JPH0767033A - 画像入力装置 - Google Patents
画像入力装置Info
- Publication number
- JPH0767033A JPH0767033A JP20941493A JP20941493A JPH0767033A JP H0767033 A JPH0767033 A JP H0767033A JP 20941493 A JP20941493 A JP 20941493A JP 20941493 A JP20941493 A JP 20941493A JP H0767033 A JPH0767033 A JP H0767033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- image
- control
- optical axis
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 複数の撮像装置を使用し、各々の画像出力を
一つの画像に合成して表示する画像入力システムにおい
て、簡単な構成で、個々の画像の動きを合わせ、良好な
ワイド画面やパノラマ画面を得る。 【構成】 撮像レンズ11、撮像素子12、及び撮像素
子12からの電気信号をビデオ信号に変換する信号処理
装置13を有した撮像装置を複数台使用する。また各撮
像装置には、撮像光の光軸を変化させる光軸制御装置2
2と、この光軸制御装置22及びカメラ部分の撮像部2
1の動作を制御し外部と通信可能な動作制御装置23を
備える。そして、外部信号に応じて各部の動作を他の撮
像装置と同期して動作させ、各々の撮像装置の画像出力
を一つの画像に合成して複数のモニタあるいは一つのモ
ニタに表示させる。
一つの画像に合成して表示する画像入力システムにおい
て、簡単な構成で、個々の画像の動きを合わせ、良好な
ワイド画面やパノラマ画面を得る。 【構成】 撮像レンズ11、撮像素子12、及び撮像素
子12からの電気信号をビデオ信号に変換する信号処理
装置13を有した撮像装置を複数台使用する。また各撮
像装置には、撮像光の光軸を変化させる光軸制御装置2
2と、この光軸制御装置22及びカメラ部分の撮像部2
1の動作を制御し外部と通信可能な動作制御装置23を
備える。そして、外部信号に応じて各部の動作を他の撮
像装置と同期して動作させ、各々の撮像装置の画像出力
を一つの画像に合成して複数のモニタあるいは一つのモ
ニタに表示させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ等から成
る複数の撮像装置を用いた画像入力装置、特にコンピュ
ータ用に適した画像入力装置に関するものである。
る複数の撮像装置を用いた画像入力装置、特にコンピュ
ータ用に適した画像入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ用の画像入力装置と
してビデオカメラが広く利用されている。特に、それら
を組み合わせたシステムとして、画像の電子メールやテ
レビ会議システムが利用されつつある。
してビデオカメラが広く利用されている。特に、それら
を組み合わせたシステムとして、画像の電子メールやテ
レビ会議システムが利用されつつある。
【0003】従来、このような用途に用いられる画像入
力装置としては、監視カメラやビデオカメラと、雲台及
び遠隔操作レンズとを組み合わせた撮像装置が利用され
ている。
力装置としては、監視カメラやビデオカメラと、雲台及
び遠隔操作レンズとを組み合わせた撮像装置が利用され
ている。
【0004】ここで、上記のように遠隔操作用レンズを
付けた監視カメラを雲台の上に取り付けて構成した場
合、遠隔操作は可能であるが、レンズ用の制御線やカメ
ラ用の制御線、また雲台用の制御線等のような多数の制
御線が必要となるので、取り扱いが煩雑となる。
付けた監視カメラを雲台の上に取り付けて構成した場
合、遠隔操作は可能であるが、レンズ用の制御線やカメ
ラ用の制御線、また雲台用の制御線等のような多数の制
御線が必要となるので、取り扱いが煩雑となる。
【0005】また多くの場合、レンズ用の制御線はズー
ムやフォーカス等専用の制御線であることが多い。しか
も、これらの制御線はコンピュータの通信制御線と形態
を異にしているため、コンピュータへ接続するためには
専用の接続装置を用意する必要がある。
ムやフォーカス等専用の制御線であることが多い。しか
も、これらの制御線はコンピュータの通信制御線と形態
を異にしているため、コンピュータへ接続するためには
専用の接続装置を用意する必要がある。
【0006】更に、接続線の各々を独立に設けるため
に、制御するタイミングがずれてしまう可能性がある。
特に複数の撮像装置の出力を合成して一画面とし、ワイ
ドパノラマ画像として出力する場合は、個々の画像の動
きがバラバラになる恐れがある。
に、制御するタイミングがずれてしまう可能性がある。
特に複数の撮像装置の出力を合成して一画面とし、ワイ
ドパノラマ画像として出力する場合は、個々の画像の動
きがバラバラになる恐れがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像入力装置は
上記のように構成されているので、監視カメラやビデオ
カメラと、雲台及び遠隔操作レンズを組み合わせた撮像
装置を複数用いて画像を合成する場合、制御線の各々を
独立に設けるために、制御するタイミングがずれてしま
う可能性があり、特に複数の撮像装置の出力を合成して
一画面にし、ワイドパノラマ画像として出力する場合、
個々の画像の動きがバラバラになるという問題点があっ
た。
上記のように構成されているので、監視カメラやビデオ
カメラと、雲台及び遠隔操作レンズを組み合わせた撮像
装置を複数用いて画像を合成する場合、制御線の各々を
独立に設けるために、制御するタイミングがずれてしま
う可能性があり、特に複数の撮像装置の出力を合成して
一画面にし、ワイドパノラマ画像として出力する場合、
個々の画像の動きがバラバラになるという問題点があっ
た。
【0008】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
もので、外部との信号系を簡素化して、簡単な構成の画
像入力装置で良好なパノラマ画像が得られるようにする
ことを目的としている。
もので、外部との信号系を簡素化して、簡単な構成の画
像入力装置で良好なパノラマ画像が得られるようにする
ことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像入力装置
は、次のように構成したものである。
は、次のように構成したものである。
【0010】(1)撮像レンズを通して入射された被写
体からの撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子及び
その電気信号をビデオ信号に変換する信号処理装置を備
えた複数の撮像装置と、各撮像装置の画像出力を合成し
て一つの画像にする合成手段とを備え、前記各撮像装置
は、撮像光の光軸を変化させる光軸制御装置と、この光
軸制御装置と前記撮像レンズ及び撮像素子を有した撮像
部の動作を制御し外部と通信可能な動作制御装置を有
し、前記動作制御装置は外部からの信号に応じて各被制
御部を他の撮像装置と同期して動作させるようにした。
体からの撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子及び
その電気信号をビデオ信号に変換する信号処理装置を備
えた複数の撮像装置と、各撮像装置の画像出力を合成し
て一つの画像にする合成手段とを備え、前記各撮像装置
は、撮像光の光軸を変化させる光軸制御装置と、この光
軸制御装置と前記撮像レンズ及び撮像素子を有した撮像
部の動作を制御し外部と通信可能な動作制御装置を有
し、前記動作制御装置は外部からの信号に応じて各被制
御部を他の撮像装置と同期して動作させるようにした。
【0011】(2)上記(1)の画像入力装置におい
て、合成手段により個々の画像のつなぎ目部分をオーバ
ーラップさせて表示するようにした。
て、合成手段により個々の画像のつなぎ目部分をオーバ
ーラップさせて表示するようにした。
【0012】(3)上記(1)または(2)の画像入力
装置において、各撮像装置の画像出力を一対一に対応し
た複数のモニタに出力して合成画像を表示するようにし
た。
装置において、各撮像装置の画像出力を一対一に対応し
た複数のモニタに出力して合成画像を表示するようにし
た。
【0013】(4)上記(1)または(2)の画像入力
装置において、合成手段により合成した各撮像装置の画
像出力を一台のモニタに出力して合成画像を表示するよ
うにした。
装置において、合成手段により合成した各撮像装置の画
像出力を一台のモニタに出力して合成画像を表示するよ
うにした。
【0014】
【作用】本発明の画像入力装置においては、撮像部及び
光軸制御装置の動作を制御し外部と通信可能な制御装置
が設けられていることにより、ズームレンズやカメラの
諸パラメータ及び光軸制御装置の制御をこの制御装置を
介して行うことが可能となり、外部のワークステーショ
ン等のコンピュータとの間に設けられる制御線を各撮像
装置毎に1系統にして、それらの制御装置をスイッチ等
で切り替えることで、各撮像装置の制御を同期及び連動
させることが可能となり、制御の時間差をなくすことが
できる。
光軸制御装置の動作を制御し外部と通信可能な制御装置
が設けられていることにより、ズームレンズやカメラの
諸パラメータ及び光軸制御装置の制御をこの制御装置を
介して行うことが可能となり、外部のワークステーショ
ン等のコンピュータとの間に設けられる制御線を各撮像
装置毎に1系統にして、それらの制御装置をスイッチ等
で切り替えることで、各撮像装置の制御を同期及び連動
させることが可能となり、制御の時間差をなくすことが
できる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の一実施例による画像入力装置
の全体構成を示す図である。図において、1〜4は複数
(ここでは4台)のビデオカメラ等の撮像装置、5〜8
はこれらの撮像装置1〜4と一対一に対応して設けられ
た複数のモニタで、ここでは4台が縦横2段に配置され
ており、各撮像装置1〜4のビデオ(画像)出力を合成
した画像を表示するようになっている。
の全体構成を示す図である。図において、1〜4は複数
(ここでは4台)のビデオカメラ等の撮像装置、5〜8
はこれらの撮像装置1〜4と一対一に対応して設けられ
た複数のモニタで、ここでは4台が縦横2段に配置され
ており、各撮像装置1〜4のビデオ(画像)出力を合成
した画像を表示するようになっている。
【0016】9は各撮像装置1〜4のズームや光軸の制
御及びその他のカメラ制御を集中制御するカメラコント
ロール装置で、例えばパーソナルコンピュータ等が使用
され、また各撮像装置1〜4のビデオ出力を合成して一
つの画像にする合成手段として設けられている。
御及びその他のカメラ制御を集中制御するカメラコント
ロール装置で、例えばパーソナルコンピュータ等が使用
され、また各撮像装置1〜4のビデオ出力を合成して一
つの画像にする合成手段として設けられている。
【0017】S1〜S4は上記カメラコントロール装置
9からの制御信号を各撮像装置1〜4に伝達するための
スイッチで、各撮像装置1〜4の単体制御と同期連動制
御の切り替えのために設けられており、例えば撮像装置
1を単体制御する場合は、スイッチS1をオン(ON)
とし、他のスイッチS2〜4をオフ(OFF)とする。
また撮像装置1〜4を同期制御する場合は、全てのスイ
ッチS1〜4をオンとする。また単体制御か同期制御か
は、カメラコントロール装置9からスイッチS1〜4を
コントロールすることで選択することができる。
9からの制御信号を各撮像装置1〜4に伝達するための
スイッチで、各撮像装置1〜4の単体制御と同期連動制
御の切り替えのために設けられており、例えば撮像装置
1を単体制御する場合は、スイッチS1をオン(ON)
とし、他のスイッチS2〜4をオフ(OFF)とする。
また撮像装置1〜4を同期制御する場合は、全てのスイ
ッチS1〜4をオンとする。また単体制御か同期制御か
は、カメラコントロール装置9からスイッチS1〜4を
コントロールすることで選択することができる。
【0018】図2は上記各撮像装置1〜4の単体構成を
示すブロック図である。この装置において、不図示の被
写体からの撮像光は撮像レンズ11を通り撮像素子12
に入射される。撮像素子12は、その被写体からの光を
光電変換して電気信号として出力し、信号処理装置13
へ送る。信号処理装置13は、入力された電気信号に必
要な処理を施してビデオ信号を生成し、外部のモニタ5
〜8に直接あるいは画像合成用のメモリ回路を介して出
力する。
示すブロック図である。この装置において、不図示の被
写体からの撮像光は撮像レンズ11を通り撮像素子12
に入射される。撮像素子12は、その被写体からの光を
光電変換して電気信号として出力し、信号処理装置13
へ送る。信号処理装置13は、入力された電気信号に必
要な処理を施してビデオ信号を生成し、外部のモニタ5
〜8に直接あるいは画像合成用のメモリ回路を介して出
力する。
【0019】一方、カメラ制御部14は、例えばマイク
ロコンピュータによって構成されていて、フォーカス制
御装置15及びズーム制御装置16に制御信号を出力
し、これらの装置15,16を制御することにより、レ
ンズ11のフォーカス及びズーム量を制御している。ま
た、このズーム及びフォーカスの制御は、I/F制御装
置17からの情報に応じて制御可能なように構成されて
いる。更に、このカメラ制御部14からは、信号処理装
置13及び撮像素子12に必要な処理パラメータが制御
できるように構成されている。
ロコンピュータによって構成されていて、フォーカス制
御装置15及びズーム制御装置16に制御信号を出力
し、これらの装置15,16を制御することにより、レ
ンズ11のフォーカス及びズーム量を制御している。ま
た、このズーム及びフォーカスの制御は、I/F制御装
置17からの情報に応じて制御可能なように構成されて
いる。更に、このカメラ制御部14からは、信号処理装
置13及び撮像素子12に必要な処理パラメータが制御
できるように構成されている。
【0020】また、I/F制御装置17は、外部機器
(例えばパーソナルコンピュータやワークステーショ
ン)と接続されており、例えばシリアル通信を行うこと
ができるようになっている。そして、このI/F制御装
置17は、光軸制御装置22を構成する水平方向駆動装
置18及び垂直方向制御装置19を制御することによ
り、撮像方向を変えることができるように構成されてい
る。また各装置18,19には、水平位置検出装置18
a、垂直位置検出装置19aが設けられており、これら
の検出装置18a,19aによって検出された位置情報
は、I/F制御装置17へ送られるようになっている。
(例えばパーソナルコンピュータやワークステーショ
ン)と接続されており、例えばシリアル通信を行うこと
ができるようになっている。そして、このI/F制御装
置17は、光軸制御装置22を構成する水平方向駆動装
置18及び垂直方向制御装置19を制御することによ
り、撮像方向を変えることができるように構成されてい
る。また各装置18,19には、水平位置検出装置18
a、垂直位置検出装置19aが設けられており、これら
の検出装置18a,19aによって検出された位置情報
は、I/F制御装置17へ送られるようになっている。
【0021】なお、上記光軸制御装置22は、撮像光の
光軸、つまり撮像素子12によって撮像される視界の光
軸を少なくとも1軸方向について変化させることができ
るように構成されている。そして、外部と通信可能なI
/F制御装置17を有した動作制御装置23は、この光
軸制御装置22と撮像レンズ11及び撮像素子12を有
した撮像部21の動作を制御し、また外部からの信号に
応じて各被制御部を他の撮像装置と同期して動作させる
ようになっている。
光軸、つまり撮像素子12によって撮像される視界の光
軸を少なくとも1軸方向について変化させることができ
るように構成されている。そして、外部と通信可能なI
/F制御装置17を有した動作制御装置23は、この光
軸制御装置22と撮像レンズ11及び撮像素子12を有
した撮像部21の動作を制御し、また外部からの信号に
応じて各被制御部を他の撮像装置と同期して動作させる
ようになっている。
【0022】次に動作について説明する。図1の撮像装
置1のビデオ出力は対応するモニタ5に入力され、同様
に他の撮像装置2〜4のビデオ出力もそれぞれ対応する
モニタ6〜8に入力される。
置1のビデオ出力は対応するモニタ5に入力され、同様
に他の撮像装置2〜4のビデオ出力もそれぞれ対応する
モニタ6〜8に入力される。
【0023】そして、まずスイッチS1〜S4を切り替
え、単体制御として画角調整を行う。この時、各撮像装
置1〜4の画像が連続するように、各々のズーム制御、
水平方向及び垂直方向の制御を行う。つまり、4台のモ
ニタ画面が縦方向及び横方向に連続した、いわゆるワイ
ド画像となるように合わせる。ただし、モニタとモニタ
のつなぎ目部分は、カメラ側及びモニタ側の周辺部の歪
み等により滑らかにつながらない場合があるので、例え
ばオーバーラオップさせて表示する。
え、単体制御として画角調整を行う。この時、各撮像装
置1〜4の画像が連続するように、各々のズーム制御、
水平方向及び垂直方向の制御を行う。つまり、4台のモ
ニタ画面が縦方向及び横方向に連続した、いわゆるワイ
ド画像となるように合わせる。ただし、モニタとモニタ
のつなぎ目部分は、カメラ側及びモニタ側の周辺部の歪
み等により滑らかにつながらない場合があるので、例え
ばオーバーラオップさせて表示する。
【0024】次に、スイッチS1〜S4の総てをオンに
し、同期制御とする。このようにすることで、カメラコ
ントロール装置9から出力される一つのコマンドで4台
の撮像装置1〜4が同時にしかも同じ動作をする。
し、同期制御とする。このようにすることで、カメラコ
ントロール装置9から出力される一つのコマンドで4台
の撮像装置1〜4が同時にしかも同じ動作をする。
【0025】例えば、斜め上方向の画像をモニタする場
合には、カメラコントロール装置4から各撮像装置1〜
4へ水平方向移動信号及び垂直方向移動信号を出力す
る。これにより、ほぼ同時に4台の撮像装置1〜4の画
角を変えることができる。その際、4台の制御角度を全
く同じに制御することで、1台のカメラの画像のように
表示することができる。
合には、カメラコントロール装置4から各撮像装置1〜
4へ水平方向移動信号及び垂直方向移動信号を出力す
る。これにより、ほぼ同時に4台の撮像装置1〜4の画
角を変えることができる。その際、4台の制御角度を全
く同じに制御することで、1台のカメラの画像のように
表示することができる。
【0026】このように、例えばビデオカメラと雲台及
び遠隔操作レンズとを一体に組み合わせた撮像装置1〜
4を複数台用いて画像を合成するシステムにおいて、各
撮像装置1〜4の制御信号入力部とカメラコントロール
装置9との間にスイッチS1〜S4を設けた簡単な構成
で、必要に応じて各撮像装置1〜4の単体制御と同期制
御を切り替えることができる。そして、特に各撮像装置
1〜4のビデオ出力を合成して一画面とし、ワイド画面
あるいはパノラマ画面として表示する際に、個々の画像
の動きがバラバラになることはない。
び遠隔操作レンズとを一体に組み合わせた撮像装置1〜
4を複数台用いて画像を合成するシステムにおいて、各
撮像装置1〜4の制御信号入力部とカメラコントロール
装置9との間にスイッチS1〜S4を設けた簡単な構成
で、必要に応じて各撮像装置1〜4の単体制御と同期制
御を切り替えることができる。そして、特に各撮像装置
1〜4のビデオ出力を合成して一画面とし、ワイド画面
あるいはパノラマ画面として表示する際に、個々の画像
の動きがバラバラになることはない。
【0027】図3は本発明の他の実施例の全体構成を示
す図であり、図1と同一符号は同一構成部分を示してい
る。本実施例では、3台の撮像装置1〜3を円筒状に配
置してあり、撮像装置1のビデオ出力はモニタ5へ入力
され、同様に撮像装置2,3についてもそれぞれのビデ
オ出力がモニタ6,7へ入力される。また、各撮像装置
1〜3の制御信号入力部は、スイッチS1〜S3を介し
てカメラコントロール装置9に接続されており、ズーム
や光軸制御、その他のカメラ制御が集中制御されるよう
に構成されている。
す図であり、図1と同一符号は同一構成部分を示してい
る。本実施例では、3台の撮像装置1〜3を円筒状に配
置してあり、撮像装置1のビデオ出力はモニタ5へ入力
され、同様に撮像装置2,3についてもそれぞれのビデ
オ出力がモニタ6,7へ入力される。また、各撮像装置
1〜3の制御信号入力部は、スイッチS1〜S3を介し
てカメラコントロール装置9に接続されており、ズーム
や光軸制御、その他のカメラ制御が集中制御されるよう
に構成されている。
【0028】そして、まずスイッチS1〜S3を切り替
え、単体制御として画角調整を行うが、この時各撮像装
置1〜3の画像がモニタ1〜3で連続パノラマ状になる
ように、各撮像装置1〜3の垂直方向の制御を行い、4
台の水平位置を合わせる。次に、ズーム制御及び水平方
向の制御を行い、各カメラの画角を合わせ、3台のモニ
タ画面が横方向に連続した、いわゆるパノラマ画像とな
るように合わせる。ただし、モニタとモニタの横のつな
ぎ目部分は、カメラ側及びモニタ側の周辺部の歪み等に
より滑らかにつながらない場合があるので、前述の実施
例と同様例えばオーバーラップさせて表示する。
え、単体制御として画角調整を行うが、この時各撮像装
置1〜3の画像がモニタ1〜3で連続パノラマ状になる
ように、各撮像装置1〜3の垂直方向の制御を行い、4
台の水平位置を合わせる。次に、ズーム制御及び水平方
向の制御を行い、各カメラの画角を合わせ、3台のモニ
タ画面が横方向に連続した、いわゆるパノラマ画像とな
るように合わせる。ただし、モニタとモニタの横のつな
ぎ目部分は、カメラ側及びモニタ側の周辺部の歪み等に
より滑らかにつながらない場合があるので、前述の実施
例と同様例えばオーバーラップさせて表示する。
【0029】次に、スイッチS1〜S3の総てをオンに
し、同期制御とする。この時、例えば上方向の画像をモ
ニタする場合には、カメラコントロール装置9から撮像
装置1〜3へ垂直方向制御信号を出力する。これによ
り、ほぼ同時に3台の撮像装置1〜3の画角を変えるこ
とが可能となる。その際、3台の制御角度を全く同じに
制御することで、1台のカメラの画像のように表示する
ことができる。
し、同期制御とする。この時、例えば上方向の画像をモ
ニタする場合には、カメラコントロール装置9から撮像
装置1〜3へ垂直方向制御信号を出力する。これによ
り、ほぼ同時に3台の撮像装置1〜3の画角を変えるこ
とが可能となる。その際、3台の制御角度を全く同じに
制御することで、1台のカメラの画像のように表示する
ことができる。
【0030】したがって、このような構成としても、外
部との信号系を簡素化することができ、簡単な構成の画
像入力装置で良好なパノラマ画像を得ることができ、前
述の実施例と同様の作用効果を得ることができる。
部との信号系を簡素化することができ、簡単な構成の画
像入力装置で良好なパノラマ画像を得ることができ、前
述の実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0031】なお、以上の実施例では各撮像装置の合成
画像を複数のモニタに表示させたが、それぞれのビデオ
信号を画像メモリで合成し、その合成画像を一台のモニ
タに表示させても良い。
画像を複数のモニタに表示させたが、それぞれのビデオ
信号を画像メモリで合成し、その合成画像を一台のモニ
タに表示させても良い。
【0032】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、レンズ
や撮像素子を有した複数の撮像装置を使用し、これらの
撮像装置の画像出力を一つの画像に合成するようにし、
且つ各撮像装置には、光軸制御装置と、各部の動作を外
部信号に応じて他の装置と同期して制御する制御装置を
備えるようにしたので、ビデオカメラや監視カメラと雲
台及び遠隔操作レンズとを一体に組み合わせた撮像装置
を複数台用いて画像を合成するシステムにおいても、外
部との信号系を簡素化することができ、簡単な構成に
て、個々の画像の動きがバラバラになることなく、良好
なワイド画面あるいはパノラマ画面が得られるという効
果がある。
や撮像素子を有した複数の撮像装置を使用し、これらの
撮像装置の画像出力を一つの画像に合成するようにし、
且つ各撮像装置には、光軸制御装置と、各部の動作を外
部信号に応じて他の装置と同期して制御する制御装置を
備えるようにしたので、ビデオカメラや監視カメラと雲
台及び遠隔操作レンズとを一体に組み合わせた撮像装置
を複数台用いて画像を合成するシステムにおいても、外
部との信号系を簡素化することができ、簡単な構成に
て、個々の画像の動きがバラバラになることなく、良好
なワイド画面あるいはパノラマ画面が得られるという効
果がある。
【図1】 本発明の一実施例の全体構成図
【図2】 撮像装置の単体構成を示すブロック図
【図3】 本発明の他の実施例の全体構成図
1〜4 撮像装置 5〜8 モニタ 9 カメラコントロール装置(合成手段) 11 撮像レンズ 12 撮像素子 13 信号処理装置 17 I/F制御装置 21 撮像部 22 光軸制御装置 23 動作制御装置
Claims (4)
- 【請求項1】 撮像レンズを通して入射された被写体か
らの撮像光を電気信号に光電変換する撮像素子及びその
電気信号をビデオ信号に変換する信号処理装置を備えた
複数の撮像装置と、各撮像装置の画像出力を合成して一
つの画像にする合成手段とを備え、前記各撮像装置は、
撮像光の光軸を変化させる光軸制御装置と、この光軸制
御装置と前記撮像レンズ及び撮像素子を有した撮像部の
動作を制御し外部と通信可能な動作制御装置を有し、前
記動作制御装置は外部からの信号に応じて各被制御部を
他の撮像装置と同期して動作させることを特徴とする画
像入力装置。 - 【請求項2】 合成手段により個々の画像のつなぎ目部
分をオーバーラップさせて表示することを特徴とする請
求項1記載の画像入力装置。 - 【請求項3】 各撮像装置の画像出力を一対一に対応し
た複数のモニタに出力して合成画像を表示することを特
徴とする請求項1または2記載の画像入力装置。 - 【請求項4】 合成手段により合成した各撮像装置の画
像出力を一台のモニタに出力して合成画像を表示するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の画像入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20941493A JPH0767033A (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 画像入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20941493A JPH0767033A (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 画像入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0767033A true JPH0767033A (ja) | 1995-03-10 |
Family
ID=16572490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20941493A Withdrawn JPH0767033A (ja) | 1993-08-24 | 1993-08-24 | 画像入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0767033A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100676672B1 (ko) * | 2004-11-25 | 2007-01-31 | 한국전자통신연구원 | 다시점 또는 파노라마 콘텐츠 생성 방법 및 그를 이용한대화형 복수시점 콘텐츠 저작 장치, 시스템 및 그 방법 |
US11086099B2 (en) | 2019-08-13 | 2021-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light-folding camera and mobile device including the same |
-
1993
- 1993-08-24 JP JP20941493A patent/JPH0767033A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100676672B1 (ko) * | 2004-11-25 | 2007-01-31 | 한국전자통신연구원 | 다시점 또는 파노라마 콘텐츠 생성 방법 및 그를 이용한대화형 복수시점 콘텐츠 저작 장치, 시스템 및 그 방법 |
US11086099B2 (en) | 2019-08-13 | 2021-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light-folding camera and mobile device including the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0644694B1 (en) | Video System | |
EP0989747B1 (en) | Television lens apparatus adapted for a virtual studio | |
JP2000341574A (ja) | カメラ装置及びカメラ制御システム | |
EP1595392B1 (en) | Camera having panning and/or tilting functionality | |
JPH0767033A (ja) | 画像入力装置 | |
JP2004153605A (ja) | 撮像装置及び撮像画像伝送システム | |
EP1382205B1 (en) | Video node for frame synchronized multi-node video camera array | |
JPH07135646A (ja) | テレビ会議システム | |
KR20170055455A (ko) | 초광각 카메라를 이용한 렌즈 왜곡 영상 보정 카메라 시스템 및 그가 적용된 tvi 장치 | |
JPH08237590A (ja) | 映像処理装置 | |
JPH04152765A (ja) | 多方向撮像ビデオカメラ | |
JPH08321992A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2582761B2 (ja) | 立体視用撮像装置 | |
JP3690628B2 (ja) | パノラマ画像表示装置 | |
JPS60172888A (ja) | 広角テレビカメラ | |
JPH1032842A (ja) | 複眼画像処理方法及び装置 | |
JPH01121725A (ja) | 赤外線監視装置 | |
JPH06245125A (ja) | 監視カメラ装置 | |
JP2002218288A (ja) | カメラ表示システム | |
JPH04156786A (ja) | 監視カメラシステム | |
JP2616771B2 (ja) | テレビカメラ監視装置 | |
KR200257087Y1 (ko) | 단일 카메라 다방향 촬영장치 | |
JPH05244595A (ja) | 遠方監視装置 | |
JPH0846952A (ja) | 撮像装置 | |
JPH03131178A (ja) | 多面ccdカメラ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20001031 |