JPH0770958A - ポリアミド繊維構造物の染色方法 - Google Patents

ポリアミド繊維構造物の染色方法

Info

Publication number
JPH0770958A
JPH0770958A JP5238714A JP23871493A JPH0770958A JP H0770958 A JPH0770958 A JP H0770958A JP 5238714 A JP5238714 A JP 5238714A JP 23871493 A JP23871493 A JP 23871493A JP H0770958 A JPH0770958 A JP H0770958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
polyamide
fibrous structure
alkali
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5238714A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Honda
光晴 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5238714A priority Critical patent/JPH0770958A/ja
Publication of JPH0770958A publication Critical patent/JPH0770958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアミド系繊維を用いた繊維構造物を、カ
チオン系減量促進剤で処理したものについて、染色堅牢
度の低下が少ない染色物とする方法を提供する。 【構成】 ポリアミドとアルカリ易溶性成分を含む複合
合成繊維からなる繊維構造物をカチオン系減量促進剤を
含むアルカリ水溶液にてアルカリ処理することによりマ
イクロファイバー化又は中空化し、しかる後染色する方
法において、染色後アニオン系薬剤でマスキングし、次
いでタンニン酸系フィックス剤で処理することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカチオン系減量促進剤を
含むアルカリ水溶液にてアルカリ処理したポリアミド繊
維構造物の染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドとアルカリ易溶性成分を含む
複合合成繊維からなる繊維構造物はカチオン系減量促進
剤を含むアルカリ水溶液にてアルカリ処理することによ
り、アルカリ易溶性成分が溶解するため、これらの作用
を用いてマイクロファイバー化(極細化)布帛や、中空
化布帛等を製造することが種々提案されている。
【0003】かかるカチオン系減量促進剤使用布帛は、
カチオン系減量促進剤が布帛中に残存したまま染色を行
うと堅牢度の低下が著しい点が問題であって、従来は、
水洗(ソーピング)を充分に行いカチオン系減量促進剤
を除去する方法や、染色後合成タンニン酸或いは天然タ
ンニン酸等を用いてフィックス処理を行う方法等が行わ
れてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ソーピ
ングやフィックス処理では充分な染色堅牢度を維持する
ことは困難であり、カチオン系減量促進剤を用いずにア
ルカリ処理した場合には開繊(フィブリル化)班等が発
生する問題があった。
【0005】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、前記の如きポリアミド繊維構
造物の染色堅牢度を向上せしめ、実用に耐え得るこれら
染色品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、ポリアミ
ドとアルカリ易溶性成分を含む複合合成繊維からなる繊
維構造物をカチオン系減量促進剤を含むアルカリ水溶液
にてアルカリ処理することによりマイクロファイバー化
又は中空化し、しかる後染色する方法において、染色後
アニオン系薬剤でマスキングし、次いでタンニン酸系フ
ィックス剤で処理することを特徴とするポリアミド繊維
構造物の染色方法により達成される。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明で用いるポリアミドとしては、例え
ば、ナイロン4、ナイロン6、ナイロン7、ナイロン1
1、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、ポ
リメタキシレンアジパミド、ポリパラキシリレンデカン
アミド、ポリビスシクロヘキシルメタンデカンアミド及
びそれらを成分とするコポリアミド等が挙げられるが、
ナイロン6、ナイロン66が好ましい。
【0009】本発明で用いるアルカリ易溶性成分として
は、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリエチレンベンゾエートなどの繊維
形成ポリエステル及びそれらの共重合体、変性体等が挙
げられる。特に上記ポリエステルに1〜60重量%、好
ましくは2〜30重量%、最も好ましくは5〜20重量
%のポリアルキレンオキシド類及びまたは1〜15モル
%、好ましくは1〜10モル%、最も好ましくは1〜5
モル%の5−スルホイソフタル酸のナトリウム塩又はカ
リウム塩を共重合したものはカチオン系減量促進剤を含
むアルカリ水溶液により容易に溶解または分解される。
同様に、芳香族ポリエステルに対して底融点(200℃
以下)の脂肪族ポリエステルを5〜50%程度混合した
ものも極めて好適である。
【0010】本発明に用いるアルカリ処理によりマイク
ロファイバー化されるポリアミドとアルカリ易溶性成分
を含む複合合成繊維の断面は特に限定されないが、例え
ば図1及び図2に示すものが挙げられる。図中(A)が
アルカリ処理により溶解するアルカリ易溶性成分であ
り、図中(B)がアルカリ処理により未溶解で残存する
ポリアミドである。
【0011】本発明に用いるアルカリ処理により中空化
されるポリアミドとアルカリ易溶性成分を含む複合合成
繊維の断面は特に限定されないが、例えば図3に示すも
のが挙げられる。図中(A)がアルカリ処理により溶解
するアルカリ易溶性成分であり、図中(B)がアルカリ
処理により未溶解で残存するポリアミドである。
【0012】又、本発明に云う繊維構造物とは上記ポリ
アミドとアルカリ易溶性成分を含む合成繊維からなる
糸、織物、編物、不織布であり、その他ポリアミド、綿
等の他繊維を混用してもよい。
【0013】本発明のアルカリ処理に用いられるアルカ
リとしては、熱処理時に10〜12のpH値を示すもの
が挙げられるが、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、ケイ酸ナトリウム、トリクロール酢酸ナ
トリウム等が特に好ましい。
【0014】そして、アルカリ処理に際して用いるカチ
オン系減量促進剤としては、長鎖アルキルベンジルアン
モニウム化合物が挙げられ、長鎖アルキルベンジルアン
モニウム化合物としては第4級アンモニウム塩の置換ア
ルキル基の1つのCが12〜16の長鎖アルキル基で、
他の1つがフェニル基又はフェニル置換アルキル基又は
アルキル置換フェニル基であることが好ましく、ラウリ
ルベンジルジメチルアンモニウムフロライドが特に好ま
しい。
【0015】上記繊維構造物をカチオン系減量促進剤を
含むアルカリ水溶液中で熱処理すること、又はカチオン
系減量促進剤を含むアルカリ水溶液を付与して蒸熱する
ことにより、ポリアミドとアルカリ易溶性成分を含む複
合合成繊維はマイクロファイバー化又は中空化する。
【0016】マイクロファイバー化又は中空化した後
は、従来と同様ソーピングによりカチオン系減量促進剤
とアルカリを一応除去する。その後、常法に従い酸性染
料、反応性染料、金属錯塩染料等で繊維構造物を染色す
る。
【0017】本発明で重要なことは、染色に引続きアニ
オン系薬剤でマスキングすることである。アニオン系薬
剤としては、スルホメチル化合物系又はスルホン酸化合
物等のマスキング剤、高級アルコール系又は高級脂肪酸
エステル系等のアニオン系柔軟剤又は活性剤、アクリル
樹脂エマルジョン、フェノール系高分子化合物等のアニ
オン系合成重合体等が使用できる。
【0018】かかるアニオン系薬剤はパディング、スプ
レー法又は浸漬法で繊維構造物に適用されれば良く、ア
ニオン系薬剤の使用量は、カチオン系減量促進剤を封鎖
できる量で良い。
【0019】以上の処理に引き続き、タンニン酸系フィ
ックス剤で処理する。タンニン酸系フィックス剤は特に
限定されないが、タンニン酸、吐酒石混合物が特に好ま
しい。かかるタンニン酸系フィックス剤はパディング、
スプレー法又は浸漬法等で繊維構造物に適用されれば良
く、繊維構造物に対して0.1〜10重量%付与すると
良い。
【0020】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を更に詳細に説
明する。尚、堅牢度は以下の方法により測定した。 (1)洗濯堅牢度 JIS−L−0844 A−2法 (2)汗アルカリ堅牢度 JIS−L−0848 A法 (3)水堅牢度 JIS−L−0846 A法
【0021】実施例1 20℃硫酸中の固有粘度2.4であるナイロン6をポリ
マーN1とし、20℃のオルソクロロフェノール中の固
有粘度0.53のエチレン5−ソジュームスルホイソフ
タレート5モル%とエチレンテレフタレート95モル%
共重合ポリエステルをP3とし、ポリマN1とP3を別
々に溶融し、接合比率がN1/P3=85/15(重量
比)で通常の複合紡糸装置を用いて分割型複合合成繊維
となし、次いで延伸して100d/50fのフィラメン
トF1を得た。フィラメントF1は図2のような断面で
あり、ポリマP3によりポリマN1が4分割された形状
であった。
【0022】次いで、上記フィラメントF1を経糸及び
緯糸に用い、経糸密度100本/インチ、緯糸密度80
本/インチの平織物W1を製織し、該平織物をDYK1
125(カチオン系減量促進剤、一方社油脂社製ラウリ
ルベンジルジメチルアンモニウムクロライド、有効成分
20%)8g/l、水酸化ナトリウム4g/lからなる
処理液で95℃で60分(浴化1:50)処理し、その
後湯洗し、複合合成繊維をマイクロファイバー化した。
【0023】次いで、Everacid millin
g Red RS (三菱化成社製酸性染料)を3.0
%(owf)用いて平織物を染色し、プレンダーOS
(アニオン系薬剤、大日本製薬社製フェノール系高分子
化合物)2g/l、ソーダ灰1g/lからなる処理液で
常温で10分(浴比1:50)処理し、次いで、ハイフ
ックスCK(大日本製薬社製タンニン酸、吐酒石混合
物)を6%(owf)を用いて80℃で20分処理し、
実施例1の製品を得た。
【0024】比較例1 実施例1において、プレンダーOSとソーダ灰からなる
処理液で処理しなかった他は実施例1と同様の処理を行
い、比較例1の製品を得た。
【0025】実施例1、比較例1で得た製品の堅牢度を
表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1から明らかなように実施例で得られた
製品は染色堅牢度に優れることがわかる。
【0028】
【発明の効果】以上評述したように、本発明によればポ
リアミドとアルカリ易溶性成分を含む複合合成繊維から
なる繊維構造物をカチオン系減量促進剤を含むアルカリ
水溶液にてアルカリ処理し、マイクロファイバー化又は
中空化した付加価値の高い繊維構造物の染色堅牢度を、
容易に実用レベルまで高めることができ、その有用性は
明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルカリ処理によりマイクロファイバー化する
複合合成繊維の横断面図である。
【図2】アルカリ処理によりマイクロファイバー化する
複合合成繊維の横断面図である。
【図3】アルカリ処理により中空化する複合合成繊維の
横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 11/38 D06P 5/08 DBG Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドとアルカリ易溶性成分を含む
    複合合成繊維からなる繊維構造物をカチオン系減量促進
    剤を含むアルカリ水溶液にてアルカリ処理することによ
    りマイクロファイバー化又は中空化し、しかる後染色す
    る方法において、染色後アニオン系薬剤でマスキング
    し、次いでタンニン酸系フィックス剤で処理することを
    特徴とするポリアミド繊維構造物の染色方法。
JP5238714A 1993-08-30 1993-08-30 ポリアミド繊維構造物の染色方法 Pending JPH0770958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238714A JPH0770958A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 ポリアミド繊維構造物の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238714A JPH0770958A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 ポリアミド繊維構造物の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770958A true JPH0770958A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17034183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238714A Pending JPH0770958A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 ポリアミド繊維構造物の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953671A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-03 Sanamundi Aktiengesellschaft Verfahren zur Veredelung einer Reinigungsfaser und zur Herstellung eines Reinigungstextils, sowie ein Reinigungstextil
CN105803833A (zh) * 2016-04-27 2016-07-27 游晟印染(深圳)有限公司 涤纶染特深色的工艺和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0953671A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-03 Sanamundi Aktiengesellschaft Verfahren zur Veredelung einer Reinigungsfaser und zur Herstellung eines Reinigungstextils, sowie ein Reinigungstextil
EP0953672A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-03 Sanamundi Aktiengesellschaft "Verfahren zur Verstärkung der Reinigungswirkung einer Reinigungsfaser und eines Reinigungstextils, sowie Reinigungstuch
CN105803833A (zh) * 2016-04-27 2016-07-27 游晟印染(深圳)有限公司 涤纶染特深色的工艺和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770958A (ja) ポリアミド繊維構造物の染色方法
JP3726373B2 (ja) 黒発色ポリエステル系繊維布帛およびその製造方法
KR100530573B1 (ko) 극세섬유 경편지의 제조방법.
JP2002161478A (ja) ポリ乳酸繊維からなる黒染め繊維構造物
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JP3587269B2 (ja) シルキー調織編物の製造方法
JP3470514B2 (ja) 高密度嵩高布帛の製造方法
JPS621032B2 (ja)
JPH1143818A (ja) 保湿性繊維、その製造方法およびその染色方法
JPH1077584A (ja) 着古し調の外観を有する繊維構造物およびその製造方法
JP2590662B2 (ja) 超極細繊維の製造法
JPS62199885A (ja) 不透明模様を有する繊維シ−トおよびその製造法
JP3157643B2 (ja) 繊維、糸または布帛物の製造方法
JP2680133B2 (ja) エンブロイダリー・レース及びその製法
JPS62257459A (ja) 分割型複合繊維構造物の製造方法
JP2005264357A (ja) 繊維混用物の染色方法
JPH06330424A (ja) 混繊糸
JP2001271277A (ja) 黒原着ポリエステル系繊維構造物およびその製造方法
JPH05247725A (ja) 可細化性複合繊維
JPH0693530A (ja) 高発色で風合いの良好な布帛
JPH10140489A (ja) ポリエステル系繊維および繊維製品およびその染色方法
JPS6253409A (ja) 複合異形断面繊維およびその製造方法
JPS5836269A (ja) ポリエステル繊維の改質処理方法
JPS5921775A (ja) 表面に溝を有する繊維およびその製造法
JPH0284590A (ja) フィブリル繊維構造物の製造方法