JPH0769773B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0769773B2
JPH0769773B2 JP63314929A JP31492988A JPH0769773B2 JP H0769773 B2 JPH0769773 B2 JP H0769773B2 JP 63314929 A JP63314929 A JP 63314929A JP 31492988 A JP31492988 A JP 31492988A JP H0769773 B2 JPH0769773 B2 JP H0769773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
print
data processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63314929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02161516A (ja
Inventor
憲一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63314929A priority Critical patent/JPH0769773B2/ja
Publication of JPH02161516A publication Critical patent/JPH02161516A/ja
Publication of JPH0769773B2 publication Critical patent/JPH0769773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータの処理を行う複数のデータ処理装置に接
続される印刷装置に関する。
〔従来の技術〕
例えばコンピュータやワードプロセッサのようにデータ
の処理を行うデータ処理装置には、その処理結果を記録
用紙に出力するために印刷装置が接続されるようになっ
ている。印刷装置は、通常1台のデータ処理装置ごとに
用意されるが、1台の印刷装置に対して複数のデータ処
理装置が接続される場合がある。例えば、印字に要する
コストを低減するために、複数のデータ処理装置で1台
の印刷装置を共有するゆな場合である。
データ処理装置には、印字データの印字をするための指
示を受けると、接続されている印刷装置が印刷可能な状
態であることを確認した後に印字データを出力する方式
のものがある。このようなデータ処理装置は1つの印刷
装置を共有している場合においても、同様に印刷装置が
印字可能か否かを確認している。このとき既に他のデー
タ処理装置が出力した印字データの印字を行っている
と、データ処理装置は印刷装置から印字不能の信号を受
け、現在行われている印字が終了するまで印刷を留保す
るようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、1つのデータ処理装置が大量の印字データを出
力すると、印刷装置を長時間専有することとなり、他の
データ処理装置の印刷の処理が遅れてしまっていた。ま
たデータ処理装置によっては、他のデータ処理装置の印
字中など印字ができない状態で印字の指示が出されると
印刷装置の作用が可能となるまで留保してしまい、その
留保期間はデータ処理装置を使用できなくなる場合があ
った。
このような欠点を解決するために、出力したデータを格
納するメモリを具備したデータ処理装置が存在する。こ
れによりデータ処理装置は、印刷装置が印字中であって
も、出力したデータを自己のメモリに格納することによ
って印刷を持つことなく他の処理を行うことが可能とな
る。
しかし、出力した印字データの印刷結果を早期に入手し
たい場合には、このメモリを具備したデータ処理装置が
印刷装置に接続されていたとしても、現在行われている
印字が終了した後でなければ印刷できないという欠点が
依然として存在していた。
そこで本発明の目的は、複数のデータ処理装置からの印
字データが互いに競合しても、いずれか一方が長期間待
つことなく早期に印刷することが可能な印刷装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷装置は、(i)複数台のデータ処理装置か
ら送られてくる印字データが受信可能な受信手段と、
(ii)印字データを記憶するための第1記憶手段と、
(iii)印字データを記憶するための着脱可能な第2記
憶手段と、(iv)第1記憶手段または第2記憶手段に記
憶された印字データを記録用紙上に印字するための印字
手段と、(v)受信手段による印字データの受信が印字
手段による印字が行われていないときに開始された場合
には、受信した印字データを第1記憶手段に格納すると
ともに、第1記憶手段内の印字データを印字手段に印字
させる第1印字データ処理手段と、(vi)受信手段によ
る印字データの受信が印字手段による印字が行われてい
るときに開始された場合には、受信した印字データを第
2記憶手段へ格納する第2印字データ処理手段と、(vi
i)印字手段による印字が行われておらず、かつ、第2
記憶手段に印字データが印字データが記憶されている場
合には、第2記憶手段内の印字データを印字手段に印字
させる第3印字データ処理手段とを具備する。
すなわち、本発明の印刷装置では、印字手段による印字
が行われていないときに、印字データが受信された場合
には、その印字データは、第1印字データ処理手段によ
って、第1記憶手段に格納され、その第1記憶手段を介
して印字手段に供給される。また、印字手段による印字
が行われているときに受信が開始された印字データは、
第2印字データ処理手段によって、着脱可能な第2記憶
手段に記憶される。そして、第2印字データ処理手段に
よって第2記憶手段に格納された印字データは、印字手
段による印字が完了した際に、第3印字データ処理手段
によって、記録用紙上に印字される。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例における印刷装置を用いた
印刷システムの概要を示したものである。
この印刷システムは、印刷装置11、この印刷装置11に接
続された複数のデータ処理装置12、13、インタフェース
信号線14、15、および着脱自在の外部記憶部、例えばIC
カード16とを備えている。
印刷装置11は、印字制御部17、印字部18、ICカード16の
接続部19、データ処理装置12、13の図示していない接続
部を具備している。ICカード16は、超低消費電力の大容
量半導体メモリ、例えば超低消費電力のMOS(Metal Oxi
de Semiconductor)で構成されている。この実施例で用
いられるICカード16は電池を内蔵しているため、印刷装
置11の電源が投入中であっても記憶した情報を消滅する
ことなく着脱できるようになっている。また、このICカ
ード16は印字制御部17の指示に従って、任意の番地に印
字データの書き込みと呼び出しをすることが可能であ
る。データ処理装置12はインタフェース信号線14で、ま
たデータ処理装置13はインタフェース信号線15と共に印
刷装置11の接続部に接続されている。
第2図は第1図で示した印刷システムのうち、印字制御
部17の機能構成を詳しく示したものである。
印字制御部17はマイクロプロセッサ21を備えている。マ
イクロプロセッサ21はデータバス等のバスライン22を通
じてRAM(ランダム・アクセス・メモリ)23、ROM(リー
ド・オンリ・メモリ)24、キャラクタ・ジェネレータ2
5、インタフェースポート部26、27と接続されている。
また、マイクロプロセッサ21にはバスライン22を介して
着脱可能能な状態でICカード16が接続され、更に印字部
18が接続されている。RAM23は印字制御部17内に設けら
れた内部記憶装置であって、データ処理装置が出力した
印字データを記憶する。ROM24にはマイクロプロセッサ2
1が印刷装置11を制御するための全てのプログラムが格
納されている。キャラクタ・ジェネレータ25には各種の
文字フォントパターンが格納されている。インタフェー
スポート部26は、これに接続されているデータ処理装置
12が出力した印字データを受信するためのものである。
同様にインタフェースポート部27はデータ処理装置13が
出力した印字データを受信するためのものである。
次に、以上のような構成の印刷システムで用いられる印
刷装置の動作について説明する。
印字部18で印字が行われていない状態で、例えばデータ
処理装置12が出力した印字データをインタフェースポー
ト部27が受信すると、この印字データはマイクロプロセ
ッサ21の制御によってRAM23に格納される。RAM23に格納
された各印字データは、キャラクタ・ジェネレータ25の
文字パターン情報に変換され、印字のためのドットパタ
ーンとして印字部18に送られる。印字部18は、送られて
くる文字パターン情報に従い印字を行う。
このようにデータ処理装置12が出力した印字データを印
字しているときに、他のデータ処理装置13から印字の要
求をインタフェースポート部27が受けると、マイクロプ
ロセッサ21はこのデータ処理装置13から送られてくる印
字データをICカード16に格納するように制御する。印字
データの格納が終了した後、データ処理装置13は印字の
終了を持つ必要がなく、他のデータを処理することがで
きる。ICカード16に格納されたデータ処理装置13の印字
データは、データ処理装置12の印字データの印字が終了
した後に印字される。
ICカード16に格納した印字データは、RAM23がクリヤさ
れた後にバスライン22を通してクリヤされた後のRAM23
に送信される。RAM23に格納された印字データは上述し
た方法により印字される。また、ICカード16のデータを
RAM23に送信することなく、マイクロプロセッサ21の制
御により直接キャラクタ・ジェネレータ25の文字パター
ン情報に変換して印字をしてもよい。一方、ICカード16
に格納した印字データの印字を急ぐ場合には、このICカ
ード16を印刷装置11から取り外し、他の印刷装置に装着
して印字することが可能である。
以上の一連の動作はROM24に格納されたプログラムに基
づいてマイクロプロセッサ21によって制御される。
第3図はマイクロプロセッサ21の動作を説明するための
流れ図である。
いずれかのデータ処理装置、例えばデータ処理装置12か
ら印字データが出力されると、インタフェース信号線14
を介してインタフェースポート部26がこれを受信する
(ステップ)。マイクロプロセッサ21は印字部18で印
字が行われているか否かを確認し(ステップ)、印字
中でなければ(ステップ;N)、受信した印字データを
RAM23に格納する(ステップ)。RAM23に格納された印
字データに従いキャラクタ・ジェネレータ25から印字用
ドットパターンが出力されて印字が行われる(ステップ
)。以上の印字データの印字が終了すると、RAM24を
クリヤして(ステップ)印刷処理を終了する。一方、
印字部18が印字中であるとき(ステップ;Y)、インタ
フェースポート部26が受信した印字データは、ICカード
16に格納される(ステップ)。印字データが格納され
たICカード16が印刷装置11から取り外されたか否かを確
認し(ステップ)、取り外された場合(ステップ;
Y)には処理を終了する。ICカード16が取り外されてい
ない場合(ステップ;N)には、既に行われている印字
データの印字が終了したか否かを確認する(ステップ
)。印字が終了していない場合(ステップ;N)はス
テップに戻り、終了している場合(ステップ;Y)は
ICカード16に格納されている印字データを印字する(ス
テップ)。この印字が終了すると、ICカード16に格納
されている印字データのうち印字の終了した印字データ
をクリアして(ステップ)処理を終了する。
なお、第3図には示していないが、他の印刷装置で印字
データの格納がされたICカードが装着された場合には、
印字制御部17ではマイクロプロセッサ21がこれを確認
し、ステップから処理が行われる。
以上説明した実施例では、データ処理装置から受信した
印字データの格納先を、印字部で印字が行われているか
否かによって区別判断していたが、印字中であっても受
信した印字データの全てを格納するだけの容量がRAMに
残っているか否かにより判断してもよい。更にこれらの
判断に、ICカードに印字データを強制的に格納する指示
がデータ処理装置から出力されているか否かを加えても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本願発明の印刷装置では、印字デ
ータの印刷中にも、他の印字データの受信が可能である
ので、この印刷装置を用いたシステムでは、印刷装置の
準備が整うまで、データ処理装置による印字データの出
力が留保されるといったことが少なくなり、データ処理
装置の処理能力を向上させることができることになる。
また、本願発明の印刷装置では、第2記憶手段が着脱可
能なように構成されているので、本願発明による印刷装
置が複数台存在している場合には、ある印刷装置によっ
て格納が行われた印字データを、他の印刷装置で印字さ
せることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を説明するためのも
のであり、このうち第1図は本発明の一実施例における
印刷装置の概要を示したシステム構成図、第2図は本実
施例の印字制御部を詳しく示したシステム構成図、第3
図はマイクロプロセッサの動作を説明するための流れ図
である。 11……印刷装置、12、13……データ処理装置、16……IC
カード、17……印字制御部、18……印字部、19……接続
部、21……マイクロプロセッサ、23……RAM、26、27…
…インタフェースポート部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のデータ処理装置から送られてくる
    印字データが受信可能な受信手段と、 印字データを記憶するための第1記憶手段と、 印字データを記憶するための着脱可能な第2記憶手段
    と、 前記第1記憶手段または第2記憶手段に記憶された印字
    データを記録用紙上に印字するための印字手段と、 前記受信手段による印字データの受信が前記印字手段に
    よる印字が行われていないときに開始された場合には、
    受信した印字データを前記第1記憶手段に格納するとと
    もに、第1記憶手段内の印字データを前記印字手段に印
    字させる第1印字データ処理手段と、 前記受信手段による印字データの受信が前記印字手段に
    よる印字が行われているときに開始された場合には、受
    信した印字データを前記第2記憶手段へ格納する第2印
    字データ処理手段と、 前記印字手段による印字が行われておらず、かつ、前記
    第2記憶手段に印字データが記憶されている場合には、
    第2記憶手段内の印字データを前記印字手段に印字させ
    る第3印字データ処理手段 とを具備することを特徴とする印刷装置。
JP63314929A 1988-12-15 1988-12-15 印刷装置 Expired - Lifetime JPH0769773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314929A JPH0769773B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314929A JPH0769773B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161516A JPH02161516A (ja) 1990-06-21
JPH0769773B2 true JPH0769773B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=18059350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314929A Expired - Lifetime JPH0769773B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769773B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755315B2 (ja) * 1990-07-06 1998-05-20 キヤノン株式会社 印刷制御装置
JP2705518B2 (ja) * 1993-06-23 1998-01-28 カシオ電子工業株式会社 印字装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62294567A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Brother Ind Ltd プリンタバツフア装置
JPS6462719A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Nec Corp Printer capable of connection to plural host computers
JPH01263064A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Nec Corp プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02161516A (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007103B2 (ja) 印刷制御装置
US5371873A (en) Image data processing terminal equipment coupled to an external device allowing independent use of memory area by the external device
JPH0747335B2 (ja) 文字発生装置および文字発生方法
JPH0769773B2 (ja) 印刷装置
JPS6159920B2 (ja)
JP3311056B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
US5242230A (en) Font cartridge with thermal correction information
JP2999662B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPS62179045A (ja) 制御装置
JP3027849B2 (ja) 印字装置
JPH06149735A (ja) データ受信制御装置
JPS62255993A (ja) 画像出力装置
JPH03143672A (ja) 画像形成装置
JP2752816B2 (ja) プリンタ装置
JPH0691955A (ja) Icカードを装着可能に構成したプリンタ及び該プリンタを用いたデータ制御方式
JP3245789B2 (ja) プリンタ装置
JP2836037B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS6163461A (ja) プリンタバツフア
JPH082024A (ja) プリンタ
JP2000127566A (ja) プリント装置
JPS6349437A (ja) 印刷デ−タ制御方式
JPH04339675A (ja) ラベルプリンタ
JPH05150916A (ja) 印字装置
JPH02220861A (ja) ページプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 14