JPH0770477A - 防汚塗料組成物 - Google Patents

防汚塗料組成物

Info

Publication number
JPH0770477A
JPH0770477A JP21942493A JP21942493A JPH0770477A JP H0770477 A JPH0770477 A JP H0770477A JP 21942493 A JP21942493 A JP 21942493A JP 21942493 A JP21942493 A JP 21942493A JP H0770477 A JPH0770477 A JP H0770477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
antifouling coating
antifouling
compound
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21942493A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Harada
昭夫 原田
Kazuo Ina
和夫 伊奈
Shuji Watanabe
修治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP21942493A priority Critical patent/JPH0770477A/ja
Publication of JPH0770477A publication Critical patent/JPH0770477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水中有害生物に対し有効な防除効果を示し、
人畜に無害で効力持続性の大きい防汚塗料の提供。 【構成】 式1 【化1】 で示される環式テルペメイド化合物を有効成分として含
む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特定の環式テルペノイド
化合物を含む低毒性で産業上および環境に対し高い安全
性を有し、かつ強力な防汚効果を有する防汚塗料組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】海中構造物、例えば船舶、海洋構築物、
養殖用漁網、浮標等にはフジツボ、イガイ、アオサ等の
大型付着動植物および珪藻、バクテリヤ等の微細生物が
付着し、構造物の腐食、船舶の海水摩擦抵抗の増大、漁
網の目詰りによる魚介類の大量ヘイ死、浮力低下による
沈降、作業能率の低下等の被害が発生する。これらの有
害生物の付着を防止するためには、従来より防汚塗料を
塗装する方法がとられ、その防汚塗料には防汚剤として
無機銅化合物や有機錫化合物などが主に用いられてい
る。これらの防汚剤は、その塗料ビヒクルの一部として
ロジンを配合することによって、該塗膜から海水中でロ
ジンとともに溶出せしめられる。
【0003】あるいは、トリアルキル錫高分子重合体を
ビヒクルとする防汚塗料が使用されている。この防汚塗
料はトリアルキル錫重合体が海水中の微アルカリ性雰囲
気で加水分解し、有機錫化合物を溶出するとともに、ビ
ヒクルが水溶化し、配合した防汚剤が溶出するものであ
る。
【0004】このようにして溶出される防汚剤成分はい
ずれも毒性が高く、この毒性によって接近する有害付着
生物を殺生、もしくは付着不能な状態にまで傷害を与え
ることで防汚性能が発揮されるものである。従って、従
来の防汚塗料はいずれも生体に対し有害物を配合してい
るものであって、作業者にとり安全衛生上問題である。
さらに環境汚染の観点からも重大な問題であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、水中有害生物
に対し、より有効な防除効果を示し、人畜に無害で、効
力持続性の大きい防汚塗料組成物が求められている。天
然動植物体に含まれる物質で水中有害付着生物に対し、
高濃度で与えても傷害なく、しかも、低濃度で付着行動
を阻止できる活性、即ち、付着忌避活性を有する物質が
望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】既に、種々の多環式テル
ペノイドが前述の問題点を解決する方法として提案され
ている。本発明者らはさらに前述のごとき、付着忌避活
性を有する物質の探索を行った結果、カビ類の1種のビ
ポラリス類(Bipolaris sp)の培養溶液や菌叢の溶媒溶
液に極めて強い活性の存在することを見出し、その活性
成分の解明を進めたところ、強力な付着忌避活性を有す
る新規な環式テルペノイド化合物の1種であるエレモフ
ィラン化合物が見出された。本発明によれば、その活性
物質が、式[1]:
【0007】
【化2】
【0008】で示されるエレモフィラン化合物を有効成
分として含む水中生物付着忌避防汚塗料組成物を提供す
る。
【0009】本発明のエレモフィラン化合物は、子のう
菌(Bipolaris sp)の新たな菌株(これは工業技術院生
命工学工業技術研究所に受託番号FERM P−138
28として、平成5年8月30日に受託されている。)
を培養後、溶媒抽出することにより得られる。新たな子
のう菌は以下のような培養形態学的および生理,生物化
学的特徴を示す。
【0010】(1)菌の形態: 肉眼的観察では、形態は菌
の表面が毛カビ様を呈するが、毛足は短く、色素生産性
は特にない。グルコース、イーストエキス、ペプトン培
地上で発育は良好で、やや厚い目の菌苔の菌系の伸びる
ところが、やや黒色を帯びている。 (2)培養条件: GP寒天培地(25℃) (3)至適pH: pH6.0 抽出に用いる溶媒は、アセトン、メタノール、エタノー
ル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ル、クロロホルム、ベンゼンなどの有機溶媒の単一溶媒
もしくは2種以上の複合溶媒が抽出溶媒として利用でき
る。好ましくはアセトン、メタノール、エタノール、酢
酸エチルを使用する場合である。
【0011】前述の培養条件にて充分発育させた培養液
を、菌体ともに適当な有機溶媒にて常温・常圧下撹拌に
よる抽出を行う。抽出後の有機溶媒層を分別し、減圧下
40℃以下で有機溶媒を留去し、粗抽出物を得る。この
粗抽出物をシリカゲルクロマトグラフィーを始めとする
各種クロマトグラフィーを繰返し、活性物質として、本
発明の活性エレモフィラン化合物が得られる。
【0012】本発明にかかる塗料組成物には、その防汚
性能上、特に必須というわけではないが、さらに公知の
防汚剤を防汚性助剤として配合することも可能である。
それらを例示すれば、無機銅化合物として、亜鉛化物、
銅粉、チオシアン酸銅、炭酸銅、塩化銅、硫酸銅などの
銅化合物、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、硫酸ニッケル、銅−ニ
ッケル合金などが挙げられる。
【0013】有機金属化合物として、有機錫系化合物、
有機銅系化合物、有機ニッケル系化合物および有機亜鉛
系化合物などがあり、その他マンネブ、マンセブ、プロ
ピネブなども挙げられる。
【0014】有機錫系化合物としては、トリフェニル錫
クロリド、トリフェニル錫フルオリドなどのトリフェニ
ル錫ハライド、トリシクロヘキシル錫クロリド、トリシ
クロヘキシル錫フルオリドなどのトリシクロヘキシル錫
ハライド、トリブチル錫クロリド、トリブチル錫フルオ
リドなどのトリブチル錫ハライド、トリフェニル錫ヒド
ロオキシド、トリシクロヘキシル錫ヒドロオキシド、ビ
ス(トリフェニル錫)−α,α−ジブロモサクシネート、
ビス(トリシクロヘキシル錫)−α,α−ジブロモサクシ
ネート、ビス(トリブチル錫)−α,α−ジブロモサクシ
ネート、ビス−(トリフェニル錫)オキシド、ビス−(ト
リシクロヘキシル錫)オキシド、ビス−(トリブチル錫)
オキシド、トリフェニル錫アセテート、トリシクロヘキ
シル錫アセテート、トリブチル錫アセテート、トリフェ
ニル錫モノクロロアセテート、トリフェニル錫パーサチ
ック酸エステル、トリフェニル錫ジメチルジチオカーバ
メート、トリフェニル錫ニコチン酸エステルなどがあ
る。
【0015】有機銅系化合物としては、オキシン銅、ノ
ニルフェノールスルホン酸銅、カッパ−ビス(エチレン
ジアミン)−ビス(ドデシルベンゼンスルホネート)、酢
酸銅、ナフテン酸銅、ビス(ペンタクロロフェノール酸)
銅などがある。
【0016】有機ニッケル系化合物としては、酢酸ニッ
ケル、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケルなどが、有
機亜鉛系化合物としては、酢酸亜鉛、カルバジン酸亜
鉛、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジンクピリチオ
ン、エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛などがある。
【0017】その他に金属を含まない有機化合物とし
て、N−トリハロメチルチオフタルイミド、ジチオカル
バミン酸、N−アリールマレイミド、3−置換アミノ−
1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン、ジチオシアノ系
化合物などがある。
【0018】金属を含まない有機化合物のうちのN−ト
リハロメチルチオフタルイミドととしてはN−トリクロ
ロメチルチオフタルイミド、N−フルオロジクロロメチ
ルチオフタルイミドなどが、ジチオカルバミン酸として
は、ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィド、N
−メチルジチオカルバミン酸アンモニウム、エチレンビ
ス(ジチオカルバミン酸)アンモニウム、ミルネブなど
が、N−アリールマレイミドとしては、N−(2,4,6
−トリクロロフェニル)マレイミド、N−4−トリルマ
レイミド、N−3−クロロフェニルマレイミド、N−
(4−n−ブチルフェニル)マレイミド、N−(アニリノ
フェニル)マレイミド、N−(2,3−キシリル)マレイミ
ドなどが、それぞれ挙げられる。
【0019】また、3−置換アミノ−1,3−チアゾリ
ジン−2,4−ジオンとしては、3−ベンジリデンアミ
ノ−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン、3−(4−
メチルベンジリデンアミノ)−1,3−チアゾリジン−
2,4−ジオン、3−(2−ヒドロキシベンジリデンアミ
ノ)−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン、3−(4−
ジメチルアミノベンジリデンアミノ)−1,3−チアゾリ
ジン−2,4−ジオン、3−(2,4−ジクロロベンジリ
デンアミノ)−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオンな
どがある。
【0020】ジチオシアノ系化合物としてはジチオシア
ノメタン、ジチオシアノエタン、2,5−ジチオシアノ
チオフェンなどが、トリアジン系化合物としては、2−
メチルチオ−4−t−ブチルアミノ−6−シクロプロピ
ルアミノ−s−トリアジンなどが、また他に2,4,5,
6−テトラクロロイソフタロニトリル、N,N−ジメチ
ルジクロロフェニル尿素、4,5−ジクロロ−2−N−
オクチル−3−(2H)イソチアゾロン、N,N−ジメチ
ル−N'−フェニル−(N−フルオロジクロロメチルチ
オ)スルファミド、テトラメチルチウラムジスルフィ
ド、3−ヨード−2−プロビニルブチルカルバメート、
2−(メトキシカルボニルアミノ)ベンズイミダゾールな
どが、それぞれ挙げられる。
【0021】また、本発明の塗料に使用される樹脂ビヒ
クルは、防汚塗料に一般に使用されている樹脂でよく、
例えば、塩化ビニル系樹脂、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポ
リエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、アクリル
樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、ポリエステル系樹
脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、石油系樹脂、油系
樹脂、シリコーン樹脂、シリコーンゴム系樹脂、ロジン
エステル、ロジン系石ケンロジン等が挙げられる。ま
た、防汚性を有するビヒクルとして(メタ)アクリル酸の
ような重合性不飽和カルボン酸と、ビス(トリブチル錫)
オキサイドおよびトリフェニル錫ハイドロオキサイドの
ような有機錫化合物との反応で得られる重合性不飽和カ
ルボン酸の有機錫化合物塩を構成単位として含むアクリ
ル共重合体樹脂や銅、亜鉛、テルルなどの金属元素を側
鎖に含有する樹脂などを使用することもできる。
【0022】その他に通常使用される可塑剤、着色顔
料、体質顔料、溶剤等を任意割合に含有することができ
る。また、塗料製造においては、塗料製造技術分野にお
いて、それ自体公知の方法によって調製することができ
る。調合は公知の機械、例えば、ボールミル、ペブルミ
ル、ロールミル、スピードランミル等を使用する。この
ようにして調製された塗料は塗装作業上、自然環境上安
全性が極めて高く、強力な防汚性能を有する。
【0023】
【実施例】以下、本発明による付着忌避性防汚組成物
を、塗料とした場合の実施例および比較例によって本発
明を詳しく説明する。なお、特に断らない限り部および
%は重量による。
【0024】抽出例1 培地1000ml当り、グルコース20g、イーストエ
キス2g、ポリペプトン5g、MgSO4・7H2O0.5
g、KH2PO41gを含有する液体培地1000mlをp
H6.0に調整し、子のう菌(Bipolaris sp.)の菌株(受
託番号FERM P−13828)を2白餌接種し、2
5℃にて2週間培養する。培養後、菌体を含む培養液に
1500mlの酢酸エチルを加え充分攪拌ののち、暗所
に一昼夜放置して、上澄みの酢酸エチル層を抽出液とし
て分別する。残る培養液層に、さらに新たな酢酸エチル
1000mlを加え、同様に抽出液を分割する操作を2
回繰返す。分割した抽出液は合し、40℃減圧下で濃縮
し、酢酸エチルを除いて粗抽出物約20gを得る。粗抽
出物はヘキサンにて調節し、溶離溶解をヘキサン、ベン
ゼン、クロロホルム、酢酸エチルと段階的に変更するシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーによって、酢酸エチ
ル画分に活性の中心が集中し、粗抽出物20gから約3g
の活性粗抽出物を得た。さらにヘキサン−酢酸エチル系
シリカゲルカラムクロマトグラフィーを繰返すことで、
約50mgの本発明によるエレモフィラン化合物を得た。
【0025】実施例1、2および比較例1、2 以下の各配合により、高速ディスパー分散にて、各防汚
塗料を調製した。 (実施例1の配合) 成分 重量部 抽出例1の環式テルペノイド化合物 20 ラロフレックスMP−45(注1) 25 WW.ロジン 25 ジオクチルフタレート 1 コロイド状シリカ 1 キシロール 20 メチルイソブチルケトン 8 計 100
【0026】 (実施例2の配合) 成分 重量部 抽出例1の環式テルペノイド化合物 5 KE−45TS(注2) 55 KF−96 (注3) 10 キシレン 30 計 100
【0027】 (比較例1の配合) 成分 重量部 亜塩化銅 30 ラロフレックスMP−45 25 WW.ロジン 25 ジオクチルフタレート 1 コロイド状シリカ 1 キシロール 15 メチルイソブチルケトン 3 計 100
【0028】 (比較例2の配合) 成分 重量部 KE−45TS 55 KF−96 15 キシレン 30 計 100 (注1) ドイツBASF社製、塩化ビニル・ビニルイソ
プロピルエーテル共重合体 (注2) 信越化学工業(株)製、一液型室温硬化性シリコ
ーンゴム (注3) 信越化学工業(株)製、ジメチルシリコーンオイ
【0029】試験例 前記実施例1、2、比較例1、2で得た各塗料を、10
0×300×3.2mm軟鋼板に塩化ゴム系防錆塗装を施
した上に、夫々乾燥膜厚100μで塗装した試験片とし
た。なお、比較例3として防食塗装を施したままの試験
板を同時に調べた。
【0030】付着性試験 フジツボ幼生1000個体を300ml海水中に放飼し、
付着期に達した段階で上記試験片の1/5を浸漬し、2
4時間後の付着率、ヘイ死率を求めた。同様に試験をア
オノリ胞子でも実施し、24時間後の付着率を求めた。
また、イガイの成体100個体についても24時間後の
足糸による付着率とヘイ死率を同様に求めた。結果を表
1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】経時浸漬試験 上記試験片を岡山県玉野市沖の水深1mの海中に垂下
し、2年後までの経時での海中生物による汚損を調べ
た。結果を表2に示す。
【0033】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式1 【化1】 で示される環式テルペノイド化合物を有効成分として含
    む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物。
JP21942493A 1993-09-03 1993-09-03 防汚塗料組成物 Pending JPH0770477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21942493A JPH0770477A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 防汚塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21942493A JPH0770477A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 防汚塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770477A true JPH0770477A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16735180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21942493A Pending JPH0770477A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 防汚塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010018852A1 (ja) * 2008-08-13 2012-01-26 旭硝子株式会社 塗料組成物および塗膜が形成された物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010018852A1 (ja) * 2008-08-13 2012-01-26 旭硝子株式会社 塗料組成物および塗膜が形成された物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855654A (en) Pyridazinones as marine antifouling agents
KR100752528B1 (ko) 복합 살생물 입자
CA2178500C (en) Aquatic antifouling compositions and methods
JP4098375B2 (ja) 防汚剤としてのピロール化合物の使用
EP1289361A1 (en) Non-toxic coating composition, methods of use thereof and articles protected from attachment of biofouling organisms
Phillip Modern trends in marine antifouling paints research
KR100391528B1 (ko) 수생 부착성 유기물의 부착 방지제
JP2005255858A (ja) 防汚性樹脂およびその製造方法、並びに防汚性塗料
JP2005145923A (ja) 海洋付着菌用抗菌剤
Zhao et al. Antifouling based on biocides: From toxic to green
JPH0770477A (ja) 防汚塗料組成物
US5853463A (en) Marine antifouling agent
KR100791630B1 (ko) 친환경성 방오제
JP2759522B2 (ja) 水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH11335203A (ja) 水中防汚剤組成物
US4168174A (en) Marine antifoulant processes
KR19990081985A (ko) 트리페닐보란-로진 아민 부가 화합물 및 이의 용도
JPS6042471A (ja) 水中防汚塗料
JPS6341495A (ja) 多環式テルペノイド配糖体ならびに該配糖体を含む水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH1192307A (ja) 防汚剤
JPS62164771A (ja) 水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
JPH0217522B2 (ja)
JPS614776A (ja) 水中防汚塗料
JPH0761903A (ja) 水中付着生物忌避剤及びこれを含む防汚塗料
JPH0812906A (ja) 塗料組成物