JPH0768302B2 - 液状ポリイソプレン及びその製造方法 - Google Patents

液状ポリイソプレン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0768302B2
JPH0768302B2 JP62169273A JP16927387A JPH0768302B2 JP H0768302 B2 JPH0768302 B2 JP H0768302B2 JP 62169273 A JP62169273 A JP 62169273A JP 16927387 A JP16927387 A JP 16927387A JP H0768302 B2 JPH0768302 B2 JP H0768302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid polyisoprene
epoxy
liquid
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62169273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6414207A (en
Inventor
光平 岡本
明裕 三角
勲 藤井
謙治 ▲つる▼下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP62169273A priority Critical patent/JPH0768302B2/ja
Publication of JPS6414207A publication Critical patent/JPS6414207A/ja
Publication of JPH0768302B2 publication Critical patent/JPH0768302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規な液状ポリイソプレン及びその製造方法
に関し、さらに詳しくは、本発明は、反応性に富み、そ
のためそれ単独で、又は他の物質と反応させることによ
って、特に耐久性、低温特性が優れた物質を製造するこ
とができ、エラストマー、接着剤、コーキング材、その
他種々の用途に供し得る新規な液状ポリイソプレン及び
その製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、イソプレンを過酸化水素の存在下で重合させて得
られる、分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレ
ンは知られている(イギリス特許第1257719号公報)。
この液状ポリイソプレンは、耐水性や低温特性の優れた
エラストマーを製造するための原料として利用すること
ができる。
しかしながら、この液状ポリイソプレンはその反応性が
低いために、これからは極めて限定された性状の物しか
得られず、その用途は狭い範囲に限られていた。さら
に、この液状ポリイソプレンは他の物質との相溶性が劣
るので、これを含有する配合組成物は相分離しやすく、
貯蔵安定性が悪いと言う欠点を有している。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、単独又は種々の他の物質との反応性に
富み、耐水性、低温特性その他の種々の性質を有する物
質を製造し得る液状ポリイソプレンを提供することであ
る。
本発明の第二の目的は、種々の他の物質との相溶性が優
れており、反応させるまでの間長期間配合組成物を安定
に貯蔵することができる液状ポリイソプレンを提供する
ことである。
本発明のさらに他の目的は、このように優れた性質を有
する液状ポリイソプレンを、容易に製造することができ
る方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、イソプレンから誘導される構造単位を主体と
し、分子鎖末端に少なくとも1個の水酸基を有する液状
重合体において、該水酸基の実質上すべてがエポキシ含
有基により置換されていることを特徴とするエポキシ基
含有液状ポリイソプレンを提供するものである。
また、本発明は、イソプレンから誘導される構造単位を
主体とし、分子鎖末端に少なくとも1個の水酸基をもつ
液状重合体に対し、その水酸基に基づき少なくとも1当
量の、水酸基と反応しうる原子又は官能基をもつエポキ
シ化合物(以下、所定エポキシ化合物という)を反応さ
せ、該水酸基の実質上すべてをエポキシ含有基により置
換することを特徴とするエポキシ基含有液状ポリイソプ
レンの製造方法を提供するものである。
本発明の液状ポリイソプレンの分子主鎖は、イソプレン
から誘導される構造単位を主体とする液状重合体であ
る。該構造単位の結合様式には、1,4付加結合(シス、
トランス)、1,2付加結合、3,4付加結合があるが、本発
明の液状重合体においては、上記結合の含有割合には特
に制限はない。好ましい液状重合体は、1,4結合を50モ
ル%以上、好ましくは、60モル%以上含み、残余が1,2
結合及び/又は3,4結合である重合体である。各結合
は、ランダムに存在していてもよく、またブロック状に
存在していてもよい。
該分子主鎖は、イソプレンから誘導される構造単位のみ
からなるもの以外に、また、イソプレンから誘導される
構造単位の数の50モル%迄の量で、他の構造単位、例え
ば、脂肪族又は芳香族の、モノオレフィン、ジオレフィ
ン、ビニル化合物等、例えば、エチレン、プロピレン、
ブチレン、4−メチルペンテン−1、ブタジエン、塩化
ビニル、アクリロニトリル、スチレン、酢酸ビニル、メ
タクリル酸メチルなどから誘導される構造単位をランダ
ム状又はブロック状に含んでいるものを使用することが
できる。
本発明の液状ポリイソプレンは、1分子当り少なくとも
1個のエポキシ基を有している。該エポキシ基は、上記
分子主鎖の末端に付いていることが好ましく、特に、該
分子主鎖の両末端に付いていることが好ましい。エポキ
シ基は分子主鎖の両末端の外に、さらに分子主鎖の内部
に付いていてもよく、分子主鎖の内部にエポキシ基を有
する場合その数は、本発明の液状ポリイソプレンのエポ
キシ当量が100以上になるような数であることが好まし
い。
該エポキシ基は、該分子主鎖に直接結合していてもよ
く、また、該エポキシ基と該分子主鎖との間に置換また
は非置換のアルキレン基またはフェニレン基、さらにエ
ーテル基、エステル基、アミド基、ウレタン基等が介在
したものを使用することができる。
また、本発明の液状ポリイソプレンは、30℃で0.1〜10
0,000ポイズの粘度を有するものが好ましい。
さらに、本発明の液状ポリイソプレンは、分子量400〜2
6,000、好ましくは、500〜10,000であり、エポキシ当量
は100〜13,000、特に、250〜5,000のを有することが好
ましい。
本発明の液状ポリイソプレンは、イソプレンから誘導さ
れる構造単位を主体とし、分子主鎖末端に少なくとも1
個の水酸基をもつ液状重合体に対し、その水酸基に基づ
き少なくとも1当量の、所定エポキシ化合物を反応さ
せ、該水酸基の実質上すべてをエポキシ含有基により置
換することによって、製造することができる。
上記製造方法において、分子主鎖末端に水酸基を有する
液状イソプレン重合体は公知であり、例えば、英国特許
第1257719号公報に記載の方法に従って製造することが
できる。その製造方法を具体的に例示すると、イソプレ
ンとイソプレン100重量部に対し0.5〜200重量部、好ま
しくは、1〜50重量部の過酸化水素との混合物を、溶媒
(例えば、脂肪族、脂環式、または芳香族炭化水素類、
アルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類等)
を使用するかまたは無溶剤で(この場合はイソプレン自
身が溶媒となる)、20〜300℃、好ましくは30〜200℃の
温度で、常圧〜200kg/cm2G、好ましくは常圧〜50kg/cm2
Gの圧力下に、0.1〜10時間反応させることによって、ポ
リイソプレンからなる分子鎖の末端に水酸基を有する液
状重合体を得ることができる。
本発明の水酸基を有する液状ポリイソプレンは、数平均
分子量は300〜25,000、好ましくは、500〜10,000であ
り、また、水酸基含有量は0.1〜10ミリ当量、好ましく
は、0.3〜7ミリ当量であるものが望ましい。このよう
な液状重合体の所望の性状を得るために、反応条件を適
宜選択することができる。
また、必要に応じて、前記のようなイソプレンと共重合
し得る他のモノマー成分を併用して、液状重合体を製造
することができる。
次いで、上記のようにして得られた分子鎖末端に水酸基
を有する液状重合体と所定エポキシ化合物とを反応させ
て、該水酸基の実質上すべてがエポキシ含有基により置
換されたエポキシ基含有液状重合体を製造することがで
きる。
所定エポキシ化合物としては、該液状重合体の水酸基と
反応して該液状重合体にエポキシ基を付けることができ
る物質であれば、どのようなものであってもよい。
所定エポキシ化合物として、エピクロルヒドリンのよう
なエピハロヒドリンのように、水酸基とエポキシ基とを
反応させ、エーテル結合を介して結合させ、それと同時
にまたはその後で、脱ハロゲン化水素して新しくエポキ
シ基を形成させることができる化合物を挙げることがで
きる。本発明の反応における溶媒、触媒、中和剤、温
度、圧力その他の反応条件については、例えば、エポキ
シ樹脂の製造におけるビスフェノールAとエピクロルヒ
ドリンとの反応のときと同様の公知の条件を使用するこ
とができる。
また、所定エポキシ化合物の他の例として、分子内に、
水酸基と反応し得る官能基、例えば、イソシアネート
基、カルボキシル基等とエポキシ基とを有する化合物を
使用することができる。その具体例としては、グリシド
ールとトリレンジイソシアネートとを反応させて得られ
る下記式(A) で示されるグリシジルイソシアネート化合物を、好適に
挙げることができる。この反応における反応条件、方法
についてもそれ自体公知であり(例えば、ポリウレタン
の製造におけるジオール化合物とジイソシアネート化合
物との反応)、本発明においてもその様な反応条件、方
法を適用することができる。
本発明の反応における一般的反応条件としては、所定エ
ポキシ化合物の使用量は、分子鎖末端に水酸基をもつ液
状重合体に対し、その水酸基に基づき少なくとも1当量
であり、溶媒で(この場合はエポキシ基を有する化合物
が溶媒となる)、温度は0〜200℃、好ましくは20〜150
℃であり、圧力は常圧〜100kg/cm2G、好ましくは常圧〜
50kg/cm2Gであり、反応時間は0.1〜100時間、好ましく
は1〜50時間である。
このようにして、数平均分子量400〜26,000、好ましく
は、500〜10,000であり、エポキシ当量100〜13,000、好
ましくは、250〜5,000のものを所望により得ることがで
きる。
これらの反応条件を適宜選択することにより、前記のよ
うな本発明の液状ポリイソプレンを製造することができ
る。
上記のようにして得られたエポキシ基を有する液状ポリ
イソプレンは、常法により分離してそれぞれの用途に使
用することができ、また、場合によりエポキシ化反応に
使用した溶媒中に溶解又は懸濁させたままその用途に供
することもできる。
本発明の液状ポリイソプレンは、単独または他の液状重
合体又は固体重合体と配合して、必要に応じて安定剤、
充てん剤、顔料、その他の通常使用される種々の添加剤
を配合して、エラストマー、接着剤、塗料、コーキング
材、その他種々の用途に供することができる。上記他の
液状重合体としては、液状ポリオレフィン、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、及びそ
の他の類似物並びにそれらの変性物等を使用することが
できる。また、固体重合体としては、ポリオレフィン、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン及びそれらの
変性物等の熱可塑性樹脂、天然ゴム、ポリイソプレン、
ポリブタジエン、スチレンブタジエンゴム及びその他の
ゴム状重合体を使用することができる。
本発明の液状ポリイソプレンを利用するに際しては、エ
ポキシ基の硬化反応に使用される添加物、例えば、第
1、第2及び第3アミン、カセイアルカリ、アミンの錯
化合物、有機酸、有機酸無水物、及びその他の類似物を
添加配合することが好ましい。
[実施例] 本発明を実施例よりさらに詳細に説明する。
各実施例において、分子鎖末端に水酸基を有する液状ポ
リイソプレンの数平均分子量、水酸基含有量及び粘度、
分子鎖末端にエポキシ基を有する液状ポリイソプレンの
数平均分子量、エポキシ当量及び粘度は、それぞれ下記
の方法に準拠して測定した。
分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレン 数平均分子量 ベーパープレッシャー・オスモメーター 水酸基含有量 JIS K 1557 粘度 JIS K 2283 分子鎖末端にエポキシ基を有する液状ポリイソプレン 数平均分子量 ベーパープレッシャー・オスモメーター エポキシ当量 ASTM-D 1652 粘度 JIS K 2283 実施例1 i)分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレンの
製造 1容のステンレス製耐圧反応容器に、イソプレン200
g、50重量%の過酸化水素水16g及びn−ブチルアルコー
ル100gを装入し、温度120℃で、2時間攪拌下に重合反
応させた。反応圧力は、最高8kg/cm2Gにまで上昇した。
反応終了後、室温に冷却し反応容器から取り出した反応
生成物を、分液ロート中の水600gに添加混合し、十分振
とうさせた後3時間室温で静置した。分離した油層を、
100℃の温度で、2mmHg abs.の真空下に、2時間蒸発さ
せて、揮発分(溶媒、イソプレン、低沸点成分等)を除
去し、残留物として、分子鎖末端に水酸基を有する液状
ポリイソプレンを68重量%の収率で得た。この液状ポリ
イソプレンの、数平均分子量は2150であり、水酸基含有
量は0.96meq/gであり、粘度は62poise/30℃であった。
この物質の臭素価は240であった。
この液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図を第1
図に示す。この液状ポリイソプレン中の水酸基が分子鎖
末端についていることは、過酸化水素の開裂によって生
成する水酸基ラジカルを末端として重合が開始されるこ
と及びその結果として平均官能基数(1分子当たりの水
酸基の数の平均値)が2.06であることから明らかであ
る。
ii)分子鎖末端にエポキシ基を有する液状ポリイソプレ
ンの製造 上記で得られた分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイ
ソプレン50g、エピクロルヒドリン50g、トルエン50g及
び触媒としてのテトラエチルアンモニウムクロライド1g
を500mlのセパラブルフラスコに入れ、80℃で1時間常
圧下に反応させた。その後反応物を40℃まで冷却し、こ
れに3Nカセイソーダ水溶液100mlを20分間掛けて滴加し
た。その後、60℃で2時間反応させた。反応生成物の有
機相を分液漏斗に入れ、純水で3回洗浄した。有機相を
分取し、110℃、1mmHgの真空下に2時間蒸発させて、ト
ルエン及び残存エピクロルヒドリンを除去し、残渣とし
て分子鎖末端にエポキシ基を有する液状ポリイソプレン
50.3gを得た。この本発明の液状ポリイソプレンの、数
平均分子量は2330であり、エポキシ当量は1160であり、
粘度は83poise/30℃であった。
このエポキシ基含有液状ポリイソプレンの赤外吸収スペ
クトル図を第2図に示す。
第1図と第2図とを比較すると明らかなように、第2図
においては、第1図であらわれている水酸基に基づく33
40cm-1付近の吸収が消失し、エポキシ基に基づく1250cm
-1及び860cm-1付近の吸収が出現している。
実施例2 エポキシ化合物の合成 500mlセパラブルフラスコに、グリシドール74.0g、トル
エン100ml及びジブチルスズジラウレート0.01gを入れ、
常圧で25℃に維持しながら攪拌下にトリレンジイソシア
ネート174.0gを2時間かけて滴加した。次いでさらに60
℃で2時間反応させた。反応生成物を、100℃、2mmHgで
1時間蒸発させて溶媒を除去し、前記(A)式で示され
るエポキシ化合物を得た。
i)分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイソプレンの
製造 1容のステンレス製耐圧反応容器に、イソプレン200
g、50重量%の過酸化水素水50g及び第2ブチルアルコー
ル300gを装入し、温度115℃で、2.5時間攪拌下に重合反
応させた。
反応圧力は、最高7kg/cm2Gにまで上昇した。反応終了
後、実施例1におけると同様に処理して、分子鎖末端に
水酸基を有する液状ポリイソプレンを74重量%の収率で
得た。この液状ポリイソプレンの、数平均分子量は1380
であり、水酸基含有量は1.45meq/gであり、粘度は24poi
se/30℃であった。
この液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図を第3
図に示す。この液状ポリイソプレン中の水酸基が分子鎖
末端についていることは、過酸化水素の開裂によって生
成する水酸基ラジカルを末端として重合が開始されるこ
と及びその結果として平均官能基数(1分子当たりの水
酸基の数の平均値)が2.00であることから明らかであ
る。
ii)分子鎖末端にエポキシ基を有する液状ポリイソプレ
ンの製造 上記で得られた分子鎖末端に水酸基を有する液状ポリイ
ソプレン50g及びトルエン100mlを500mlのセパラブルフ
ラスコに入れ、本実施例において合成した前記エポキシ
化合物18.0gを、25℃で20分を要して滴加した。常圧下
で、25℃で1時間、次いで80℃で2時間反応させた。反
応生成物の有機相を分液漏斗に入れ、純水で3回洗浄し
た。有機相を、100℃、2mmHgの真空下に2時間蒸発させ
て、トルエンを除去し、残渣として分子鎖末端にエポキ
シ基を有する液状ポリイソプレン67.6gを得た。この本
発明の液状ポリイソプレンの、数平均分子量は1880であ
り、エポキシ当量は945であり、粘度は115poise/30℃で
あった。
このエポキシ基含有液状ポリイソプレンの赤外吸収スペ
クトル図を第4図に示す。
第3図と第4図とを比較すると明らかなように、第4図
においては、第3図であらわれている水酸基に基づく33
50cm-1付近の吸収が消失し、エポキシ基に基づく1250cm
-1及び860cm-1付近の吸収、及び2340cm-1付近のウレタ
ン結合による吸収が出現している。
[発明の効果] 本発明の液状ポリイソプレンは、分子鎖がイソプレンか
ら誘導される構造単位を主体とする液状重合体であり、
分子鎖末端にエポキシ基を有しているので、それ自体同
士、または、種々の他の物質との反応性に富み、所望に
応じて耐水性、低温特性その他の種々の優れた性質を有
する物質を製造し得るという顕著に優れた効果を奏する
ものである。
本発明の液状ポリイソプレンは、エラストマー、接着
剤、コーキング材、その他種々の用途の製品の原料とし
て有用である。
さらに、本発明の液状ポリイソプレンの製造方法は、こ
のように優れた性質を有する液状ポリイソプレンを、容
易に製造することができるという優れた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた分子鎖末端に水酸基を有
する液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図、第2
図は、実施例1で得られた分子鎖末端にエポキシ基を有
する液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図、第3
図は、実施例2で得られた分子鎖末端に水酸基を有する
液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図、第4図
は、実施例2で得られた分子鎖末端にエポキシ基を有す
る液状ポリイソプレンの赤外吸収スペクトル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲つる▼下 謙治 山口県徳山市宮前町1番1号 出光石油化 学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−126292(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソプレンから誘導される構造単位を主体
    とし、分子鎖末端に少なくとも1個の水酸基を有する液
    状重合体において、該水酸基の実質上すべてがエポキシ
    含有基により置換されていることを特徴とするエポキシ
    基含有液状ポリイソプレン。
  2. 【請求項2】液状重合体が両末端に水酸基を有する実質
    上線状の重合体である特許請求の範囲第1項記載のエポ
    キシ基含有液状ポリイソプレン。
  3. 【請求項3】イソプレンから誘導される構造単位を主体
    とし、分子鎖末端に少なくとも1個の水酸基をもつ液状
    重合体に対し、その水酸基に基づき少なくとも1当量
    の、水酸基と反応しうる原子又は官能基をもつエポキシ
    化合物を反応させ、該水酸基の実質上すべてをエポキシ
    含有基により置換することを特徴とするエポキシ基含有
    液状ポリイソプレンの製造方法。
  4. 【請求項4】液状重合体が両末端に水酸基を有する実質
    上線状の重合体である特許請求の範囲第3項記載のエポ
    キシ基含有液状ポリイソプレンの製造方法。
JP62169273A 1987-07-07 1987-07-07 液状ポリイソプレン及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0768302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169273A JPH0768302B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 液状ポリイソプレン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62169273A JPH0768302B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 液状ポリイソプレン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6414207A JPS6414207A (en) 1989-01-18
JPH0768302B2 true JPH0768302B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15883451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62169273A Expired - Fee Related JPH0768302B2 (ja) 1987-07-07 1987-07-07 液状ポリイソプレン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768302B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3981799A1 (en) 2020-10-07 2022-04-13 Evonik Operations GmbH Process for preparing hydroxy-functionalized polybutadiene

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305202A1 (de) * 1983-02-16 1984-08-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von fluorierten nitroalkanen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126292A (en) * 1975-04-25 1976-11-04 Asahi Denka Kogyo Kk A method for preparing a modified isoprene polymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3981799A1 (en) 2020-10-07 2022-04-13 Evonik Operations GmbH Process for preparing hydroxy-functionalized polybutadiene
WO2022073823A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Evonik Operations Gmbh Process for preparing hydroxy-functionalized polybutadiene

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6414207A (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533577B2 (ja) 新規なシクロヘキシル基含有グリシジルエーテル
JP3589463B2 (ja) エポキシ樹脂およびエポキシ化ポリジエンの相容性配合物
CN104045808A (zh) 环氧树脂组合物、其制备方法及其制品
US3454622A (en) Urethanohalohydrins
US5789520A (en) Curing agent for resins and resin composition containing the same
JPH0768302B2 (ja) 液状ポリイソプレン及びその製造方法
JPH0859705A (ja) アミノ化アルコキシル化飽和ポリブタジエン及びその製造法
JPH0788411B2 (ja) 液状ポリイソプレン水素化物及びその製造方法
US3310504A (en) Hydroxyl-ended copolymers of an epihalohydrin
US7354977B1 (en) Process for hydroxyalkylating carboxylic acid-functionalized materials
JPS61247728A (ja) ポリテトラメチレンエ−テルグリコ−ル又はポリオキシブチレン−ポリオキシアルキレングリコ−ルの精製法
JPH0780924B2 (ja) 液状ポリイソプレン及びその製造方法
JP2002097251A (ja) グリシジル基含有脂環式化合物、その製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
EP0091836B1 (en) A process for production of an epoxidized polyether
CA1085869A (en) Infused polymer containing monohydric compounds
US3450774A (en) Hydroxyl-ended epihalohydrin polymers
JP3442860B2 (ja) 硬化型組成物
JP5501692B2 (ja) エポキシ化トランスポリイソプレン樹脂
US3317479A (en) Chlorohydrin of oily polybutadiene polymers and methods for preparing same
JPS63182327A (ja) リグニンを含むポリウレタンの製造方法
JP4796366B2 (ja) ビス(グリシジルオキシ)デカリン
JPH09136939A (ja) 1液型硬化性組成物
JP2562648B2 (ja) 水酸基含有液状重合体の製造方法
EP0973721A1 (en) Process for hydroxyalkylating carboxylic acid-functionalized materials
JPH07292059A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees