望の
    被加工部に加工を施すイオンビーム加工方法において、
    前記集束イオンビーム照射走査することによって前記試
    料から放出される2次粒子または試料電流を検出し、該
    検出されるアナログ画像信号をA/D変換手段でディジ
    タル画像信号に変換し、該変換されたディジタル画像信
    号を画像メモリに記憶させて該記憶されたディジタル画
    像信号を読出してCRTに表示し、前記変換されたディ
    ジタル画像信号に基づいて被加工部の端辺を判別し、該
    判別された被加工部の端辺の位置情報に基づいて集束イ
    オンビームの照射走査範囲を制御して被加工部に加工を
    施すことを特徴とするイオンビーム加工方法。
  2. 【請求項2】高輝度イオン源から発生した高輝度イオン
    ビームをレンズ電極により集束させ、該集束イオンビー
    ムを偏向電極により偏向して走査させ、試料上の所望の
    被加工部に加工を施すイオンビーム加工方法において、
    前記集束イオンビームを照射走査することによって前記
    試料から放出される2次粒子または試料電流を検出し、
    該検出されるアナログ画像信号をA/D変換手段でディ
    ジタル画像信号に変換し、該変換されたディジタル画像
    信号を画像メモリに記憶させて該記憶されたディジタル
    画像信号を読出してCRTに表示し、該表示されたCR
    Tの画面上において被加工部の端辺を指定し、該指定さ
    れた被加工部の端辺の位置情報に基づいて集束イオンビ
    ームの照射走査範囲を制御して被加工部に加工を施すこ
    とを特徴とするイオンビーム加工方法。
JP4242855A 1992-09-11 1992-09-11 イオンビーム加工方法 Expired - Lifetime JPH0771754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242855A JPH0771754B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 イオンビーム加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242855A JPH0771754B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 イオンビーム加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06134582A JPH06134582A (ja) 1994-05-17
JPH0771754B2 true JPH0771754B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17095276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242855A Expired - Lifetime JPH0771754B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 イオンビーム加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771754B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521902B1 (en) 2000-08-15 2003-02-18 International Business Machines Corporation Process for minimizing electrostatic damage and pole tip recession of magnetoresistive magnetic recording head during pole tip trimming by focused ion beam milling
KR100795963B1 (ko) * 2005-05-17 2008-01-21 광운대학교 산학협력단 이온유도 이차전자방출계수를 위한 전류변화현상을측정하기 위한 γ-집속이온빔장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119173A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Fujitsu Ltd Detection of location
JPS5694630A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Nec Corp Etching method using ion-beam
JPS5856332A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd マスクの欠陥修正方法
JPS58196020A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Hitachi Ltd マスクの欠陥検査・修正方法およびその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119173A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Fujitsu Ltd Detection of location
JPS5694630A (en) * 1979-12-27 1981-07-31 Nec Corp Etching method using ion-beam
JPS5856332A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Hitachi Ltd マスクの欠陥修正方法
JPS58196020A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Hitachi Ltd マスクの欠陥検査・修正方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06134582A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874460A (en) Method and apparatus for modifying patterned film
US4933565A (en) Method and apparatus for correcting defects of X-ray mask
JP2003215067A (ja) 荷電粒子ビームを用いた自動基板検査の装置及び方法
JPH10223574A (ja) 加工観察装置
JP3457875B2 (ja) Fib−sem装置における試料断面観察方法およびfib−sem装置
JPH11238484A (ja) 投射方式の荷電粒子顕微鏡および基板検査システム
JP2003524182A (ja) 基板の断面の画像化装置
JP4283432B2 (ja) 試料作製装置
JP3544438B2 (ja) イオンビームによる加工装置
US6512227B2 (en) Method and apparatus for inspecting patterns of a semiconductor device with an electron beam
JP2926132B1 (ja) 集束イオンビームによる二次イオン像観察方法
JPH0771755B2 (ja) イオンビーム加工装置
JPH0512851B2 (ja)
JP4469572B2 (ja) Semを利用するアンダカットの測定方法
JP2672808B2 (ja) イオンビーム加工装置
JPH0771754B2 (ja) イオンビーム加工方法
JP3060613B2 (ja) 集束イオンビーム装置、及び集束イオンビームを用いた断面加工方法
US6146797A (en) Focused ion beam lithography method with sample inspection through oblique angle tilt
JPS6325660B2 (ja)
JP2002270128A (ja) 集束イオンビーム装置およびそれを用いた加工方法
JP2887407B2 (ja) 集束イオンビームによる試料観察方法
JP2000323083A (ja) 投射型イオンビーム加工装置
JP3353535B2 (ja) 集束イオンビーム加工装置
JP3240730B2 (ja) イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法
JPS61224319A (ja) イオンビ−ム加工方法およびその装置