JPH076686B2 - ドライヤー付空調機 - Google Patents

ドライヤー付空調機

Info

Publication number
JPH076686B2
JPH076686B2 JP2114444A JP11444490A JPH076686B2 JP H076686 B2 JPH076686 B2 JP H076686B2 JP 2114444 A JP2114444 A JP 2114444A JP 11444490 A JP11444490 A JP 11444490A JP H076686 B2 JPH076686 B2 JP H076686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer
air conditioner
nozzle
air
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2114444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413019A (ja
Inventor
一郎 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2114444A priority Critical patent/JPH076686B2/ja
Publication of JPH0413019A publication Critical patent/JPH0413019A/ja
Publication of JPH076686B2 publication Critical patent/JPH076686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、サニタリー空間に設置されるドライヤー付空
調機に関する。
[従来の技術] 近年、浴室、トイレ及び洗面室(脱衣室)の室内を総称
するサニタリー空間に、空調機を設置することが普及し
つつある。しかし、この種既存の空調機は、あくまで室
内冷暖房をサニタリー空間にまで拡張するようにしたも
ので、髪や体を乾かすドライヤー機能までは搭載してい
ない。従って、洗面室で髪を乾かしたりセットする場合
でも、従来であれば、別途用意したハンディドライヤー
を使用するのが普通である。
[発明が解決しようとする課題] しかし、例えば湯上り時やシャワーを浴びた後に、洗面
室で髪や体を乾かし手早く身支度を整える目的等では、
ドライヤーがサニタリー用空調機と共に、天井や壁面に
据え付けられている方が使い勝手がよいと考えられる。
即ち、ドライヤーが空調機に組み込まれていれば、湯上
り時等には空調機からの送風で暖や涼をとりながら、同
時にドライヤーで髪を乾かすことができるし、しかも、
その際にはハンディドライヤーのようにドライヤー保持
の必要がないから両手が自由に使え、髪や体を拭いた
り、髪を手入したりするなどの動作が両手で自由奔放に
行えるものとなる。
また、ドライヤー機能の面に着目すると、ドライヤーも
空調機も温風発生手段として共通しており、それ故、ド
ライヤーを空調機に併設すれば、空調機でドライヤーを
バックアップすることも容易に可能となり、ドライヤー
単独の場合に比較すると、同一出力でも送風温度などの
諸点で、より幅の広い送風条件を選ぶことができる。
本発明は、上述した独自の発想のもとに、サニタリー用
空調機として従来比類ない、ドライヤーを搭載した空調
機を新たに提供する。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明に係るドライヤー付空調機は、サニタ
リー空間に設置される空調機であって、該空調機にドラ
イヤーを組み込んで構成している。
また、空調機に組み込まれるドライヤーのノズルは、好
ましくは遠隔操作で角度調整自在に設けられる。
[作用] このドライヤー付空調機では、ドライヤーが空調機と共
に組み込まれるため、ドライヤーの吸込側に空調機の熱
交換器を通過したエアを導くことが簡単に実現できる。
すなわち、こうすれば、例えば冬季には空調機を暖房運
転し、その熱量でドライヤー温風をバックアップして必
要な風量及び温度を確保したり、逆に夏季には空調機を
冷房運転してドライヤーノズルからスポット冷風を味合
うなど、空調機の能力を利用してドライヤーから幅広い
条件での送風を得ることが可能になる。
また、ドライヤー付空調機をサニタリー空間の天井等に
設置すれば、ドライヤーは空調機に支持されるため、髪
や体を乾かす際には、両手フリーの状態でドライヤーノ
ズルの下に立つだけでよく、湯上り時等での身仕度が快
適にかつスピーディに行える。
さらに、ドライヤーノズルを遠隔操作で角度調整自在に
設けるようにすれば、送風方向をヘアードライやボディ
ドライに都合のよい向きに随時変向できるので、ドライ
ヤーの使い勝手が一層改善される。
[実施例] 以下、実施例を図示して説明する。
まず第1図には、本発明に係るドライヤー付空調機の設
置状態の一例が示される。即ち、ドライヤー付空調機1
の設置態様として、同図の如く、これを天井面Uに埋め
込む天井埋込型とし、サニタリーSの洗面室(脱衣室)
において、洗面台Wに正対する位置の上方に据え込むよ
うにするのが好適仕様例の一つに挙げられる。なお、第
1図において、30はドライヤー付空調機1の運転を遠隔
操作するために壁面に設けられているリモートコントロ
ーラを示す。
第2図には、ドライヤー付空調機1の底面、即ち天井面
Uから現われる空調機外観が図示されている。ドライヤ
ー空調機1は、後述するように、その内部に空調機本体
とドライヤーとを併設し、空調機本体側には吸気口6と
空調吹出口7とを開口し、一方、ドライヤー側からは揺
動アーム式に枢支したドライヤーノズル18を空調機底板
5に設けた格納凹所9から下向きに角度調整自在に取り
付けている。
ドライヤー付空調機1の内部構造が第3図に示されてい
る。
空調機1は、機器全体が箱形のケース2に収容され、該
ケース2の下方開口部に前記吸気口6、空調吹出口7等
を有する底板5を蓋着して組み立てられている。そし
て、ケース2の内部には、空調機本体3が搭載されると
ともに、空調ファンケース8で仕切られた片隅にドライ
ヤー4が組み込まれている。
空調機本体3は、内部通気経路の吸込側に熱交換器10
を、吹出側に空調用ファン(クロスフローファン)11を
配して構成される。熱交換器10には、空調室内機で一般
に利用されている冷媒循環方式が採用できる他、実施例
の場合には、暖房運転用に温水通水を併用している。空
調機本体3を、熱交換器10に冷媒等を通して空調用ファ
ン11を回転する運転状態に置くと、吸気口6から吸込ま
れて熱交換器10を通過した温風もしくは冷風が空調吹出
口7より連続的に吐出される通常のエアコン機能を営む
ものとなる。
なお、12は空調吹出口7からのエア吹出方向を自動的に
変向するオートルーバを示す。
また、第3図において、13は吸気口6に付設された温度
センサ(サーミスタ)で、空調吸込温度を検知してい
る。さらに、14は内部給気経路の吸込み側でケース2に
オプション部品として取り付けられる換気扇を示し、必
要に応じて外気を取り込み換気できるようにしている。
一方、空調機本体3と共にケース2に組み込まれている
ドライヤー4は、セラミックヒータ16を内装した筒状の
ドライヤーケース15の基端側に、ドライヤー用ファン
(シロッコファン)17を設け、該ファン17からヒータ16
を通して送風されるエアが、ドライヤーケース15の下端
部に接続される前記ドライヤーノズル18から吹出すよう
に構成されている。
このドライヤー4は、隣接する空調機本体3が保有する
温風(又は冷風)発生手段として能力を活用すべく、ド
ライヤー用ファン17の吸込側と空調機本体3における熱
交換器下流側の空間とを連通している。具体的には、空
調機本体3とドライヤー4とを仕切る前記空調ファンケ
ース8に連通孔19を設けて、ドライヤー用ファン17に取
り込まれる吸気に、空調機本体3の吸気口6から熱交換
器10を通過したエアが導入されるようにしている。な
お、第3図において20は、上記連通孔19に設けた逆止弁
(フラッパ)で、ドライヤー不使用時におけるドライヤ
ー4から空調機本体3へのエアの吸込みを防止する役目
を果す。
次いで、ドライヤーケース15の下端部に接続されるドラ
イヤーノズル18について説明する。
第4図と第5図に示すように、ドライヤーケース15には
その下端部に、下方部21aと側方部21bを開放したノズル
ホルダ21が一体に膨出形成されており、このノズルホル
ダ21に、導風開口部22を設けたドライヤーノズル18の上
端接続部を挿入して、これを一対の回転軸23で両側から
回動自在に枢支している。ドライヤーノズル18は、ケー
ス2内に搭載されたドライブモータ24から回転軸23を介
して同軸まわりに回転駆動され、ノズル角度が自在に調
整できるようになっている。
すなわち、ドライヤー不使用の時には、第4図のよう
に、ドライヤーノズル18がノズルホルダ21の側方部21b
から前記底板5の格納凹所9に水平に保持される待機姿
勢を執り、一方ドライヤー使用時には、第5図のよう
に、格納凹所9から自動的に降下して来てノズルホルダ
21の下方部21aから下向きに垂下される吹出姿勢を執
り、しかる後、後述するリモコン操作により通常予想さ
れるノズル角度の範囲;θ〜90°(例えばθ=60°)で
自在調整されることになる。なお、上記使用限界角度θ
は、これ以下のノズル角度では、ドライヤーケース15の
通風孔に対する導風開口部22の開通面積が狭くなって、
ドライヤーノズル18へのエア吹出が悪くなる理由からも
規定される。
ドライヤーノズル18の先端部には、図示のように、手動
(又は自動)式のスライドノズル25を装着し、該スライ
ドノズル25を伸縮してノズル長を適宜に調節できるよう
にしてもよい。
第6図と第7図には、ドライヤーノズル18の駆動機構の
詳細が示される。ドライヤーノズル18が接続されるドラ
イヤーケース15の一側には、ドライヤーノズル18を駆動
するドライブモータ24にステッピングモータが搭載され
ている。このモータ24は、その駆動軸24aがドライヤー
ノズル18をノズルホルダ21に枢支している一方の回転軸
23と連結されて、該回転軸23と一体にドライヤーノズル
18を回転駆動する。
また、上記駆動側と反対側でノズルホルダ21に枢支され
る回転軸23には、その延出端部に、回転軸23の回転位
相、即ち、ドライヤーノズル18の回転角度を検知する角
度センサ26を付設している。この角度センサ26は、回転
軸23に固定したカム27と、該カム27の回転軌道に配した
リミットスイッチ28とからなり、回転軸23の回転位相に
伴ってカム面がスイッチレバー29と接離動作して、リミ
ットスイッチ28のスイッチ状態がON・OFF切り換わる。
具体的には、第7図に示すように、ノズル角度が前記の
使用限界角度θ未満でスイッチOFFに、使用限界角度θ
以上でスイッチONとなるように設定されている。
以上のような駆動機構を具備したドライヤーノズル18の
角度調整は、本ドライヤー付空調機1に付帯される前記
リモートコントローラ30による遠隔操作によって行われ
る。即ち、ドライヤー付空調機1の運転状態は、第8図
に示すように、リモコン30の各設定スイッチから制御部
(マイクロコンピュータシステム)40を介して指令され
る信号によって制御されることになる。
ドライヤーノズル18の制御動作例について説明すると、
まずリモコン30のドライヤースイッチ31をONにすると、
制御部40からドライブモータ24に90°駆動信号が出力さ
れ、ドライヤーノズル18は第4図の待機姿勢から第5図
実線のように垂直吹出姿勢を執る。次いで、リモコン30
のアーム調整スイッチ32を操作すると、ドライブモータ
24が駆動してノズル角度を適宜に調整することができ
る。このとき、もしノズル角度が使用限界角度θ未満に
なると、前記角度センサ26からのスイッチ信号を入力し
ている制御部40のノズル角度判別手段41がこれを判別
し、ドライブモータ24に反転信号を出力してノズル角度
を使用限界角度θに維持するように動作する。言い換え
ると、ドライヤー運転状態では、リモコン30のアーム調
整スイッチ32を角度減少方向に押し続けても、ノズル角
度が使用限界角度θを下回ることがない。また、ドライ
ヤー使用後に、リモコン30のドライヤースイッチ31をOF
Fにすると、ドライヤーノズル18は自動的に角度減少方
向に駆動される。そして、このときには、角度センサ26
により制御部40のノズル角度判別手段41が使用限界角度
θを判別すると、ドライブモータ24に更に角度θだけノ
ズル角度を減少する駆動信号を出力し、ドライヤーノズ
ル18を水平格納姿勢に復帰させるように制御する。この
際、ノズル角度判別手段41で使用限界角度θを判別する
と、これに連動して、少なくともドライヤー内蔵ヒータ
16がOFFに切り換わるように構成される。
なお、第8図に示すリモコン30において、33はドライヤ
ー用ファン17の風量切換スイッチを、34はヒータ16のON
・OFFスイッチを示す。また、35は空調機本体3の運転
スイッチを示している。
なお、ドライヤー使用時においては、リモコン操作で人
為的に空調機本体3をバックアップ運転するようにして
もよいし、あるいは制御部40に前記温度センサ13からの
吸気温度を入力してバックアップ要否を判別するバック
アップ判別手段42を設け、吸気温度が低い場合は自動的
に空調機本体3を暖房運転状態にセットするようにして
もよい。
以上の構成からなるドライヤー付空調機1をサニタリー
空間に設置しておけば、第1図に見るように、湯上り時
等には空調機1の下に立ち、必要応じ空調吹出口7から
の送風で暖や涼をとりながら、同時にドライヤーノズル
18からの送風で髪や体を乾かすことができる。この際、
室温の低い冬季であれば空調機本体3を暖房運転し、そ
の熱量でドライヤー温風をバックアップするようにする
と、ドライヤー温風温度、風量が十分に確保され、ドラ
イヤー能力がアップする。また、反対に室温の高い夏季
であれば、空調機本体3を冷房運転にしてドライヤーノ
ズル18からスポット冷風を味合うことも可能である。
このようにドライヤー4を空調機に組み込むことによ
り、ドライヤー4に空調機本体3の空調パワーを付加す
ることができ、ドライヤー単独の出力では得られない幅
広い送風条件を引き出すことができて、より快適なヘア
ードライやボディドライを演出することが可能になる。
また、このドライヤー付空調機1では、ドライヤーノズ
ル18が空調機本体1と共に天井面に保持されるため、髪
や体を乾かすときには、両手フリーの状態でよい。これ
故、湯上り時等の身仕度が両手使いで自由奔放に手際良
く行える。そして、ドライヤーノズル18の角度調整がド
ライヤー4及び空調機本体3の運転操作を含めて、手近
な壁面に設けられるリモコン30の遠隔操作により行える
ため、ノズル角度の調整も至便となり、一層使い勝手の
便が改善されるものとなる。
[発明の効果] 以上の通り、本発明のドライヤー付空調機では、空調機
にドライヤーを組み込んだことにより、ドライヤーの送
風に空調機の暖房又は冷房能力を付加することが可能
で、サニタリーの室温等に応じてドライヤーからの送風
条件を広範に設定できるという効果が得られる。
また、ドライヤーを空調機に組み込むと、ハンディドラ
イヤーのようにドライヤー保持の必要がなく、髪等を乾
かしたりセットする動作が両手使いで自由に行えて、湯
上り等の身支度が迅速かつ快適に行える。
さらに、空調機に保持されるドライヤーノズルを遠隔操
作で角度調整自在に設けたことにより、ノズルからの送
風方向が所望の角度に簡単に調整でき、ドライヤー送風
条件に適性値が選べることやドライヤー保持無用の点と
相まって、この種ドライヤーの使い勝手が一層改善され
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す。第1図はドライヤー付
空調機の設置状態を示すサニタリー空間の透視図、第2
図はドライヤー付空調機の底面図である。第3図はドラ
イヤー付空調機の断面概要図、第4図と第5図はドライ
ヤーノズル取付部の断面概要図である。第6図はドライ
ヤーノズル取付部の詳細断面図であり、第7図は第6図
の側面図である。第8図はドライヤー付空調機の制御回
路を示すブロック図である。 1…ドライヤー付空調機、2…ケース、3…空調機本
体、4…ドライヤー、6…吸気口、7…空調吹出口、10
…熱交換器、11…空調用ファン、15…ドライヤーケー
ス、16…ヒータ、17…ドライヤー用ファン、18…ドライ
ヤーノズル、19…連通孔、23…回転軸、24…ドライブモ
ータ、26…角度センサ、30…リモコン、40…制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サニタリー空間に設置される空調機であっ
    て、該空調機にドライヤーを組み込んだことを特徴とす
    るドライヤー付空調機。
  2. 【請求項2】ドライヤーノズルを遠隔操作で角度調整自
    在に設けたことを特徴とする請求項1記載のドライヤー
    付空調機。
JP2114444A 1990-04-27 1990-04-27 ドライヤー付空調機 Expired - Fee Related JPH076686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114444A JPH076686B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ドライヤー付空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2114444A JPH076686B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ドライヤー付空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413019A JPH0413019A (ja) 1992-01-17
JPH076686B2 true JPH076686B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=14637888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2114444A Expired - Fee Related JPH076686B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ドライヤー付空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076686B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012763A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空調換気システム
JP2011043325A (ja) * 2010-10-25 2011-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP6692687B2 (ja) * 2016-04-28 2020-05-13 シャープ株式会社 空気調和機および遠隔操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413019A (ja) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604588B2 (ja) 浴室空調装置
JP2003074962A (ja) 空気調和装置
JP5545311B2 (ja) 浴室空調装置
WO2006009171A1 (ja) 浴室空調装置
JP5071491B2 (ja) 浴室空調装置
JPH076686B2 (ja) ドライヤー付空調機
JP4548027B2 (ja) 浴室空調装置
JPH0960960A (ja) 空気調和機の室内機
JPH0675488U (ja) 低温ミストサウナ装置
JP3197595B2 (ja) 浴室用空気調和機
JP2004197991A (ja) 多機能除湿機
JP3015576B2 (ja) 浴室用空気調和機
JP2002089921A (ja) 換気装置
JP2004257605A (ja) 浴室換気暖房乾燥装置
JP3026564B2 (ja) 空調装置
JPH05240490A (ja) 浴室用空気調和機
JP3121370B2 (ja) 送風装置
JP2005291604A (ja) 浴室暖房乾燥機
JPH0833229B2 (ja) 空気調和機
JP4507812B2 (ja) トイレ空調装置とそれを用いた温水局部洗浄便座
JPH04158146A (ja) 空気調和装置
JP2006071227A (ja) 空気調和機
JPH0820101B2 (ja) 空気調和機
JPH11137461A (ja) 洗面キャビネット
JPH0413020A (ja) ドライヤー付空調機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees