JPH0761671A - 用紙扱い装置 - Google Patents

用紙扱い装置

Info

Publication number
JPH0761671A
JPH0761671A JP21572493A JP21572493A JPH0761671A JP H0761671 A JPH0761671 A JP H0761671A JP 21572493 A JP21572493 A JP 21572493A JP 21572493 A JP21572493 A JP 21572493A JP H0761671 A JPH0761671 A JP H0761671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
paper sheet
sheet conveying
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21572493A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kimura
晃 木村
Eiji Hirao
栄治 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP21572493A priority Critical patent/JPH0761671A/ja
Publication of JPH0761671A publication Critical patent/JPH0761671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字用紙が印字面を表面にして印字順に積層さ
れた山が得られるようにした小型の用紙扱い装置を提供
すること。 【構成】本発明に用紙扱い装置は、用紙出紙口にその用
紙取り入れ口を対向して設けた、用紙を実質的に鉛直方
向に搬送する第1の用紙搬送手段と、前記第1の用紙搬
送手段に連続して設けた、用紙の表裏を反転させるよう
に用紙を傾斜させて搬送する第2の用紙搬送手段と、を
設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ、複写機等の用
紙を扱う装置において、複数の印字用紙が印字面を表面
にして印字順に積層されるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタでは図9に示すように、
用紙巻取り3から引き出された用紙がサーマルヘッド4
によって印字される。印字後、カッターユニット5で適
当な長さに切断されて、用紙出紙口から排出されて、ス
タッカー6に順次積み重なって行く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このプリンタ1を出た
印字用紙2は印字面2aを上に、順に積み重ねられてい
く。この印字用紙が例えばラベルであった場合、先ず、
積み重なったラベル山の上下を逆にして、ラベルが印字
順に並ぶようにする。ところが、このように積み重ねら
れていると、ラベル山の上のラベルから順に使用する際
に一枚〃〃表裏を引っ繰り返す必要があり、非常に手間
が掛かっていた。
【0004】本発明は以上の問題を解決するためになさ
れたもので、このような一枚〃〃表裏を引っ繰り返す手
間のかからないように、印字用紙が印字面を表面にして
印字順に積層されるようにした小型の用紙扱い装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る用紙扱い装
置は、用紙出紙口にその用紙取り入れ口を対向して設け
た、用紙を実質的に鉛直方向に搬送する第1の用紙搬送
手段と、前記第1の用紙搬送手段に連続して設けた、用
紙の表裏を反転させるように用紙を傾斜させて搬送する
第2の用紙搬送手段と、を設けたことを特徴とする用紙
扱い装置である。
【0006】更に、前記第1及び前記第2の用紙搬送手
段が用紙入口側と用紙出口側の少なくとも2箇所にロー
ラーを有する搬送手段であって、且つ前記第1の用紙搬
送手段の用紙出口側ローラーと前記第2の用紙搬送手段
の用紙入口側ローラーの軸を共用しても良い。更に、用
紙の表裏を反転させる必要の無い場合に、前記第1の用
紙搬送手段を前記用紙出紙口から外すように、前記第1
の用紙搬送手段の用紙出口側ローラーの軸を支点として
回動可能に構成しても良い。
【0007】
【作用】用紙出紙口を出た用紙は第1の搬送手段によっ
て実質的に鉛直方向に搬送され、続いて第2の搬送手段
によって、斜めに搬送されて表と裏が反転される。第1
及び前記第2の用紙搬送手段が用紙入口側と用紙出口側
の少なくとも2箇所にローラーを有する搬送手段であっ
て、且つ前記第1の用紙搬送手段の用紙出口側ローラー
と前記第2の用紙搬送手段の用紙入口側ローラーの軸を
共用すれば第1と第2の用紙搬送手段は同時に駆動され
る。
【0008】更に、用紙の表裏を反転させる必要の無い
場合は、前記第1の用紙搬送手段を前記用紙出紙口から
外すように、前記第1の用紙搬送手段の用紙出口側ロー
ラーの軸を支点として回動可能にできる。
【0009】
【実施例】この発明に係る用紙扱い装置の一実施例とし
て、ラベルプリンタの例を、図1から図5を用いて説明
する。図1はこの発明に係る用紙扱い装置であるラベル
プリンタの側面図である。図1において、用紙巻取り3
から引き出された用紙がサーマルヘッド4によって印字
される。印字後、カッターユニット5で適当な長さに切
断されて、枚用紙になる。以上の部分と次の用紙吐き出
しロールが言わばプリント部を構成している。切断後の
枚用紙は用紙吐き出しロール11a,11b によって搬送され
て用紙出紙口7を出て、用紙ガイド12にガイドされて第
1の用紙搬送手段14の用紙取り入れ口hに入り、用紙ガ
イド13を通って第1の用紙搬送手段14の搬送部に送られ
る。この第1の用紙搬送手段と後述の第2の用紙搬送手
段をサーマルヘッド4の側から見た正面図を図2に示し
た。第1の用紙搬送手段14はベルト15a,15b と、そのベ
ルトに対向して配置された用紙搬送用ローラー対16a,1
6b、17a,17b及び18a,18bの間に枚用紙を挟んで搬送す
るものである。ベルト15a,15b はベルト用ローラー対19
a,19b及び20a,20bの間に掛けられている。又、第2の
用紙搬送手段22はベルト23a,23b と、そのベルトに対向
して配置された用紙搬送用ローラー対24a,24bの間に枚
用紙を挟んで搬送するものである。ベルト23a,23b はベ
ルト用ローラー対20a,20b及び25a,25bの間に掛けられ
ている。
【0010】これらのベルトがどのように駆動されるか
を以下に説明する。モーター26によって駆動ローラー27
が回転し、駆動ローラー27に掛けられているベルト28を
介してベルト用ローラー対25a,25bが回転する。この回
転はベルト23a,23b を介してベルト用ローラー対20a,2
0bに伝動される。このベルト用ローラー対20a,20bは第
2の用紙搬送手段の用紙入口側ローラーであり、且つ第
1の用紙搬送手段の用紙出口側ローラーの二つの働きを
有しているので、回転が更にベルト15a,15b を介してベ
ルト用ローラー対19a,19bに伝動される。これらのベル
ト用ローラー対は全て同一外径を有しているので、搬送
される枚用紙の速度は同一になる。
【0011】枚用紙が以上の第1及び第2の用紙搬送手
段によって搬送される状態を経時的に説明するために図
3から図5を示した。図3では枚用紙2が第1の用紙搬
送手段に入った状態を示している。図4では更に枚用紙
2が搬送されて第2の用紙搬送手段に入った状態を示し
ている。図5では更に枚用紙2が搬送されて第2の用紙
搬送手段を出てスタッカー29に投入される状態を示して
いる。図5において、枚用紙2の印字面2aは図中下を
向くことになる。従って印字面を下にして枚用紙が積み
重なってスタッカー29に溜まっていく。一連の印字が終
了したら、この積み重なった枚用紙の用紙積み山を上下
を逆に置けば上から印字順に印字面を表面にして枚用紙
(ラベル)が並ぶことになる。
【0012】第2の用紙搬送手段の出口部には枚用紙を
スタッカー29に案内する用紙ガイド30が備えられてい
る。第2の用紙搬送手段に更にベルト用ローラー対や用
紙搬送用ローラー対を追加して延長すればこの用紙ガイ
ド30は不要になる。以上の説明で分かるように、第1の
用紙搬送手段は、ほぼ鉛直方向に、すなわち実質的に鉛
直方向に枚用紙を搬送し、第2の用紙搬送手段は枚用紙
がカッターユニット5を出た状態と表裏が逆になるよう
に枚用紙を斜めに搬送するようにされている。
【0013】また、印字面の方向が従来のプリンタと同
様で良い場合は、図6に示すように第1の用紙搬送手段
14をそれらを支えているフレイムごとベルト用ローラー
対20a,20bの軸20c を中心に図中下方に回動させる。更
に、第2のスタッカー31を引き出す。これらの操作によ
って、用紙吐き出しロール11a,11b を出た枚用紙は印字
面を上にしたままスタッカー31内に積み重ねられてい
く。このように、ベルト用ローラー対20a,20bが第2の
用紙搬送手段の用紙入口側ローラーであり、且つ第1の
用紙搬送手段の用紙出口側ローラーの二つの働きを有
し、結局、第1の用紙搬送手段の用紙出口側ローラーの
軸と第2の用紙搬送手段の用紙入口側ローラーの軸が共
用されているので、容易に第1の用紙搬送手段14を回動
させて印字部から離すことが可能になっている。尚、本
実施例ではベルト用ローラー対20a,20bが共用されてい
る例を示したが、ローラー自体は分離していても軸20c
が共用されていれば同様の効果を奏することはいうまで
もない。
【0014】以上の実施例ではベルトコンベアーを使用
した例を示したがベルト用ローラーを用紙搬送用ローラ
ーとして駆動させ、各用紙搬送用ローラーをベルト、チ
ェーン等の動力手段で同様に回転するように連結しても
同様の効果を奏することはいうまでもない。尚、以上の
図では図示を省略しているが、第1の用紙搬送手段を図
1に示すような用紙搬送位置に固定するフック32を図
7及び図8に示している。図7は図1のラベルプリンタ
ーの側面図にフックを示した図であり、図8は図6のラ
ベルプリンターの側面図にフックを示した図である。
【0015】以上の実施例では、スタッカーをプリント
部の下方に置いた例を示している。これに対してスタッ
カーをプリント部の上方に置くようにすることも可能で
有る。これは図1の実施例において各用紙搬送手段を上
下対称的に配置すればよい。すなわち、以上の例では第
1の用紙搬送手段が用紙を実質的に鉛直下方に搬送して
いるが、第1の用紙搬送手段によって用紙を実質的に鉛
直上方に搬送し、次に第2の用紙搬送手段により、図1
で示せば右上方向に用紙を搬送すれば、プリント部の上
方にスタッカー31を置くようにすることができる訳であ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明の用紙扱い装置では、用紙出紙口
を出た用紙は第1の搬送手段によって実質的に鉛直方向
に搬送され、続いて第2の搬送手段によって、斜めに搬
送されて表と裏が反転される。このため、第2の搬送手
段を出た用紙は、用紙出紙口を出る際に上を向いていた
面を下にできる。更に、この用紙を複数枚積層し、その
積層した用紙積み山を上下逆にすれば、積層された用紙
は用紙出紙口を出る際に上を向いていた面を表面にして
印字順に積層されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙扱い装置であるラベルプリン
タの側面図。
【図2】第1の用紙搬送手段と後述の第2の用紙搬送手
段をサーマルヘッド4の側から見た正面図。
【図3】枚用紙2が第1の用紙搬送手段に入った状態を
示すラベルプリンタの側面図。
【図4】枚用紙2が搬送されて第2の用紙搬送手段に入
った状態を示すラベルプリンタの側面図。
【図5】枚用紙2が搬送されて第2の用紙搬送手段を出
てスタッカー29に投入される状態を示すラベルプリンタ
の側面図。
【図6】第1の用紙搬送手段14を下方に回動させた状態
を示すラベルプリンタの側面図。
【図7】図1のラベルプリンターの側面図にフックを示
した図。
【図8】図6のラベルプリンターの側面図にフックを示
した図。
【図9】従来の用紙扱い装置である従来のプリンタの側
面図。
【符号の説明】
7 用紙出紙口 h 用紙取り入れ口 14 第1の用紙搬送手段 22 第2の用紙搬送手段 20a,20b ベルト用ローラー対 20c 軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙扱い装置において、用紙出紙口にその
    用紙取り入れ口を対向して設けた、用紙を実質的に鉛直
    方向に搬送する第1の用紙搬送手段と、前記第1の用紙
    搬送手段に連続して設けた、用紙の表裏を反転させるよ
    うに用紙を傾斜させて搬送する第2の用紙搬送手段と、
    を設けたことを特徴とする用紙扱い装置。
  2. 【請求項2】前記第1及び前記第2の用紙搬送手段が用
    紙入口側と用紙出口側の少なくとも2箇所にローラーを
    有する搬送手段であって、且つ前記第1の用紙搬送手段
    の用紙出口側ローラーと前記第2の用紙搬送手段の用紙
    入口側ローラーの軸を共用することを特徴とする請求項
    1記載の用紙扱い装置。
  3. 【請求項3】用紙の表裏を反転させる必要の無い場合
    に、前記第1の用紙搬送手段を前記用紙出紙口から外す
    ように、前記第1の用紙搬送手段の用紙出口側ローラー
    の軸を支点として回動可能に構成することを特徴とする
    請求項2記載の用紙扱い装置。
JP21572493A 1993-08-31 1993-08-31 用紙扱い装置 Pending JPH0761671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21572493A JPH0761671A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 用紙扱い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21572493A JPH0761671A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 用紙扱い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761671A true JPH0761671A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16677138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21572493A Pending JPH0761671A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 用紙扱い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10213745B2 (en) 2011-12-22 2019-02-26 Refine Technology, Llc Hollow fiber cartridges and components and methods of their construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10213745B2 (en) 2011-12-22 2019-02-26 Refine Technology, Llc Hollow fiber cartridges and components and methods of their construction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665575B2 (ja) 伝票発行装置
US4522384A (en) Machine for collating signatures in the saddle format
JP2002060050A (ja) シート反転装置
JP2765652B2 (ja) 感光材料整列装置
JPH0761671A (ja) 用紙扱い装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JP2007055751A (ja) 紙葉類集積装置
JPH09110226A (ja) 紙葉類搬送装置、紙葉類処理装置及び紙葉類搬送方法
JP3472904B2 (ja) 紙葉類分離装置および自動改札機の券分離装置
JPH075071Y2 (ja) シート搬送装置
EP1089540B1 (en) Automated sheet delivery to selected paths using active gate and drag clutch
JP2735504B2 (ja) 発券プリンタ
JP3249299B2 (ja) 排紙装置
JP2575599B2 (ja) 紙葉類の反転装置並びに該装置を備えた紙葉類処理装置
JPH10127998A (ja) シーツ類の分別装置
JPS62215436A (ja) シ−ト搬送装置
JPH05270745A (ja) 折り丁送り装置
JP2000063018A (ja) 長尺シート搬送装置
JP2572780Y2 (ja) 原稿搬送装置
JPH07277572A (ja) シートパイラー
JPS5924054B2 (ja) シ−ト状段ボ−ル材の反転積上げ装置
JP2665098B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3435562B2 (ja) 印刷機用シータ
JPH0977334A (ja) 連続用紙切断処理装置
JPH0494365A (ja) 排紙装置